YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

大音響に成りました

2020/01/15 13:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

ユーチューブにチャンネルを合わせた途端に 
大音響に成りました テレビのリモコンでも制御できず
サウンドバーだけからの大音響でした
主電源を切り 再起動すると元に戻りましたが
皆さんはこの様な現象は有りませんか
時々テレビスピーカーに切り替わる始末で
此のサウンドバーは 最低です

書込番号:23169763

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/01/16 21:43(1年以上前)

今でもソニー信者さん、こんばんは

ヤマハ買ったので祟られたのでは?

書込番号:23172683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 Semiまるさん
クチコミ投稿数:1件

先月購入しました。
表題の通り、Alexaの定型アクションでYAS-109が使用できません...
例えば、Alexaに8時から「おはよう」と言ってくれるように定型アクションを組んだとしても、最後のデバイス選択にYAS-109が表示されず、使用しているスマートフォンしか選択できない状態です。

普通に「Alexa」とYAS-109へ話しかけた時は、通常通りのアクションをしてくれます。
どなたか対処法をご教示いただけますでしょうか?

書込番号:23160168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/01/11 00:02(1年以上前)

私も同様にデバイスが設定できません。
ラジコの設定をしたいのですが。。

書込番号:23160242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


窓猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

2020/01/12 16:31(1年以上前)

>Semiまるさん
>やわフーさん
わたしも定型アクションで応答デバイスに選択出来なくなりました。「Alexa定型アクションからradiko呼び出しでさらに便利に!」投稿時、ましてや購入時から間違いなく使えてリストに出てきていました。(購入時に天気の定型作ってスマホからYASで読み上げさせるとか試していたので)
トリガーがあるのかと色々試しましたがダメです。Amazon(Alexaサーバー)の仕様変更なのかもしれません。

YASアレクサに話しかける形式なら定型アクションを利用できます。
定型アクションの実行条件をフレーズで作成→アクションを追加→デバイス→「リクエストに使用するデバイス」を選択、これでYASに作ったフレーズを話しかければ動作します。
Semiまるさんのように、話しかけない定型アクションではデバイス項目に「リクエストに使用するデバイス」が出てこないので利用できません。
なぜか定型でなくアラームなら以前のようにマイデバイスリストでYASを選択出来るしちゃんと機能します。

Alexa経由のミュージックサービスは再生スピーカーとしてYASを指定できたり、YASアプリからはスマホやDLNAサーバーの音楽を再生できるので、ネットワーク再生はある程度使用できます。
Alexa搭載と言っても純正Alexa機として認識されないので使い勝手は悪いので、使い方次第のおまけ程度と考えた方が良いかもですね。

書込番号:23163462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/01/14 23:27(1年以上前)

窓猫さん

デバイスは選択できないんですね。
話しかけるアクションで「リクエストに使用するデバイス」にすることでradikoについては出来ました。ありがとうございます。

書込番号:23168847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

STBとの電源連動

2020/01/07 00:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:5件

初めてのサウンドバーです。電源連動について教えてください。接続はHDMIです。
ひかりTVのSTB st-3400 を本機に繋ぎ、本機からSonyの古いテレビKDL-40Wに繋いでいます。STBの電源を入れると、テレビの電源も入り、サウンドバーも一緒につきます。しかしながら、消すときには、STBの電源を消すとテレビの電源も消えますが、サウンドバーの電源だけ消えません。STBではなくテレビの電源を消すとサウンドバーも消えますが、そうするとSTBの電源は別に消すことになります。
電源オンはワンタッチでできるのに、オフはできないのでしょうか?10分でスタンバイ機能やスマホで電源オフもできるのは便利なのでいいのですが、できるならワンタッチで電源オフできればなと。

書込番号:23153286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/07 07:17(1年以上前)

本機のHDMIコントロール機能はONですか?
初期設定はONの筈です。
STBと連動というよりテレビと連動する筈ですが。

書込番号:23153489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 kagaku.gomさん
クチコミ投稿数:108件

先般、4Kテレビ(55M530X)に買い替え、その勢いで初のサウンドバーの
購入をしたのですが、サウンドバーとテレビそれぞれのリモコンでオンに
した状態であればテレビ側のリモコンで音量調整は出来るのですが
テレビ側のリモコンによるオンオフの同期化が確か朝点けた時は出来ていた
はずなのですが、今行ったところテレビしか反応しませんでした。
これは正しい動作でしょうか?今朝の同期化は幻だったのでしょうか?
幻で無かったらどのように設定すれば同期化が出来るのかを教えて
欲しいのですが宜しくお願いします。
因みにオフは同期します。オンがテレビと非同期となります。

書込番号:23150623

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/01/05 18:11(1年以上前)

連動できていたのにできなくなったのなら、リンクの動作に不具合が発生しているのでしょう。
一度リセットしてから設定し直してはどうでしょう。

書込番号:23150679

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagaku.gomさん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/05 18:25(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
やはりオンオフは同期するで間違い無いのですね。
初期設定に戻す実施してみます。

書込番号:23150705

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagaku.gomさん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/06 03:38(1年以上前)

本体の音量大ボタンと電源ボタンを押してインジゲーターの各ランプが点滅すると初期化完了らしいのですが初期化されませんでした。っで、その後原因をずっと考えていたのですが、出来ていた時点と出来なくなった時点はUSBによるファームウェアの更新行為によるものではと思い出しました。しかし、ファームウェアの更新が仮に失敗したとしても初期化し、再度対応すれば問題無いと考えているのですが間違いなのでしょうか?因みにファーム更新のエラー時は@STATUSが赤で点滅Aインジゲーターが消灯のいずれかなのですが、私の場合はSTATUSが赤で点灯となり、電源オフ時の待機状態となっています。つまり途中はしょった状態で完了したような感じです。現在ヤマハさんへ問い合わせしているのですが同じような経験された方居ればお話を聞かせてください。また知見のある方いらっしゃいましたらご教示宜しくお願い致します。

書込番号:23151571

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagaku.gomさん
クチコミ投稿数:108件

2020/01/07 22:07(1年以上前)

ヤマハさんから回答がありテレビ側のリンク設定で優先スピーカーの設定変更でテレビリモコン時の同期化が図れる可能性があるとのことで試したところ問題無く起動することが確認できました。これはテレビリモコンでオフが出来るがオンが出来ないと言う情報からの確認となりました。ヤマハさんの迅速で的確な指示で助かりました。皆様ん共有頂ければと思い公開しました。

書込番号:23154860

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

接続方法

2020/01/02 16:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:36件

年末にテレビが壊れたので買い替えたのと合わせて、本機を購入しました。
パナソニック VIERA TH-49GX855にしたのですが、DIGAを2台、Fire TV、SWITCH、本機を接続したいのですが、
HDMIの端子が少なく困っています。
どのように接続するのが、最も良いでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:23144274

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/01/02 16:53(1年以上前)

テレビにHDMI入力が4系統あるのでそれを活用します、テレビのARC対応HDMI入力へYAS-109を接続、それぞれの機器をテレビの余ったHDMI端子に接続するのですが、一つ足りないので残りの機器をYAS-109のHDMI入力へ接続します。

書込番号:23144289

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/02 18:45(1年以上前)

Blu-ray再生に使うレコーダーをサウンドバーの入力につないで残りはテレビに回す方が良いと思います。

書込番号:23144476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/03 10:34(1年以上前)

横からですが、繋げました!
ありがとうございます!

書込番号:23145615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2020/01/04 19:12(1年以上前)

返信ありがとうございました。
テレビ − YAS-109 − DIGA
     |
      - DIGA
     |
      - Fire TV
     |
      - Switch
で接続しようと思います。

将来のことを考慮して、1点教えてください。
HDMIのハブを使ったり、HDMI->USBという接続方法もあるのでしょうか。
その時の弊害も併せて教えていただけたらと思います。

書込番号:23148620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/01/05 06:46(1年以上前)

HDMIセレクターを使いつなげる機器数を増やすのは可能でしょう、ただ間に機器が増えるとトラブルの原因も増えることになります。

HDMI>USBというのはどのような接続を想定しているのかちょっとわからないです、YAS-109のUSBに入力するということなら無理でしょう。

書込番号:23149541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/01/24 12:25(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

HDMI -> USB というのは、テレビにUSB入力端子があるので、変換すればいいのかと考えていましたが、
弊害もありそうなのでやめることにしました。

もう1つ質問させてください。
Fire TVで見る場合、DIGAも電源を入れる必要があるということでしょうか。
テレビとFire TVだけでYAS-109から音を出すことは可能なのでしょうか。

書込番号:23187973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/01/27 21:04(1年以上前)

レコーダーの電源はオフでも再生可能でしょう。

書込番号:23194869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 lo3oly-.o0さん
クチコミ投稿数:13件

コンパクトなサウンドバーを探しています。
本当はYAS-108や109が欲しいのですが、置き場の関係上 横770 高さ200 (奥行は問題なし)で探しているところです。

BAR 2.0 All-in-one
https://kakaku.com/item/K0001180612/

シアターバー SC-HTB01
https://kakaku.com/item/K0001114285/

シアターバー SC-HTB200
https://kakaku.com/item/K0001046535/

HT-S200F (B) [チャコールブラック]
https://kakaku.com/item/K0001025666/

この辺りがサイズ的にクリアしているかと思うのですが、オススメがありましたら教えて頂けるとありがたいです。
予算は多く用意するのは難しいですが、それ以上にサイズ縛りがありますのでそちらを優先で考えています。

テレビはFUNAI FL-65UA6000、基本的にはアマゾンプライムで映画をみたりテレビを見たりゲームをするくらいです。
テレビを見て頂けると分かるかと思いますが、そこまでの高性能を求めていません。
ただ、テレビの性能もありますが音が聞き取りにくく感じるためサウンドバー検討中です。
リモコンを増やしたくないのでARC対応で絞り込んでいます。
ニンテンドースイッチとPS4への接続はその度にHDMIを差し替えようと思っています。
素人な私にご教授宜しくお願い致します。

書込番号:23139986

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/31 12:51(1年以上前)

あまりコンパクトだとステレオ感出ないし(テレビが65インチならなおさら)、YAS-109あたりを買いたいところだけどスペースの的にとなると難しいよね

僕だったら
性能重視:SC-HTB01
値段重視:HT-S200F

かな?

>ニンテンドースイッチとPS4への接続はその度にHDMIを差し替えようと思っています。

これに関しては、安いサウンドバーはHDMI出力×1(TVに繋ぐ)、出力×1(機器を繋ぐ)しかないのが大半だけど、テレビのHDMI端子(ARCと書いてるのが1個だけある)とサウンドバーのHDMI出力を繋げば、機器は全部テレビのHDMI端子に繋いでもスピーカーから音が出るので挿し替えの必要はないよ

例えば、レコーダーとゲーム機とFireTVStickを持ってるとして

[テレビ]
 HDMI1--------[スピーカー]
 HDMI2--------[レコーダー]
 HDMI3--------[ゲーム機]
 HDMI4--------[FireTVStick]

[テレビ]
 HDMI1--------[スピーカー]--------[レコーダー]
 HDMI2--------[ゲーム機]
 HDMI3--------[FireTVStick]

↑↑どちらのつなぎ方でもすべての音が(当然入力切り替えでその機器の画面になってること)、サウンドバーから出るようになってる

書込番号:23140102

ナイスクチコミ!3


スレ主 lo3oly-.o0さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/31 14:31(1年以上前)

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
やはりこのサイズではSC-HTB01が一番良さそうですね。
一つ気になったのが、サウンドバーとシアターバーという呼び方なんですが、同じものとして考えてよろしかったでしょうか?
また、ゲーム用で作られているようですが、テレビから約3m離れて聞いても音の良さは実感できるでしょうか?

うちでは壁掛けテレビの下にニッチを掘っており、そのサイズをサウンドバー用に考えていなかったので中途半端なサイズになってしまっています。
また、工事の段階でミスがあり、本来なら壁掛けテレビの裏からそのまま真下に壁の中をコード類が通せるようになるはずでしたが、テレビの裏から一度天井を通りそこからテレビ下のニッチまでコードを通さないと行けなくなっています。
PS4とテレビをつないでいるHDMIケーブルも10mの物を使っています。
なので、接続は

[テレビ] HDMI1----HDMI10m----[スピーカー]--------[PS4]
      HDMI2--------[FireTVStick]        差し替え-----[ニンテンドースイッチ]

こんな感じになりそうです。
テレビからニッチまでのHDMIケーブル10mが空配管に2本通るくらいの余裕がない感じなのでHDMI1本使いになりそうで不便です。。。

書込番号:23140290

ナイスクチコミ!0


スレ主 lo3oly-.o0さん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/31 14:47(1年以上前)

置き場のサイズの問題もありますが、床置きに関しても問題がありますでしょうか?
床からソファまではテーブル等の遮るものは何もないですが、高さのある所にサウンドバーが置けません。
合わせて宜しくお願いします。

書込番号:23140331

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/12/31 14:51(1年以上前)

当該機と関係ない話を何故当該機の板でするのでしょう。

マナーを守って適切な板に移動しましょう。

書込番号:23140334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/31 15:11(1年以上前)

>一つ気になったのが、サウンドバーとシアターバーという呼び方なんですが、同じものとして考えてよろしかったでしょうか?
>また、ゲーム用で作られているようですが、テレビから約3m離れて聞いても音の良さは実感できるでしょうか?

TV(AV)用のバータイプスピーカーの呼称なんで、どっちでも一緒だね(サウンドバーって言う方が多いかな?)

僕はFL-65UA6000を持ってないのでどんな感じなのか知らないけど、スピーカーに凝ってる様なTV(サウンドバーがくっついたタイプのやつとか)でもない限り、2万円くらいのサウンドバーだったとしても確実に音は良くなると思っていいんじゃないかな?

>うちでは壁掛けテレビの下にニッチを掘っており、そのサイズをサウンドバー用に考えていなかったので中途半端なサイズになってしまっています。

配線に関してはなんともなんだけど、極細タイプ/きしめんタイプのHDMIケーブルでも真下に下ろせないものなのかな?
テレビの隣(下)にあるスピーカーに繋ぐのに10mのケーブルってかなり大変だもんなぁ(しかも長いケーブルは高いし…)

どうしても挿し替えしか仕方がないっていう場合、HDMI端子って頻繁の抜き差しを想定して作ってないだろうからTV(スピーカー)のHDMI端子にHDMIの延長ケーブルを挿して垂らしておく(メス部分を露出させておく)
↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8ZI8/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KF1GC1S/

抜き差しする機器(PS4、スイッチ)には普通のHDMIケーブルを挿しっぱなしにしておいて、機器の端子部で抜き差しではなくケーブルの延長部分を抜き差しする方がいいんじゃないかな?

[テレビ]-----[HDMI延長]
             [HDMI]------[PS4]
             [HDMI]------[スイッチ]

>置き場のサイズの問題もありますが、床置きに関しても問題がありますでしょうか?

これに関してはテレビとの高さがあまり離れすぎると違和感があるのと(下の方から音が聞こえることになるので)、これはシアターバーに限らずだけど床に直置きするよりはなにか硬いものを台にして置く方がいいだろうね
(カーペットやフローリングシート<柔かいやつ>だと音を吸収してしまうので)

もし普通のフローリングとかだったとしたらカーペットとかから比べるとましだけど、それでも最低限10円玉とか敷く方がいいかと…

高さをどれくらいにできるか(何か小さな台を置いてテレビに近づけるとか、あと離れてても使う人が問題なければそれでいいとは思う)、床置きにした場合スピーカーの幅を気にしなくてよくなるとかだったらヤマハのYAS-109、DENONのDHT-S216のサイズでも置けるとかだったらそれもありなんじゃない?

書込番号:23140377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング