YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー搭載照明器具との併用

2019/09/17 21:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:3件

リビングをホームシアターみたいにしたいと考えてます。全くの初心者です。下記の2点について、どうぞ教えてくださいっ!

@三菱製Blu-ray一体型テレビにYAS-109と、Panasonic製スピーカー搭載照明器具HH-CD0898Aを同時に接続できますか?
YAS-109と照明器具のスピーカーの併用はできるものなのでしょうか。

ABlu-rayドライブ付ノートPC(昨年製の富士通ah51)にプロジェクター(これから何か購入)と、YAS-109、上記照明器具を接続できますか?
YAS-109と照明器具のスピーカーの併用はできるものなのでしょうか。

Wi-Fi環境はあります。

こんな情報でわかりますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします!!

書込番号:22929249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/09/17 23:50(1年以上前)

テレビの型番を正確に書いてください。

>@三菱製Blu-ray一体型テレビにYAS-109と、Panasonic製スピーカー搭載照明器具HH-CD0898Aを同時に接続できますか?
基本的には可能です。
テレビにヘッドフォン端子があれば、HHH-CD0898A付属の送信機を使ってつなげます。
おなじく、テレビにARC対応のHDMI端子か、光出力端子があれば、サウンドバーに繋がります。

>ABlu-rayドライブ付ノートPC(昨年製の富士通ah51)にプロジェクター(これから何か購入)と、YAS-109、上記照明器具を接続できますか?
可能です。
テレビ側に光出力があれば、光デジタルケーブルでテレビ→サウンドバーとつなぎ、HDMIでパソコン→サウンドバー→プロジェクタとつなげることで、共存可能です。
なければ、サウンドバーは、テレビとつなげるか、パソコンとプロジェクタをつなげるか、どちらかしかできません。

HHH-CD0898Aは、パソコンとはbluetoothで直接つなぎ、テレビとは付属送信機経由でつなげることができます。
ただし、一度、付属送信機がHHH-CD0898Aとつながると、他の機器には切り替えられません。
つまり、PCの音を聞きたければ、いちいち付属送信機の電源コードを引っこ抜く必要があります。かなり変な仕様ですが、そういう感じになっているようです。
もともと、頻繁に切り替えることは想定していないのでしょう。
この場合、PCとテレビのヘッドフォン出力をAVセレクタにつなぎ、そこから付属送信機につなげれば、AVセレクタ側で切り替えることはできます。

書込番号:22929732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/09/18 00:08(1年以上前)

P577Ph2mさん
早々に有難うございました!
繋ぎかたがとてもよくわかりました。

テレビは、LCD-A32BHR7 です。

そもそもの質問の確認なのですが、照明器具のスピーカーとYAS-109は、同時に音が鳴りますか??
音を浴びたり囲まれたいです。とは言え、LDKでの使用なので音が反射する壁が四方にはないのですが。

書込番号:22929759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/22 02:02(1年以上前)

>たかしょしょさん

>そもそもの質問の確認なのですが、照明器具のスピーカーとYAS-109は、同時に音が鳴りますか??
LCD-A32BHR7の取説64Pに、「本機でヘッドホンをご使用中は、外部アンプから本機の音は出ません。」と
明記されてますので、HDMIによるARC(または光デジタル)と、ヘッドホン端子での同時使用は
無理だと思われます。


仮に音声同時出力が出来たとして、YAS-109とHH-CD0898Aから音が出たとしても、例えば5.1chサラウンドの
映画を見た時に、YAS-109はテレビの前の正ポジションに置かれるだろうから、音場の違和感は無いと思いますが、
天井にあるHH-CD0898Aからは「画面上で正面に立って喋るセリフ」も、「画面外の後方で響く音」なども全て、
音の位置関係を無視して天井から鳴る事になってしまうので、「ホームシアターの様に」という想定には程遠い
結果になってしまうと思われます。

書込番号:22938103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/09/22 10:00(1年以上前)

>まったりゲーマーさん

ご丁寧に有難うございました。
やはり無理でしたか。
照明器具は別のものを検討しようと思います。

書込番号:22938559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Alexa エコーのように使えますか?

2019/09/16 17:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 no1702さん
クチコミ投稿数:4件

「本体に話しかけるだけで、曲の再生/停止、音量調整といった基本操作を行えるほか、SpotifyやAmazon Musicなどの音楽配信サービスと連携し、楽曲名やアーティスト名、ジャンルなどを指定して、音楽を再生できる」あります。

書き込みを拝見するとニュースを再生など書き込みがありますが、この商品だけでエアコン、照明の操作はできるのでしょうか? 

具体的に言うと今ダイニングに一台エコーがあり、リビングから少し遠いので少し声を張らないと反応しないことがあるのでリビング用ににもう一台買おうと考えております。

このスピーカーもエコーの代わりになりますでしょうか?

現在、TVはアレクサのスキルをいれて音声でほとんど操作できる状態、そのほかは赤外線リモコンと連携して家電を操作しております。

エコーの代わりにならなければ、(不具合もチラホラあるみたいなので)ソニーのHT-X8500も選択肢に入っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22926283

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/17 01:29(1年以上前)

>no1702さん

こちらはalexa内蔵製品ですから、音声アシスタント機能はエコー同様に使える筈です。

ただ気になるのは、テレビ音声をある程度の音量で再生中に、どの程度のボリュームで話しかける必要があるか。ここは本機のマイク性能次第なので実機で試さないと何とも言えません。リビングにもう1台エコーを置いた方が確実かとは思います。

また、ここ最近エコーが投売り状態なので、25日の米Amazon発表会で新型が出るかも知れませんね。日本で新型機がすぐ発売されるかも分かりませんが、お急ぎでなければもう少し様子見るのが良いかもです。


書込番号:22927427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 no1702さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/17 10:32(1年以上前)

>ビビンヌさん
疑問が払拭されました。検討させていただきます。

新しいエコーシリーズも発表されるのですね。 これも注目したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22927946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:9件

こちらの口コミで音の途切れが多いなどの不具合を多く目にして購入を躊躇しています。

購入されている方に質問です。

@ファームウェアのアップデート後不具合はいかがでしょうか?
Aもし皆さんが購入を検討している立場であれば、今の状態で購入されますでしょうか?

不具合があるようでしたら型落ちのYAS108を購入しようと考えています。

上記2点についてご回答頂けると幸いです。

書込番号:22925118

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2019/09/16 08:00(1年以上前)

私も購入検討中です。不具合発生の条件があるならメーカーから開示してほしいですね。今月中には量販店のメーカー担当に話を聞いてきたいと思ってます。
単純なテレビ視聴だけなら不具合出ないとかなら、即決で買うんだけどなー。

書込番号:22925220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kazusa3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 12:50(1年以上前)

@ファームウェアのアップデート後不具合はいかがでしょうか?
前のアップデート後から不具合はありませんでした。
音の不具合はテレビ音声だけでした。Bluetooth経由のSpotify音楽は再生時間が短かったからも知れません。

Aもし皆さんが購入を検討している立場であれば、今の状態で購入されますでしょうか?
テレビの音声に不満があるなら劇的に変わるので購入します。
ウーファがあるので低音が豊かになります。ツイーターで高音も聞こえやすくなっています。
後ろからも音が聞こえる(5.1 ch)のを期待しているなら別機種になります。
声をより聞き取りやすくしたい為ならネックスピーカーをお薦めします。
私はテレビの「クリア音声」でも聞こえやすくなりますが、より聞こえやすくする場合は近くのPCスピーカーで再生します。
ネックスピーカーは頭の下から音が出るので、より聞こえやすくなります。

書込番号:22925784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 13:44(1年以上前)

私もご質問の方と同様の懸念をし、約1ヵ月悩み抜いて3日前に購入しました。
機器のセッティング状態やメーカーとの相性、本機の個体差等により不具合の発生有無があるかと思われます。
私はオーソドックスにpanasonicFX750のTVにHDMI(ARC)接続で最新のファームウェアをアップロードして使用していますが、
現在のところ音切れなどの症状は出ておりません。
また、肝心の音質改善については、過度の期待をすると少々がっかりするかと思います。ですが、サウンドモードの選択や特に音量を上げて視聴すると違いが良くわかります。

また、私が購入に踏み切った理由は、最新のアップデートさえしておけば大きな不具合は出ないだろうと思った点と、本機が単なるサウンドバーではなくBluetoothに対応しているため、拡張性が高いと判断したためです。実際、TVを消してもスマホの音源を本機で再生して音楽などを楽しんでおり、結構快適です。Alexaについては音量調整、時間や天気を確認できる程度ですが、単なる付加価値として割り切って使っています。

個人的には、この価格でこれだけ楽しめればコスパは間違いなく高いと思っています。

書込番号:22925894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/16 17:53(1年以上前)

>がめおじさん
購入前にこういった情報を見ると迷ってしまいますよねf(^^;)

