YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年1月10日 16:01 |
![]() |
7 | 2 | 2019年12月15日 10:56 |
![]() |
6 | 4 | 2019年12月13日 12:19 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年12月11日 16:09 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年11月21日 13:12 |
![]() |
8 | 4 | 2019年11月9日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
テレビはソニーでも サウンドバーは ヤマハです
バージョンアップも済ませて やっと 正常?
でも アレクサの応答が何故か英語です 日本語に直す方法を
誰か 教えて貰いませんか ヤマハの取説を見ても判りません
4点

>今でもソニー信者さん
おはようございます。
私はアプリをダウンロードして設定確認などをしていますが、アプリの設定画面内にアレクサ設定の項目があります。
こちらから色々な言語の設定が可能なようです。
書込番号:23139705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。 ご指示通り行い直りました
なお 別件ですが 一時間に二回も電源が落ちる現象が起こります
一応 光りデジタルケーブルもつないで見ましたが
皆さんはこのような状態は無いのでしょうか
書込番号:23147475
1点

>今でもソニー信者さん
おはようございます。
発売当初から9月頃まで このようなトラブルがありまして、私は不具合のスレッドを立てさせてもらっていました。
発売から3回ほどのアップデートによって、10月以降は動作が安定しています。
2.4GHzのWiFi、または有線LAN接続、USBによってアップデートが可能です。
最新ファームはVer2.72です。
アプリのサウンドバー情報の項目で確認できます。
一度ご確認ください。
最新Verのファームならメーカー問合せですね。
書込番号:23147532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お蔭さまで言語の方は解決しましたが
毎日の様に 一時間に二度程電源が落ちる現象が続いて居ましたので
堪らずサービスセンターに連絡して 代替品と交換と成りました
交換品はテスト済みとの事でしたが交換後やはり一度電源が落ちました
どうやらソニーのテレビとは相性が悪いようです 諦めてその都度。電源を入れ直します
やはりソニーにすれば良かったかなと思ってます
書込番号:23159443
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
テレビ FUNAI FL-43U3020
HDMI1(ARC) YAS-109 Panasonic DMR-BRT510
HDMI2 Toshiba DBR-W1007
HDMI3 スカパー! チューナー と PS4をHDMI切り替え器を使って接続
HDMI4 PC
上記のような接続をしていて、1週間ぐらい前までは問題無く使えていたのですが、
DMR-BRT510の時だけ、音が出なくなりました。
YAS-109の電源をOFFにするとテレビからは音は出ます。
HDMI2,3,4にした場合はちゃんとYAS-109から音は出ています。
YAMAHAには問い合わせをする予定ですが、何か情報があれば教えて頂けますでしょうか。
4点

YASに繋げたレコーダーのみ起こる不具合なので、YASかレコーダーに問題があるのでしょう。
検証のため正常に使えているHDMIケーブルと入れ替えてみたり、レコーダーを直接テレビに接続した場合はどうなのかの確認。
あとは定番のリセットでしょうか。
書込番号:23107797
2点

>口耳の学さん
情報ありがとうございます。
YAS-109の電源を切った状態で HDMI-1に接続したレコーダーの音声がTVで再生されていること。
その他のHDMI接続の機器の音声がYAS-109で再生されていること。
これらのことからケーブル周りに問題はないと想定していました。
ケーブルの交換は一仕事なので、YAS-109の初期化を行ってみました。
結果は、HDMI-1の機種の音も出るようになりました。
しばらくは様子見で使ってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:23108158
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
初めてサウンドバーYAS-109を買ったのですが、どうやって接続するのがいいのか分かりません。
TVはLGの55UM7300EJA
BDはSONYのBDZ-ZW550
PS4
Nintendo Switch
TV−YAS-109−BDで接続して
TVの他のHDMIにPS4とSwitchを接続するとサウンドバーからは音は出ないんですか?
皆様宜しくお願いします。
書込番号:23104315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビはARC対応してるので音出せますよね。
書込番号:23104378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YASはテレビのARC対応HDMI端子へ、残りの機器はテレビのHDMI入力可YASのHDMI入力へ接続です。
テレビのHDMIに接続しても音はでるでしょうけどテレビの仕様の影響を受けることがあります。
書込番号:23104381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YASの方はHDMI端子が1つしかないので1つしか接続出来ないって事ですよね?
書込番号:23104390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。YAS側は一つです。残りはARCです。
TVの影響を受けたくないもの、このなかでブルーレイ再生などのマルチチャンネル対応させたいものを入力に繋ぐのが良いと思います。
書込番号:23104400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
3日ほど前に購入しました。
Wi-Fi、Alexaの設定を完了しています。
またAmazonUnlimitedに契約しています。
Alexaで音楽を再生し、「Alexa、音楽を停止して」と音楽再生を停止します。
その後、数分後に勝手に音楽が再生される現象が発生しています。
一度ではなく数回発生しています。
回避策、原因が分かる方いらっしゃいませんか?
書込番号:23098311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Alexaで音楽を再生し、「Alexa、音楽を停止して」と音楽再生を停止します。
その後、数分後に勝手に音楽が再生される現象が発生しています。
一度ではなく数回発生しています。
回避策、原因が分かる方いらっしゃいませんか?
こんにちは
wifiでAlexaを設定してるという事はファームウェアーのバージョンアップもされてると思いますが、音楽を停止してもまた、再生される場合は、「アレクサ、入力切替をTVにして」
または「アレクサ、入力切替をHDMIにして」これで収まると思います。
それでもダメなようでしたらリセットや初期化されてみてください。
書込番号:23099053
1点

YAMAHAに問い合わせたところ、YAMAHAでも同様の事象が再現したとのことです。
現在、対応回答待ちです。
書込番号:23101006
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109(システムバージョン2.51)を購入してAQUOS 4T-C50AM1の入力2ARC対応HDMI端子に接続していますが、時々画面に音量表示が出てきます。
接続方法が悪いのでしょうか? また、改善方法がありましたらご教授頂けると助かります。
YAMAHAお客様相談室に相談したのですが、一度電源をきりHDMI端子等接続しているもの全てを外してTVとサウンドバーの電源を3分間コードを外し放電してから再度、接続し直すと改善する事があります。と回答がありましたが、改善しなかったもので。
2点

>VELLFIRE HVさん
テレビ側にも何か原因があるかもしれません。
普段テレビのリモコンで音量を調整しているのであれば、音量の表示や制御もテレビ側が行っているはずで、サウンドバーはテレビからの指示を受けとることでボリュームの上げ下げに連動する動作をしています。
もし、どのようなタイミングで表示がでるのかも詳しく教えていただければ、何かヒントが見つかるかもしれません。
書込番号:23058906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>huskydogさん
ご教授有り難う御座います。
普段は、TVリモコンで操作しています。
TV・CATV・HD録画を視聴している時になにもしていない状況で、画面に音量表示が時々出てきます。
一番表示が出てくるのは、HD録画を視聴している時が多いような気がします。
TVの設定を確認したほうが良さそうですか?
書込番号:23060442
2点

>VELLFIRE HVさん
TVと繋いでいるHDMIケーブルの不良か、TV側の問題な気がします。
念の為、TVのソフトウェアが最新の物になっているか確認した方が良いかも知れません。
(音量の自動調整機能を改善という項目があるようです)
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_am1.html
一度、シャープさんに問い合わせて見ても良いかも知れません。
書込番号:23060540
0点

>おっどさんさん
ご教授有り難う御座います。
TVのバージョンは、最新に更新していました。
HDMIケーブルの不具合も考えられるので、新しい品物と交換して改善するか確認してみてからまだ同じような症状が出るようであれば、SHARPさんに相談してみたいと思います。
改善できる事から実施してみます!
書込番号:23060710
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
・テレビにはHDMI端子は2つあり、1つはamazon fire stick、1つは空いているが、両方ともARC非対応
・テレビには光デジタル端子も存在しない。
・テレビにはビデオ端子からCATVが接続(テレビはCATVから視聴)
・CATVのチューナーにHDMI端子空き1つあり(ARC対応非対応不明)、光デジタル端子空きも1つ有り
・amazon fire stickには光デジタル端子は存在せず、1つあるHDMI端子とテレビが現在つながっています。
・付属品のほかにHDMIケーブルが1本あります。
CATVを観る場合とamazonを観る場合で切り替えが必要でも構いません。
どのように接続すれば良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点

>Sapporo-Cityさん
CATVチューナーとamazon fire stickをテレビのHDMI入力に接続すればOKでしょう。
書込番号:23035508
1点

テレビからのリターンがないので音の出る機器を前に持って来て下さい
catvチューナーをYAS-109に繋いでYAS-109からテレビに繋いで下さい
amazon fire stickを使用する時はcatvチューナーと入れ替えて下さい
catvチューナー → YAS109 → テレビ
書込番号:23035555
1点

>Sapporo-Cityさん
Firestick tv => YAS109 => TV HDMIケーブル接続。
CATV => TV CATV光デジタル端子からYAS-109を接続。
これでは駄目なんですか。。素直にこれが良いのかと。。
書込番号:23035665
1点

>Sapporo-Cityさん
おはようございます。
テレビ番組はCATVチューナーで視聴するのですよね。
それなら、CATVの視聴は
CATVの<映像信号>→(HDMIケーブル)→テレビ
CATVの<音声信号>→(光デジタルケーブル)→YAS-109
でOK。
amazon fire stickの視聴は
amazon fire stickの<映像信号&音声信号>→(HDMIケーブル)→YAS-109→<映像信号>(HDMIケーブル)→テレビ
でOK。
これで、映像はテレビに映って、音声はYAS-109から出てきます。
書込番号:23035952
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





