YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

お聞きしたいのは以下3点です。
1. Google homeに接続してデフォルトスピーカーとして指定できるのか。
2. Google home mini経由で、「スピーカーで●●の曲を流して」のような音声指示で、本機を指定できるのか。
3. 上記2点は、YAS-108でも可能なのか。


本機がAlexaを搭載していること、Bluetoothスピーカーであることはもちろん承知しています。
ただ、我が家ではchromecastやGoogle home miniを使用しているため、
本機をGoogle homeに接続しようと思っております。


もう何年も、古いスピーカー(harman kardon soundsticks U)に、chromecast audioを接続し、
ネットワークオーディオ化して聴いていました。
Google home miniを購入してここ2年ほどは、音声で指示するようにもなりました。

上記の使い方で、私にとっての一番のメリットは、
配信サービスの音楽をスピーカーで聴くのに、アプリ内で完結することです。
Spotifyでも、Google Play Musicでも、Amazon Prime Musicでも、
アプリ内にあるキャストマークをタップし、キャスト先をスピーカーにすればいいだけ。
Bluetoothペアリングの手間がないことが気に入っています。

このような使い方が本機でも(そしてYAS-108でも)可能なのか教えてください。


****************************


なお、以下の点もアドバイスいただけると嬉しいです。


実は本機の第一の用途は、テレビスピーカーとしてです。
耳が遠くなりニュースやドラマ等、人の声が聴きとりにくくなったため、検討していました。
テレビ用ということで、HDMI接続ができるサウンドバー、予算3万円で本機にたどり着きました。

また、chromecast audioの生産・販売が中止され、メンテナンスもされなくなるので、
今後セキュリティー面で危険かなと思ったのもきっかけです。

本機以外に、おすすめの製品があればぜひ教えてください。

書込番号:23075191

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2019/12/01 10:36(1年以上前)

このスレの質問の一部、具体的にはGoogle homeとの接続の部分を、Google home miniカテゴリに引っ越します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025854/SortID=23080345/

ただ、スレ自体は残しておきます。
というのも、引っ越し先のスレでは、本機との接続ではなく、
一般的なBluetoothスピーカーとの接続とchromecast audio接続との操作の違いについて質問するためです。

仮に私が本機を購入した場合の、ご報告クチコミの余地を残しておきたいということもあります。

Google homeとの接続は分からないけど、おすすめサウンドバーの情報はあるよという方、
引き続きお待ちしています。

書込番号:23080353

ナイスクチコミ!1


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2019/12/11 14:16(1年以上前)

やはり現在の環境を変えがたく、購入を見送ることにしました。

書込番号:23100838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの違いを教えてください。

2019/11/22 21:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:9件

現在、東芝の55BZ710Xにケンウッドから相当昔に発売された、U-K323というHiFiシステムコンポを接続しています。
まったく知識を持ち合わせていないのですが、YAS-109と比較すると全く違う代物なのでしょうか?

致命的な違いがあれば、教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:23063551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/22 21:56(1年以上前)

違うシロモノ?の意図が不明ですか、、
テレビのスピーカーを拡張。サラウンドフォーマットに対応した本機。
CDプレーヤー相当では用途は別物ですかね。

テレビのスピーカーを拡張という目的ならば問題なしと考えて良いと思いますよ。

書込番号:23063568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/22 22:05(1年以上前)

>現在、東芝の55BZ710Xにケンウッドから相当昔に発売された、U-K323というHiFiシステムコンポを接続しています。
>まったく知識を持ち合わせていないのですが、YAS-109と比較すると全く違う代物なのでしょうか?

U-K323ってCDラジカセみたいなやつ?(↓↓これ)
https://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/u_k323/index_end.html

U-K323とかこの手のスピーカーを繋げるとテレビのスピーカーよりは明瞭に聴こえるようになることは多いけど良くなるといってもそこ止まりで、YAS-109というかシアタースピーカー全般に言えるのがテレビの音を効果的に聴かせる用に作ってるから映画とか見たときの迫力は全然違うよ

フロントのみだから擬似的だけどウーハー付き5.1chだから、簡単に言うと映画館で見てるみたいな感じになる(もちろん映画館と同じレベルまでいくわけはないけど)

あと、U-K323だと横幅が390mmってことだし55インチのテレビだとあまりステレオ感が出ないような…

あとはシアタースピーカーはテレビと連動するように出来てるからテレビの電源入れるとスピーカーの電源も入ってそこから音が出て、テレビの電源切るとスピーカーの電源も切れる(ボリュームもテレビのリモコン操作でいける)、テレビのHDMI端子に繋いでる機器(レコーダーとかゲーム機とかAmazonFireTVとかAppleTVみたいやつとか)も自動でスピーカーから音が出るようになるので便利に使えるよ

ちなみに僕のREGZAはスピーカーがしょぼいからシアタースピーカー繋いでるけど55BZ710Xとかバズーカ付きだったらU-K323とか使うよりテレビのスピーカーで聴くほうが迫力出るんじゃないのかな?

書込番号:23063591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/23 12:31(1年以上前)

>さふとふさん、こんにちわ。

>YAS-109と比較すると全く違う代物なのでしょうか?
>致命的な違いがあれば、教えて頂けませんでしょうか。

ご質問の趣旨を十分に理解できていない上でのコメントになってしまいますが、

YAS-109は、ジャンルがホームシアタースピーカーで、基本的にはテレビ画面に映る映像を見ながら、YAS-109から出る音を聞くことを目的としています。
例えば、テレビ放送、テレビ内蔵のアプリでの配信(アマゾンプライム、ネットフリックスなど)、外部接続したBlu-ray、DVDの視聴を目的としています。
薄型でテレビの前に置いても画面に被らないようなデザインになっています。
また、音が立体的に聞こえる機能(サラウンド機能)も備えています。

一方、U-K323は、スピーカーも一体型のコンポで、価格コムでのジャンルはラジカセに分類されていますね。
CDやUSBメモリー等の音楽を聞くことを目的としています。

出発点が、YAS-109は映像コンテンツの視聴が目的、U-K323は音声コンテンツを聞くのが目的というのが根本的な違いですね。

もちろん、U-K323もテレビに接続すればテレビ放送等の音声を出せるわけですが、デザイン(形、大きさ等)を見ても分かるとおり、テレビ画面に被らないように置くことは想定されていません。
もちろん、テレビ画面の下に設置するスペースがあるなら、最近のテレビ本体に下向きで付いているオマケ程度のスピーカーよりは、クリアな音で聞けると思います。

コンポをテレビ視聴に使うケースもありますが、スピーカーがセパレートになっていてスピーカーをテレビ画面の両脇に置いて使うケースがほとんどです。
U-K323のようにスピーカー一体型のコンポは、テレビ視聴にはやや不向きと思います。

書込番号:23064476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/11/23 21:37(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん
>どうなるさん
>kockysさん

返信ありがとうございます。
55BZ710Xのスピーカーがバズーカなどと言われていても臨場感を感じる事なくガッカリしてました。
そこでU-K323を使用すると重低音がでて聴き取りやすくなったのですが、今流行りのサウンドバーだと、どれくらいの違いがあるのかが想像つかなかったので質問に至りました。
皆さんの意見を参考にすると臨場感を表現するためには、幅もあるYAS-109を購入してみた方が良さそうです。

書込番号:23065517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/23 22:07(1年以上前)

>さふとふさん

ご質問の趣旨がよく分かりました。
YAS-109のバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」、結構いいですよ。
私が試聴したときはYAMAHAホームページに書いているとおり「前後・左右の広がりに加え、上方から包まれるような音の広がりが感じられ」ました。
ただ、音の感じ方は人によって大きく異なってくるので、可能なら実際に試聴してスレ主様ご自身で確かめてみるのが確実です。

>55BZ710Xのスピーカーがバズーカなどと言われていても臨場感を感じる事なくガッカリしてました。
>そこでU-K323を使用すると重低音がでて
確認ですが当然リモコンの「重低音」ボタンは使ってますよね?
私は55BZ710Xを使っていないので何とも言えないところではありますが、臨場感はバズーカの重低音だけで出せるものではないでしょうし、薄型テレビの薄く狭いスペースに無理矢理詰め込んだスピーカーでは臨場感を演出するには限界があるということかもしれませんね。

書込番号:23065603

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

映像よりも、音が遅れる

2019/11/20 00:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 khtcさん
クチコミ投稿数:23件

レコーダー DIGA→YAS109→テレビ REGZA730xの順で接続していますが、どうしても映像よりも音が遅延します。
何か設定で改善しますか?

書込番号:23058087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/11/20 06:18(1年以上前)

テレビの映像モードが遅滞の少ないモードになっているなら他を試してはどうでしょう。

書込番号:23058259

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/20 07:45(1年以上前)

HDMIケーブルが原因でズレることもありますよ。

書込番号:23058356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 khtcさん
クチコミ投稿数:23件

2019/11/20 09:56(1年以上前)

s_>S_DDSさん
>口耳の学さん
HDMIケーブルは最近買った、ver2.1のハイスピードタイプを使用しています。また、テレビも低遅延モードになっていません。
どうしても口と声が合わなくて、気持ち悪いです。

書込番号:23058539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/11/20 16:18(1年以上前)

>khtcさん
こんにちは。
私はDIGA→109→AQUOS(非ARC)の順で接続しています。
音声の遅延はありません。
DIGAにリップシンクを調整する機能ってありませんでしたっけ?
こういった調整はいかがでしょう?

書込番号:23059074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/11/20 20:58(1年以上前)

>khtcさん
連投すみません。
私のDIGAを弄ったところ、
初期設定/リモコン設定→音声設定と進めていくと、音声ディレイという項目があります。
これを調整すると上手くいくかもしれません。

書込番号:23059545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/11/21 00:14(1年以上前)

>khtcさん
何度もすみません。
ディレイですが、音声のタイミングを遅らせる機能のようです。
となると問題に逆行してしまうので、HDMIケーブルの挿し直しや、TVへの入力をARCとは別のところ(現状別の箇所ならARC)へ挿してみるのはいかがでしょうか。

書込番号:23059979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 khtcさん
クチコミ投稿数:23件

2019/11/22 00:23(1年以上前)

>やすものおんりーさん
色々とアドバイスありがとうございます。ディレイの設定はあるのですが、早める設定はないようです。

書込番号:23061937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DIAfanさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/03 01:31(1年以上前)

>レコーダー DIGA→YAS109→テレビ REGZA730xの順で接続していますが、どうしても映像よりも音が遅延します。
何か設定で改善しますか?

私の場合は逆に、音声が若干映像よりも速いです。
テレビREAL RA1000とYAS109を4K対応のSONY ハイスピードケーブルをHDMIをARCに接続させてるのですが、地デジは遅延が無いような感じなのですが、音楽ライブのBlu-rayを再生させると、映像が若干、遅延するような感じなので観ていて歌手が口パクしてるように見えます。

取り合えずHDMIのケーブルを4K,HDR対応に変更する予定ですが、それでも治らないようなら、どちらかの機器に問題があるのかもしれないですね。

書込番号:23084163

ナイスクチコミ!0


DIAfanさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/03 02:00(1年以上前)

追加情報です。

三菱REAL側の音声設定の中に光音声/ARC出力設定があり、それを自動にしていると音声よりも映像が遅延するようで、PCMに切り替えると、Blu-ray再生では問題ないような感じですが、そうすると今度は地上デジタル放送が遅延してます。

Blu-ray再生では光音声/ARC出力をPCMに設定し、地デジ放送では光音声/ARC出力を自動にしないと遅延が発生してる感じなので、HDMIケーブルではないような気がしてきました。

書込番号:23084179

ナイスクチコミ!2


DIAfanさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/03 14:40(1年以上前)

自己完結しました。

元々、ブルーレイソフトの音声収録には、リニアPCMステレオしか無かったものを私の勘違いで、AACも収録されてるものかと思い込んでしまった為に変な誤解を与えてしまい、申し訳ありませんでした。

RA1000とYAS-109をHDMI/ARCで接続した場合、テレビの音声アンプを通さないで光音声/ARC出力を通すので、ブルーレイソフトの音声収録がリニアPCMステレオしか収録されてない場合、自動に設定すると遅延が発生するのが仕様なので、その場合はPCMに設定するそうです。

Khtcさんのお役には立てないかもしれないですが、事例として報告してみました。

書込番号:23085009

ナイスクチコミ!1


スレ主 khtcさん
クチコミ投稿数:23件

2020/01/14 00:15(1年以上前)

その後、色々と設定をいじり、レコーダーの音声出力をビットストリームからPCMに変更したら、あっさり解決しました。皆様色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:23166976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの電源連動が1回目は音声が出ない

2019/11/09 18:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 Nakaty1964さん
クチコミ投稿数:9件

TV(SONYのKJ-49X8300D)との電源連動が1回目は必ずYAS-109の電源は入るけど音声が出ず。
一回TVの電源を切ってもう一度入れ直すと2回目はYAS-109の電源が入り音声もちゃんと出ます。
これが毎回必ずなのでうんざりしています。
2回目にはちゃんと動作するのでどこか設定のミスとかはないはずです。
YAMAHAのサポートにも問い合わせ済みなのですが返答がないので困っています。
原因のわかる方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:23036889

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/09 19:22(1年以上前)

私はソニーのHX720で、毎回ではないですが、たまに同じような現象が発生します。
私もヤマハのサポートセンターに一週間ほど前に問い合わせしましたが、ノーアンサーです。
解決策は分かりませんが、HDMIケーブルが五年位前に購入した古いものなので、それが原因かな?と思ったりしてます。

書込番号:23037014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nakaty1964さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/09 20:35(1年以上前)

HDMIケーブルはハイスピードタイプの比較的高価なものを使っています。
その後検索したところ全モデルのYAS-108で同じ症状の書き込みがかなりたくさんありますね。
全モデルで出ていた症状が新モデルでも変わってないなんてひどいですよね、、、

書込番号:23037174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/10 05:48(1年以上前)

こんにちは

テレビのアップデートが最近リリースされたのですが、アップデート後でも起きてますか?

ネットワークアップデートは順にサーバーに繋げているらしいのでテレビからソフトウェア確認し未アップデートでも「最新」と返されるようですが。

書込番号:23037816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nakaty1964さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/10 21:41(1年以上前)

ブラビアのアップデートはまだ来ていませんが、前モデルのYAS-108で同様の症状の書き込みが沢山あるので
あきらかにYAS-109の問題ですね。SONYのTVだけではないようなので。

書込番号:23039443

ナイスクチコミ!1


yamadesu.さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/12 20:31(1年以上前)

こんにちは。自分も似たような症状がありました。テレビは今年モデルのLGC9Pです。自分の症状はテレビを付けたらサウンドバーから音声が出ず、一回電源プラグを抜き差しし直したらテレビの音声が出ます。ですがテレビの電源切って再度付けたらテレビの音声が出ません。テレビとの設定も間違いありません。バージョンも最新の2.51です。サウンドバー自体の電源はちゃんと付いてます。またBluetooth、Spotifyなどのストリーミングサービスは何の問題も無く聴けます。ヤマハに問い合わせして、放電、初期化なども試しましたが同じ症状が出ます。なので本日預かり修理となりました。最新のバージョンにしてから不安定な気がするかな〜

書込番号:23043188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nakaty1964さん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/13 17:42(1年以上前)

>yamadesu.さん
そうですか、、、やっぱり同様の不具合多いんですね。
TVと同じSONY製にするべきだったと激しく後悔しています。

書込番号:23044897

ナイスクチコミ!0


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/29 22:42(1年以上前)

今更ですが、私も最新のBRAVIA 9500Gを使用しており、似たような症状が出ていましたが、
YASをAlexaのスタンバイが使える設定にすることで100%正常に動作するようになりました。

他にも色々とテレビの設定をイジったので、他の要因もあるかも知れませんが、解決する設定はあると思います。

書込番号:23077591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YAS-109とYAS-108の違い どちらを買うべき?

2019/11/01 15:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 nobletuoさん
クチコミ投稿数:5件

後ハイセンスの55U7Eの相性は?

書込番号:23021457

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/01 16:27(1年以上前)

> YAS-109とYAS-108の違い

【YAS-109/YAS-108】両モデルの機能的な違いは?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10084/
YAS-109はYAS-108と比べ以下の点が機能追加、仕様変更となっております。
■機能追加
AVS(Alexa Voice Service)対応
ネットワーク接続(有線、無線)対応
ストリーミングサービス対応
■仕様変更
LAN端子搭載によりアナログ入力端子廃止
Bluetoothバージョン5.0から4.2へ変更
Bluetoothのマルチポイント接続非対応へ変更
コントロールアプリケーションがHOME THEATER CONTROLLERから Sound Bar Controller へ変更

【YAS-109/YAS-108】両モデルの音の違いは?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10085/
YAS-109はYAS-108と比べ、中低音域のつながりがよくボーカルやセリフがクリアに聞こえるようになりました。

> どちらを買うべき?
上記違いや価格等様々なことを総合的に考慮し、ご自身でご判断下さい。

> ハイセンスの55U7Eの相性は?
私には分かりません。

書込番号:23021505

ナイスクチコミ!14


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/01 18:31(1年以上前)

安い方で良いかと、、、
この手のはなんだかんだ言っても差は分からない程度ですよ。
相性変わらずですね。

書込番号:23021691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/02 14:33(1年以上前)

家電製品、デジタル製品なんかを買うときに最新型じゃなくうんと安くなった型落ち品を買うってのはありなんだけど、ここの最安値で比べると2500円くらいの差しかない

YAS108と109の一番大きな違いはネットワーク関連の強化(とういか有無)、この辺の機能を使うかどうか分からないけど2500円くらいしか差がないんだったらYAS-109買っておけばいいんじゃない?

https://mettyaeeyan.com/yas109/#YAS-108YAS-109

書込番号:23023168

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 をゃぢさん
クチコミ投稿数:15件

Alexaで音声指示してTVを消した時、連動して本機の電源も切れ、大変便利に使えてると思っていたのですが、
この機能でオフにした直後にAlexaに質問すると反応音もAlexaの音声も出なくなります。
青いランプは点灯しており、照明などの家電は反応してくれています。

本機を初期化したり、あれこれやっても改善しないので、数時間放置してからやってみると普通に「ポロン」と反応してくれるように戻っていたり…
HDMIコントロールをでオフにした時のみにこの症状になります。

HDMIコントロールを利用せず、付属のリモコンでオフにした場合は問題なくAlexaは動作してくれます。

皆さんのYAS-109も同じような感じなのでしょうか?

書込番号:22998043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/12/29 15:59(1年以上前)

はじめまして。
私も全く同じ状況です。
初期化してソフトウェアを最新にしても改善しません。

投稿者様の問題は解決いたしましたか?
もし解決したのであればご教授いただけると幸いです。

書込番号:23136048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/01/08 17:15(1年以上前)

こんにちは。
自分も同じ症状です。
付け加えると、現象発生時にアレクサに「テレビに切り替えて」と頼むと、スピーカーの入力がテレビに切り替わります。
入力切替等の操作は、やってくれているようです。音が出せないだけかも?
その後は、通常のアレクサの挙動に戻ります。
いちいち、ひと手間挟みたくないのですが、これは、不具合でしょうか。
WEB上を探してみましたが、同様のご意見は見つけることができませんでした。
皆様、何か解決策はありましたでしょうか?

書込番号:23155693

ナイスクチコミ!0


スレ主 をゃぢさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/14 11:50(1年以上前)

新しいファームウェア(Ver2.91)のアップデートが表示されたので更新してみました。
今回の更新で、こちらの不具合も解消されていました。

改善されるまでかなり遅かったですが、
これでやっと普通に使えそうです。

書込番号:23468021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング