YAS-109 のクチコミ掲示板

2019年 7月上旬 発売

YAS-109

  • 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
  • ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
  • バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W YAS-109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

YAS-109ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

  • YAS-109の価格比較
  • YAS-109のスペック・仕様
  • YAS-109のレビュー
  • YAS-109のクチコミ
  • YAS-109の画像・動画
  • YAS-109のピックアップリスト
  • YAS-109のオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

電源入れた際の起動音

2020/11/18 15:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 八楼さん
クチコミ投稿数:2件

最近、購入をしたのですが電源を入れた際に「ピロローン♪」と毎回鳴るのですが
鳴らなくするのはできないのでしょうか?仕様の為、鳴らないようにするのは無理なのでしょうか?

サウンドバーは初めて使用するので解らないのですが、どこのメーカーでも起動音みたいなのは
なる感じなのでしょうか?
知っている方いましたら教えて下さい。

書込番号:23795337

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 八楼さん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/19 08:36(1年以上前)

メーカーに問い合わせをしたところ
「お問い合わせの音は本来、初期化や設定の一部を変更した後、約20秒後に鳴るWi-Fi機能の起動音だと思いますが、電源を入れるたびに鳴るということであれば正常な動作ではありません。お手数ですが、以下のURLの手順にてYAS-109を初期化していただき、改善しないかご確認ください。」
と回答をもらいました。
設定を変更すると起動音が鳴る事がわかったので初期化をし
ネットワークスタンバイ/WIFI機能の無効/Bluetooth無効/を設定してみました
WIFI機能の無効/Bluetooth無効では1回だけ起動音が鳴り(設定完了の合図?)2回目は鳴らず
ネットワークスタンバイを設定したところ、起動音がスリープから立ち上がるたびに毎回鳴るようになってます。
これは最新のアップデートでなってしまったのかは分かりませんがメーカーから不良ぽいとのことですので
購入店で返品できるか確認したいと思います。

書込番号:23796652

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

最適解なのだろうか

2020/11/10 09:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:17件

スマートスピーカーを検討しています。

あれこれと条件があって、、、
優先順位としては

入力:HDMI(ARC)→テレビにつなぎたい
Alexa(デフォルトのmusicをAppleMusicにしたい)
バースタイルではない
Bluetooth
AirPlay2

音質は非力でもいいのですが、、、

Echo系だと一番目が使い物にならない(そもそもHDMIではないのですが)と聞いて。。。

Apple信者としてはHomePodにすべきなのですが
優先順位をかんがえると、こちらの機種に落ち着くのかなと思っていますが
皆さんはいかがでしょうか???

書込番号:23779237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/11/10 10:20(1年以上前)

テレビの音声に使用しなければ、良い選択肢だと思います。
もしかしたら設定で変えられるかもですが、テレビ視聴中にアレクサを呼び出すと、テレビ音声が小さくなります。

書込番号:23779291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/11/10 10:24(1年以上前)

>ぜっちゃんさん
テレビの音声は、本機から出したいのですよ。
CMなどでのアレクサ誤作動はしょうがないかなと笑

書込番号:23779301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/11/10 10:47(1年以上前)

自己レスですがAppleMusicは本機ではどうにもならないみたいですね、、、
音声コントロールはAmazonMusicで我慢して
AppleMusicはBTで飛ばすしかなさそう。

ますます最適解が分からなくなりました。。。

書込番号:23779339

ナイスクチコミ!0


窓猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

2020/11/10 11:45(1年以上前)

>だいすけっぷるさん

AirPlayでいいならSONOS Beamが良いのではないでしょうか?Alexaも使えますし。
Apple MusicがメインならYAS-109は最適解ではないと思います。たまに聞く程度ならBluetooth接続でもいいと思いますが、常用するならWiFiでネットワーク使用じゃないと利便性がないと思います。

それかサウンドバーの価格は抑えて(ハイセンスHS214とか?)追加でHomePod miniを購入するとか?HomePod mini安いし良さそうです。

書込番号:23779428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/11/10 11:53(1年以上前)

>窓猫さん
ありがとうございます。
連動しているならともかく二台スピーカーがあるのは
なんとなくスマートじゃない気もしますが、、、

地上波TV音声は貧弱テレビに任せて、
AppleTVで配信系とMusic系をリッチにしますかねぇ。。。

そうなると本家HomePodも欲しくなっちゃいます。泥沼w

書込番号:23779435

ナイスクチコミ!0


窓猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

2020/11/10 12:49(1年以上前)

>だいすけっぷるさん
あっAppleTVお持ちならTV(サウンドバーで再生)でAppleMusic聞けるんでYAS-109でも良いかもしれませんね。
Apple Music聞くならAirPlayは必修だと思います。Bluetoothでいいなら何でもいい訳で。

そういった意味でSONOS Beamは色々なネットワークサービスに対応しているので良いと思うのですが、ちょっと心配な面も結構あるので実際に使用されている方のレビューや情報を集めるべき製品だと思います。スマートスピーカーかつサウンドバー(HDMI接続できる)としてはSONOS Beamが一番だとは思います。

ただ、Apple MusicやAlexaにしても専用スマートスピーカーが一番使い勝手が良いと思うので、難しいですね。。
結局はサウンドバーはスマートスピーカーではないので。

書込番号:23779518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/11/10 12:54(1年以上前)

「アレクサ」と呼び掛けるたびにテレビの音が小さくなってウザいと思われるなら、この製品は合わないかもですね。

私は、即Echoに切り替えました。

先程も書きましたが、設定があるかもです。
必要なら私の実機で調べますが、ネットに仕様が書いてあるとは思います。

音量の件は一度確認されると良いかもです。

書込番号:23779533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/10 13:00(1年以上前)

>窓猫さん
そうなんですよねー。
でも音声コントロールにはちょっと憧れます。
「バー」スタイルがちょっと味気なくて、
HomePodやEchoのような球体や円柱だといいんですけど。
どこかのメーカーさんで出してくれないかな汗

書込番号:23779544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/10 13:06(1年以上前)

>ぜっちゃんさん
それほど呼びかけの頻度は多くないと思うし、
基本TV視聴時以外(寝起きの音楽とか、ニュースとか)に
なると思います。
TV視聴は地デジ放送メインですので、
貧弱なTVスピーカーを、ちょこっとだけアップグレードできると
うれしいと思った次第です。

書込番号:23779549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/11/10 13:17(1年以上前)

なるほど了解です。
私個人的には、オススメです。
価格以上の音質は持っています。
置き方でもガラっと音質が変わる面白い機種です。

あと、個体差があるみたいですが、私のys-109はHDMIARC接続が認識されても音が出ない不具合がありました。(バージョン2.91アップデート後でのみ)
3.01で改善されましたが、このアップデートまではBluetooth接続で我慢しておりました。

ソフトウェア更新時は、人柱確認後をお勧めします。

書込番号:23779564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/11/10 13:28(1年以上前)

>ぜっちゃんさん
基本性能での作りこみが甘いんですかね。このメーカーさんは。
音声コントロールのできるサウンドバーとしてはお手頃でいいんですけどねぇ。。。

この惜しさを、ほかのメーカーさんに狙っていただきたい!!!

書込番号:23779583

ナイスクチコミ!0


窓猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

2020/11/10 13:57(1年以上前)

>だいすけっぷるさん
あっ音楽再生ではあまり使用してないので忘れてましたが、YAS-109はYASスマホアプリでスマホ内の音楽をネットワーク再生できます。Bluetooth接続しなくてもWiFiでサクッと。
同じような使い方でSpotifyやDLNAサーバーの音楽も再生できます。
Bluetoothではなく、家であればネットワーク再生できる事を失念してました。失礼しました。
スマホアプリからならネットワーク再生できるので良いかもしれません。

書込番号:23779631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/10 14:14(1年以上前)

>窓猫さん
残念ながら音楽はスマホ内に蓄積しておらず
98%はAppleMusicで、ごくまれにAmazonMusicを聞いています。

やはりHomePod、というかAppleへのお布施がベストですが
Alexa氏のアシストも受けてみたいのですよ。。。

優先順位がごちゃごちゃしてきましたw

書込番号:23779654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 サウンドバー購入検討

2020/11/08 23:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 buuubさん
クチコミ投稿数:10件

BRAVIA KJ-75X8000Hを購入しサウンドバー購入を検討しております。
予算的に本機が気になっているのですが、この他におすすめの機種等はありますか?
地上波は見なく、映画、アニメのみの使用です。
ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:23776939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/11/09 00:48(1年以上前)

>buuubさん

ご予算が2万円ちょっとくらいなら売れ筋のYAS-109で良いようにも思います。
セパレートのサブウーファーで低音を充実させたいならご予算次第ですがYAS-209や一世代前のYAS-207とか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001167515_K0000977975_K0001171379&pd_ctg=2045

YAS-209/YAS-207の機能的な違いはこちら
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10112/

YAS-209/YAS-207の音の違いはこちら(実際に聴感上違いを感じるかは使う人によると思います)
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10113/

書込番号:23777053

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/09 06:46(1年以上前)

>buuubさん
私もYAS-209に一票。画面の大きさに負けないようにしたいです。

書込番号:23777192

ナイスクチコミ!2


スレ主 buuubさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/09 19:48(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
アドバイスありがとうございます。
ya209が気になりました。
細かくリンクもつけて頂きありがとうございます。

書込番号:23778297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 buuubさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/09 19:50(1年以上前)

>kockysさん
やはりya209に気持ちが傾いています。
接続はテレビに繋げればOKな商品なのでしょうか?
少しでもいい音を出すのに工夫がひつようなのでしょうか?
調べてもよくわからず困っています…

書込番号:23778301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/11/10 11:46(1年以上前)

>buuubさん

>> 少しでもいい音を出すのに工夫がひつようなのでしょうか?

そういう工夫なしにそこそこ性能がでるという商品のように感じます。
(感じ方は個人によって異なります。)

光デジタル で繋げばそれで良いような?


私は YAS-107 ですが、2X4の建売住宅なんで、十分です。
(一応、全2重ガラスの遮音仕様の高気密住宅ですけど、
 住宅街なもんで、隣の家が近いです。)

書込番号:23779430

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HTX-22HDXとの接続

2020/11/07 01:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 kcom.rayさん
クチコミ投稿数:4件

10年くらい前に買ったHTX-22HDX+同シリーズのセンタースピーカーで3.1CH使用中

@HTX-22HDXと繋げて使用できるか。
A繋げて使用できた場合相乗効果はあるのか、または不要になるか。
B配線
現在 PC - HTX-22HDX - BRAVIA KJ-55X9500G - PS4
C他の機種のほうが絶対におすすめというのがあるか。
重視 : 映画 > 音楽 ≧ ゲーム > TV 

安くて音が良くなるなら買いたいなと思っている程度ですが、よろしくお願いします。

書込番号:23772470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/11/07 01:55(1年以上前)

複数のサラウンドシステムを同時に使用すると、音がズレたり音色の違いを感じたりと互いに干渉します。
お勧めはしません。
それがいいという人もいるので好きずきではあります。

書込番号:23772480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/07 06:55(1年以上前)

>kcom.rayさん

機器間のマッチングなど何も考えられてない。音色も揃ってないシステムになります。
いろんな音が調和して相乗効果だという方も、、もしかしたらです。。
しかし、基本的にはあり得ないので組み合わせて使いません。

サウンドバー導入効果は音声フォーマットが増える程度です。
今まで、箱型+サブウーファーがバーに押し込まれる。無理あると思いませんか?

音は今までの方が良い可能性も高いかと思います。
せめてYAS-209でしょうか。

書込番号:23772610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AppleTV第3世代とスピーカーについて

2020/11/02 22:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 spsdidmnmさん
クチコミ投稿数:2件

現在、
・AppleTV第3世代
・SHARP 液晶カラーテレビ LC-32H20
を使って、Netflixなどを見ています。
このテレビに対し、【ヤマハ サウンドバー YAS-109】を繋ぐと
テレビの音だけではなく、AppleTV経由のコンテンツも
サウンドバーの音声で聞くことができますか?

ちなみに現状、
テレビのHDMIにはブルーレイとAppleTVを刺しています。
サウンドバーを追加する場合は、HDMIの切替機を買って
ARC側にサウンドバーのHDMIがくるように接続する、で合っていますでしょうか。

知識不足で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23764035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/02 23:45(1年以上前)

>・SHARP 液晶カラーテレビ LC-32H20

YAS109はHDMIが2個ついててそのうち1個はTVと繋ぐ用なので残り(接続できる機器)は1個なんだけど、サウンドバーにAppleTVなりレコーダーを繋いだ場合はもちろん、TVのHDMI端子にレコーダー、AppleTVなんかを繋いでも全部サウンドバーから音は出るよ(設定さえすれば勝手に切り替わる)

TV、スピーカー、レコーダー全部の電源オフでレコーダーの電源を入れるとTV、スピーカーの電源も自動で入って音はスピーカーから、入力(HDMI◯)もレコーダーのやつに自動で切り替えとかそんな感じ(電源と入力の自動切り替えはスピーカーなしでもそうなるけど)

なので特に心配しなくても大丈夫だよ

書込番号:23764156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/02 23:52(1年以上前)

https://jp.sharp/support/aquos/product/lc40_32h20_back.html

HDMIは2個ってことでいいのかな?

HDMI1(ARCと書いてある方)をYAS109(ARC)と繋ぐ、TVの方は残り1個
YAS109にもHDMIが2個付いててOUT(ARC)をTVに繋いだからYAS109もHDMIは残り1個(INって書いてある)

TVの残り1個にAppleTVかレコーダーのどっちか、YAS109の残り1個にこれまたAppleTVかレコーダーのどっちかを繋げばいいので、AppleTVとレコーダーの2台だけってことだったらHDMI切り替え器はいらないよ

書込番号:23764170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/11/02 23:54(1年以上前)

>spsdidmnmさん

まずは、テレビのHDMI入力1(ARC対応)端子とサウンドバーのHDMI出力端子を接続。

あとは、入力端子として、テレビのHDMI入力2端子とサウンドバーのHDMI入力端子が余っているはずなので、
AppleTV、レコーダーそれぞれをどちらかに繋げばOKです。

HDMI切替機は不要ですね。

書込番号:23764175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/11/03 00:14(1年以上前)

>spsdidmnmさん

「知識不足」ってことなので補足しておくと、
端子の「入力」と「出力」に着目して、信号は「出力」から出て「入力」から入るという原則を意識して下さい。
そして、例外的にARC機能は、テレビのARC対応HDMI「入力」端子から、サウンドバーのARC対応HDMI「出力」端子に、逆方向に音声信号を送ることができるということを理解して下さい。

ということで、
テレビのHDMI入力2端子に繋いだ外部機器からテレビに入ってきた音声信号は、ARC機能によって、テレビのARC対応HDMI「入力」1端子からサウンドバーのARC対応「出力」端子に逆方向に送られて、サウンドバーから音が出ます。
サウンドバーの入力端子に繋いだ外部機器の音は、そのままサウンドバーから出ます。
ちなみに、サウンドバーの入力端子に繋いだ外部機器からサウンドバーに入ってきた映像信号は、サウンドバーの出力端子から出て、テレビの入力端子に入り、テレビ画面に映像が映ります。

書込番号:23764202

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/03 07:24(1年以上前)

>spsdidmnmさん
HDMI切り替え機をどう使うつもりですか?余計なものを繋ぐとHDMIリンクが不安定になるのでお勧めしません。
特にARC接続に関わる部分に挟むのは避けたいです。

ARCはテレビの音声をサウンドバーに送る方法です。つまり、テレビに繋いだものは全て送れます。

書込番号:23764499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ARC非対応テレビとの接続方法

2020/10/26 08:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 yaya2006さん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討していて、我が家のARC非対応テレビ()との接続を確認しています。DLした取説p18を見ると、テレビからの出力→YASは光デジタル接続で問題なさそうです。ただ、YAS(ARC用のHDMI出力)からテレビへ HDMI接続も必要と記載されています。テレビがARC非対応なのにHDMI接続はなぜ必要なのでしょうか?光デジタルだけで音は出ないでしょうか?教えて頂ければ助かります。

書込番号:23748798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/10/26 08:55(1年以上前)

>yaya2006さん

YAS-109のHDMI入力端子にレコーダー等を接続出来るからでは無いですか、

書込番号:23748845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/10/26 10:17(1年以上前)

光ケーブルだけでも再生できますが、テレビと連動したいならHDMIケーブルも必要です。

それと本機のHDMI入力に機器を繋げた場合も本機を通して映像をテレビに出力するのに使います。

書込番号:23748970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaya2006さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/26 11:36(1年以上前)

ご教示大変ありがとうございます。取説p18を見ると、YASのHDMI入力(IN)は、接続しないままとなっており、HDMIの出力(OUT)をテレビの入力に接続となっています。ARC非対応でも一部機能するからということなのでしょうか? 実はテレビのHDMI入力がレコーダに専有されていることもあり確認してから購入したいと考えています。

書込番号:23749092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaya2006さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/26 11:42(1年以上前)

大変ありがとうございます。ARC非対応テレビでも、やはりHDMI接続は必要なのですね。ちなみに、ブルーレイレコーダを使用している場合、どう接続するのがおすすめでしょうか?

書込番号:23749100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/26 11:50(1年以上前)

>yaya2006さん

> 取説p18を見ると、YASのHDMI入力(IN)は、接続しないままとなっており、HDMIの出力(OUT)をテレビの入力に接続となっています。
> ARC非対応でも一部機能するからということなのでしょうか?

・テレビ-サウンドバー間のHDMI連動機能(テレビの電源をオンにするとサウンドバーの電源も自動的に入る、テレビリモコンでサウンドバーの音量を調整できるなど)を確保するため
・サウンドバーの入力端子にレコーダー/プレイヤーを接続した場合は、レコーダー/プレイヤーの映像・音声信号をAVアンプからテレビに送るため

書込番号:23749113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/26 12:06(1年以上前)

>yaya2006さん

> ブルーレイレコーダを使用している場合、どう接続するのがおすすめでしょうか?

一般論としては、Blu-ray ディスクのDolby TrueHDやDTS-HD Master Audioの音声は光デジタルでは伝送できないので、
サウンドバーがDolby TrueHDやDTS-HD Master Audioに対応している場合は、Blu-rayレコーダーはサウンドバーのHDMI IN端子に接続するのが良いです。

ただ、YAS-109はDolby TrueHDやDTS-HD Master Audioには対応していないので、
端子やケーブルの取り回しの都合に応じて、テレビ、YAS-109のどちらに繋いでも良いと思います。
(HDMI入力された信号を光デジタルで出力できない仕様のテレビもあるかもしれないので、テレビの仕様は一応チェックして下さい)

書込番号:23749134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「YAS-109」のクチコミ掲示板に
YAS-109を新規書き込みYAS-109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YAS-109
ヤマハ

YAS-109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月上旬

YAS-109をお気に入り製品に追加する <1982

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング