YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
最安価格(税込):

¥20,000

(前週価格なし) 価格推移グラフ

価格帯:¥20,000¥20,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):¥20,000 (前週価格なし) 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

hdmiケーブル買うべき?

2020/07/31 07:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:10件

全くの素人です。大型テレビ購入時に、パナソニックのレコーダーを業者のかたにつないでもらっています。テレビのarc対応端子とレコーダーがつながっている状態です。
先日、本機を購入して、購入時に光ケーブル端子がついているので買い足さなくてもよいと電気屋さんの店員にきいたのですが、実際電源のオンオフ以外でhdmiケーブルを買い足す必要はあるのでしょうか?
また、つなぐ場合は、テレビ→レコーダー→本機となるのでしょうか?ブルーレイレコーダーのhdmi端子は穴が一つしかなかったみたいで空きがありません。
テレビと直付でも使用できていますが、間違いあるようでしたらご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23569531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 YAS-109の満足度3

2020/07/31 08:26(1年以上前)

>あきぺたさん

『テレビと直付でも使用できていますが、間違いあるようでしたらご教授いただきたいです。よろしくお願いします。』

製品には取り扱い説明書と言うものが付いていますので読みましょう。
YAS-109製品の接続方法は、取説13ページにHDMI端子に何を繋ぐ端子か記載あります。
また17&18ページにも説明があります。

取説を読んでも判らない事がありましたら、このここが判らないと言う風に再度質問されますと
的確な回答が得られます。

その際 テレビの機種名とかも書かれると良いです。

書込番号:23569582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/07/31 08:37(1年以上前)

>あきぺたさん

おはようございます。
古いもの大好きさんも書かれている様に全ての機器の型番を書いて頂かないと意外と接続方法が変わったりしますよ。

書込番号:23569593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/31 08:52(1年以上前)

>あきぺたさん

テレビの仕様が不明ですが、基本的には、
テレビ(ARC対応HDMI入力端子)−(ARC対応HDMI出力端子)サウンドバー(HDMI入力端子)−(HDMI出力端子)レコーダー
と繋げばOKです。

あるいは、
レコーダー(HDMI出力端子)−(HDMI入力端子)テレビ(ARC対応HHDMI入力端子)−(ARC対応HDMI出力端子)サウンドバー
でもOKです(レコーダーの音をテレビ経由でサウンドバーに送る接続)。

ということで、HDMIケーブルは2本あればOKです。

書込番号:23569626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/31 11:07(1年以上前)

>あきぺたさん

素人は説明書読まない理由にはなりません。ここで回答されてる方も同様に素人です。
テレビにARC端子があるならばHDMIケーブルを買い足してテレビのARC端子とサウンドバーを繋ぎましょう。
位は説明書にキッチリ書かれてます。

書込番号:23569816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/31 11:54(1年以上前)

>あきぺたさん
補足です。

先の投稿の後者の接続(レコーダーをテレビに接続する方法)だと、レコーダーでDolby TrueHDの音声のBlu-rayディスクを再生した場合、ARCはDolby TrueHDの伝送に対応していないので、サウンドバーにDolby TrueHDのまま音声を送ることができません。

したがって、レコーダーで再生する音声形式を幅広く対応させるためには、前者の接続(レコーダーをサウンドバーに接続する方法)の方が望ましいですね。

書込番号:23569887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/07/31 12:10(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。スタートアップガイドはみていたのですが、取説を見落としていました。すみません。
レコーダーをつなぐにはやはりhdmiケーブル必要てことですよね。
テレビはハイセンスの50e6800です。
ケーブルを買ってテレビ→レコーダー→スピーカーでつなぐようにします。
ありがとうございました。

書込番号:23569913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/07/31 12:12(1年以上前)

まちがえました。テレビ→サウンドバー→レコーダーですね!
失礼しました。

書込番号:23569918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/31 12:14(1年以上前)

>あきぺたさん

> ケーブルを買ってテレビ→レコーダー→スピーカーでつなぐようにします。

その接続は間違いですよ。

テレビのARC端子とサウンドバー(スピーカー)のARC端子の接続は必須です。

書込番号:23569922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:175件

1.テレビ〔パナ〕とHDMIでBDハードデスクレコーダーに接続しています。
2.レコーダー⇒YAS-109→テレビ入力1 
3..他に、入力2.レコーダー、入力3はアマゾンTV で昨日朝までYAS-109は正常作動していました。
4.YAS-109はTVで使用
5.YAS-109をHDMIに設定してみたらテレビ入力1のレコーダーだけがYAS-109より音がでます。
6.YAS-109の電源を入れるとTV設定にすると全くTV側の音が出なくなります。

