YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

古いテレビとの接続方法

2019/11/08 22:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:1件

・テレビにはHDMI端子は2つあり、1つはamazon fire stick、1つは空いているが、両方ともARC非対応
・テレビには光デジタル端子も存在しない。
・テレビにはビデオ端子からCATVが接続(テレビはCATVから視聴)
・CATVのチューナーにHDMI端子空き1つあり(ARC対応非対応不明)、光デジタル端子空きも1つ有り
・amazon fire stickには光デジタル端子は存在せず、1つあるHDMI端子とテレビが現在つながっています。
・付属品のほかにHDMIケーブルが1本あります。

CATVを観る場合とamazonを観る場合で切り替えが必要でも構いません。
どのように接続すれば良いでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23035368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/11/09 00:12(1年以上前)

>Sapporo-Cityさん

CATVチューナーとamazon fire stickをテレビのHDMI入力に接続すればOKでしょう。

書込番号:23035508

ナイスクチコミ!1


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/09 00:55(1年以上前)

テレビからのリターンがないので音の出る機器を前に持って来て下さい
catvチューナーをYAS-109に繋いでYAS-109からテレビに繋いで下さい
amazon fire stickを使用する時はcatvチューナーと入れ替えて下さい
catvチューナー → YAS109 → テレビ

書込番号:23035555

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 06:02(1年以上前)

>Sapporo-Cityさん
Firestick tv => YAS109 => TV HDMIケーブル接続。
CATV => TV CATV光デジタル端子からYAS-109を接続。

これでは駄目なんですか。。素直にこれが良いのかと。。

書込番号:23035665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/09 09:34(1年以上前)

>Sapporo-Cityさん
おはようございます。

テレビ番組はCATVチューナーで視聴するのですよね。
それなら、CATVの視聴は
CATVの<映像信号>→(HDMIケーブル)→テレビ
CATVの<音声信号>→(光デジタルケーブル)→YAS-109
でOK。

amazon fire stickの視聴は
amazon fire stickの<映像信号&音声信号>→(HDMIケーブル)→YAS-109→<映像信号>(HDMIケーブル)→テレビ
でOK。

これで、映像はテレビに映って、音声はYAS-109から出てきます。

書込番号:23035952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 pen100さん
クチコミ投稿数:8件

先日YAS-109を購入しました。

■質問内容
AmazonFireTVStick4Kの映像をARC非対応のディスプレイから、音声を本機から出力したい

■ARC非対応のディスプレイについて
メーカー:JAPANNEXT
型番:JN-VT4300UHD
入力:HDMI2.2 *4
出力:デジタル音声出力端子、LINE OUT

■利用しているHDMIケーブル(新品を使っています)
Syncwire プレミアムHDMIケーブル ハイスピード 3M 【最大36か月保証/ Nintendo Switch 対応】18Gbps hdmi2.0ケーブル 4K Ultra HD/3D/ イーサネット/オーディオリターン/Fire TV/Apple TVなど対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DFDGNKQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1


■発生している問題
次の手順でつなぐとディスプレイが点滅し、画面が出力されない

■再現手順
@「AmazonFireTVStick4K」を「YAS-108」のHDMI INにつなぐ
A「YAS-108」のHDMI OUTから「JN-VT4300UHD」のHDMI INにつなぐ
B「JN-VT4300UHD」が「AmazonFireTVStick4K」と同じ画面サイズを一瞬認識するが映像は出力せずすぐに暗転してしまう。これが連続で発生する。結果、画面には映像が出力されず点滅した状態になる

■備考
1. 取扱説明書p37「HDMIコントロール機能を設定する」をみて、コントロールを替えても再現する
2. 取扱説明書p42「HDMI 信号のフォーマットを設定する」をみて、コントロールを替えても再現する
3. 「JN-VT4300UHD」と「AmazonFireTVStick4K」を直接つなぐと利用できる
4. HDMIケーブルをかえても再現するため、HDMIケーブルの問題とは考えにくい
5. SHARP AQUOSにつなげても再現するため、ディスプレイの問題とは考えにくい

書込番号:22801823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度3

2019/07/16 16:34(1年以上前)

>pen100さん
細かく記載されておりますので、考えにくいですがFire TVStickの電源はyas-109やディスプレイから給電されてはいないですよね?
SHARPにつなげても再現するとのことだと、Fire TV Stick側の問題のような気がします。
Fire TV Stickをディスプレイに直接繋げば、映像は出力されるとのことでしたら、問題解決するまでの暫定的な使い方として、Fire TV Stickをディスプレイに直接接続し、Bluetoothでyas-109から音声出力でしたら繋がりますかね?

書込番号:22801867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 pen100さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/16 17:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
fire stick tvの給電は個別にとっています。
またSHARPに繋げても再現するというのは
YAS-109のHDMI INにfire stick tvを接続し、
YAS-109のHDMI OUTからSHARPに接続した場合に再現するということでディスプレイに依存しないということを伝えたかったです。

また、fire stick tvにbluetooth接続がないので確認する手段がありません。

書込番号:22801965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度3

2019/07/16 18:51(1年以上前)

>pen100さん
個別の給電であれば、電源関係の問題ではなさそうですね。
ディスプレイに依存しない件も承知しております。
Bluetoothありますよ?
ひと昔前のFire TV4Kとyas-107を持っていますが、プロジェクターにFireTVを接続している関係で、Bluetoothで音声出力していますが…。
いずれにしても、根本的な原因が謎ですね…

書込番号:22802126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/07/18 15:44(1年以上前)

HDMIケーブルはもちろんですが、電源に使っているケーブルも他のと換えてみることをおススメします。
電力が足りなくても正常に動かないみたいですから。
私のがそうですし。

書込番号:22806192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro70kgさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/07 00:38(1年以上前)

同様の現象で色々試したところ、fire tvのオーディオ設定でサラウンド音響が自動になっていると音が出ません。ステレオもしくはdolby digitalにすれば音声主力されるようになりました。

書込番号:23031638

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

109から1600に?

2019/10/27 00:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:44件

現在YAS109を使ってます。以前はYAS107です。109は、購入して1ヶ月位たちます。共にYAMAHAのNSSW200のウーハーを付けてます。現在は109にサブウーファー付けてますが、YSP1600がきになつてるのですが、1600を視聴された方どうですか?109と比べて、知っている方、アドバイス下さい。お願いします。

書込番号:23011076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/10/27 11:46(1年以上前)

カズフジさん、こんにちは

@109は5.5cmコーンとツイーター:2.5cmドームで各2個、TVが狭額縁になり、スピーカーが後ろになって音が悪くなったのを
前にして(昔のテレビ並み)+α位相差でサラウンド感
A106は2.8cmコーン×16、ウーファー:6.5cmコーン×2、スピーカーアレイで位相差を微妙に変えてサラウンド感を出す。
昔のテレビを基準にすると
@はわるくなったのを戻す+α、Aはさらによくするの違いでは?

うちは3300で
本体構成はAと同じ、107あたりと比べると厚みとか音のよさはまさっていると感じています。
(やはり物量8倍ですから)

書込番号:23011765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2019/10/27 12:55(1年以上前)

こんにちわ。アドバイスありがとうございました。色々と考えて、昨日YSP1600を注文しました。とりあえず109と聞き比べてみます。YSPシリーズも新製品出たら迷わず購入するんですがね!なかなか出そうにないので1600購入しました。届くのを楽しみしてます。映画鑑賞ばかりしているので、少しでも良い環境で聴きたいですね。ありがとうございました。

書込番号:23011872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/10/27 20:09(1年以上前)

カズフジさん、こんばんは

聞き比べ楽しみですね!

書込番号:23012623

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/28 12:05(1年以上前)

>カズフジさん
こんにちは。

YAS-109はいろいろと大変なことがあった(いまもある!?)ようですね。
YSP-1600、楽しんで下さい^^

YSPシリーズは2016年モデルを最後に後継機が出ていないのですね。
もしかしたら、2017年に出たYASシリーズ(YAS-107、YAS-207)に「DTS Virtual:X」が搭載されたことも影響があるのかもしれないと思いました。

つまり、
サウンドバーを使う層は気軽に安くサラウンドを体験したい人が多く、エントリーモデル中心に売れるという実情があり、
その売れ筋のエントリーモデルに誰でも簡単にサラウンドを体験できる「DTS Virtual:X」が搭載された、
というような事情がYSPシリーズのマーケティング戦略に影響を与えたのかもしれないと思いました。

「DTS Virtual:X」を搭載したYAS-107、YAS-207の開発担当者のインタビューを交えたレビュー記事(2017年)の一部を引用しておきます。ご参考まで。
引用元 https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1072089.html

「弊社は、音のビームを壁などに反射させ、仮想ではなく、本格的なサラウンドを実現する『YSP』のような技術も開発していますが、サウンドバーにご関心のお持ちをお客様の場合、(そういった本当の意味での)サラウンドを体験したことがない方も少なからずいらっしゃると思います。そのために役立つ技術がないか、色々考えていたところでDTS Virtual:Xの存在を知りました。1年ほど前の話です。その時に、“サラウンドはこういうものだ”というのが、わかりやすい技術だなと感じました」

「スピーカー再生では、ステレオ&サラウンド効果を最も効果的に体感できる場所・範囲がある、それがスイートスポット。」
「バーチャルサラウンド再生でもスイートスポットの概念は存在し、むしろリアルなサラウンド環境に比べてスイートスポットが狭いとも言われる。」
「しかし、YAS-107/207の場合、DTS Virtual:Xによって“高さ“が表現される。この”高さ“のスイートスポットは、”左右“のスイートスポットよりも格段に広いため、サラウンド効果を得やすいという。」
「つまり、サラウンドに詳しくなくて、“スイートスポットに座って聴かないと効果が得にくい”という知識が無かったとしても、スイートスポット自体が広ければ、結果的に“サラウンド感を実感できる人が増える”事になり、それが“誰にでもサラウンド効果がわかりやすい製品”に繋がるというわけだ。」

書込番号:23013727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2019/10/28 13:42(1年以上前)

分かりやすい説明文ありがとうございます。109は音飛びやスピーカーからのバチバチ音がありました。メーカーに連絡して交換してもらい今は、不具合まったく無くなり調子いいです。以前使用の107よりは進化していると思います。でも何だかなあ?アレクサは必要は無いし。形も良く似ているし、1600は結構見た目とかも良かったので、最終的には音なんですけどね!YSPシリーズは、まだ他にも有りますが、個人的にウーハーの形があまり好みではないので、今回1600からサブウーファーNSSW200に繋げようかなと思ってます。テレビ音声はあまりこだわらないのですが、映画鑑賞が好きなので、今日か明日には届くので聴き比べて観ます。ちなみに視聴距離は2mぐらいかな?とにかく不具合無いように祈ってます。不具合も大分慣れて来ましたが。失礼します。

書込番号:23013885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

仕様なのでしょうか?

2019/09/29 16:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:38件 YAS-109の満足度4

本機を購入して2か月近くなります。
性能についてはほぼ満足しているのですが機能面で改善してほしい点があります。
もし設定等私が知らずに「改善してほしい」と思っているのかもしれず
皆さんのお知恵を拝借したく投稿しました。(使用なら仕方ないのですが・・・)
一点目はリモコン操作の内容が画面表示できないのか。
リモコン操作した時に現在の状態がわかりません。
もう一点はBRレコーダーを見ている時に本機の電源を切ると
10〜20秒くらい映像も音声も切れてしまう。
メーカーに問い合わせたところ「ケーブルの接続を再度しなおしてから
本機を初期化してみてください」との回答を得ましたが解消していません。
以上二点について設定等で解消可能でしょうか?

書込番号:22955793

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/09/29 18:10(1年以上前)

>三丁目の夕焼けさん

こんばんは。
本機の設定状況をテレビ画面上で確認することはできませんが、アプリを使うとスマホ上では確認できます。
それと電源を切った時に信号が途切れる件ですが、私も10秒くらいでしょうか、途切れます。
電源を落とす→HDMI信号パススルーの一連の動作には ある程度の時間が掛かるようです。
私はそれほど気にしないですが。

書込番号:22955968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/29 18:48(1年以上前)

ソニーは画面、テレビで表示できますね。

なぜできないのかはそれを省略して価格を下げているのでは?

書込番号:22956047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 YAS-109の満足度4

2019/10/06 00:17(1年以上前)

やすものおんりー さん、ありがとうございます。
現状のまま仕方がなさそうですね。
スマホにはアプリを入れて操作していますが、
リモコン操作ではやはり状態がわからないので
ON、OFF以外ほとんど使用していません。リモコン無駄ですよね。

kockys さん、ありがとうございます。
表示できるものも当然あるんですね。
価格コムで1位でしかも価格も手頃だったので
詳しい使用まで調べなくて購入してしまいました。
でもこれからの電化製品はスマホありきの仕様に
なっていくんでしょうかね。

書込番号:22970280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が切れる

2019/09/17 18:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:147件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度3

いつのまにか勝手に電源が切れている事が頻繁に有りますが、皆様は如何でしょうか?
バージョンは最新です。
宜しくお願い致します。

書込番号:22928903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/09/17 19:46(1年以上前)

>太陽とちゃきさん

こんばんは。
ファームのバージョンは2.32になっていますか?
どのくらいの時間、頻度で電源切れが起こるのか分かりませんが、自動スタンバイはオフになっていますか?
私は2.32にアップデートしてからは特に不具合は無くなりました。
このバージョンでの不具合なら、メーカーに相談なさった方が良いと思います。

書込番号:22929021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

Ver2.09 改善されてます?

2019/08/11 10:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:11件

Ver2.09が出ていますが、バージョンアップしても改善されていますか?なんか酷くなったような気がするのは私だけでしょうか。
・TVとHDMIでの音量の差は改善が見られません。
・TVとの接続が切れ、音声がTV本体から出るようになることがバージョンアップ前より起こる頻度が多くなりました。
皆さんは、改善されましたか。

書込番号:22850413

ナイスクチコミ!4


返信する
swa-2号さん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/11 18:20(1年以上前)

>しまchanさん こんにちは

そうですね、今日も朝からこの時間までに2度テレビ本体スピーカーになってしまいました。

以前は接続は切れずに、音が無音になることが何度かありましたが、OFFになることはなかったです。

早急に改善してもらいたいものです。

書込番号:22851198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/11 21:14(1年以上前)

>swa-2号さん
連絡ありがとうございます。やっぱり同じ現象の方が居たのですね。
バージョンアップして悪くなっていますよね。もとのバージョンに戻せればいいのですが。

書込番号:22851529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/12 00:31(1年以上前)

>しまchanさん
こんばんは。
アプデ直後は何でもなかったのですが、今夜になってHDMIケーブル接続の音が出なくなりました。
映像は映ります。
また、109の電源を切り、HDMIスルーの場合はテレビから音は出ます。
ARC対応じゃないので、テレビからは光デジタル接続ですが、そちらは問題無さげです。

メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:22851903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/12 01:08(1年以上前)

>しまchanさん
こんばんは。
私も頻繁にテレビから音声が出るようになりました。
元からたまにテレビからの音声になっていましたが、最近は毎回のような感じです。
アレクサの音量といいあまり良い製品ではないですね。
YAS-108の方が安定していました。

書込番号:22851939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/08/12 08:47(1年以上前)

>やすものおんりーさん
>くまぽにょさん
連絡ありがとうございます。

アレクサに魅力を感じてYAS-107から買い換えました。
アレクサ起動後の切り替えなど自動ではなく、音量の問題もあり、面倒臭い為、アレクサを使う事がなくなりました。
アレクサがある意味が無いし、YAMAHAは、ソフトが強くないのですかね。非常に完成度が低いですね。
音も107の方が良かったです。

これを書いている時点でまた、TVからの音声になってしまった。使い物になりません。。。
現時点では、サウンドバーとしては使えないですね。どちらかと言うとアレクサ専用で使った方がいいのでしょう、
この現状だと。。。。なんだかな。。。

書込番号:22852282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/12 10:03(1年以上前)

>しまchanさん

おはようございます。
今回からチップが変わったようですね。
音質のブラッシュアップくらいで良かったんですけど(苦笑)
音が出なくなった件は初期化で一先ず解消しました。
アプデしてから、起動すると毎回「ピコーン」と鳴ります。
有線LANで接続しているのでWiFiはアプリの操作のみ。
アレクサやネットワークスタンバイも切ってあるんですけどね。

書込番号:22852417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/12 11:54(1年以上前)

>しまchanさん
>くまぽにょさん
>swa-2号さん

こんにちは。連投すいません。
先程、光デジタル接続でテレビからの音声を再生していましたが、皆さんの症状のように突然テレビのスピーカーに音声出力が切り替わりました。
アプデ前は音声の途切れや勝手な切替りは無かったのですが、、、
電源の自動スタンバイ機能が怪しいと思い、この機能をOFFにしました。(初期設定はON)
併せてメーカーに報告して様子を見ます。

書込番号:22852642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RX330hさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/21 19:29(1年以上前)

8月19日にファームアップがあったけど、動作不安定が顕著になった。
勝手に電源が切れて、テレビからの音声になってしまう。
NatuerRemoからアレクサ経由でblu-rayのコントロールは出来るんだけど、YAS-109本体のコントロールが全く出来ない。
なんとか早く改善して欲しい。

書込番号:22871248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/21 23:59(1年以上前)

盆休み中にメーカーに問い合わせたところ、今日回答があり、初期化や、接続している全ての機器の電源プラグを抜いて放電させる方法で連絡がありました。
それでも不具合があれば、修理センターでの検証も行うとも。
次なるファームウェア更新で安定してくれたら良いですが。

書込番号:22871867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 20:45(1年以上前)

昨日、初めてDVDレコーダーからの音が出なくなりました。YAS-109の電源を落としてTVから直接音を出すようにしないと聞けない状態になりました。
YAS-109の電源の落とし上げをしても治らず、HDMIケーブルの抜き差しをしても治らずで、もしかしたらと思い、電源コンセントを抜いて、再度接続して立ち上げたら治りました。
もうこれって、PCの不具合状況と一緒ですね。
サウンドバーとして使うなら、アレクサやNet接続機能のついていない、純粋に音に特化した普通のサウンドバーを買った方が良かったんだなと思う今日この頃です。

書込番号:22879542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/25 21:36(1年以上前)

>しまchanさん
接続機器の電源プラグ全放電をやってみました。
これで大丈夫かと しばらく使ってましたが、同様の音声の途切れがあったので109の電源プラグ抜き挿しをしました。
復活しましたが、今後が不安なので不具合検証のお願いをしました。
近日中に修理センターに出します。

書込番号:22879666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RX330hさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/29 20:23(1年以上前)

その後のレポートを期待しております。
困っている人が多いようなので!

書込番号:22887398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/30 21:38(1年以上前)

メーカーと遣り取りをし、昨日 修理代行業者に持込みました。
早速今日、
「試してみるも不具合が分からず。メーカーの意向もあり、機種を交換します。」
と連絡があり、交換してもらいました。
不具合として預けたものは、メーカーから詳細を検証したいという要望があったらしく、送られるようです。
音を失う不具合はネットでも報告されている旨 伝えました。
次のアプデに役立ててくれると良いです。

書込番号:22889580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/31 16:16(1年以上前)

さて、昨日機種を交換してもらいましたが、う〜ん、、、
ミュート状態を表すランプ点滅をしながら電源が切れるトラブル発生。
ファームウェアはVer 2.09になっていましたが、これから初期化と放電をしてみます。
根本的な不具合があるのか、今後のアプデで安定してくれるのか?
メーカーにも報告しておきます。

書込番号:22891165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/08/31 23:04(1年以上前)

度々の連投すみません。

初期化・プラグ抜き放電の後、テレビからの光デジタル接続も外し(ARCに非対応なので)、とりあえず悪さしそうな機能をオフにしてみました。
アレクサ、Bluetooth、自動スタンバイ(電源系)、ネットワークスタンバイ、Wi-Fi(←初。有線LAN接続してるので実は不要な機能。これまでオフにしてませんでした。オフにしてもアプリで設定弄れました)、これらの機能をオフに。
これで様子見ます。

ちなみに接続は、ブルーレイレコーダー→本機→テレビの順でHDMI接続です。

勿論、アプデでの動作安定化が最重要だと思いますが。

書込番号:22892129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/09/04 20:54(1年以上前)

その後の経過ですが、、、
やっぱりエラーが起きます。
意味がないと思いつつ、有線LANも外しましたが、やっぱり意味なかったです。(苦笑)
不具合が集中するロットとかあるんですかね?
特に問題が起きてないユーザーさんの繋ぎ方や設定を知りたいところです。

書込番号:22900543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KT88EHさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/05 22:48(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。
私も皆さんと同じように音切れが頻発したため、このスレッドを参考にいろいろ試した結果、
以下の設定で音切れが治まっています。
接続:BDレコーダ--(HDMI)-->[テレビ]--(HDMI)-->[YAS-109]
設定:WiFi無効、Bluetooth無効、アレクサ無効、有線LAN未接続
BDレコーダとテレビの接続:通常(10.2Gbps)  ★高速(18Gbps)だと音切れが発生する
各ケーブルの配置:間隔を空ける&平行にならないようにする ★綺麗に束ねていると音切れが発生する
原因(予想):HDMI通信にノイズ等でエラーが発生すると、そのタイミングで音切れが発生するように思われます。
        そのため、HDMI通信にエラーが発生しない対策を行うことで音切れを防止できそうです。
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:22903043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度5

2019/09/06 12:30(1年以上前)

>KT88EHさん

実例のご報告、ありがとうございます。
UHD BDなど4Kパススルーを謳いながら、18Gbpsケーブルでのエラーは辛いですね。
手持ちのソフトはDTS採用のものが多く、テレビからの接続だとサラウンド信号が遅れないので、レコーダー直結にしてます。(古いテレビなので、非ARC。光デジタルでAACのみサラウンド送信可)

最近のテレビのARCもeARCは別として、DTSの信号をスルーできる機種も限られてくるので(BRAVIAぐらい?)なかなか悩ましいですね。
帰宅したら、挿さっているケーブルの並びを確認してみます。

書込番号:22903957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング