YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2021年6月3日 17:14 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月6日 22:26 |
![]() |
3 | 3 | 2021年5月3日 20:39 |
![]() |
8 | 6 | 2021年5月2日 10:40 |
![]() |
1 | 4 | 2021年3月24日 13:51 |
![]() |
2 | 4 | 2021年3月17日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109とカタログスペックは同じ、1部機能が省かれている今回のモデルですが
ヤマハのホームページには『設計を一から見直した結果、高音の伸び、低音の迫力など音質はYAS-109よりも非常に良くなっている』と記載されています。
誰か家電量販店などでこの2つの機種を聴き比べるなどして違いを確認された方はいらっしゃらないでしょうか?
私の周りでは休業している所が多くて確認できないのです…
2点

> カタログスペックは同じ、1部機能が省かれている
言ってることが矛盾してますが。
個人的にHDMI入力が無くなるとTVのHDMIの一つがARC専用になっちゃうので使い勝手の面で新型は問題外です。
書込番号:24170206
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
前モデルのYAS-108ですが、閲覧少ないと思い、こちらで質問させていただきます。
iPhoneとiPadにアプリを落として、購入から約2年問題なく使えてました。
なので設定等には問題ないです。
ところが最近突然通信できなくなりました。
通常アプリを立ち上げるとデモモードになり、その後ややあってbluetoothが繋がりYAS-108のコントロール画面になるところ、ずっとデモモードのまま切り替わらなくなりました。
iPhoneの設定でbluetoothのところを見ると、ちゃんとYAS-108はあって、未接続となっていたので「接続」するとずっとくるくる回った挙句「YAS-108の電源を入れて通信ができる状態にしてください」というようなアラートが出て終わります。
このときYAS-108は電源が入っていて、音も出力されている状態で、もちろん付属のリモコンでは操作を受け付けています。
要するにiPhoneがYAS-108を探せないわけですが、YAS-108側がbluetoothと繋がっていないようにも思います。
アプリはiPadにも入れていますが、そっちも同じ結果です。
再起動も試しましたが変わりません。
もちろんiPhone、iPadとも設定をいじったことはありませんし、停電もありません。
なぜ今まで繋がっていたbluetoothでの通信ができなくなったのかわかりません。
解決策をご存知の方がいらっしゃったらおおしえください。
0点

>Rissaさん
ファームウェアは最新ですか?
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-108.html
書込番号:24122028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rissaさん
bluetoothの接続不良だと思われます。
1.YAS-108の電源をコンセントから抜き30分程度放置してから再度接続してみる。
2.IphoneからYAS-108のbluetooth登録を削除し、再登録できるか確認。
3.ファームウェアを最新にしてみる。
上記を行ってみてダメなようでしたら、bluetoothの故障の可能性が高いですので、ヤマハのサポートへ連絡し、確認するしかなさそうです。
尚、YAS-108の設定初期化もありますが、あくまで、「設定」の初期化ですので、効果があるかは判りません。
参考になれば良いのですが(・_・;)
書込番号:24122509
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
sharp-4TC65CQQ1を購入して、5か月になります。
そろそろ、音響のグレードアップを考えています。
量販店で、いくつかのスピーカーバーを聞いたのですが、なかなか判断がつきません。
ヤマハ、YAS109を考えています。場所をとらないで、心地よい音響を希望しています。音響はグレードアップするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ちなみに、4TC65CQのスピーカーは、以下の通りです。
「音声の聞き取りやすさと広がり感を高めた新設計
総合出力65W※1 2.1ch 7スピーカー「 FRONTフロント OPENオープン SOUNDサウンド SYSTEMシステム PLUSプラス 」搭載
65V型
当社独自のフロントオープンサウンドシステム(特許取得済)を進化させ、テレビ筐体の更なる薄型化と高音質化を両立しました。スピーカーネットを有さないリフレクター構造を新設計し、音声をより効率的にテレビ前方へ導くことで、聞き取りやすいクリアなサウンドを再生します。また、大容量・薄型ミッドレンジスピーカーBOXを新開発。ツインスピーカーユニットによる高音圧化とバスレフ構造の工夫などにより、豊かな音域を広範囲に届けます。また、ネオジウムマグネットを採用したツィ−ターを前向きに、サブウーハーを本体背面に配置することで低域から高域まで、最大音声出力65Wの臨場感豊かな高音質を実現します。」
0点

>家電teacherさん
まず、、場所を取らずに心地よい。主観的な表現で、どのレベルで満足されるか判断不可能です。
私見では、非常にハードル高いです。
単純にテレビとの比較ではサウンドバーの方が良くなるでしょう。これはテレビとの相対評価です。
結果的に心地よい音か否かは別問題です。
書込番号:24116457
1点

>家電teacherさん
機能の対応求め無いなら先日身内がこれ買いました。
光接続なので付属リモコンでしか音量調節出来ませんが安くて気に入っているようです。
TaoTronics ホームシアター スピーカーサウンドバー 40W出力 Bluetooth 5.0/AUX/OPT TT-SK023
https://www.amazon.co.jp/dp/B083L7X29Y/
Atomos対応とかARCでTVのリモコンで音量調節出来るとか機能面を詰めるのも選択の手段ですね。
書込番号:24116479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心地よい音は、画面のセンターから(セリフが)画面の中心から聞こえてくるのかが、私の考えです。
sharp 65ELCQ1は、どうしてもセリフの声が離れて聞こえます。センタースピーカーがないのが、そのせいかと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24116527
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
と思ったら「SR-B20A」という機種だそうで…
これは実質110でしょうか?また違うラインの商品でしょうか…?↓
ヤマハは、エントリーモデルのサウンドバー「SR-B20A」を5月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は26,800円前後。
書込番号:24111447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お社様さん
実物を見ないと最終的な判断は出来ませんが、機能的にはYAS-109の廉価版的な位置に見えます。
109からHDMIのパススルーやアレクサ対応機能を削除して、光デジタル入力端子を2つにしただけに見えます(・_・;)
仕様の比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350676_K0001167515
書込番号:24111841
1点

>お社様さん
SR-C20Aと YAS-109の中間機種に見えます。
多少C20Aと比べて出力が上がった。
書込番号:24111843
1点

SR-B20AがYAS-109の後継になるのは去年から分かってて、低価格モデルはこのラインになって後はもっと上位機の後継機が1〜2機種出るとかそんな感じのはず
書込番号:24111897
2点

皆さんありがとうございます!
皆さんのコメントを受けて調べてみたのですが
日本では未発売だけれども海外では去年くらいに出た商品みたいですね!
109の廉価版という立ち位置で合っていました。
110の発表を待とうと思います
書込番号:24112353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お社様さん、こんにちは
109がいいと思います、サブウーファー付きと無しでは音が大違いです。
書込番号:24113284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B20Aは、サブウーハー(2ユニット)付き。55〜160Hz
これに対して、109は62〜170Hz
B20Aは無線LANがないので、F/Wの更新はめんどくさいかも。(USBのみ)
109は生産終了となったので流通在庫かぎり。
書込番号:24113404
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109をPanasonicのテレビTH-65HZ1000とレコーダーBMR-BRW1020で使いたいと思ってます。
YAS-109は4Kパススルーがあるので接続方法は単純にHDMIケーブルで
レコーダ→YAS-109→テレビ
の接続方法で問題ないでしょうか?
またゲーム機などを使う際はどのように接続したらいいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
1点

>ラカイさん
> レコーダ→YAS-109→テレビ
> の接続方法で問題ないでしょうか?
問題ありません。
なお、BMR-BRW1020は4Kではないので、YAS-109が4Kをパススルーするかどうかは関係ありません。
設置場所、ケーブルの取り回し次第では、レコーダー→テレビ→(ARC)→YAS-109でもOKです(YAS-109はロスレス音声非対応なので、ARCによるテレビ経由でもOK)。
> またゲーム機などを使う際はどのように接続したらいいでしょうか?
「レコーダ→YAS-109→テレビ」と接続したなら、ゲーム機→テレビ→(ARC)→YAS-109。
書込番号:24039448
0点

回答ありがとうございます。
レコーダー→YAS-109→テレビ
で接続してみようかと思いまし。
ありがとうございました。
ちなみにARC対応(プレミアムハイスピード)のHDMIはYAS-109では必要かと思いますが、レコーダー→YAS-109もARC対応の方がいいのでしょうか?
書込番号:24039498
0点

>ラカイさん
>ラカイさん
> ちなみにARC対応(プレミアムハイスピード)のHDMIはYAS-109では必要かと思いますが、レコーダー→YAS-109もARC対応の方がいいのでしょうか?
ARCはテレビ-サウンドバー(AVアンプ)間で問題になる規格であって、レコーダー-サウンドバー間では問題になりません。
今時、ARCに対応しないHDMIケーブルって一般的に売っているのでしょうかね。
eARCの間違いかな。
と言っても、YAS-109はeARCには対応していないですが。
BMR-BRW1020-YAS-109間にプレミアムハイスピードを使うかハイスピードを使うかはこだわり次第です。
HDMIケーブルで音質や画質が違うという人もいます。
ちなみに、プレミアムだと4K/60p、18Gbps、HDRといったver.2.0の規格の認証を受けているので確実、安心という面はありますが、認証料が上乗せされていてハイスピードと比較すると少し高価ですね。
ハイスピードなら、メーカーテストによる対応表をチェックですね。
書込番号:24039569
0点

アドバイスありがとうございます。
HDMIは1本古いのがあるのですが、数千円で買えるので、プレミアムハイスピードの物を使いたいと思います。
書込番号:24039791
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
こんにちわ
本日購入しテレビに接続したのですが、コンセント差込後テレビを点灯させ電源パネルが赤から白に変わり20〜30秒ぐらいの間はタッチパネル、リモコンが反応するのですがその後急に一切の操作を受け付けなくなります
。
そのため電源オフやクリアボイスや音量、サラウンド設定の度にコンセントから抜き差しし数十秒の間にいじらなければならない状況です
アプリからアップデートも行ったのですが変化はなくアプリからの音量設定もできない状況です
どなたか同じような症状の方がいればアドバイスまたは不具合の可能性など教えていただけないでしょうか
書込番号:24021500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はにわはなわさん
こんにちは
毎回同じ症状が出るならば
不具合として、修理に出すしかないですが、
テレビが不明なのでわかりませんが、HDMIで接続されているなら
一度抜いた状態で、どういう動作をするか、また、テレビの電源をコンセントから抜き、
10分くらいしてから再投入し、どういう動作をするか、確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24022038
0点

>はにわはなわさん
原因がテレビ側にある場合が多いので テレビのソフトウェアが最新版かどうか確認してください。
テレビがSONY製ですとトラブルが多いですので バージョンアップしてくささい。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
あとはケーブルがお互いHDMIのARCできちんと接続され ゆるみとかないか確認してください。
YASー109のソフトウェアは最新版のようですが、再度確認してください。
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-109.html
書込番号:24022139
0点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます
毎回ほぼ同じ症状が出ます。ほぼと言うのも数分間操作できる時もあるという感じです。
配線を一度抜き仕事に出たので帰宅後改善されているか確認してみようと思います。
>kumasan001さん
返信ありがとうございます
テレビはソニー製ではありませんが帰宅後一度こちらもソフトウェア更新を確認してみます
尚HDMIを一度外し付属の光デジタルケーブルでも試しましたが同じ症状が出たのでHDMIによる接続が原因ではないと考えてます
書込番号:24022204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハのサポートにメールで問い合わせてくださいね。
保証期間中なら送料がヤマハ負担で10日間くらいで不良原因を調べてくれますよ。
書込番号:24025871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