「お忙しいところお手数ですが、回復方法をお教えください。」

書込番号:23547720

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/07/21 10:16(1年以上前)

何かHDMI連動にトラブルが生じているように感じます。
各機器のリセットと電源ケーブルを外しての放電を試してはどうでしょう。

書込番号:23547883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2020/07/21 10:59(1年以上前)

>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

HDMIを外して違うケーブルにしてYAS-109をリセットしましたが改善しませんでした。


放電とは、 二本のケーブルを挿し口から抜きテレビやレコーダーのコンセントを抜いた状態がベストでしょうか?

書込番号:23547955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/21 11:13(1年以上前)

>プクプクぱぱさん

ご説明が錯綜していていまいち具体的な接続が分からないのですが、レコーダーは2台あるということでしょうか?
それで、結局、テレビ側からの音がサウンドバーから出なくなったということでしょうか?

とりあえずは、内部マイコンがフリーズしている際の定番「電源プラグをコンセントから抜き、接続し直す」を試してみて下さい。

それでもダメなら、「初期設定に戻す」(取説p43)を試してみて下さい(注:設定が全て初期状態になります)。
 1.本機の電源をオフにする。
 2.Alexa以外の全てのランプが点滅するまで、本機上面の音量+ボタンを押したまま電源ボタンを押す。

書込番号:23547980

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2020/07/21 11:22(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ご返信ありがとうございます。

ご説明が錯綜していていまいち具体的な接続が分からないのですが、レコーダーは2台あるということでしょうか?
それで、結局、テレビ側からの音がサウンドバーから出なくなったということでしょうか?
→その通りです。

とりあえずは、内部マイコンがフリーズしている際の定番「電源プラグをコンセントから抜き、接続し直す」を試してみて下さい。

それでもダメなら、「初期設定に戻す」(取説p43)を試してみて下さい(注:設定が全て初期状態になります)。
 1.本機の電源をオフにする。
 2.Alexa以外の全てのランプが点滅するまで、本機上面の音量+ボタンを押したまま電源ボタンを押す。
→変化なしです。

書込番号:23547991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/21 11:38(1年以上前)

>プクプクぱぱさん

「5.YAS-109をHDMIに設定してみたらテレビ入力1のレコーダーだけがYAS-109より音がでます。」というのもよく分からないのですが、
結局、テレビの
@HDMI入力1(ARC対応)端子とYAS-109のHDMI出力端子(ARC対応)を接続
AHDMI入力2端子とレコーダーAを接続
BHDMI入力3端子とAmazon Fire TVを接続
していて、あとは
CYAS-109のHDMI入力端子とレコーダーBを接続
しているということでしょうか?

それで、Cの音は出るけど、昨日の朝まで出ていた@ABの音がYAS-109から出なくなったということでしょうか?

リセット、再起動を試しても改善しないということは、何かの拍子に、テレビのHDMIリンクや音声出力の設定が変わっちゃったのかな。
テレビの型番も不明でよく分かりませんが、テレビのHDMIリンク関係の設定や、音声出力の設定あたりを確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23548021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2020/07/21 11:44(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>口耳の学さん

解決しました。

結局、パナテレビの電源をコンセントから抜いて、内部マイコンがフリーズしている状態、サウンドバーの初期化などをしてから、ケーブルを繋げ直したらフルにサウンドバーが動くようになりました。

お忙しいところありがとうございました。

書込番号:23548030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/21 11:46(1年以上前)

>プクプクぱぱさん

解決して何よりです。良かったですね^^
楽しんで下さい。

書込番号:23548035

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スポティファイ再生

2020/07/13 22:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:53件

いくらやっても出来ないので教えていただけませんか?

現状:YAS109のアレクサに音楽かけてと言うとAmazonミュージックが選択されます。

    Spotifyが聞きたいからSpotifyかけてというとこのデバイスはアクションに対応していませんと言われます。

 どうやったらSpotifyをかけてくれますか?

書込番号:23532381

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/13 22:51(1年以上前)

>こまってんさん

こちらを参考にしてSpotifyのアカウントをリンクして下さい。
https://manual.yamaha.com/av/sb/ss/sbc/ja-JP/5411287563.html

書込番号:23532460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2020/07/14 06:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
androidスマホにてAmazonアレクサインストール済みでSpotify追加、規定のサービスもSpotifyに設定しているにも
かかわらず、出来ない状態です。 なぜなんでしょうか?