>kazusa3さん
テレビの音声は今でも途切れたりするということでしょうか。日常でストレスになる程の頻度であれば悩ましい所です。

>カガヨーカンさん
不具合は発生していないのですね。
これまで後ろ向きな情報が多かったですが、前向きなコメントを拝見して購入に傾きかけています笑

書込番号:22926380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/09/16 18:36(1年以上前)

>パパッチマンさん

こんばんは。

@について
→ファームウェア アップデート後は不具合は発生していません。
バージョンは2.32になっています。

Aについて
→不具合情報が出ると心配ですよね。
先日、不具合まとめというスレッドを立てましたが、上記のバージョンになってからは不具合が起きていません。
ご心配な場合、今しばらくクチコミ等で動静を見て頂くのが良いと思います。
購入されたら、ファームウェアのバージョンを確認して頂くことをオススメします。

書込番号:22926499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/09/16 20:43(1年以上前)

量販店のメーカー担当者に不具合発生条件を聞きましたが、絞り混みはできていないとのことでした。ただ、ファームを更新すればかなり安定するはずと言ってました。
テレビ機種との相性とかあるんでしょうが、あとは運に巻かせて購入することにします。
個人的には、随分前に購入したYRSラックが、良かったのでヤマハを外せないってのが一番の理由です。

書込番号:22926766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/17 04:56(1年以上前)

>やすものおんりーさん
現在不具合は出ていないのですね。
やすものおんりーさんのスレッドも確認しながら決めていきたいと思います。
多くの方から購入アドバイスを頂きたいのでこのスレッドはしばらくこのまま立てておきますね。

>がめおじさん
メーカー担当者の方に聞かれたのですね。
私も最後は購入することになりそうな気がします。
増税前に決めたいとろこですね。

書込番号:22927532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/09 22:04(1年以上前)

アップデートする前は、音が途切れる事やスピーカーからのバチバチ音が頻繁ありましたが、アップデート後は改善され音も良くなり不具合は無くなりました。一安心しています。107からの買い替えです。

書込番号:22978494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/10/10 05:42(1年以上前)

>カズフジさん
 アップデート後、概ね問題ないようですね。
 情報ありがとうございます (^ ^)

書込番号:22978860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アレクサを使った入力切替について

2019/08/30 20:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:6件

YAS-109でアレクサを使って入力切替しようとすると

「指定の操作をするためのビデオスキルが有効になっていません。ビデオ再生用のスキルとデバイスはアレクサアプリで管理できます」

と言われ切り替えできません。AmazonでAlexaスキルを検索したんですけどわかりませんでした。

有効にしなければならないビデオスキルを教えてください。

ちなみに購入した時はアレクサで入力切替できてました。

書込番号:22889373

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/08/30 20:35(1年以上前)

>だいき321さん

他の質問スレで似たような話題があったみたいで、そちらから引用しますと
「YAS-109とAlexaの設定はモバイル機器専用アプリ「Sound Bar Controller」から設定します。」
↑を実行すればよろしいかと思います。


※「Sound Bar Controller」は「YAS-109」「YAS-209」専用の操作アプリケーションとの事です。

書込番号:22889420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/08/30 21:22(1年以上前)

>まったりゲーマーさん

返信ありがとうございます。

「Sound Bar Controller」はインストール済みでアレクサの設定も完了しています。

ボリュームの調整や天気予報、ニュースなどは聞けるんですけど

入力切替の時にだけ「スキルが有効になっていません」と変更できない状態です。

「Sound Bar Controller」アプリの中も探したんですけど、そのような項目は見つかりませんでした…

同じ症状の人いませんかね???

書込番号:22889541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/08/30 22:34(1年以上前)

>だいき321さん

なるほど、既に設定など一通り済ませてある状態でしたか。では他に出来る事と言えば、
YAS-109を一度リセットしてみる事でしょうか。

あと、今月19日に最新ファームウェアが配信されてるので、まだ導入してないのなら
ファームウェアの更新をしてみてはどうでしょう?

書込番号:22889713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/08/31 11:22(1年以上前)

>まったりゲーマーさん

返信ありがとうございます。

本体も最新にアップデート済みで初期化も試したんですけどダメでした。

アプリの「Sound Bar Controller」も再インストールしたんですがダメ。

前日まで普通にアレクサで入力切替できていたんですけどなんなんでしょうね??

書込番号:22890630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/08/31 17:12(1年以上前)

>だいき321さん

そうなると後はAlexaへの呼びかけワードを色々模索するか、メーカーサポートへの
問い合わせするのが妥当なところですかね・・・。初日は普通に使えてた辺りを考えると、
初期不良ですぐ壊れてしまったという事も考えられますし。

書込番号:22891267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 06:44(1年以上前)

Alexa は発展途上のようです。YAS- 109ではないのですが、amazon echo を使ってテレビを操作した場合に同じ症状が発生する場合があります。
その場合の対処方法は、スマホのAlexa アプリのメニューから「スキル・ゲーム」を選択、「有効なスキル」リストからテレビスキルを選択し、一旦無効にしてから再度有効にしまてます。
「Sound Bar Controller」との関係がわかりませんので見当違いな回答だったらごめんなさい。

書込番号:22895047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 09:26(1年以上前)

追伸)
テレビのチャンネル操作で、普段「アレクサ、〇チャンネルにして」で呼びかけているのですが、たまにスレさんと同じ応答が返ってくる場合があり、その場合、「アレクサ、テレビを〇チャンネルにして」と言い直すと反応する場合もあります。
あと、アレクサがボケて耳が遠くなってしまう時もあり、言い直すと動作する時もあります。
・・・などなど課題の多いアレクサ、家電操作に関しては電源ON/OFFなど基本動作は安定してますが、それ以外は不安定でイライラする時があります。

本製品はalexa built inなので環境が異なりますが、HT-Z9F(works with alexa)の以下のスレが参照になるかもです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051472/SortID=22877186/#tab
もしかしたら、「アレクサ、サウンドバーで・・・」で反応する?

書込番号:22895254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/09/02 18:36(1年以上前)

>まったりゲーマーさん
>子供の節句さん

返信ありがとうございます。

ヤマハ公式サポートに問い合わせたところ同様の症状を確認しているらしく

Amazonに症状を問い合わせてる最中みたいですね。原因がハッキリ分かり次第連絡をくれるらしいです。

ちなみに「アレクサ、サウンドバーで・・・」でも同様も症状でした…

書込番号:22896120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/04 20:22(1年以上前)

>だいき321さん
私も全く同じ症状でサポートに電話を掛けて対応して貰いましたが原因は不明だそうです。初期不良扱いにして頂いたので購入元から代替えの商品を貰いましたがまた同じ症状で切り替え出来ませんでした。動作確認とかちゃんとしていないのですかね…?アップデートで直ると良いのですがalexaの機能を諦める事になりそうです…。

書込番号:22900441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/09/09 18:58(1年以上前)

>tomo155753さん

今日ヤマハ公式サポートから連絡がありました。原因は「Amazon側」の問題らしいです。

YAS-109側は特にファームのアップデートなどしなくても良いとの事。Amazon Alexa側で対応するみたいですね。

待っていればそのうち解決しそうですね。

書込番号:22911515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/11 17:56(1年以上前)

>だいき321さん
情報ありがとうございます。アップデートを待ってみます。

書込番号:22915629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 16:53(1年以上前)

>だいき321さん
先程ファームウェアのver2.32が公開されていたので一応アップデートした上で音声で入力切り替えを試したら切り替え出来ました! Amazonの方で対応してくれたみたいです。

書込番号:22917686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/09/12 19:01(1年以上前)

>tomo155753さん

今日公式サポートから連絡があり、早速試したところ直っていました。

ようやく解決しましたね。みなさま返信有難うございました。

書込番号:22917970

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダー接続

2019/08/26 09:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:33件

現在 パナソニックのレコーダーで、LGのTVとプロジェクターに接続していて、アンプは光でTVからとレコーダーからとつないでいます。レコーダーがケーブルテレビの受信機も兼ねているので、地上波、BS、CSすべてレコーダーを介しています。レコーダーのリモコンで、TV電源は入るので、チャンネル変更とかはレコーダーのリモコンで全部出来るのですが、音量だけは、TVからにしても、アンプからにしてもどのみちリモコン2つ使うことになります。プロジェクター使うときはしょうがないとして、TV鑑賞するときぐらいはひとつのリモコンでなんとかならないかと思い、この手のスピーカーをレコーダーに直接つなげば行けるのかなと思い質問しました。お詳しい方教えて頂けたらと思います。ちなみになぜLGのTV買ったかと言うと、連動しないことは想定内でしたが、パナソニックの有機TVと当時10万ぐらい差があったのでLGにしました。TV自体は満足してます。

書込番号:22880421

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/26 10:23(1年以上前)

具体的な型番を書かないと、確かな事は答えようがないかと。

質問される場合は、情報は小出しにせず、最初に明らかにしておいた方が回答してもらいやすいでしょう。

書込番号:22880469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/08/26 10:27(1年以上前)

機器の詳細な情報がないのでなんともいえませんが、もしかしたら現状のままテレビのリモコンで音量調整できるかもしれませんよ。

書込番号:22880473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/26 11:07(1年以上前)

>アルバトロス君さん
ARC対応のテレビですか?
レコーダーとテレビと本機をつないでテレビのリモコンで操作すれば良いのでは?

書込番号:22880522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2019/08/26 13:27(1年以上前)

>アルバトロス君さん

おそらく、アンプ+スピーカーで音声を出力されているものを、YAS-109へ置き換えてできるか?との事だと思います。

TVのHDMIがARCに対応していれば、YAS-109を導入すれば、大丈夫だと思います。
※例外はありますが、殆どの場合、HDMIケーブルで接続している物同士で、電源と音量の連動が可能になります。

書込番号:22880738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/08/26 13:59(1年以上前)

大変失礼いたしました。LGの C7Pと言うテレビで、調べたらARC対応でした。しかしレコーダーの機種はわかりません。おそらく受信機一体型のレコーダーでそれなりに新しい物だと思います。
>おっどさんさん
現状レコーダーのリモコンで電源を入れればTVも電源が入ります。YAS-109を間にかませば、おそらくレコーダーのリモコンひとつで109から音を出せるようになると言う事で合っていますでしょうか?

書込番号:22880770

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/08/26 15:10(1年以上前)

現状(TV−HDMI−レコーダー)で無理ならレコーダーを挟んでも無理でしょうね。

学習リモコンとかは?

書込番号:22880885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2019/08/26 19:32(1年以上前)

>アルバトロス君さん

一度、レコーダーとTVを、HDMIケーブルにて接続し、レコーダー側のリモコンでTVの音量調節が可能か確認してみてください。

これができないようであれば、YAS-109を間に挟んでも、ダメだと思われます。

書込番号:22881314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2019/08/26 19:37(1年以上前)

>アルバトロス君さん

書き漏らしました。

音量調節の確認は、TVのスピーカーからの音声にて、確認してください<(_ _)>

書込番号:22881322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/26 22:55(1年以上前)

レコーダの機種は取説等に明記されているはずです。
自分でいちいち取説見るのはメンドクセーという事なのでしょうが、機種がわからないことには当てはまるかどうかもわからない一般論だけしか言えず、確かな事は言えません。

レコのリモコンからTVの音量制御を行うのは、一般的に、レコのリモコンに対して、制御したいTVのメーカー別にメーカーが設定しているコードを入力して、レコのリモコンから設定したTVメーカのリモコン信号を発信して行います。
設定方法も取説に書いてあるし、レコの設定を見直して、TVリモコンの設定項目がないか確認して、もし有れば、その設定を選択すれば、レコのリモコンからの設定方法を表示してくれる場合があります。
ただし、LGみたいな海外メーカーはそもそも設定コードがない場合もあるので、その場合は不可能ということになります。

書込番号:22881787

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/26 23:03(1年以上前)

>受信機一体型のレコーダー

殆どのレコーダは受信機を内蔵しています。
確かな事が聞きたいなら、せめて自分の情報は調べて開示しましょう。

アンプを当該機に置き換えるとして、TVとプロジェクターとの使い分けはどうするのでしょうか。
当該機にはHDMI出力は一つしかありませんのでTVとプロジェクターを同時に出力することもできません。
アンプと併用するなら、どう併用したいのか。

あなたが書かない事は、赤の他人には何も伝わりません。

書込番号:22881810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP2200からの買い替え

2019/08/16 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:2件

現在YSP2200を使用、テレビ番組を見るくらいのみです。こちらのYAS109に買い換えるメリットはありますか?

書込番号:22862188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/08/17 09:59(1年以上前)

Kakaku.connさん、こんにちは

>テレビ番組を見るくらいのみ

ネット使わず操作性に不満がなければ、変更のメリットはなさそうです。
別体SWはなし、ユニット数削減で音に関する部分はダウングレードされてます。

書込番号:22862926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/08/17 18:57(1年以上前)

YSPシリーズはデジタルサウンドプロジェクター機能で5.1ch(7.1ch)再生しています、ただのフロントサラウンドのYSPシリーズとはサラウンドの方式が異なりますよ。
一応YSPはリアル5.1chシステムですし。(反射音を利用するので背後にスピーカーを設置する5.1chのようにはいきませんが)

新機能のAlexaとかHDCP2.2が欲しいならYAS-109にするのもアリではあります。

書込番号:22863779

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/08/17 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。
大人しく今のままのYSPを使い続けます。
でも、新商品が出ると気になって仕方なんですよね。

書込番号:22864012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング