YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2020年4月6日 10:28 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年3月23日 19:12 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2020年3月12日 17:35 |
![]() |
10 | 6 | 2020年3月3日 16:50 |
![]() |
13 | 2 | 2020年2月22日 03:28 |
![]() |
25 | 11 | 2020年2月9日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
アレクサに曲を流してもらうと、音が出ません。
テレビの音声は問題なく出ています。
電源オフの状態から話しかけると、電源が入りNETランプが付きます。また、ヤマハのアプリでもどうやら曲は流れています。選曲され時間は動いているので。しかし、スピーカーから音が出ません。考えられる理由は何がありますでしょうか?
書込番号:23322695 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>エルマッチョさん
こんにちは。
定番のコンセントの抜き差しをお試し下さい。
ファームウェアは最新のものかご確認下さい。
書込番号:23323309
8点

>DELTA PLUSさん
コンセントの抜き差しで無事、音出ました。
コロナの影響でお客様相談が臨時休業になっていて、困っていたので大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23323478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルマッチョさん
おはようございます。
無事に音が出たとのことで良かったです。
最近の機器はコンセントの抜き差しで改善することも多いです。
楽しんで下さい^^
書込番号:23324102
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
【困っているポイント】
fireTVstickの映像出力。
【使用期間】
購入一日目
【利用環境や状況】
本機in端子にfireTVstickを直接接続。本機とTVのARC端子同士をHDMIケーブルで接続。
【質問内容、その他コメント】
テレビ(地デジ)は映像も音声も出力されるのですが、fireTVstickに切り替えると真っ暗な画面のまま音声だけが出力されます。HDMIケーブルを替えて試しても同じでした。
何が問題でしょうか?
書込番号:23297593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビとは連動できていますか、連動していたとして手動でテレビの入力と本機の入力を合わせてみたのでしょうか。
テレビに直接Fire TVをつなげた場合は正常かも試したいです。
書込番号:23297724
1点

連動とはどのような意味でしょうか?本機の音声は、入力切り替えで地デジからfireTVstickに変えると自動で切り替わります。知識が乏しくて申し訳ないです。
テレビにfireTVstickを直接繋げると問題なく動作しますが、それだと本来の繋ぎ方ではないという書き込みを見るので気になります...。
書込番号:23297817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>velvet。さん
可能であれば、他の機器をYAS-109の入力につけて試したいところです。
他の機器をつけても同じ現象があるようでしたら、YAS-109の初期不良の可能性があります。
ひょっとして、fireTVstickが4Kのもので、TVとYAS-109のHDMIケーブルがプレミアムケーブルではないという事はありませんか?
書込番号:23298167
1点

連動はテレビ電源オンで本機も同期してオンになったりする機能です。
入力変更で自動に変わるなら連動しています。
fireTVstick側で解像度の変更ができるなら4K以下に落として映るか試してみるのもいいです。
もちろん本機経由では表示しないので一旦テレビ直結にして設定します。
書込番号:23301422
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
【困っているポイント】
音声出力
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
BRAVIAに光ケーブルとHDMI接続
【質問内容、その他コメント】
音声出力が勝手にTVスピーカーに切り替わってしまう事が多々あります。。YAS-109の電源を入れ直さない限り、元には戻らないです。
何が原因なのでしょうか?
因みにケーブル類を抜き差しを試したりしましてが改善しませんでした。、
書込番号:23258467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

テレビとのリンクのタイミングがずれた程度が原因と思います。
今実施されてるタイミングでの対処しかない。
私の使ってる機器も音声が出ない場合がありこちらはコーデックの認識ミスっぽく再度認識させ直す事をおこなってます。
アップデートで治る可能性もありますが今どうこうできるものでは無いと思いますよ。
書込番号:23258673
0点

ご返信ありがとうございます。
対処方法はないのですね、、、。
残念です。
書込番号:23258816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10分間 無操作の時は サウンドバーの電源が切れて
テレビのスピーカーに切り替わります
その設定を OFFに すれば切り替わる事は無いと思いますよ
書込番号:23260447
0点

その設定はどうやれば良いですか?
因みにその設定は必ず10分経つと切れますか?
毎回症状が出るわけではないので、とうなのかと...
書込番号:23276928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハの電子取扱い説明書を見て下さい
ネットで調べると出てきます
私も最初は気が付かず 返品して交換した程でしたが
今ではそのような事も起こりません
書込番号:23280340
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
PS4pro − − プロジェクター
セレクタ
DIGA − - 4K HDRモニター
|
YAS-109
上記の接続で音声出力に何か問題があるでしょうか?
セレクタは2入力2出力 音声分離 (光デジタル)を予定しています。
音声分離で本機を光デジタルで繋ごうと思ってます。
モニターはその時の気分で使い分けをしたいと思いこのような
接続を考えたのですが・・・
何かいいセレクタ、もっといい接続方法があれば
ご教授頂けると助かります。
よろしくお願いします。
2点

テレビにACR対応のHDMI入力端子が付いているならACR対応のHDMIケーブルでテレビとYAS-109を繋いだ方がセレクターを操作する手間が省けると思うんだお
書込番号:23263972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東京だお おっかさん
回答ありがとうございます。
残念ながらモニターを調べたらACR機能は付いていませんでした。
ACR機能知らなかったので勉強になりました。
ありがとうございました
書込番号:23264038
1点

音声分離で5.1ch音声を出力できればいいのですが、2chPCMのみ対応ならマルチチャンネル音声はステレオにダウンミックしますよ。
それとロスレス音声(ロスレスデコードは非対応ですが)や2ch以上のPCM音声は扱えないです。
書込番号:23264108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACRではなくてARCです。
(Audio Return Channel)
書込番号:23264110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>口耳の学さん
貴重な情報ありがとうございます。本当に助かります
早速調べさせてもらいました。サンワダイレクトの400-SW027を買おうと思っておりました。
光デジタル出力側/Dolby Digital 2.0ch/5.1ch、DTS5.1ch、LPCM2ch(最大24bit 192KHz)
となってましたので一応クリア?してると思います。
>りょうマーチさん
調べるときARCで調べていましたw
よく見るとACRですね。
書込番号:23264199
0点

誰だおACRなんて書いたのは(*`Д´)ノ!!!
東くんなんだお…(ノ_・。)
間違えちゃったんだお(>ω・)てへぺろ
書込番号:23264205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
Hisense43A6800の音声補強とAmazonprime等での鑑賞が主な目的です。
YAS-107を購入しようと思いましたが……。、
Amazon Alexa対応に興味を持ち情報収集しました!
109のレビューが低いのでちゅうちょしてます、
クチコミではトラブルが多いようです、現在販売の製品は
既に解決済みの製品が販売されているのでしょうか?
本製品の価格は108とほぼ同じです、109の評価が低い為でしょうか?
皆様のアドバイスをお願いします。
7点

実際に使っております。
109はトラブルが多いですね。
Amazon Alexaを
目的にされているのであれば
純正品を購入した方が無難だと思います。
109のAlexaは
おまけみたいなもんです。
クチコミにもありますが
Bluetoothが108よりも109が
劣るようですよ。>shige2316さん
書込番号:23243870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くろけたさん
アドバイスありがとうございました。
決心がつきました。
108がAmazonで値下りしました、購入しようと思います。
書込番号:23244688
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
つい最近、この商品を購入しました
今の現状は、109側のHDMI in側にファイヤースティック4Kを刺し 109側のHDMI アウトから
テレビ側のARC HDMI端子に刺してます
ファイヤースティック4K側 ドルビーサラウンド設定済
アマゾンプライムビデオを再生中、109側のリモコンでinfoボタンを押して
音声信号のチェックしてみると、statusランプはホワイトに点灯してました
これって、ドルビーサラウンドの信号がちゃんと再生出来てると言うことですよね?
あと、DTSの信号についてなんですが
YouTubeで DTS用の動画再生してみるんですが
再生中に、109側のリモコンでinfoボタンを押してみると、statusランプはホワイトのままです
DTS信号だと、statusランプ赤になるんですよね?
先ほど、ヤマハ側に問い合わせて聞いたんですが
YouTubeに、 音声の設定があるからと
まずは、それを試されてみてくださいと、案内されたのですが
YouTubeの設定を開いてみても、そのような設定項目ありません
詳しい方、教えていただきますでしょうか?
よろしくお願いいたします
3点

>ヒデワールドさん
DTSはよく分かっていなくて申し訳ありませんが、例えば、
https://www.youtube.com/watch?v=yZBTcTFXipw
を聞いてもランプは赤にならないという事でしょうか。
書込番号:23215344
1点

>YouTubeで DTS用の動画再生してみるんですが
という所を見逃してしまいました。
済みませんでした。
書込番号:23215348
1点

>ヒデワールドさん
私のPCサウンド機能を確認したら、DTS何とかという設定があって、それを有効にしようとしたらMicorosoft Storeの画面が開いたので、PCでDTSを有効にするためには、特別なソフトウェアーをインストールしなければならないのかもしれないですね。
書込番号:23215356
1点

とにかくさん
メッセージありがとうございます
私は、あまり詳しいことはわかりませんが
この109は、ドルビーサラウンドやDTSの信号を対応と説明書に書いてあったので
素直に、それで聞いてみたいなと、思った訳です
説明書とか、ネットで調べてみたりしたんですが
わからないことばかりでして (-_-;)
みなさんの109は、ドルビーサラウンドやDTSなど
ちゃんと聞けてるのかな?
書込番号:23217531
1点

>ヒデワールドさん
こんばんは。
fire stickやYouTubeの音声仕様は分かりかねますが、ブルーレイなどのプレーヤーやレコーダーなどと接続すれば、ドルビーやDTSのマルチサラウンドを伝送(再生)できますよ。
YouTubeにはサラウンドのデモ音声などが色々あるようですが、2チャンネルのステレオ音声にダウンミックスされてないでしょうか?
その場合はドルビープロロジックが働きます。
純粋なサラウンドの信号を受け取っていないことになります。
私はパナのDIGAを繋いでます。
ブルーレイソフトなどはドルビーデジタル、DTSなどマルチサラウンドの信号を受け取って再生しています。
書込番号:23218048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おんりーさん
メッセージありがとうございます。
何となくわかったような気がします(--;)
BluRayレコーダーなどに、繋げると
ちゃんとした、音声信号を再生するって言うことですね
この間、ファイヤースティックの設定でドルビーサラウンド設定したら、109はドルビーサラウンドを認識してるようです
BluRayレコーダーと、109を光デジタルケーブルで
つなげても、音声信号を認識するんでしょうか?
書込番号:23218551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒデワールドさん
光デジタル接続ならドルビーデジタルとDTSの5.1chサラウンドを伝送できますよ。
HDMI接続なら上記プラス、PCMのマルチサラウンド(5.1ch)が伝送可能です。
光デジタルの場合、PCMについては2chのステレオまでとなります。
最近の機種では稀ですが、かつてはドルビーやDTSの信号をPCMマルチサラウンドに変換してアンプに伝送できるものもありました。(HDMI接続必須)
いつからか、この機能は沙汰されていきましたが、、、
書込番号:23218722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒデワールドさん
こんばんは。
単純に、スレ主さんが再生したyoutubeの動画がDTSの音声コーデックでアップロードされていないからだと思います。
動画タイトルに「DTS」と書いていても、単にDTSのデモ「映像」をアップロードしているだけで、「音声」形式はDTSではないと思います。
youtubeが奨励している動画の音声コーデックは、
・MPEG-2が、MPEG Layer II または Dolby AC-3、
・MPEG-4が、AACです。
https://support.google.com/youtube/answer/4603579?hl=ja
そもそも、youtubeは、DTSの音声コーデックをアップロード出来ない仕様かもしれません。
YAS-109のSTATUSがDTSを意味する赤色に点灯せず、ドルビーデジタルを意味する白色に点灯するのは、
・スレ主さんが再生した動画がDolby AC-3(ドルビーデジタル)でアップロードされたものか、
・スレ主さんが再生した動画がMPEG Layer IIまたはAACでアップロードされたもので、FireStick4Kでドルビーデジタルに変換されてYAS-109に出力されたか、
のいずれかだと思われます。
書込番号:23218757
3点

追記です。
Fire TV Stick 4KもDTSのオーディオコーデック(入力形式)に対応していないみたいですね。
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications-fire-tv-stick.html
つまり、仮にyoutubeからDTSの音声信号が送られてもFire TV Stick 4Kでは認識できないと思われます。
あと、
> ファイヤースティック4K側 ドルビーサラウンド設定済
とはどういう設定でしょうか?
設定→ディスプレイとサウンド→オーディオ→サラウンド音響→常にDolby Digital(あるいは常にDolby Digital Plus)
を選択したということでしょうか?
いずれにしても、Fire TV Stick 4Kの設定画面を見る限りでは、Fire TV Stick 4Kの音声出力は、「ステレオ」、「Dolby Digital」、「Dolby Digital Plus」の3種類の形式にしか対応していないようで(ステレオが具体的にどのような音声形式かは謎ですが)、YAS-109側にDTSの音声信号を出力することが出来ない仕様だと思われます。
結局、youtubeもFire TV Stick 4KもDTSの音声形式に対応していないように思います。
書込番号:23218816
4点

オンリーさん デルタさん
メッセージありがとうございます
とてもためになり、勉強になります
いろいろ、模索しながら楽しみたいと思ってます
ちょっと、話がそれるのですが
私が、109を購入をビックカメラでしたときは
21000円ちょいだったんですが、再度HDMIを購入しにビックカメラいったんですが
この何日間で、六千円も値段が上がってました
だぶん、同機種だとおもいますが
yas-109とyas109Bと表記をみることがあるんですが
これって、別物なんでしょうか?
書込番号:23219424
1点

>ヒデワールドさん
こんにちは。
ヤマハのホームページでは、「YAS-109」、「色/仕上げ(B)ブラック」と記載されています。
「B」は色(BLACK)を表す記号で、「YAS-109」と「YAS-109B」は同じものだと思います。
書込番号:23219592
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





