YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2019年8月10日 05:04 |
![]() |
9 | 5 | 2019年8月7日 12:44 |
![]() ![]() |
48 | 12 | 2019年8月7日 12:21 |
![]() |
3 | 7 | 2019年8月4日 11:22 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2019年8月4日 07:23 |
![]() |
6 | 2 | 2019年8月2日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
題名の通りでどちらか迷ってます、ご意見お聞きしたいです
用途はゲーム、ドラマやライブBDなどです
ニュースなども見るので声が聴きやすいといいなと思っています
重視するポイントは低音が響くとかよりも音のバランスがよく、反応がいいスピーカーを求めています
反応がいいとはテレビをオンにしてからの起動であったり、リモコン操作についてです
視聴環境は22畳ほどのリビングになります
実際に使っておられるかたに上記でどちらがオススメかご意見お願いします
書込番号:22844446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kineaさん
広いリビングで使われるとのことなので、物理的に横幅が長いYAS109は いかがですか?
低音が足りなければ、後付けでサブウーファーも追加できますよ。
109はアトモスやDTS Xには対応していませんが、ナチュラルで聴きやすい音だと思います。
書込番号:22844548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やすものおんりーさん
ご意見ありがとうございます!
やっぱりスピーカー大きい方がこのくらいの部屋だといいんですかね
アトモスは未体験なのでよくわかってないのですが、未搭載でもライブは十分聞き応えがある感じなのでしょうか?
書込番号:22844944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kineaさん
こんにちは。
アトモスは映画館でしか体験が無いので、サウンドバーで再現できるものなのかは分からないですが、YASの3Dサラウンドで「頭上から音が降ってくる」みたいな体験をしたことはありませんw
YAS109はプリセットのサラウンドが5種類ほどあるのと、それらを3Dサラウンドと掛け合わせて再生することも可能です。
自分は3Dを使わずに、ムービーサラウンドにしています。
音はいろいろ味付けできると思いますが、一度お店で試聴してみた方が良いですよ。
自分の好みから外れた音だったらショックですしね。
書込番号:22845174
5点

>kineaさん
22畳のリビングならサウンドバーのようなチマチマしたスピーカーじゃなく(失礼w)、ちゃんとしたシステムでマルチチャンネルしたほうが良いと思いますよ
AVアンプ+7.1chか、少なくとも5.1chですね
そこから発展させるのも楽しいでしょうし・・・
僕のデスクトップ環境で4.1h組んでますが、ライブ音楽はその会場にいるように錯覚するぐらい最高ですよ
バーチャルサラウンドは所詮バーチャルだと思います
書込番号:22845648
2点

やすものおんりーさん
ありがとうございます、週末に実際に視聴してみます
書込番号:22847710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ralphyさん
7.1chとかいいですね
うちは家族から反対されているのでサウンドバーを検討になってしまっていますが・・・
書込番号:22847715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも総研ですけど ヤマハのスピーカーは 全般的に音がパッとしませんよ。
ヤマハ買ってる人達って試聴しないでレビュー、クチコミだけ見て買ってるフシがあります。
「相談」よりも「試聴」ですし、ヤマハに絞らない方が幸せになれます。
書込番号:22847956
7点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
こちらを購入しました。これから接続予定です。接続についてご教授頂きたいのですが、プレミアムケーブルも2本購入し、DIGA(出力)→109(出力)→VIERA(ARC)の接続で正しかったでしょうか?
また、SWITCHを接続したいのですが、SWITCHはVIERAに接続するだけで音声でますでしょうか?SWITCHは特に109 から音声が出なくてもテレビから出てくれたら良いんですが、セレクターとか必要になりますでしょうか?また、その際の接続方法をご教授頂けたらと思います。
書込番号:22842819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryomiya5110さん
その接続で問題ありません。接続後にビエラの音声出力先をシアター(YAS109)にして下さい。SwitchもテレビのHDMI入力でそのままYAS109から出ます。
ちなみにプレミアムHDMIケーブルには一様の出力方向が決まってますのでご注意ください。
書込番号:22843155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

黒猫さん、ありがとうございます。1つお聞きしたいのですが、一様の出力とは、どういう意味でしょうか?理解できてなく申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:22843247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

窓猫さんでした。すいませんm(_ _)m
書込番号:22843374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryomiya5110さん
いえいえ。
接続する時のケーブルの向きです。わたしはsonyのDLC-HXで統一していますが、
パッケージには「ケーブル接続方向を定義し、ひと目で確認できるようケーブル面に「Signal Flow→」(信号の流れ)を表示」とあります。
逆でも普通に繋がりますがw あまり関係ないと言う話もありますが一様パッケージに明記されているのでそれに従ってます。ケーブルが長くなると(3、5m以上?)影響あるようです。
https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HE7HF_DLC-HE10HF/feature_1.html#L2_80
書込番号:22843682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

窓猫さん、ありがとうございます。確認しながら接続したいとおもいます。勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:22843695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
本商品の購入を検討しております。
オーディオ機器の接続関係に疎いため、お詳しい方がおられましたらご教授下さい。
【使用予定機器】
テレビ :REGZA 43G20X(購入済 使用中)
ゲーム機 :PS4pro(購入済 使用中)
録画設備 :NASNE(PS4専用)
サウンドバー:ヤマハ YAS-109(購入希望)
ブルーレイプレーヤー:パナソニック DP-UB45 又は SONY UBP-X700 (いずれか購入希望)
※現在はPS4proとテレビ(43G20X)をPS4pro同梱のHDMIケーブルにて直接接続し、PS4proとNASNEを有線LANで接続、テレビ(43G20X)とNASNEをアンテナケーブルで接続している状態です。
【目的】
4K UHDブルーレイディスクを4K HDR環境で視聴でき、かつYAS-109から臨場感のある音声出力をしたい。
また、テレビ視聴時・ゲーム機起動時(NASNE起動時録画再生時含む)もYAS-109から音声出力をしたい。
【質問内容】
以上の環境で目的を実現する為のHDMIケーブルの配線方法をご教授頂きたいです。
(プレミアムHDMIを使用した方がより良い箇所についても知りたいです)
また、上記環境に於いてブルーレイプレーヤーはパナソニック DP-UB45 又は SONY UBP-X700のどちらが適しているかについても想定できる範囲で知りたいです。
なお、視聴する4K HDRブルーレイ作品は、主にマーベル作品(アベンジャーズ等)などのSF・アクションや、トイストーリーなどのアニメ作品が多くなると思います。
曖昧な点が多く申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
2点

YAS-109の入力にはブルーレイプレーヤー
出力をテレビに繋ぎます。当然、ARC対応端子。
ps4はテレビへ。
基本プレミアムケーブルで統一しては?
プレーヤーは機能みて必要な方で良いと思います。
書込番号:22829445 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kockys様
早速ご回答を頂きまして、ありがとうございます。
無知なもので「ARC対応端子」という言葉を知らず、今調べてみたところ自分が難しく考えていたことに気付くことができました。
ありがとうございます。
HDMIケーブルに関してはご教授頂いた程度の本数であれば全てプレミアムにすることも可能かもしれませんので、予算と相談して検討致します。
また、ブルーレイプレーヤーについても2機種どちらでも4K UHDディスクが再生できそうですので、仕様をよく見て検討致します。
(仕様を少し覗いて見た感じだと、4Kアップコンバート可能で、更に無線LAN接続で外部動画配信サイトの視聴が可能な SONY UBP-X700に傾いています)
すみません、もう一つ質問をさせて下さい。
ブルーレイプレーヤーはパナソニック DP-UB45、SONY UBP-X700共に映像/音声出力端子と音声専用出力端子があるようなのですが、音声専用出力端子をYAS-109に接続、映像/音声出力端子をテレビに接続(節約するのであれば後者のみプレミアムケーブル)という認識で合っていますでしょうか?
書込番号:22829525
1点

上記の接続ではなく映像/音声端子をYASの入力に繋いで良いです。音声専用は使わない。
別れいる理由は音声専用端子を設けて少しでも音を良くしようという目的です。
映像を直にテレビに繋いだ方が画質が、、などもあるのですが、今の機器では分からないと思います。
まずはシンプルに繋いで使い始めるで良いかと。
書込番号:22829549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>take2700さん
こんにちは。
検討しているプレーヤーですが、ドルビーデジタル、DTSにダウンコンバートしてYAS109に音声を送れるか調べてみてください。
おそらくパナソニックの方が無難だと思います。
SONYはロスレス対応機器ではないと、PCMステレオにダウンコンバートする可能性あり。
サラウンド音声をYAS109に送れないということです。
書込番号:22829559
5点

接続に関して追記です。
YASとテレビ間を接続してその他はテレビの入力に繋ぐ方法もあります。
YASの音量はテレビのリモコンで操作できます。
ARCの使い方を試してみてまずは自分が使いやすい接続で良いかと思います。
実際には、やすものおんりーさんが言われている音声フォーマットの制限なども組み合わせはあるのですが、、
書込番号:22829591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kockys様
ご丁寧に解説頂きまして、ありがとうございます。
おかげでかなりイメージが沸きましたので実際に機器を揃えてから自分に合った使い方のできる接続方法を探してみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:22830398
1点

>やすものおんりー様
機器選定の注意喚起を頂き、ありがとうございます。
ご指摘頂いた内容を噛み砕くと、「ブルーレイプレーヤの音声出力信号に対してサウンドバーの性能が若干劣るため、音声出力信号の性能を下げてサウンドバーに送れるかを確認すべきであり、パナソニックDP-45Mの方が対応している可能性が高い」との認識で合っておりますでしょうか?
(無知ですみません;)
書込番号:22830402
2点

>take2700さん
おはようございます。
そうです。
YAS109は、ブルーレイのロスレス音声の再生に対応していません。
サラウンドを再生するには、それらをドルビーデジタルやDTSサラウンドに下位互換して送ることができる機器が必要になります。
一度、それぞれの機種の説明書をダウンロードして見比べてもらうと良いのですが、パナソニックは「接続する相手がロスレスに対応してなければ、ビットストリーム出力設定の場合、ドルビーデジタル、DTSに変換して送信」と書いてあります。(テレビなど、それも認識しない機器ならPCMステレオに変換)
私が確認した分には、ソニーはその項目が明記されていません。(見落としてたら すいません!)
故に私はYAS109に繋いでいるプレーヤー(レコーダーですが)はパナソニックのものです。
YAS側のINFOインジケーターを確認すると、ドルビーTRUE HDはドルビーデジタルで、DTS-HDはDTSで受信していることが確認できました。
ちなみにYAS107だったかのクチコミの、ソニーの新しめのプレーヤーを接続した人の書き込みで、「ロスレス音声を認識しない機器と接続すると、強制的にPCMステレオに変換される仕様」と書いてあったのが、パナソニックを接続したキッカケです。
朝から長文、ごめんなさい!
書込番号:22830558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソニーはPCMに変換ですがダウンミックスでサラウンドは設定出来るようですね。
あくまでサラウンドバーなのでどれくらいの違いに感じるかはわかりませんが。
書込番号:22830675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やすものおんりーさん
>kockysさん
詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m
機能的にはソニーの方が好みですが、実績の話を聞くとやはりパナソニックの方が確実な気がしてきました!
音声信号の種類や名称について本当に疎いので、家電屋さんで今回頂いた回答を見ながら相性など調べて貰うと間違いなさそうですね🙇♂
書込番号:22832120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
>やすものおんりーさん
おはようございます。
大変遅くなりましたが、GOODアンサーの設定を行いました。
この度は親切にご解説頂きまして、ありがとうございました。
また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:22839984
2点

>take2700さん
ありがとうございます。
購入した際は楽しんでくださいね。
書込番号:22843654
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
昨日届いて早速設置してみたのですが、がたつきがあります。
底面にある5つのゴムパッド(中心、左手前、左奥、右手前、右奥)のうち左奥と右奥が完全に浮いている状態で奥側を触れるとガタガタしますし、横を触れると回転してしまいます。
初期不良でしょうか?
それともこういう創り?なのでしょうか?
小さい子供がいるので心配です。
書込番号:22805236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良か、床がゆがんでいるか、どちらかです。
本体というより、ゴムの取り付け不良ないしは誤差でしょう。
症状から言って、中央のゴムが出っ張りすぎです。
100%均一にすることは難しいですし、多少のがたつきなら、しばらくすれば落ち着きます。
ただし、どこにどう置いても、ちょっと触れただけで簡単に動くようなら、許容範囲外でしょう。
初期不良として交換してください。
あるいは、百均やホームセンターで、適当なゴムやクッションを手に入れて調整してください。
または中央奥のゴムを削るか、外してしまえば安定するでしょう。
書込番号:22805554
0点

お応え頂きありがとうございます。
再度よく確認しました。
当然、平らな床及び台でです。
ゴム5ヶ所は両面テープ?でしっかり問題なくついています。本体が左右にちょっと弓なりになっていて安定していないのが確認できました。
販売店に確認した所、梱包していた箱に損傷ないことから初期不良としてメーカーに問い合わせして下さいとのことでした。
明日、ヤマハのサービスに連絡してみようとおもいます。
書込番号:22806513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crazydancerさん
こんばんは
確認したら、わたしも向かって右奥のゴムクッションが1mmほど浮いてました。幸い左側は着いていたので、回るほどではないですが。。うーん。
書込番号:22806634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サスペンションになってればいいけど
大きな筐体が反るのはよくあること
追加工しないと揃わないかも
厚紙重ね貼りで隙間を詰めてはいかがでしょうか?
書込番号:22807412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

窓猫さん へ
ヤマハに修理出したところ新品に交換で帰ってきました。
今度のはバッチリ5つの足とも接地していて、前のようにちょっと触ってガタついたり回ったり当然しません。
気になるようでしたらヤマハのサービスに連絡してみるといいと思います。
ただし向こうに到着してこちらに戻って来るまで10日ほどかかりました。通常2週間ほどかかるようです。
書込番号:22837686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいによし さんへ
ヤマハに送る手間と修理にかかる時間を考えると自分で修理、修正するのもいいかもしれないですね。
書込番号:22837703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crazydancerさん
経過ご報告ありがとうございます!
新品交換で対応してもらえて良かったですね。やはり回っちゃうほど浮いてる歪みは酷いですもんね。
うちは100円ショップで売ってるような傷防止のフェルトシートを、貼らずに浮いてる箇所に挟んでしのいでいますw
よく見ると浮いてる側に剃ってる気がしますが、一度問い合わせしてみます。一箇所だけなので、対応してもらえるか分かりませんが。手間を考えると微妙ですが、目の前でついつい気にするのも嫌なものです。
初期不良の対応報告、経過ご報告ありがとうございました!
書込番号:22838121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
Bluetoothとの接続不良の質問になります
購入後、surfaceや iphone などと問題なく接続していたのですが音が出なくなりました
どちらも画面では接続の確認が取れております
本機とテレビは問題なく音が出ています
これは故障でしょうか?
書込番号:22836552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>丸髷ドンさん
定番のリセット、つまり電源プラグの抜き差しをして直らないなら故障の可能性が高いです。
書込番号:22836813
5点

>Minerva2000さん
返信頂きありがとうございます!
そして解決しました!!
電源抜差しは定番なのですね、何が原因なのかが分からないと、この先不安ですが。
感謝しますm(_ _)m
書込番号:22837704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
テレビが壊れてからブルーレイをモニタにつないで使用しています。モニタの音声は視聴には耐えなかったので、ポータブルスピーカーをつないで音声を出していましたが、スピーカーが壊れたのでこのたび思いつきでYAS109を購入してみました。
説明書を読みましたが、テレビとの接続が基本のようです。
以下の使用機器の場合のおすすめの繋ぎ方を教えていただけませんでしょうか。
1歳半の子どもがいるので、できたら壁に取り付けたいなと思っています。
ブルーレイ: DIGA BZT600
ディスプレイ: iiyama ProLite X3291HS
ノートパソコン: Let's Note CF-RZ8
4点

レコーダーは本機のHDMI入力へ、本機のHDMI出力からモニターのHDMI入力へ。
PCもHDMIで接続できるのですが、端子が足りないのでその都度繋ぎ換えるかセレクターを別に用意するかですね。
書込番号:22834289
2点

早々にありがとうございます。
早速接続してみます。
PCはBluetooth接続もできるのではないかとひらめきました。ちょっとやってみます。
書込番号:22834310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