書込番号:23532823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/14 08:09(1年以上前)

「Spotifyかけて」ではなく、「Spotify で」と指定して、「Spotify で、音楽かけて」でもダメですかね。

あとは、
Alexa のデフォルト音楽サービスに Spotify を設定すると、「Spotify で」と指定する必要はなくなります。
https://support.spotify.com/jp/listen_everywhere/voice_assistants/alexa/

サウンドバーのコンセントの抜き差しも試してみて下さい。

書込番号:23532909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2020/07/14 21:48(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
遅くなりました。 設定はすでにやっていたのですが、やはりYAS109へ直接Spotifyで音楽かけてとか言っても(このデバイスはこのアクションに対応していませんと言われます。。。)

ただ音楽かけてと言うと普通にAmazo nmusicがかかるのになんでやと思います。

それでandroidスマホのアレクサアプリをアンストし、もう一度やり直してみましたがうまくいかず、デバイスにYAS109が出てこない状態に・・・最悪w

でもスマホのアレクサへSpotifyの音楽かけてと言うとYAS109から鳴ります。
どうなってるのかさっぱりです。。。。

助けてほしぃー><

書込番号:23534438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/07/16 21:22(1年以上前)

もしかして、Spotifyはスマホのアレクサ経由じゃないと再生されないのですか?
YAS109単独では無理って事でしょうか?
もしそうなら諦めるしかありません><

書込番号:23538507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/16 21:49(1年以上前)

>こまってんさん

Spotify Connectは、AVS(Alexa Voice Service)での操作には対応しておらず、Sound Bar Controllerでの操作が必要なのかもしれません。

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10086
【YAS-209/YAS-109】対応のストリーミングサービスは?
AVS(Alexa Voice Service)での操作:Amazon Music(*)、Kindle、TuneIn、うたパス、dヒッツ
Sound Bar Controllerでの操作:Spotify Connect
に対応しています。(2020年6月現在)

書込番号:23538575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ro-baさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/19 21:22(1年以上前)

最近AmazonMusic@YAS109は再生がすぐ止まるので
Spotifyを使ってみようとして、
私もまったく同じ症状で困ってましたが、
やはりYAS109のAlexaはSpotifyは再生してくれないっぽいですね(ノД`)

DELTA PLUSさんのレスも参考にさせていただきアレコレ考えましたが、

Sound Bar Controller のSpotifyサービスのトコロを開くと
“AlexaアプリをSpotifyアカウントとリンクさせるとAlexaに話しかけるだけで操作できます”
とあるので、
→スマホのAlexaにリンクさせたからスマホのAlexaで操作できる
※YAS109のAlexaにリンクさせたワケではない
※YAS109のAlexa≠スマホのAlexa

→YAS109のAlexaには(SBCには)そういった設定項目はないのでリンクさせることはできない

つまり、
YAS109のAlexaではSpotifyは再生できない
ということかな、と結論づけました(´Д`)…

今後のアップデートで対応してくれると嬉しいのですけど…



書込番号:23545191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

2020/11/30 16:13(1年以上前)

Spotifyを使うのにスマホで Spotify Connect か Sound Bar Controller かのどちらかで操作できると考えて良いのでしょうか。アレクサでは無理なようですが、上記のどちらでも使えるなら Spotify アプリの方が使いやすそうです。

書込番号:23820926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ro-baさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/02 14:41(1年以上前)

>kon_sanさん

そうですね。
わたしもスマホのSpotifyアプリからデバイスをYAS-109に指定して再生していました。

が、、、いつの間にか(8月か9月頃だったと思います)、YAS-109自体がSpotifyに対応した?ようです???

気付いたら、「Alexa、音楽かけて」で『Spotifyで再生します』と再生してくれるようになってました。
そのころにはファームアップなどなかったように思うのですが、どういうことなのか???
さっぱりわかりませんが、今はYAS-109のAlexaに直接声をかけるだけでSpotify再生してくれてます。

書込番号:23824835

ナイスクチコミ!1


kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

2020/12/02 15:24(1年以上前)

>ro-baさん
そうなんですか。アレクサでSpotifyが使えないとの報告はこのスレッドでもありますが。
もうすぐYAS-109が来ますのでやってみます。

書込番号:23824882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/12/02 20:21(1年以上前)

>ro-baさん

いつまでたってもYAS-109単体でSpotify再生できない状況だったのであきらめていたのですがro-baさんの返信みてやってみました。

YAS-109単体へアレクサで起動→Spotifyで再生して!!!!!

