YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 76位
- サウンドバー(シアターバー) 74位

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年11月15日 17:42 |
![]() |
4 | 1 | 2020年11月11日 16:42 |
![]() |
5 | 4 | 2020年11月10日 22:53 |
![]() |
11 | 13 | 2020年11月10日 14:14 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2020年11月10日 11:46 |
![]() |
2 | 2 | 2020年11月7日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
DENONとこの機種で迷っています。
レビューにテレビの電源ON後サウンドバーから音が出るまで10秒以上との書き込みがありました。当方のテレビはBRAVIA KJ-43X8300Dですが、同様の機種の方どうでしょうか?
BRAVIA KJ-43X8500Hも所有しており、JBLのサウンドバーを接続していますが、テレビの電源ON後すぐに音が出ます。
情報提供よろしくお願いします。
書込番号:23736108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BRAVIA KJ-65X8000HとYAS-109をHDMIでつないでいます。テレビの電源ON後、約3秒後に画面が写り、さらに約5秒後に音がでるので合計約8秒でした。
書込番号:23789731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
相談させて下さい。
LGのOLED55C9PJAとHDMIケーブルで繋げてます。
テレビのオンタイマーを目覚ましがわりにしてるのですがテレビがついてもyas109から音が出ず、時折画像のように全てのLEDが点灯しうんともすんとも言わなくなります。無音です。
専属のリモコンもタッチパネルもヤマハのアプリも全く反応せずです。もちろんアレクサもテレビの方で本体スピーカー等切り替えしてもだめでした。
電源も切れないのでその都度コンセントを抜き直ししてるですが、何が原因でしょうか?
今日は、LEDすらついてませんでした。
昨日の夜までは音は出ており、寝る前にアレクサにテレビを消してもらいました、、
初歩的な質問で申し訳ありませんが、解決策ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:23780930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

効果ないかもしれませんが、いつものリセットやコンセント抜きも時間を長めに十分放電してみてはどうでしょう。
YASだけではなくテレビも同様にするのもいいです。
書込番号:23781665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
お世話になっております。ご質問です。
yas109 を購入し、58Z800XとHDMI(ARC)接続しております。電源オンオフなど各種連携は全く問題ありませんが、iPhoneからキャストでYouTubeをテレビ接続すると、映像のみ流れ音声が連動しません。
テレビ側のYouTubeアプリから動画を再生すると、問題なく音声も連動することから、キャスト接続時は仕様上難しいのかと思い、諦めかけたのですが、、、
色々とテレビの設定を試したところ、
iPhoneからキャストでYouTube接続し、映像のみ再生中に、テレビ側の「デジタル音声出力タイミング」の数値をいじると、突然音が出て、その後は映像、音声共に連動します。ただし一度YouTubeの接続を解除後に再接続すると、また音声のみが連動しない元の状態となります。「光デジタル音声出力」はPCM設定です。
どうにも諦めきれずこの度、ご質問させていただきました。
iPhoneからのキャストでのYouTube接続時に、常時映像と音声が連動する方法はございませんでしょうか。
ご教授のほど何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:23778937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>maradonさん
通常のyoutube アプリですよね。厳しい気がします。
私も別の機器で使ってますが映像と音がズレズレです。
たまに一致します。その他の動画視聴では問題ありません。
という事でYouTubeアプリ側に何らかあるのかなと思います。
同期させてみたい際にはapple tvを使うことにしています。
書込番号:23779002
1点

こんにちは
マナーモードとかにしてませんよね?
書込番号:23779884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですかね。。。
テレビ側から接続すれば音出るので、
そちらでやろうかと思います。
書込番号:23780612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうマーチ様
!!!!!!iPhoneのマナーモードを解除したら、音が出ました!!ありがとうございます!
今まではマナーモードのままで音が出ていたので、
全く気づきませんでした。。。
ストレスがひとつ解消されました。
ありがとうございます😭
書込番号:23780618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
スマートスピーカーを検討しています。
あれこれと条件があって、、、
優先順位としては
入力:HDMI(ARC)→テレビにつなぎたい
Alexa(デフォルトのmusicをAppleMusicにしたい)
バースタイルではない
Bluetooth
AirPlay2
音質は非力でもいいのですが、、、
Echo系だと一番目が使い物にならない(そもそもHDMIではないのですが)と聞いて。。。
Apple信者としてはHomePodにすべきなのですが
優先順位をかんがえると、こちらの機種に落ち着くのかなと思っていますが
皆さんはいかがでしょうか???
1点

テレビの音声に使用しなければ、良い選択肢だと思います。
もしかしたら設定で変えられるかもですが、テレビ視聴中にアレクサを呼び出すと、テレビ音声が小さくなります。
書込番号:23779291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜっちゃんさん
テレビの音声は、本機から出したいのですよ。
CMなどでのアレクサ誤作動はしょうがないかなと笑
書込番号:23779301
2点

自己レスですがAppleMusicは本機ではどうにもならないみたいですね、、、
音声コントロールはAmazonMusicで我慢して
AppleMusicはBTで飛ばすしかなさそう。
ますます最適解が分からなくなりました。。。
書込番号:23779339
0点

>だいすけっぷるさん
AirPlayでいいならSONOS Beamが良いのではないでしょうか?Alexaも使えますし。
Apple MusicがメインならYAS-109は最適解ではないと思います。たまに聞く程度ならBluetooth接続でもいいと思いますが、常用するならWiFiでネットワーク使用じゃないと利便性がないと思います。
それかサウンドバーの価格は抑えて(ハイセンスHS214とか?)追加でHomePod miniを購入するとか?HomePod mini安いし良さそうです。
書込番号:23779428
2点

>窓猫さん
ありがとうございます。
連動しているならともかく二台スピーカーがあるのは
なんとなくスマートじゃない気もしますが、、、
地上波TV音声は貧弱テレビに任せて、
AppleTVで配信系とMusic系をリッチにしますかねぇ。。。
そうなると本家HomePodも欲しくなっちゃいます。泥沼w
書込番号:23779435
0点

>だいすけっぷるさん
あっAppleTVお持ちならTV(サウンドバーで再生)でAppleMusic聞けるんでYAS-109でも良いかもしれませんね。
Apple Music聞くならAirPlayは必修だと思います。Bluetoothでいいなら何でもいい訳で。
そういった意味でSONOS Beamは色々なネットワークサービスに対応しているので良いと思うのですが、ちょっと心配な面も結構あるので実際に使用されている方のレビューや情報を集めるべき製品だと思います。スマートスピーカーかつサウンドバー(HDMI接続できる)としてはSONOS Beamが一番だとは思います。
ただ、Apple MusicやAlexaにしても専用スマートスピーカーが一番使い勝手が良いと思うので、難しいですね。。
結局はサウンドバーはスマートスピーカーではないので。
書込番号:23779518
0点

「アレクサ」と呼び掛けるたびにテレビの音が小さくなってウザいと思われるなら、この製品は合わないかもですね。
私は、即Echoに切り替えました。
先程も書きましたが、設定があるかもです。
必要なら私の実機で調べますが、ネットに仕様が書いてあるとは思います。
音量の件は一度確認されると良いかもです。
書込番号:23779533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>窓猫さん
そうなんですよねー。
でも音声コントロールにはちょっと憧れます。
「バー」スタイルがちょっと味気なくて、
HomePodやEchoのような球体や円柱だといいんですけど。
どこかのメーカーさんで出してくれないかな汗
書込番号:23779544
0点

>ぜっちゃんさん
それほど呼びかけの頻度は多くないと思うし、
基本TV視聴時以外(寝起きの音楽とか、ニュースとか)に
なると思います。
TV視聴は地デジ放送メインですので、
貧弱なTVスピーカーを、ちょこっとだけアップグレードできると
うれしいと思った次第です。
書込番号:23779549
0点

なるほど了解です。
私個人的には、オススメです。
価格以上の音質は持っています。
置き方でもガラっと音質が変わる面白い機種です。
あと、個体差があるみたいですが、私のys-109はHDMIARC接続が認識されても音が出ない不具合がありました。(バージョン2.91アップデート後でのみ)
3.01で改善されましたが、このアップデートまではBluetooth接続で我慢しておりました。
ソフトウェア更新時は、人柱確認後をお勧めします。
書込番号:23779564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜっちゃんさん
基本性能での作りこみが甘いんですかね。このメーカーさんは。
音声コントロールのできるサウンドバーとしてはお手頃でいいんですけどねぇ。。。
この惜しさを、ほかのメーカーさんに狙っていただきたい!!!
書込番号:23779583
0点

>だいすけっぷるさん
あっ音楽再生ではあまり使用してないので忘れてましたが、YAS-109はYASスマホアプリでスマホ内の音楽をネットワーク再生できます。Bluetooth接続しなくてもWiFiでサクッと。
同じような使い方でSpotifyやDLNAサーバーの音楽も再生できます。
Bluetoothではなく、家であればネットワーク再生できる事を失念してました。失礼しました。
スマホアプリからならネットワーク再生できるので良いかもしれません。
書込番号:23779631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>窓猫さん
残念ながら音楽はスマホ内に蓄積しておらず
98%はAppleMusicで、ごくまれにAmazonMusicを聞いています。
やはりHomePod、というかAppleへのお布施がベストですが
Alexa氏のアシストも受けてみたいのですよ。。。
優先順位がごちゃごちゃしてきましたw
書込番号:23779654
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
BRAVIA KJ-75X8000Hを購入しサウンドバー購入を検討しております。
予算的に本機が気になっているのですが、この他におすすめの機種等はありますか?
地上波は見なく、映画、アニメのみの使用です。
ご教授頂けたら幸いです。
書込番号:23776939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>buuubさん
ご予算が2万円ちょっとくらいなら売れ筋のYAS-109で良いようにも思います。
セパレートのサブウーファーで低音を充実させたいならご予算次第ですがYAS-209や一世代前のYAS-207とか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167515_K0000977975_K0001171379&pd_ctg=2045
YAS-209/YAS-207の機能的な違いはこちら
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10112/
YAS-209/YAS-207の音の違いはこちら(実際に聴感上違いを感じるかは使う人によると思います)
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10113/
書込番号:23777053
1点

>buuubさん
私もYAS-209に一票。画面の大きさに負けないようにしたいです。
書込番号:23777192
2点

>DELTA PLUSさん
アドバイスありがとうございます。
ya209が気になりました。
細かくリンクもつけて頂きありがとうございます。
書込番号:23778297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
やはりya209に気持ちが傾いています。
接続はテレビに繋げればOKな商品なのでしょうか?
少しでもいい音を出すのに工夫がひつようなのでしょうか?
調べてもよくわからず困っています…
書込番号:23778301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>buuubさん
>> 少しでもいい音を出すのに工夫がひつようなのでしょうか?
そういう工夫なしにそこそこ性能がでるという商品のように感じます。
(感じ方は個人によって異なります。)
光デジタル で繋げばそれで良いような?
私は YAS-107 ですが、2X4の建売住宅なんで、十分です。
(一応、全2重ガラスの遮音仕様の高気密住宅ですけど、
住宅街なもんで、隣の家が近いです。)
書込番号:23779430
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
10年くらい前に買ったHTX-22HDX+同シリーズのセンタースピーカーで3.1CH使用中
@HTX-22HDXと繋げて使用できるか。
A繋げて使用できた場合相乗効果はあるのか、または不要になるか。
B配線
現在 PC - HTX-22HDX - BRAVIA KJ-55X9500G - PS4
C他の機種のほうが絶対におすすめというのがあるか。
重視 : 映画 > 音楽 ≧ ゲーム > TV
安くて音が良くなるなら買いたいなと思っている程度ですが、よろしくお願いします。
0点

複数のサラウンドシステムを同時に使用すると、音がズレたり音色の違いを感じたりと互いに干渉します。
お勧めはしません。
それがいいという人もいるので好きずきではあります。
書込番号:23772480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kcom.rayさん
機器間のマッチングなど何も考えられてない。音色も揃ってないシステムになります。
いろんな音が調和して相乗効果だという方も、、もしかしたらです。。
しかし、基本的にはあり得ないので組み合わせて使いません。
サウンドバー導入効果は音声フォーマットが増える程度です。
今まで、箱型+サブウーファーがバーに押し込まれる。無理あると思いませんか?
音は今までの方が良い可能性も高いかと思います。
せめてYAS-209でしょうか。
書込番号:23772610
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





