YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

109から1600に?

2019/10/27 00:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:44件

現在YAS109を使ってます。以前はYAS107です。109は、購入して1ヶ月位たちます。共にYAMAHAのNSSW200のウーハーを付けてます。現在は109にサブウーファー付けてますが、YSP1600がきになつてるのですが、1600を視聴された方どうですか?109と比べて、知っている方、アドバイス下さい。お願いします。

書込番号:23011076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/10/27 11:46(1年以上前)

カズフジさん、こんにちは

@109は5.5cmコーンとツイーター:2.5cmドームで各2個、TVが狭額縁になり、スピーカーが後ろになって音が悪くなったのを
前にして(昔のテレビ並み)+α位相差でサラウンド感
A106は2.8cmコーン×16、ウーファー:6.5cmコーン×2、スピーカーアレイで位相差を微妙に変えてサラウンド感を出す。
昔のテレビを基準にすると
@はわるくなったのを戻す+α、Aはさらによくするの違いでは?

うちは3300で
本体構成はAと同じ、107あたりと比べると厚みとか音のよさはまさっていると感じています。
(やはり物量8倍ですから)

書込番号:23011765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/10/27 12:55(1年以上前)

こんにちわ。アドバイスありがとうございました。色々と考えて、昨日YSP1600を注文しました。とりあえず109と聞き比べてみます。YSPシリーズも新製品出たら迷わず購入するんですがね!なかなか出そうにないので1600購入しました。届くのを楽しみしてます。映画鑑賞ばかりしているので、少しでも良い環境で聴きたいですね。ありがとうございました。

書込番号:23011872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/10/27 20:09(1年以上前)

カズフジさん、こんばんは

聞き比べ楽しみですね!

書込番号:23012623

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/28 12:05(1年以上前)

>カズフジさん
こんにちは。

YAS-109はいろいろと大変なことがあった(いまもある!?)ようですね。
YSP-1600、楽しんで下さい^^

YSPシリーズは2016年モデルを最後に後継機が出ていないのですね。
もしかしたら、2017年に出たYASシリーズ(YAS-107、YAS-207)に「DTS Virtual:X」が搭載されたことも影響があるのかもしれないと思いました。

つまり、
サウンドバーを使う層は気軽に安くサラウンドを体験したい人が多く、エントリーモデル中心に売れるという実情があり、
その売れ筋のエントリーモデルに誰でも簡単にサラウンドを体験できる「DTS Virtual:X」が搭載された、
というような事情がYSPシリーズのマーケティング戦略に影響を与えたのかもしれないと思いました。

「DTS Virtual:X」を搭載したYAS-107、YAS-207の開発担当者のインタビューを交えたレビュー記事(2017年)の一部を引用しておきます。ご参考まで。
引用元 https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1072089.html

「弊社は、音のビームを壁などに反射させ、仮想ではなく、本格的なサラウンドを実現する『YSP』のような技術も開発していますが、サウンドバーにご関心のお持ちをお客様の場合、(そういった本当の意味での)サラウンドを体験したことがない方も少なからずいらっしゃると思います。そのために役立つ技術がないか、色々考えていたところでDTS Virtual:Xの存在を知りました。1年ほど前の話です。その時に、“サラウンドはこういうものだ”というのが、わかりやすい技術だなと感じました」

「スピーカー再生では、ステレオ&サラウンド効果を最も効果的に体感できる場所・範囲がある、それがスイートスポット。」
「バーチャルサラウンド再生でもスイートスポットの概念は存在し、むしろリアルなサラウンド環境に比べてスイートスポットが狭いとも言われる。」
「しかし、YAS-107/207の場合、DTS Virtual:Xによって“高さ“が表現される。この”高さ“のスイートスポットは、”左右“のスイートスポットよりも格段に広いため、サラウンド効果を得やすいという。」
「つまり、サラウンドに詳しくなくて、“スイートスポットに座って聴かないと効果が得にくい”という知識が無かったとしても、スイートスポット自体が広ければ、結果的に“サラウンド感を実感できる人が増える”事になり、それが“誰にでもサラウンド効果がわかりやすい製品”に繋がるというわけだ。」

書込番号:23013727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2019/10/28 13:42(1年以上前)

分かりやすい説明文ありがとうございます。109は音飛びやスピーカーからのバチバチ音がありました。メーカーに連絡して交換してもらい今は、不具合まったく無くなり調子いいです。以前使用の107よりは進化していると思います。でも何だかなあ?アレクサは必要は無いし。形も良く似ているし、1600は結構見た目とかも良かったので、最終的には音なんですけどね!YSPシリーズは、まだ他にも有りますが、個人的にウーハーの形があまり好みではないので、今回1600からサブウーファーNSSW200に繋げようかなと思ってます。テレビ音声はあまりこだわらないのですが、映画鑑賞が好きなので、今日か明日には届くので聴き比べて観ます。ちなみに視聴距離は2mぐらいかな?とにかく不具合無いように祈ってます。不具合も大分慣れて来ましたが。失礼します。

書込番号:23013885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4PROと本製品連動時のHDRの設定について

2019/10/20 02:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:4件

本日、本製品を購入し、設定を行ったのですが、YAS-109を介してPS4PROを起動した際にHDR機能が無効となってしまいました。
使用している二本のHDMIとPS4PROをそれぞれテレビと繋いだ場合、HDRの有効が確認でき、YAS-109を介していた場合でもスピーカーをテレビスピーカーにするとHDRが有効化されるためHDMIケーブルのせいでは無さそうです…

どうやったらYAS-109を介した状態でHDRを有効化できるのでしょうか…分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです…

使用テレビ
REGZA 40M500X

書込番号:22997638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/10/20 02:10(1年以上前)

追及
HDMIをARC対応接続した状態で、映像も音も問題なく出ていますがHDRのみ有効化されていない状態です。

書込番号:22997644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/10/20 06:16(1年以上前)

解決するか不明ですが、YAS-109のHDMI信号フォーマットのモードの設定を変えて様子を見てはどうでしょう。

書込番号:22997738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/20 09:37(1年以上前)

口耳の学さん
試してみましたが駄目でした…
切り替えた場合でも非対応となってしまいます。

書込番号:22997967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VAPOR1さん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/24 09:30(1年以上前)

どうやら不具合だったようですが、ファームウェア更新で改善しそうですね。
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-109.html

更新内容
4kHDR信号が意図せず1080pに切り替わる不具合を修正
特定の機器と接続した際にAAC信号にノイズが発生する不具合を修正
その他、動作安定性向上

書込番号:23005659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/24 12:04(1年以上前)

>VAPOR1さん
連携ありがとうございます
アップデートして確認してみます。

書込番号:23005876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:9件

こちらの口コミで音の途切れが多いなどの不具合を多く目にして購入を躊躇しています。

購入されている方に質問です。

@ファームウェアのアップデート後不具合はいかがでしょうか?
Aもし皆さんが購入を検討している立場であれば、今の状態で購入されますでしょうか?

不具合があるようでしたら型落ちのYAS108を購入しようと考えています。

上記2点についてご回答頂けると幸いです。

書込番号:22925118

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2019/09/16 08:00(1年以上前)

私も購入検討中です。不具合発生の条件があるならメーカーから開示してほしいですね。今月中には量販店のメーカー担当に話を聞いてきたいと思ってます。
単純なテレビ視聴だけなら不具合出ないとかなら、即決で買うんだけどなー。

書込番号:22925220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kazusa3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 12:50(1年以上前)

@ファームウェアのアップデート後不具合はいかがでしょうか?
前のアップデート後から不具合はありませんでした。
音の不具合はテレビ音声だけでした。Bluetooth経由のSpotify音楽は再生時間が短かったからも知れません。

Aもし皆さんが購入を検討している立場であれば、今の状態で購入されますでしょうか?
テレビの音声に不満があるなら劇的に変わるので購入します。
ウーファがあるので低音が豊かになります。ツイーターで高音も聞こえやすくなっています。
後ろからも音が聞こえる(5.1 ch)のを期待しているなら別機種になります。
声をより聞き取りやすくしたい為ならネックスピーカーをお薦めします。
私はテレビの「クリア音声」でも聞こえやすくなりますが、より聞こえやすくする場合は近くのPCスピーカーで再生します。
ネックスピーカーは頭の下から音が出るので、より聞こえやすくなります。

書込番号:22925784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 13:44(1年以上前)

私もご質問の方と同様の懸念をし、約1ヵ月悩み抜いて3日前に購入しました。
機器のセッティング状態やメーカーとの相性、本機の個体差等により不具合の発生有無があるかと思われます。
私はオーソドックスにpanasonicFX750のTVにHDMI(ARC)接続で最新のファームウェアをアップロードして使用していますが、
現在のところ音切れなどの症状は出ておりません。
また、肝心の音質改善については、過度の期待をすると少々がっかりするかと思います。ですが、サウンドモードの選択や特に音量を上げて視聴すると違いが良くわかります。

また、私が購入に踏み切った理由は、最新のアップデートさえしておけば大きな不具合は出ないだろうと思った点と、本機が単なるサウンドバーではなくBluetoothに対応しているため、拡張性が高いと判断したためです。実際、TVを消してもスマホの音源を本機で再生して音楽などを楽しんでおり、結構快適です。Alexaについては音量調整、時間や天気を確認できる程度ですが、単なる付加価値として割り切って使っています。

個人的には、この価格でこれだけ楽しめればコスパは間違いなく高いと思っています。

書込番号:22925894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/16 17:53(1年以上前)

>がめおじさん
購入前にこういった情報を見ると迷ってしまいますよねf(^^;)

>kazusa3さん
テレビの音声は今でも途切れたりするということでしょうか。日常でストレスになる程の頻度であれば悩ましい所です。

>カガヨーカンさん
不具合は発生していないのですね。
これまで後ろ向きな情報が多かったですが、前向きなコメントを拝見して購入に傾きかけています笑

書込番号:22926380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/09/16 18:36(1年以上前)

>パパッチマンさん

こんばんは。

@について
→ファームウェア アップデート後は不具合は発生していません。
バージョンは2.32になっています。

Aについて
→不具合情報が出ると心配ですよね。
先日、不具合まとめというスレッドを立てましたが、上記のバージョンになってからは不具合が起きていません。
ご心配な場合、今しばらくクチコミ等で動静を見て頂くのが良いと思います。
購入されたら、ファームウェアのバージョンを確認して頂くことをオススメします。

書込番号:22926499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/09/16 20:43(1年以上前)

量販店のメーカー担当者に不具合発生条件を聞きましたが、絞り混みはできていないとのことでした。ただ、ファームを更新すればかなり安定するはずと言ってました。
テレビ機種との相性とかあるんでしょうが、あとは運に巻かせて購入することにします。
個人的には、随分前に購入したYRSラックが、良かったのでヤマハを外せないってのが一番の理由です。

書込番号:22926766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/17 04:56(1年以上前)

>やすものおんりーさん
現在不具合は出ていないのですね。
やすものおんりーさんのスレッドも確認しながら決めていきたいと思います。
多くの方から購入アドバイスを頂きたいのでこのスレッドはしばらくこのまま立てておきますね。

>がめおじさん
メーカー担当者の方に聞かれたのですね。
私も最後は購入することになりそうな気がします。
増税前に決めたいとろこですね。

書込番号:22927532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/09 22:04(1年以上前)

アップデートする前は、音が途切れる事やスピーカーからのバチバチ音が頻繁ありましたが、アップデート後は改善され音も良くなり不具合は無くなりました。一安心しています。107からの買い替えです。

書込番号:22978494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/10/10 05:42(1年以上前)

>カズフジさん
 アップデート後、概ね問題ないようですね。
 情報ありがとうございます (^ ^)

書込番号:22978860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV・BDレコーダーとの接続について

2019/10/09 10:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:25件

今回、初めてサウンドバーを購入しました。様々な書き込みを読み、こちらのYAS-109を購入しました。

これからTV・BDレコーダーと接続しようと思っているんですが、初心者なので、接続の方法についてご教示ください。

TV→VIERA TH-55FZ950
BD→DIGA DMR-BRZ1020

TVがARC対応ということで、素人的な発想で、BDレコーダーもスピーカーも、テレビのリモコンで操作できるんだと安易に考えていましたが、電気屋に「ARCはレコーダーに使って、スピーカーは…」と言われました。その説明がよくわからず、接続方法もイマイチ理解していない状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:22977279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/09 11:08(1年以上前)

ARCをレコーダーに使うがおかしいです。
レコーダーにはスピーカーついてないので音がでません。

テレビのARC端子とサウンドバーを繋げば良いです。
オーディオ、リターン、チャネルの略称です。
私はテレビの入力にも関わらず音声出力としても使える意味でのリターン位の雰囲気で捉えてました。

書込番号:22977343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/10/09 12:23(1年以上前)

一般的な方法では、BD→シアター→TVとHDMIで接続になります。
シアターのHDMIは出力、テレビのHDMI入力はARC対応です。

書込番号:22977475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2019/10/09 12:55(1年以上前)

>口耳の学さん
>kockysさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。

細かく聞いて申し訳ありませんが、
BD(出力)→スピーカー(入力)→スピーカー(出力)→TV(入力、ARC)
という形になりますか?

この場合、付属の光ケーブルは必要ですか?

また、TVやBD再生時の音量は、TVのリモコンでできますか?(電源の連動も)

書込番号:22977541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/09 13:35(1年以上前)

接続あってます。
光ケーブル不要です。
上記のコメント理解されてないですね。
オーディオとは音声の事です。テレビの音声を入力側からサウンドバーの出力側でhdmiケーブルを使って入力するのです。
テレビのリモコンで操作可能です。

書込番号:22977609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2019/10/09 13:54(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。理解力不足ですいません。

あくまでも、オーディオの出入力ですね。

ということは、BDレコーダーの画像や操作のためには、別でHDMIを繋ぐ必要があるということですか?
TVの配線部分を見ると、ARC対応の差込口に、BDレコーダーなどと書いてありますが、そこはオーディオで使っているので、別のHDMI差込口を使うということになりますか?

書込番号:22977640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/10/09 14:17(1年以上前)

映像と音声がHDMIで流れてTVから音声がリターンします。

書込番号:22977668

ナイスクチコミ!10


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/10/09 14:23(1年以上前)

補足です。
流れたものがリターンするのでなくて別途TVからの音声が同じHDMIで逆流するという事ですが分かりますか。

書込番号:22977676

ナイスクチコミ!9


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/09 15:03(1年以上前)

>野球バカ一代さん
ARCはオーディオリターンチャネルという機能です。
一方でCECというhdmiケーブル内に制御線があります。
基本的な制御信号はサウンドバー経由で伝わるのでレコーダーは今かかれている接続で制御可能です。
例えば、テレビリモコンの一時停止や再生ボタンは使えますよ。

ARCはhdmiケーブル上のオーディオの流れが通常と違い逆に流れている。
CECは制御線を使う信号です。

書込番号:22977733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/10/09 15:46(1年以上前)

>kockysさん
>柊の森さん
皆さん、ありがとうございます。本当に無知ですいません。
家電量販店では、こんなに丁寧な説明がなく、レコーダーを繋いだら、スピーカーは別のHDMIで繋ぐしかなくて、TVのリモコンではスピーカーの音量は操作できないと言われたので、どうしようかと思っていました。

早速、接続してみます。

書込番号:22977786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力切替について

2019/10/05 17:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

本日、設置しました。
当初、色々不具合があったようですが、そんなことがあったの?というくらい快適です。

さて本題ですが、これまでパイオニアのサウンドバーを使用しており、bluetoothでスマホの音楽を試聴中、HDMI接続していた7年前のブラビアの電源をオンにすると、自動でテレビの音声に切り替わり、テレビの音声を聞くことができたのですが、この機種はそのようなことができない仕様なのでしょうか?
HDMI関連の設定をテレビ、YAS-109とも色々いじってみたのですかうまくいきませんてした。

皆様、よろしくお願いします。

書込番号:22969507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/08 11:45(1年以上前)

ヤマハに問い合わせたところ、音声が切り替わらないのは仕様であるとの回答がありました。

YAS-108ではテレビの電源を入れるとテレビ音声に自動的に切り替わっていたので、不便に感じます。もし良かったから、YAS-108と同様に自動的に音声が切り替わるよう、ヤマハに要望を出していただけませんか? 要望が集まれば将来的に改善されるかもしれません。

書込番号:22975363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/10/08 14:39(1年以上前)

問い合わせありがとうございます。
皆様からの返信がなかなか貰えなかったので、私も問い合わせしようと思ってたところでした。
自動で切り替わらないのは、HDMIの意味がないとおもいます。
皆で要望しましょう。出来れば、任意で設定できるのがベストかもと思ってます。

書込番号:22975633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV・BDレコーダーとの接続方法について

2019/10/01 00:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:5件

初めまして。初めて投稿します。
増税直前にYAS-109、購入して参りました。初のサウンドバーです。
週末にセッティング予定です。

TV・BDレコーダーとの接続方法でアドバイスを頂きたく、投稿します。
TV:Sony製 KDL-40W600B (2014年4月発売)
BD:パナソニック製 DMR-BW690 (2010年9月発売)
※どちらも「〜リンク」には対応していますが、BDはYAS-108ではARC非対応とヤマハのHPに記載がありました。
 (2010年以前のDIGAには非対応)

次のどちらの接続が良いのでしょうか?
@【TV HTML1 - YAS-109出力】 及び 【TV HTML2 - BD】 (TVを中心に接続)
A【TV HTML1 - YAS-109出力】 及び 【YAS-109入力 - BD】 (YAS-109を中心に接続)
尚、YAS-109とBDの間には、必要ならば、光ケーブルも接続
Bその他、おすすめ

是非、ご意見、賜りたく、よろしくお願いします。

書込番号:22959156

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/01 04:40(1年以上前)

>おぱおぱーさん
まず・・HDMIですね。。
YAS側の入力を空きにしておく必要はありませんのでAで良いと思いますよ。

書込番号:22959299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/10/01 05:37(1年以上前)

>kockysさん

早速のコメント、ありがとうございます。

初投稿で緊張して、恥ずかしい間違いをしてしまいました
【HTML ⇒ HDMI】です。

Aで良いとのアドバイス、ありがとうございます。
その場合、光ケーブルもつなぐべきでしょうか?

書込番号:22959321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/10/01 06:21(1年以上前)

テレビがARCに対応しないので、光ケーブルは必要ですね。

書込番号:22959360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/01 15:32(1年以上前)

こんにちは

>口耳の学さん
テレビはARC対応のはずですよ。

書込番号:22960144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/10/01 18:59(1年以上前)

申し訳ない、ARCに対応しているので光ケーブルは不要となります。

書込番号:22960499

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/10/01 20:19(1年以上前)

ARC 対応してるのはHDMI2なので、HDMI1に繋ぐなら光接続は必要です。
#なんでHDMI1に当該機を繋ぎたいのか不明ですが。

書込番号:22960690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/01 20:33(1年以上前)

それを言うならHDMI3もHDMI4も。

書込番号:22960733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/10/01 21:07(1年以上前)

スレ主はHDMI1で当該機とテレビを繋ぎたいとしか言ってないわけですが。
なんでarcと関係のないHDMI3、やら4やらまで触れなきゃいけないの。

書込番号:22960827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/10/01 22:26(1年以上前)

>DECSさん、>りょうマーチさん、>口耳の学さん、>kockysさん

皆さま、早速のコメント、ありがとうございます。

まず、TVのHDMIは1の間違いでした。てっきりARCはHDMI1と思い込んでいました。
DECSさんのご指摘の通りです。

で、今日、仮設置してみました。
BDをYAS-109の入力につないだほうが、良い音が出てました。

週末、改めてTV周りをきれいにしたうえで、Aの方法で、
(TVはHDMI2ですね)、設置しようと思います。

ありがとうございました

書込番号:22961069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/02 00:56(1年以上前)

こんばんは

DECSさん
>スレ主はHDMI1で当該機とテレビを繋ぎたいとしか言ってないわけですが。

見落としてました。
失礼しました。

書込番号:22961411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/02 13:41(1年以上前)

私の場合は2の109中心で繋げてます。HDMIですよね?今はヤマハのメーカーに不具合で出してます。音が飛んだり、スピーカーからのバチバチ音が酷かったので、以前は107使用していました。107中心で繋げていました。107では不具合は無かったのですが。

書込番号:22962261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/10/06 01:49(1年以上前)

TV背面

TV上部設置後

>kockysさん

109中心に設置して、無事、UPDATEも出来ました。
特に不具合、起きておりません。
今後、安定稼働を確認していきます。

kockysさんの109、無事早期退院を願っております

TV上部に設置したので、余談ながら写真UPします。
ホームセンターで部材購入して、マウントラック自作しました。

書込番号:22970390

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング