YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2019年8月30日 13:42 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2019年8月24日 12:20 |
![]() |
21 | 7 | 2019年8月10日 05:04 |
![]() |
3 | 7 | 2019年8月4日 11:22 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月22日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

アナログの音声入力端子がないので無理です、デジタルに変換する等方法はありますが別にアンプとスピーカーを用意した方がいいでしょう。
書込番号:22886886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>masatokさん こんにちは
YAS-109には光入力がありますから、アナログから光へ変換するアダプターをプレヤーと109の間へ入れることで可能と思います。
例えば、https://www.amazon.co.jp/Simble-Analog-Digital-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-AD-279/dp/B00LXR1G8O
AD-279の型番で2,680円です。
それに、適したLPプレヤーは少しお待ちください。
書込番号:22886946
1点

LPプレヤーでイコライザーアンプ内蔵タイプを探しました。
お手頃価格では次の機種です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000725459_K0001077488_K0001168045_K0000008346_K0000917329&pd_ctg=2218
この中でDP-400, TN-3B、AT-LP5がイコライザーアンプ内蔵です、その中で一番出力の大きいTN-3Bなら使えるでしょう。
書込番号:22886987
1点

>口耳の学さん
素直にアンプとスピーカーで再生するのが一番かもですね。
ありがとうございます。
>里いもさん
この様な接続方法があるのですね。
参考になりました。
勉強してみます。ありがとうございました。
書込番号:22887097
1点

>masatokさん
こんばんは。
本機にはBluetooth機能が付いているので、Bluetooth対応のレコードプレイヤーを使うのが一番簡単では?
Bluetooth対応 レコードプレーヤー
https://kakaku.com/kaden/record-player/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1
書込番号:22887377
2点

>DELTA PLUSさん
SONYかYAMAHAかで迷っています。
ありがとうございました。
書込番号:22888745
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
購入を考えています。
テレビはハイセンスの50E6800になります。
HDMI1が、ARC対応となっています。
テレビとYAS-109のHDMI出力をプレミアムケーブルで接続し、PS4とYAS-109のHDMI入力にHDMIケーブルで接続すればテレビとPS4の両方がYAS-109から音が出ると考えているのですが違いますでしょうか?
その他注意点などご指導頂ければ幸いです。
書込番号:22870464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その接続で問題ありません。音でます。
書込番号:22870476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関連で質問させてください。
TVはHDMI1(ARC)、HDMI2、3、4の端子があり、現在、ハードディスクレコーダー(HDR)、PS4、APPLE TVをHDMIで繋げてます。
YAS109をHDMI1(ARC)につなげれば、TVに現在接続しているHDR、PS4、APPLE TVの音声もYAS109から出力できるという理解となりますでしょうか?
書込番号:22872883
0点

>TVに現在接続しているHDR、PS4、APPLE TVの音声もYAS109から出力できるという理解となりますでしょうか
テレビの仕様次第ですが再生は可能でしょう。
書込番号:22875497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[TV]----ARC----[スピーカー]
----[レコーダー]
----[ゲーム機など]
----[STBなど]
↑↑
こんな感じでテレビのHDMI端子に、スピーカー、レコーダー、その他機器って繋いでいくので、スピーカーと直接繋がってるのはテレビだけになっちゃうけど、テレビの音はもちろん、レコーダーで見てるときのトト、ゲームしてるときの音、STBなどを使ってるときの音全てスピーカーから出るから、あまり難しいことは考えなくていいと思うよ
書込番号:22875743
0点

あと連動設定をちゃんとやればテレビの電源オンでスピーカーも電源オン(テレビの電源オフでスピーカーの電源オフ)、テレビリモコンの音量ボタンでスピーカーの音量も変わるからスピーカーを外付けしてるっていう感じじゃなく、普通にテレビのスピーカー的な感じで使えるから楽だね
書込番号:22875753
2点

単に音を出すだけなら、その接続で問題ないです。
ただし、TVの入力端子からTV経由で当該機から音を出す場合、TV側(ARC)の制限で、再生できる音声に制限があり、サラウンドがステレオになってしまったりします。
その場合は、当該機に直接接続すれば回避できます。
eARC 対応だとそう言う制限はありませんが、当該機も50E6800も対応していません。
書込番号:22875813
2点

みなさん回答ありがとうございます。
昨日製品が到着し、早速接続してみました。
毎回不要な操作なく、すべての機器の音がTV経由でYAS109から音が出ることとなり満足してます。
急に音がYAS109でなく、TVから出ることが一度ありましたが、もうしばらく様子見てみます。
書込番号:22876400
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
題名の通りでどちらか迷ってます、ご意見お聞きしたいです
用途はゲーム、ドラマやライブBDなどです
ニュースなども見るので声が聴きやすいといいなと思っています
重視するポイントは低音が響くとかよりも音のバランスがよく、反応がいいスピーカーを求めています
反応がいいとはテレビをオンにしてからの起動であったり、リモコン操作についてです
視聴環境は22畳ほどのリビングになります
実際に使っておられるかたに上記でどちらがオススメかご意見お願いします
書込番号:22844446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kineaさん
広いリビングで使われるとのことなので、物理的に横幅が長いYAS109は いかがですか?
低音が足りなければ、後付けでサブウーファーも追加できますよ。
109はアトモスやDTS Xには対応していませんが、ナチュラルで聴きやすい音だと思います。
書込番号:22844548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やすものおんりーさん
ご意見ありがとうございます!
やっぱりスピーカー大きい方がこのくらいの部屋だといいんですかね
アトモスは未体験なのでよくわかってないのですが、未搭載でもライブは十分聞き応えがある感じなのでしょうか?
書込番号:22844944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kineaさん
こんにちは。
アトモスは映画館でしか体験が無いので、サウンドバーで再現できるものなのかは分からないですが、YASの3Dサラウンドで「頭上から音が降ってくる」みたいな体験をしたことはありませんw
YAS109はプリセットのサラウンドが5種類ほどあるのと、それらを3Dサラウンドと掛け合わせて再生することも可能です。
自分は3Dを使わずに、ムービーサラウンドにしています。
音はいろいろ味付けできると思いますが、一度お店で試聴してみた方が良いですよ。
自分の好みから外れた音だったらショックですしね。
書込番号:22845174
5点

>kineaさん
22畳のリビングならサウンドバーのようなチマチマしたスピーカーじゃなく(失礼w)、ちゃんとしたシステムでマルチチャンネルしたほうが良いと思いますよ
AVアンプ+7.1chか、少なくとも5.1chですね
そこから発展させるのも楽しいでしょうし・・・
僕のデスクトップ環境で4.1h組んでますが、ライブ音楽はその会場にいるように錯覚するぐらい最高ですよ
バーチャルサラウンドは所詮バーチャルだと思います
書込番号:22845648
2点

やすものおんりーさん
ありがとうございます、週末に実際に視聴してみます
書込番号:22847710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ralphyさん
7.1chとかいいですね
うちは家族から反対されているのでサウンドバーを検討になってしまっていますが・・・
書込番号:22847715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも総研ですけど ヤマハのスピーカーは 全般的に音がパッとしませんよ。
ヤマハ買ってる人達って試聴しないでレビュー、クチコミだけ見て買ってるフシがあります。
「相談」よりも「試聴」ですし、ヤマハに絞らない方が幸せになれます。
書込番号:22847956
7点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
昨日届いて早速設置してみたのですが、がたつきがあります。
底面にある5つのゴムパッド(中心、左手前、左奥、右手前、右奥)のうち左奥と右奥が完全に浮いている状態で奥側を触れるとガタガタしますし、横を触れると回転してしまいます。
初期不良でしょうか?
それともこういう創り?なのでしょうか?
小さい子供がいるので心配です。
書込番号:22805236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良か、床がゆがんでいるか、どちらかです。
本体というより、ゴムの取り付け不良ないしは誤差でしょう。
症状から言って、中央のゴムが出っ張りすぎです。
100%均一にすることは難しいですし、多少のがたつきなら、しばらくすれば落ち着きます。
ただし、どこにどう置いても、ちょっと触れただけで簡単に動くようなら、許容範囲外でしょう。
初期不良として交換してください。
あるいは、百均やホームセンターで、適当なゴムやクッションを手に入れて調整してください。
または中央奥のゴムを削るか、外してしまえば安定するでしょう。
書込番号:22805554
0点

お応え頂きありがとうございます。
再度よく確認しました。
当然、平らな床及び台でです。
ゴム5ヶ所は両面テープ?でしっかり問題なくついています。本体が左右にちょっと弓なりになっていて安定していないのが確認できました。
販売店に確認した所、梱包していた箱に損傷ないことから初期不良としてメーカーに問い合わせして下さいとのことでした。
明日、ヤマハのサービスに連絡してみようとおもいます。
書込番号:22806513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crazydancerさん
こんばんは
確認したら、わたしも向かって右奥のゴムクッションが1mmほど浮いてました。幸い左側は着いていたので、回るほどではないですが。。うーん。
書込番号:22806634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サスペンションになってればいいけど
大きな筐体が反るのはよくあること
追加工しないと揃わないかも
厚紙重ね貼りで隙間を詰めてはいかがでしょうか?
書込番号:22807412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

窓猫さん へ
ヤマハに修理出したところ新品に交換で帰ってきました。
今度のはバッチリ5つの足とも接地していて、前のようにちょっと触ってガタついたり回ったり当然しません。
気になるようでしたらヤマハのサービスに連絡してみるといいと思います。
ただし向こうに到着してこちらに戻って来るまで10日ほどかかりました。通常2週間ほどかかるようです。
書込番号:22837686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいによし さんへ
ヤマハに送る手間と修理にかかる時間を考えると自分で修理、修正するのもいいかもしれないですね。
書込番号:22837703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>crazydancerさん
経過ご報告ありがとうございます!
新品交換で対応してもらえて良かったですね。やはり回っちゃうほど浮いてる歪みは酷いですもんね。
うちは100円ショップで売ってるような傷防止のフェルトシートを、貼らずに浮いてる箇所に挟んでしのいでいますw
よく見ると浮いてる側に剃ってる気がしますが、一度問い合わせしてみます。一箇所だけなので、対応してもらえるか分かりませんが。手間を考えると微妙ですが、目の前でついつい気にするのも嫌なものです。
初期不良の対応報告、経過ご報告ありがとうございました!
書込番号:22838121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
ご教授お願い致します。
購入を検討しています。
環境としては
・プロジェクタ →ELEPHAS 2018アップグレード LED プロジェクター 3300lm
・出力機器→PS3
です。
接続方法としては
PS3 → yas-109 → プロジェクタ
となるかと思いますが、
プロジェクタにはARC非対応及び光端子がありません。
これでは音声にラグが発生するor音がでない等で本器は使用できないのでしょうか。
HDMI端子は2つあります。
宜しくお願い致します。
1点

プロジェクターに繋げた機器の音声をシアター機で再生しないなら、ARCに対応しなくても問題ないです。
繋げる機器がPS3だけならその接続方法で再生はできるでしょう。
ただタイムラグが発生してプロジェクターにPS3を接続する場合は困りますね。
PS3に光端子があるならなんとかなるのですが。
書込番号:22811588
0点

>口耳の学さん
アドバイス頂きありがとうございます。
申し訳ございません。
勉強不足で完結出来ないのですが、
現状の環境ではラグが発生して希望する結果が得られないという事でよろしいでしょうか。
本器を購入後は
ps3→yas-109→プロジェクタ
の環境しか感がておりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:22813628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





