YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 8 | 2023年8月22日 08:42 |
![]() ![]() |
27 | 15 | 2023年8月18日 08:32 |
![]() |
5 | 5 | 2023年7月24日 18:41 |
![]() |
9 | 3 | 2023年7月13日 13:27 |
![]() |
4 | 8 | 2023年6月13日 11:58 |
![]() |
4 | 4 | 2023年6月13日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
最近 YAS-109を中古で購入しTVのHDMI(ARC)からYAS-109のHDMI(ARC)に直接繋いで使用しています。地デジの時だけなのですがTV側のデジタル音声出力の設定をパススルーまたは自動にすると映像と音声がズレ音声の方が遅れてしまいます。(PCMだと遅延無し)リップシンクの機能もTV側にありますが音声を遅らす設定しかできず解決できません。HDMIリセットやサウンドバーの初期化なども試みましたが何も変わりませんでした。HDMIケーブルはELECOMのDH-HD14SS07BKでHIGH SPEEDです。
ストリーミングサービスやネットで動画を見る際はパススルーでも遅延はないです。
YAS-109はバーチャル3Dサラウンドがあるのでそれが目的で購入したのですがなぜ遅延が起きるのでしょうか?
それかYAS-109はもともと2chなのPCMで入力するのが正しいのでしょか?PCMだとYAS-109のバーチャルサラウンド機能の能力を発揮できなさそうでなんとかパススルーで入力したいです。実際聴き比べた感じパススルーで入力してバーチャル3Dサラウンドを使うと立体感が出ます。PCMでも多少変化はあるもののパススルーの方が立体感があります。
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
TV(LG UQ8000PJC 2022年モデル)です。
書込番号:25390415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pomeoさん
テレビ側の問題だと思います。
他のテレビ有ればトライお願いします。
テレビ初期化してみてください。
PCMですと音響処理しないので、遅延は出ません。どうしても直らない場合は、PCM設定でやるしかないです。
書込番号:25390433 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>pomeoさん
こんにちは
HDMIでは、規格にオートリップシンクの機能が入ってますので、音声のディレイは映像に合うように自動調整されます。もちろんLGのテレビもこのように動作します。正常であればPCMにしなくても音の遅延等はありません。
お使いのテレビには以前別のオーディオ機器をHDMIで繋いでなかったですか?
もしそうならテレビが古い機器のデータを覚えたままになってる可能性があります。
いずれにせよ、下記のHDMIリセットの手順を試してください。
1.テレビのsimplink設定をオフにする
2.テレビとYAS109の電源コンセントを抜く
3.10分程度そのまま放置(厳守)
4.コンセント復旧
5.テレビのsimplink設定をオン
これでスピーカー出力をARCに設定してみて直ってるか確認してください。直ってないなら中古のYAS109の不具合かもしれませんね。
書込番号:25390448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pomeoさん
>PCMだとYAS-109のバーチャルサラウンド機能の能力を発揮できなさそうでなんとかパススルーで入力したいです
地デジの時だけの遅延との事ですがBS4K以外の地デジはステレオ2チャンネルです。
パススルーでも通常地デジは番組内容によりますが、AAC2チャンネルなので、非圧縮のPCM設定の場合は、むしろPCMが音質は良いので、これにバーチャルサラウンド掛け合わせが音響としては良いです。
AAC対応していない上位機種のサウンドバーもありますが、この場合はテレビでPCM設定で地デジを視聴なので、特に問題はないですよ。
書込番号:25390544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます!
地デジ放送は大体2chPCMで大丈夫なのはわかっていたのですがLGのTVの内のアプリでNetflixやU-NEXTに切り替えて映画を観ていました。それらのストリーミングサービスの映画等はサラウンドで観たいのでTV側でHDMI出力をパススルーに設定していました。そちらは遅延もなくバッチリなんです。ただストリーミングサービスから地デジに切り替えた時に設定をパススルーからPCMに切り替えるのが少し面倒だなと感じていまして…ボタンひとつでワンタッチで変えれるなら気にならないんですが、設定を開いて、次にその中の音声設定を開き、さらに詳細設定を開いてと地デジとストリーミングサービスを切り換えるたびにその設定の一連の動作をしないといけないのが少し面倒に感じていたのでパススルーで設定固定できれば楽だろうなと思っていました。地デジ放送の音質よりストリーミングサービスの映画をサラウンドで観たいという考えです。
説明言葉足らずですいません🙇
書込番号:25390677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます!
もう一度手順に沿ってHDMIリセットしてみます!
以前別のサウンドバーをつけていたのでその関係もあるかもですね!試してみます!
書込番号:25390724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pomeoさん
ググればとにかくLGのテレビとサウンドバーの音ズレ不具合が出てきます。珍しいです。初期化してだめだと諦めるしかないです。
PCM設定とかで工夫するしかないですね。
使い勝手悪いですがHDMIケーブル外して光ケーブル接続もやってみてください。光ケーブルはドルビーデジタル5.1chパスします。
書込番号:25390815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
何度かHDMIリセットしましたがうまくいかず最後にダメ元でTV側のアンテナも外し完全に何も挿さってない状態(yas-109側も全て外し)やってみました。そして念を入れて設定復活剤を吹きかけ、さらに今までTV側のHDMIに直接挿していたBDプレイヤーをyas-109側ののHDMI入力に挿してみました!そうしましたら地デジで音声出力をパススルーにしても遅延しなくなりました!今まではパススルーに設定を変えて地デジのチャンネルを切り替えるたび遅延が起こっていたのも今のところ大丈夫ですら!
HDMIリセット、それとTV側のHDMI入力が2つありまして通常のHDMI入力とHDMI(ARC)の2つのうちノーマルHDMIを挿してるのもなにか遅延の原因になってたような気もします。
アドバイスいただきありがとうございました!
書込番号:25392121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pomeoさん
直ってよかったですね。
うちにも2016年製のLG機が一台あり、色々なメーカーのAVアンプとの接続経験がありますが、オートリップシンクも普通に動作していましたので、基本的な問題は無いという認識でおりました。
何が効いたのかわかりませんが、とりあえず正常状態復帰ということでよかったです。
書込番号:25392492
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
今までAmazon echoで、テレビ、電気、エアコンなどのオンオフをしていました。新しくyas109を購入したので、スピーカー内のアレクサだけで今までと同様のことがしたいのですが、スピーカーのアレクサに「電気消して」と言っても「アレクサアプリのスマートホームセクションでセットアップして下さい」と言われます。
と、なると、スピーカーをアレクサアプリにデバイス登録しないといけないと思うのですが、アプリの方でyas109を検索できません。色んな方法を試しましたが、表示されず。
soundbarというアプリではスピーカーは認識済みです。iPhoneとも接続出来るのでiPhone内の音楽をスピーカーで聴くことは出来ています。
今までのアレクサと同様に使う場合はどのように設定したら良いのでしょうか。
書込番号:23722584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Dussさん
> アプリの方でyas109を検索できません。色んな方法を試しましたが、表示されず。
「色んな方法」とはどこまで試したか分かりませんがとりあえず、
YAS-109がネットワークに接続しているか確認(取説p21)
Alexa設定手順の確認(取説p25)
以上で改善しなければ、本機の電源プラグを抜き、暫くしてから差してみて下さい。
書込番号:23722833
4点

ありがとうございます。
ネットワークには接続できています。
YAS109のアレクサも他のアレクサと同じアカウントでログインできていて、反応しています。
電源も抜きました。
テレビ、エアコン以外、天気を聞いても、「今いる場所がわかりません」と言われます。
他のアレクサでは、登録済みの現在地の天気を教えてくれます。
他のアレクサにしている設定をそのままYAS109のアレクサで使用したいのですが…。
新しく設定するにしても、iPhoneに入れてるAmazon AlexaアプリにYAS109をデバイス登録しないといけないのかな、と思っているのですが、アプリでYAS109が検索できません。
一通り、説明書に書いてあることは試しています。
書込番号:23722933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
要は、Amazon Alexaのアプリに
YAS109のデバイス追加をしたいということです!
分かりにくくてすみません。
書込番号:23722945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dussさん
こんにちは。
ヤマハアプリでAmazonログインしていれば、Alexaアプリでもデバイス登録されているはずです。ログインによってAmazonからYas109が使用デバイスと認識されるので。
Alexaアプリのデバイス項目の上「すべてのデバイス」内で登録が確認できます。
しかし認識されますが純粋なAlexaデバイス、スマートスピーカーとしては登録できません。ですのでAlexaアプリでデバイス追加しようとしても検索で見つからないのです。
わたしはYas109のAlexaマイクオフで、スマホのAlexaアプリから定型アクションデバイス指定でradiko再生しか利用していないので、Dussさんの使用方法が可能かどうか分かりません。
スマートホームスキルが今まで使えていたならYas109でも可能かもしれません。
書込番号:23723318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dussさん
AlexaアプリでYas109の登録情報の住所を修正すればちゃんと現在地の天気を教えてくれますよ。
Yas109のAlexaで普通の質疑応答は特に問題ないと思います。
ヤマハアプリでAmazonログインしていれば、WEB上のAlexaのページでもAlexaを使用しているデバイスとして登録されているはずです。
ただ他の純正Alexaデバイスをご使用なら、Yas109のAlexaはマイクオフにして、音楽再生元にYas109を使用する方がストレスがないかもしれません。
なんせYas109は純粋Alexaデバイスではないので、便利な活用法が見つかると良いですね。
書込番号:23723339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>窓猫さん
ありがとうございます!
全てのデバイスにも出てこないのです。
なので、デバイスを探す、など何回も日を置いてやってみたりしてるのですが、いまだ接続できないので、困っていました。
YAS109だけで、純正のアレクサと同じことが出来るなら、一つにまとめたいな、と思っていたのですが。
一度、問い合わせをしてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23723391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dussさん
こういうブログなどを参考にしながらやってもダメな感じですか?
https://nen5tare.com/archives/yas-209-alexa-settei-tejun.html
ファームウェアが最新か確認して、あとはサウンドバーの初期化なども試してみてはいかがでしょうか(新たに一から設定し直すのが面倒ですが)。
書込番号:23723542
1点

>Dussさん
Amazonアプリのアカウント設定「コンテンツと端末の管理」で端末はどうでしょうか?ログインして登録できていれば端末情報にあるはずです。
ここに有ればAlexaアプリでも出てくると思うのですが。
Yas109は初期化で不具合が解消する事が良くあるので初期化再セットアップをお勧めします。
またWiFiは2.4Gのみです。無線の2.4Gと5Gのアクセスポイント混合でも運用できるのですが5Gで繋いでるスマホからはセットアップができない場合があるなど不安定です。
またYas109のWiFi自体が不安定で2か月ぐらいするといつのまにかWiFi接続が切れていたりしたので、わたしは有線で使ってます。
書込番号:23723888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます!
Amazonに問い合わせをして、解決しなかったので、更なる対処法を待つことになりました。
結果はまたご報告いたします。
ありがとうございました!
書込番号:23723941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます!
初期化して再設定してみました。
やはり結果は変わらずです。
Amazon問い合わせでも解決せず、更なる返事待ちです。また結果をご報告させていただきます!
書込番号:23723961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>窓猫さん
失礼いたしました。上の返信は窓猫さま宛です。
書込番号:23723968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dussさん
このタイミングの質問なのですが、もし上記の件、何か解決などしていましたら、ご教示いただけないでしょうか。
私も同様の状況となっており、このスレにたどり着きました。
端的に言いますと、ヤマハアプリでAmazonの自アカウントへログインできるのですが、AlexaアプリにはYas-109が登録(表示)されません。
天気を聞くと自アカウントに登録されている住所とは全く別のエリー(アメリカ?)という地名の天気を教えてくれる状態で、別のアカウントへログインしているような感覚です。
(私の主目的である、Amazonの自アカウントに紐づく、有料Amazonミュージックにも繋がらない状況で、自分のアカウントへログインができていないような状況に感じます。)
1ヶ月前くらいは問題なかったのですが、ここ数日、Alexaが反応しなくなったので、ヤマハアプリを立ち上げたら、ファームウェアアップデートが始まって、それが大いに影響している可能性はあり、全然別の問題なのかもしれませんが。。
Amazonへ聞いてみる予定ですが、もし何かご存知でしたら、お願いいたします。
書込番号:24358219
1点

>Dussさん
>スピッドロウさん
私も今日届いたYAS-109 で同じ問題でつまずきました。
sound bar アプリでamazonのアカウントでサインインしたのに、普段使っているアカウントと連携しないという感じです。
私の場合はなんとか解決しました。
どうやら、アカウントにサインインするときに過去に変更した古い方のパスワードを使うと、サインインしてもうまくアカウントに連携されないみたいです。
amazonのパスワードを確認して(再設定して)、ログアウトして再サインインで連携する事ができました。
書込番号:24717970
4点

私もsound barアプリに過去のAmazonパスワードでログインしていてAlexaアプリと連携できていませんでした。現在のパスワードでログインし直して解決できました。ありがとうございました♪
書込番号:25037527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もYAS109がアレクサアプリに表示されず、こちらのスレを参考に半信半疑でYAMAHAのアレクサ登録でパスワードを確認したら過去のパスワードでした。現在のパスワードでログインしたらアプリに表示されました。
本来はログインできないのが正しい動きだと思いますが、なぜこんな仕様のまま放ったらかしにしてるのでしょうね。。疑問です。
書込番号:25387625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
yas-109からAmazon echo端末への呼びかけ及びアナウンスは可能でしょうか?
調べてみるとAmazonアカウントを同じにしたecho端末同士、またはスマホのAlexaアプリからは可能のようですが、yas-109のようなAlexaビルドインタイプの端末から出来るのかが分かりませんでした。
書込番号:25336643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mippuさん
連携出来るはずです。念のためヤマハにもご確認お願いします。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2EN2TSZ27QFC9?ref_=fspcr_pl_sr_1_5_12_137612011
書込番号:25336810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mippuさん
こんにちは
スマートスピーカーは一部屋一つが原則ですよ。
複数のアレクサスピーカーが反応することになり、誤動作しますので。
すでにechoをお持ちなら、本機はalexaを切って使えば良いと思います。
書込番号:25337823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一部屋でも各機器の名前を「アレクサ」「エコー」「アマゾン」等個別の名前を設定すれば誤作動無く使えます。
書込番号:25338189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
ご回答ありがとうございます!
使えるみたいなのですね♪
実は本機(yas-109)が既にリビングで使用しており、Amazon Prime SALEで安くなってる今、2階の子供部屋や寝室にechoを揃えてしまおうと企んでいました。
ただ、公式では呼びかけ機能などはechoからecho、スマホからechoとしか書いておらず、yas-109のようなビルドインタイプも呼びかけに対応しているならリビング用にechoの追加は不要だと思い質問しました!
お答えいただいた通り、反応する名前を変えればバッティングしない認識はあったため、yas-109が非対応であれば1個多く買う予定でした。
ありがとうございました!
書込番号:25339779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果ですが、yas-109は、呼びかけには対応していませんでした。
「Alexa、〇〇に呼びかけて」って言うと、「このデバイスでは、呼びかけがサポートされていません」と返事されます。
同様に通話も非対応。
連絡の機能で対応しているのはアナウンスだけでした。
また、スマートリモコンなどは対応していたり、その他制限は無い様です。
書込番号:25357751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
低音は両側から音が出ているのですが、高音(スピーカー?)が片側からしか音が出ていません。
アップデート等は試したのですが改善しませんでした。
直し方ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:25342183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tellnadさん
サウンドバー初期化してもダメだと故障だと思います。
書込番号:25342193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tellnadさん
販売店かメーカーのサービスに相談してください。
保証期間を過ぎているなら、買い替えたほうが安いかもしれません。
書込番号:25342286
3点

>tellnadさん
こんにちは
本機のフロントLRのスピーカー構成は5.5cmと2.5cmの2way構成なので、おそらく片chのツイーターがお亡くなりになったものと思われます。
まずは下記リセットを試して、だめなら修理に出してください。
リセットの方法は、下記になります。
・本機の電源を切る
・本機上面の「音量+」ボタンを押しながら「電源」ボタンを同時に押し、Alexa以外のすべてのランプが点滅するまで待つ。
これで再起動がかかります。
書込番号:25342295
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
今更ながらフリマアプリでYAS-108の
購入を検討しております。
商品を見ていると、年式が2018、2019,2020と
あるようですが、何か細かな違いはありますか?
気にしなくて良い範囲なら、安く見つかった商品を
購入しようと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:25293607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T70Kさん
基本製造年で問題は無いと思います。以前の不具合はサウンドバーソフト更新で大丈夫だと推測します。設計で問題有れば修理ですが、ヤマハは徹底的に検証するので安心して良いと思います。私もアンプはヤマハ一筋で一切不具合ないですね。このサウンドバー良いと思います。
書込番号:25293670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
早速の回答ありがとうございます!
ファームウェアが更新できるようなので
最新にして使ってみようと思います。
YAS-108に関してネットでは
「エントリーモデルだから大した音ではない」とか
「ヤマハだから音に関しては良い」とか両極端な意見が多いので
気になっておりました。
早速フリマで購入しましたので
届くのが楽しみです。
書込番号:25293726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T70Kさん
こんばんは。
考慮すべき年式差はないと思いますよ。ファームアップ等も年式に区別なく当てられています。
もちろん電子機器なので予告なき仕様変更や改良、コストダウン等はちょこちょこ行われてはいるでしょうが、そこは気にしても仕方ないでしょう。
フリマ等で買われるなら綺麗な個体がいいかも知れません。丁寧に扱われていたことが期待出来ますので。
書込番号:25293739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T70Kさん
このサウンドバー音響はエントリークラスではトップクラスでかなり良いです。以前試聴しましたがサウンドバーにバーチャル立体音響が内蔵されています。リモコンの3Dボタン映画モードとボイスクリアーボタン押すとステレオ音声以上で全て立体音響にします。サウンドバー独自の技術で初めてのサウンドバーならビックリすると思います。フリマで不具合が無ければ数年使っていれば、スピーカーが馴染んで逆に良い状態で性能が発揮出来ます。
ヤマハのAVアンプはトップクラスで自分はアンプはヤマハ一筋です。このサウンドバーにもその技術が継承されているので、先ずはこのサウンドバーでスタートすれば良いと思います。
音楽の再生能力も映画音響同様高いです。
書込番号:25296296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>年式差はない
これを聞いて安心しました。
フリマで2018年式を購入しました。
フリマは写真でしか状態を確認できませんが、
綺麗そうな物を選びました。届いたらこちらでも
感想をお伝えしたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25296421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
エントリークラスの中でもトップクラスなら期待できますね!
立体音響もネットでは賛否が分かれているようですが、
回答頂いた内容をみると相当良い機能であるとうかがえます。
試してみるのが今から楽しみです。
届いたらこちらに感想を書かせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:25296431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
本日YAS-108届きました!
まず接続して最初にサウンドを聴いた時点で
「明らかに違う!」と感じられました。
接続したテレビは2019年式REGZA Z730X(43型)です。
こちらはスピーカーの良さを売りにしていたモデルですが、
やはり純正スピーカーよりもYAS-108は明らかに
良い音が出ています。具体的には全ての音がクリアに
なりましたので見慣れた映画、ゲームも新鮮に感じられます。
特にBGMや環境音まで聴こえ方が変わりましたので、
無駄にテレビを点けて音を楽しんでます。
エントリーモデルではありますが、私はこれで大満足です。
色々と教えて下さってありがとうございました。
書込番号:25298940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T70Kさん
良かったですね。
薄型テレビの場合やはり内容積がとても少ないので、低音を出すのが難しく、良い音は期待できないですね。安いサウンドバーにも物量で負けるわけです。
Z730Xはそれでもスピーカーが前向きな分、音は籠らずクリアに聞ける点が美点ですが、まあそれだけです。
書込番号:25299904
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
yuu0625さん
奥行きが13cmあるので、それに合わせた棚が必要です。
書込番号:25299690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVはTV台の上に載っているのですか?
サウンドバーブラケット
で検索すると、↓こういうものが出てくる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B24ZYRY/
TV背面のブラケット用ボルト穴のスペーサーは、
TVに付属してませんか?
ボルト穴位置、必用な寸法等は、ご自身で確認して下さい、。
書込番号:25299720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuu0625さん
こんにちは。
探せばいろいろ見つかりますがテレビの上部に固定する形になると重心が上に移動しますので、テレビの耐震設計的に成立しなくなります。地震などの場合は自己責任となるかと思います。またTVの幅が80cmに対し、YAS-109は89cmなので見た目は不安定感がありますね。
その前提で、
https://amzn.asia/d/h2pOD3H
耐荷重は6kgなので3.4kgしかないYAS-109はいけますが、引っかかっているだけなので地震など心配です。
https://amzn.asia/d/6Z7n2D3
TV裏のVESA穴とYAS-109の取り付け穴に取り付けるので落ちてくることはないと思いますが、重心が上がるので地震などでテレビごとずっこけることはあるかも知れません。
書込番号:25299772
1点

>yuu0625さん
壁に取り付けるのが地震対策で良いと思います。
リンク参考になればと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001167515/SortID=24039101/
書込番号:25299812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