なんとSpotify再生しました。

スマホはもういりませんw  ありがとうございました^^

書込番号:23825451

ナイスクチコミ!0


kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

2020/12/07 18:00(1年以上前)

Spotify再生ですが、アプリAmazon Alexaを使って、音楽再生をAmazon MusicからSpotifyに変えれば「アレクサ音楽をかけて」でSpotifyが再生されます。
また、ジャズやポップスなどジャンルやアーティストを指定することもできます。凄い!!

書込番号:23835411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台の接続方法について

2020/06/27 19:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:22件

いままで興味がなかったのですが、この度初めてサウンドバーを購入してみようかと思っております。
我が家はレコーダーだけでなく、CATV、ゲーム機器もあるのですが、
複数台の機器がある場合、みなさんはどのように接続されておられるのでしょうか?

レコーダー、CATV、ゲーム機器等ーAVセレクターーyas109ーテレビ
と繋いでおられるのか
レコーダーーyas109ーテレビーCATV、ゲーム機器等
と繋ぐのでしょうか?
また、レコーダーーyas109ーテレビの場合、
レコーダー側で出力したテレビ映像のみ、サウンドバーの恩恵を最大限に受けられるのでしょうか?

初心者な発言ですみませんが、教えていただきたいです。

書込番号:23496969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/06/27 19:13(1年以上前)

複数機器の接続では、多くの場合テレビのHDMI入力とYAS-109のHDMI入力を兼用することになるでしょう。

YAS-109のHDMI入力に接続したほうが音声フォーマット的には有利ですが、テレビのHDMI入力に接続した場合でも、テレビの仕様によりそれほど影響受けないこともあります。

書込番号:23496980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/27 19:17(1年以上前)

>たたみ09さん
普通に、
(レコーダー、CATV、ゲーム機器等)→テレビ→yas109
というように繋げばよいのではないでしょうか。

書込番号:23496986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/27 19:18(1年以上前)

どれか1つをサウンドバー、他はTVのHDMIでその中ならレコーダーでいいんじゃないかな?(CATVで映画とかよく見るならSTBでいいかもね)
(セレクタを使うとHDMIのリンクの使い勝手が悪くなる)

>レコーダー側で出力したテレビ映像のみ、サウンドバーの恩恵を最大限に受けられるのでしょうか?

サウンドバー(スピーカー)だから映像は関係なく、音がTVの内蔵スピーカーから比べると聴きやすくなる、サラウンド&ウーハーで迫力が出るっていうのが最大の恩恵なんだけど、レコーダー、CATV、ゲーム機のどれか1つしかサウンドバーに繋げられないけど、TVに繋いだ機器も普通にサウンドバーから音が出るしサラウンドのモードも使えるからこの辺はあんまし心配しなくていいよ

書込番号:23496987

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/27 19:22(1年以上前)

ちなみに、スピーカーにはTVだけ、レコーダー、ゲーム機、CATVを全部TVに繋いでも動作としては一緒だよ

書込番号:23496998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2020/06/27 19:36(1年以上前)

>口耳の学さん
ご返答ありがとうございます。
調べてみたサイトに
サウンドバーを経由させないとダウングレードされた状態で再生される
と書いてあったのですが、それほど影響なさそうな感じなのですね。

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
そのように繋ぐものだと思っていたのですが、調べてみて上記のような内容が書いてあったので、混乱していました。

>どうなるさん
ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。どのような繋ぎ方をしても良さそうですね。
スピーカーの入力側はどのような時に使えばいいのでしょうか?

書込番号:23497027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/27 19:58(1年以上前)

>たたみ09さん
済みませんが、
(レコーダー、CATV、ゲーム機器等)→テレビ→yas109
というの様繋ぐと、高度なサウンドフォーマットで問題が出るのかもしれないですね。
そうだとすると、接続機器が多い場合は、サウンドバーではなくてAVアンプとスピーカーを購入したほうが良いかもしれないですね。

書込番号:23497059

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/27 20:48(1年以上前)

>たたみ09さん

eARCに対応してないようなのですが、、サウンドバー自体がDolby atomsなどにも対応してないです。
また、サウンドバーなのでフォーマット変わってもあまり気にならないと思います。

書込番号:23497180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/27 21:56(1年以上前)

>たたみ09さん
こんばんは。

一般論としてよくある例は、
・サウンドバーがeARCとDolby TrueHDに対応しているのに、
・テレビがARCにしか対応していないから、
Blu-rayプレーヤーをテレビに繋ぐと、Blu-rayディスクのDolby TrueHD音声をサウンドバーに送れない(ARCではDolby TrueHDを送れない)というようなケースでは、
Blu-rayプレーヤー(外部機器)をサウンドバーに繋ぐ必要があります。

YAS-109は、このようなケースには当てはまらないので、基本的には、外部機器をテレビに繋いでも、YAS-109に繋いでもOKです。
外部機器をテレビに接続すると、テレビの仕様で意図した音声をサウンドバーに送れない、というような場合に、外部機器をサウンドバーに繋ぐ必要性が生じるという感じですね。

テレビとYAS-109と外部機器の位置関係や、ケーブルの取り回しの都合で、外部機器をテレビに繋ぐか、サウンドバーに繋ぐか決めてもいいかもしれませんね。

書込番号:23497322

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2020/06/27 22:21(1年以上前)

>kockysさん
ARCは理解できていたのですが、eARCについては分かっていませんでした。
違いがわかりました。ありがとうございます。

>DELTA PLUSさん
かなり詳しく教えていただき、ありがとうございます。
疑問に感じていたことが理解できました。
eARCやDolby TrueHDに対応しているか、テレビはどうなのかによって配線方法を変えていいのですね。

書込番号:23497381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/28 03:14(1年以上前)

>eARCやDolby TrueHDに対応しているか、テレビはどうなのかによって配線方法を変えていいのですね。

サウンドフォーマットについて詳しく書いてくれてるからそのとおりなんだけど、専門用語だと「??」なところがあったりするかと思うのですごく簡単に言うと

サウンドフォーマットをA、B、C…みたいな感じと考えるとするでしょ

[TV]A、B、C
[レコーダー]A、B、C、D
[AVアンプ/サウンドバー]A、B、C、D、E

↑↑例えばこんな感じで機種によって対応してるサウンドフォーマットの種類が違う

【繋ぎ方】
[レコーダー]-----[TV]-----[アンプ/サウンドバー]
[TV]-----[アンプ/サウンドバー]-----[レコーダー]

↑↑でもって繋ぎ方がこの2種類で見た場合、テレビはA、B、Cにしか対応していないので上の繋ぎ方をした場合、レコーダーもA、B、Cのどれかしか使えない、下の繋ぎ方の場合はA、B、C、D全部使えるってことになる
(高級なアンプだとEとか使えるけど、持ってるTV、レコーダーじゃEは使えないみたいなのもある)

で、こう見るとアンプとTVを繋いでDも使えるようにしよう!ってなるかもだけど、YAS-109だとそもそもそんなにあれこれ使えるわけじゃないので気にするほどの差は無いって感じに思っておけばいいだろうね(例えばサウンドバーがA、B、Cのみ対応だとするならどう繋いでもA、B、Cしか選べないみたいな感じ)

サウンドバーでも高いやつだったり、セパレートタイプのアンプにスピーカーいっぱい繋いでとかになってくると使える使えないの重要性は出てくるけど、そんなにシビアに考えなくていいかと…

値段と手軽さ両方でおそらく一番売れてるのが2〜3万円で買えるサウンドバーなんだと思うけど、この辺のやつでも十分音質アップとサラウンド感(迫力)はアップするだろうし、あとはどれくらいの予算でどれくらいのやつまで狙うのかとかで決めればいいんじゃないかな?

そいや、これは今どきのサウンドバー、アンプどっちでも一緒なんだけど今のやつだとTVと連動するので(よっぽど古いTVの場合は除く)、今のTV、レコーダー、ゲーム機、ケーブルTV(STB)ってところにサウンドバーを入れると、TV、サウンドバーどっちも電源オフのときにTVの電源を入れるとスピーカーの電源も自動でオンになってスピーカーから音が出る(TVの電源切ればスピーカーの電源も切れる)、レコーダーとかゲーム機を触ると勝手にそれぞれのHDMI○に切り替わって音もスピーカーから出るようになるから、映画を見るからスピーカーの電源を入れて…みたいなことを考えず単純にTVのスピーカーの音が良くなったみたいな感じで特になにか意識しなくても使えるようになるから便利だよ

書込番号:23497741

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

こちらのYAS-109を所有しています。

以前に少々高額なHDMIケーブルをすすめている方が書き込みをしていましたが、そんなにもケーブル一本で劇的変化があるものなのでしょうか?

私は現在、格安だったエレコムのスリムタイプのケーブルを使っていますが十分に良い音だと思っています。
最近はファイヤースティックを購入してプライムビデオを楽しむようになりましたが、もっともっと良い音になるのでしょうか?

正直半信半疑ですし、劇的変化があったとしてもケーブルには最高3,000円程しか出す事が出来ません。
ですが3,000円程度で劇的な変化があるのならおススメのケーブルを購入してみたいと思います。

変化があるも変化がないも色々リサーチをしたいのでご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:23489669

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/24 16:58(1年以上前)

>キャプテン つばささん
こんにちは。

・スピーカーがエントリークラスのサウンドバーである(能力に限界がある)。
・スレ主さんが今のケーブルでも「十分に良い音」だと思っている(不満に思っていない)。
・買換候補のケーブル価格が3,000円程度である(一般的なケーブルの範疇である)。

以上のような事情を考え合わせると、劇的な変化を感じる可能性は低いと個人的には思います。

書込番号:23489721

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2020/06/24 17:08(1年以上前)

>キャプテン つばささん
三千円クラスだとパナソニックのフラットタイプが良いと思います。
多少は音が良くなった、と感じられるかもしれませんが、劇的とは感じられないでしょう。

昔PS3とDSP-AX4600の間で46000円のHDMIケーブルを使った時には劇的に向上しましたが。

書込番号:23489732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/24 18:56(1年以上前)

>キャプテン つばささん
ほとんど変わりませんよ。もしくは変わらないと感じる可能性が高いです。また劇的と感じ方にも個人差があります。
まず、サウンドバーのレベルだとケーブル差は感じ取れないと思います。
機器のレベルが上がっていくと小さな部分まで敏感に感じ取れるようになります。
その差を表現できるシステムが必要です。

5000円程度のパナソニックプレミアムケーブルから2万程度のケーブルに変更するとApple tvの映像には効果をハッキリ感じ取れました。

書込番号:23489991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/25 02:37(1年以上前)

>キャプテン つばささん


ケーブルでは劇的には変わりません。

もし劇的に変えたいのであれば、スピーカーや、テレビを思い切って変えてしまう事です。

本当に当たり前ですが、劇的に変わります。

ただ、どうしてもケーブルで3000円以内で冒険したいというのであれば、これもアリだと思います。


パナソニック HDMIケーブル 1.5m (ブラック) RP-CHK15-K
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MFZWQKQ/


長さは、1.5Mもあれば十分足りると思います。

書込番号:23490892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/25 03:14(1年以上前)

少しマウントバーなどの調達でお金かかちゃいますが、こういった方法で大幅に音質を向上させる方法もあります。

DIYに自信があれば是非、試してみて下さい。

https://blog.skeg.jp/archives/2020/04/yas-109-review.html

やはりこういった作業がケーブルなんか交換するよりも、一番音質アップが確実かも知れません。

書込番号:23490909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/06/25 09:23(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
>みやびチャンネルのみやびさん

おはようございます。

一括での返信にて ご容赦ください。

皆様のご意見を総合すると劇的な変化はないとの判断になりました。
オーディオ初心者な自分はYAS-109を購入する時も価格ドットコムを何度も拝見させてもらったり、販売店に行き何度も視聴をさせてもらい決めましたが、以前のクチコミで体感できるほどの変化があるとの書き込みを見て、自身では必要ないと思い込もうとしていまたが少しづつモヤモヤしはじめてしまっていました。
ですが皆様のご意見を見させてもらいスッキリいたしました。

ありがとうございました。

書込番号:23491244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/25 10:53(1年以上前)

ブルーレイ展望と天井スピーカーで電車に乗ってるような感覚になって感動しますよ!

Panasonic TH-49EX850

ケーブルは消耗品として私は考えています。

10年程使っていますと、どうしても端子部分が劣化と言うか、酸化したりして曇ってしまうことがあります。

そういった時に思い切ってケーブル類を全て交換すると、もしかしたらケーブルの良さが身を持って体感出来るのかも知れませんね。

私は上記で紹介したケーブルより1つグレードの扱い難いパナソニックのケーブルにしましたが、パイオニアのUDP−LX800で再生した時のブルーレイの臨場感や迫力などは正に感動ものでしたよ。

今は価格コムで35万円程のプレーヤーですが、このぐらいのクラスになると違いが良く分かります。

テレビもそれなりの上級クラス(パナソニック TH−49EX850等)のものを使用する必要があります。

私は上記テレビは、価格コムで12万で手に入れましたけど、少し型落ちして安くなった上級グレードを狙うのが賢くテレビを購入する方法です。

お勧めです。

書込番号:23491403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドスピーカーについて

2020/06/12 14:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

先日、ハイセンスの65S6Eを購入致しました。
とても大画面で迫力があり良かったのですが、音にも少しだけこだわりたいと思い、コスパを重視して、ヤマハのYAS-109か楽天で売っているFUN SOUND2のどちらかで迷っています! YASは22000円で、FUNは12000円ですので、約1万円ほどの価格差がありますが、違いはあるでしょうか??( ̄▽ ̄;)
スピーカー自体は、全くの素人ですし、繊細な耳を持ってる訳でも無いですが、せっかく65インチの大画面テレビを買ったので、コスパを重視している部分もありますが、慎重に決めたいと思っております。
みなさん、アドバイス宜しくお願いします&#11088;

書込番号:23463845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/12 14:34(1年以上前)

>いつも心に太陽を☆さん
こんにちは

視聴が一番・・・と言いたいところですが。

楽天といっているので、通販購入でしょうね・・

音の良し悪しは聴いてみないとわからないし、多分比較することないでしょうから

ヤマハでよいと私は思います。。

書込番号:23463853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/06/12 14:40(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます&#11088;
やはり、安定のヤマハですかね!
参考にさせて頂きます(*゚▽゚*)

書込番号:23463859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/12 14:44(1年以上前)

( ゚o゚)ハッ  安定のヤマハ、、、、、

見抜かれたか・・・・・

書込番号:23463866

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/12 14:51(1年以上前)

>いつも心に太陽を☆さん
YAS-109はコスパ良いですよ。
あくまでサウンドバーはテレビ音声強化の目的ですが、ヤマハはそこそこ数が出るのでモデルチェンジ含めて改良してます。
音が気に入れば買いです。
但し、単体スピーカーのようなレベルで音が良くなるという期待はダメです。

書込番号:23463872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/06/12 15:00(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます!
過度な期待はしないことですね(笑)( ̄▽ ̄)
値段もリーズナブルですしね〜!
ちなみに、FUN SOUND2も楽天で評価高いんですけど、どうなんですかね?( ̄▽ ̄;)

書込番号:23463889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/12 15:30(1年以上前)

>いつも心に太陽を☆さん
スペックだけで判断します。
Funsound2は割り切りが良いですね。
仕様みると2chのテレビスピーカーの外付け版です。
低音を別ユニットつかってサブウーファー内蔵なんて言ってますが、、別筐体のような過度な期待はでないでしょう。
サラウンド対応も何も書かれてない。

YASはDTSに対応しているように擬似サラウンドをバータイプで実現しようとしてます。
一方sound2は2ch再生に割り切って音良くです。

単にテレビの声が品質良くよく聞こえるを求めるならば、sound2試すのもありに思えます。

書込番号:23463922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/12 15:41(1年以上前)

なるほど、詳しいご説明ありがとうございます!
大変、分かりやすく、素人の私でも理解できました(о´∀`о)
ただ、具体的な違いがまだよく分からないのですが、ヤマハの方は、空間的に全体から聞こえる様に音が出て、かつ重低音なども響く。 
一方で、FUN SOUNDは、平面的だけどクリアに聞こえるけど、重低音などは弱い。

こんな感じの理解でよろしいですかね??( ̄▽ ̄;)

書込番号:23463939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 YAS-109の満足度3

2020/06/12 15:52(1年以上前)

>いつも心に太陽を☆さん

思いっきり独断と偏見で言わせて頂くと FUN SOUND2 楽天で

「出力が70Wで他社比較で最大」
「スピーカー構成が2.2ch(55mmウーファー用ユニットが2個)で他社の2.1chより優れている」

このうたい文句だけで…私的には何を言っているのか、すなわち胡散臭い製品と判断して選びません。

音の良し悪しは出力によって決まるものでは無い。 
さらにその70Wと言うのがこれ、15W×2(ツィーター) 20W×2(ウーファー) 全部足しての話。
これで出力70W この様な表現初めて見ました。

ウーファー 比較他社が使用個数少ないけど80mm口径とか100mm口径使っていたらどうするの?

根本のサウンドそのものを聴いていないので、良い音の製品かも知れませんが…うたい文句で
疑わざるを得ません。

ヤマハにしときましょう。

書込番号:23463958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2020/06/12 16:10(1年以上前)

>kockysさん
なるほど、確かにそうですね( ̄▽ ̄;)
うーん、迷いますなぁ(笑)
でも、ヤマハにしようかな!!

ありがとうございます(о´∀`о)

書込番号:23463980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/12 16:17(1年以上前)

>いつも心に太陽を☆さん
こんにちは。

FUN SOUND2は初めて聞いた商品なので販売元(Fun Logy)のホームページを見てみると、商品の説明よりも先に「楽天ランキング1位」といったような宣伝が延々と続いてビックリ仰天でした^^;
商品の説明欄に辿り着くまでにどれだけスクロースしたことか(笑)
https://funlogy.jp/collections/product_all/products/funsound

主な仕様はざっとこんな感じ。
製品サイズ 1025mm×84mm×70mm
製品重量 1.90kg
パワー出力 15W×2(ツィーター) 20W×2(ウーファー)
ドライバーユニット 2インチツィーター×2/2インチウーファー×2
再生周波数帯域 40Hz〜20kHz
SN 比 85dB以上
Bluetoothバージョン 4.0
対応音声形式 MP3、WMA、APE、WAV、FLAC
入力端子・接続方法 光デジタル音声端子、3.5mmステレオ音声端子、同軸デジタル端子、USBメモリ、Bluetooth

これって、ひょっとしてHDMI端子は付いていないのですかね???(私の間違いならごめんなさい)
今時のサウンドバーでARC対応HDMI端子が付いていないのはいかがなものか。

ユニットを比較しただけでも、
バー部分 フロントL/R:5.5cmコーン型×2、ツイーター:2.5cmドーム型×2の、
ウーファー部分 7.5cmコーン型×2
のYAS-109の方が圧倒的に優位です。
DTS Virtual:Xといった機能等も加味すると、個人的にはYAS-109を推しておきます。

書込番号:23463993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/12 16:19(1年以上前)

誤字発見。失礼しました。

誤 スクロース
正 スクロール

書込番号:23463998

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/12 16:20(1年以上前)

>いつも心に太陽を☆さん
ヤマハも上位モデルはサブウーファー外付けです。
これは無し。といってsound 2が良いわけでもない・

古いもの大好きさんが胡散臭いと仰ってますが、まさにその通りですが値段が1万円。
胡散臭くても1万円ならいいか!で試すのもありだと思います。

冒険しないならヤマハですかね。

書込番号:23464002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 YAS-109の満足度3

2020/06/12 16:25(1年以上前)

>いつも心に太陽を☆さん

いやあ
>DELTA PLUSさん
がおしゃっている様にHDMI接続不可(私も見ましたがHDMI端子見当たりませんでした)の時点で
無いのでは。

書込番号:23464008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/12 16:29(1年以上前)

>売っているFUN SOUND2のどちらかで迷っています! YASは22000円で、FUNは12000円ですので、約1万円ほどの価格差がありますが、違いはあるでしょうか??( ̄▽ ̄;)

FUN SOUND2ってHDMI端子無いんじゃないの?

同じメーカーでもFUN MUSICってやつ(でもこれだとYAS-109とあんまし変わらん)
https://funlogy.jp/collections/frontpage/products/funmusic

もしくは
似たような格安の中でもHDMI(HDMI CEC)付きのやつ買っておかないと使い勝手悪いよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B087TXBWHZ/

なので2万円出せるなら最初からYAS-109買っておく方が無難だろうね

そいや新しく出たANKERのSoundcore Infini Pro、これはちょっとおもしろいかもしれんね
https://www.amazon.co.jp/AK-A3372511/dp/B07W6CJWRR/

書込番号:23464014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/06/12 16:31(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>kockysさん
>DELTA PLUSさん
皆さま、詳しい説明、そしてアドバイス本当にありがとうございます!
満場一致で、YAMAHAを推して頂きましたので、なんの悔いもなく、YAS109を購入できます(笑)
早く迫力の画面とセットで聴いてみたいものです〜(*´&#42163;`*)
素人なので、また分からないことあれば質問させて頂きますが、その時はまた宜しくお願い致します!
有難う御座いました!!

書込番号:23464016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

最安価格(税込):¥20,000発売日:2019年 7月上旬 価格.comの安さの理由は?

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング