YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 40位
- サウンドバー(シアターバー) 39位

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2021年3月24日 13:51 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2021年3月24日 09:53 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年3月20日 11:24 |
![]() |
2 | 4 | 2021年3月17日 11:08 |
![]() |
1 | 3 | 2021年3月15日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月12日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109をPanasonicのテレビTH-65HZ1000とレコーダーBMR-BRW1020で使いたいと思ってます。
YAS-109は4Kパススルーがあるので接続方法は単純にHDMIケーブルで
レコーダ→YAS-109→テレビ
の接続方法で問題ないでしょうか?
またゲーム機などを使う際はどのように接続したらいいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
1点

>ラカイさん
> レコーダ→YAS-109→テレビ
> の接続方法で問題ないでしょうか?
問題ありません。
なお、BMR-BRW1020は4Kではないので、YAS-109が4Kをパススルーするかどうかは関係ありません。
設置場所、ケーブルの取り回し次第では、レコーダー→テレビ→(ARC)→YAS-109でもOKです(YAS-109はロスレス音声非対応なので、ARCによるテレビ経由でもOK)。
> またゲーム機などを使う際はどのように接続したらいいでしょうか?
「レコーダ→YAS-109→テレビ」と接続したなら、ゲーム機→テレビ→(ARC)→YAS-109。
書込番号:24039448
0点

回答ありがとうございます。
レコーダー→YAS-109→テレビ
で接続してみようかと思いまし。
ありがとうございました。
ちなみにARC対応(プレミアムハイスピード)のHDMIはYAS-109では必要かと思いますが、レコーダー→YAS-109もARC対応の方がいいのでしょうか?
書込番号:24039498
0点

>ラカイさん
>ラカイさん
> ちなみにARC対応(プレミアムハイスピード)のHDMIはYAS-109では必要かと思いますが、レコーダー→YAS-109もARC対応の方がいいのでしょうか?
ARCはテレビ-サウンドバー(AVアンプ)間で問題になる規格であって、レコーダー-サウンドバー間では問題になりません。
今時、ARCに対応しないHDMIケーブルって一般的に売っているのでしょうかね。
eARCの間違いかな。
と言っても、YAS-109はeARCには対応していないですが。
BMR-BRW1020-YAS-109間にプレミアムハイスピードを使うかハイスピードを使うかはこだわり次第です。
HDMIケーブルで音質や画質が違うという人もいます。
ちなみに、プレミアムだと4K/60p、18Gbps、HDRといったver.2.0の規格の認証を受けているので確実、安心という面はありますが、認証料が上乗せされていてハイスピードと比較すると少し高価ですね。
ハイスピードなら、メーカーテストによる対応表をチェックですね。
書込番号:24039569
0点

アドバイスありがとうございます。
HDMIは1本古いのがあるのですが、数千円で買えるので、プレミアムハイスピードの物を使いたいと思います。
書込番号:24039791
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
yas109を購入したのですが、壁掛けする際のネジが付属してないどころか種類も全く記載がなく、
ネットでいくら調べても出てきません。
この画像のネジなのですが、ネットで購入したい為なんという種類なのかご教示いただけませんでしょうか。
先程「店員に聞け」との意味不明な回答がありましたが、日本語の通じないヤバい人の回答はいりません。
書込番号:24039101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SNGcomさん
こんにちは
M4×35 というタッピングビスで 取り付け出来ます。
壁の素材が木材もしくは、コンクリートにより、工具が必要になる場合があります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%84-%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9-4x35-70%E6%9C%AC%E5%85%A5/dp/B01M3MWMM5/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%EF%BC%AD%EF%BC%94%C3%97%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BD%8D%EF%BD%8D+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%93%E3%82%B9&qid=1616513173&sr=8-2
書込番号:24039121
3点

ご丁寧にありがとうございます!
大変助かりました(TT)
書込番号:24039127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
壁付けするためのネジの種類(山の形)や長さは、取り付ける先の壁側の素材や強度によって変わる(選択の幅がある)から、○○ネジの太さ何ミリ×長さ何ミリとかって具体的な品名・規格までは書いてない(書けない)んですよ。
別にメーカーの不親切とか不備とかではないです。
要は、
YAS-109側が安定に引っかけられる為にネジへ求める最低要件(頭部の大きさ、首下長さ、重さに負けない?だけの太さ)は図に示したとおりだから、あとは現場判断で適当なものを選んで使ってね、ということなんです。
例えば、
相手が木の柱で且つ十分な厚みがあるなら、4×35〜5×45くらいの木ネジかタッピングビスかでいいでしょうし、
中空のボード壁で裏側に梁が無いなら上記寸法のボードアンカー+ネジ、コンクリート壁ならコンクリート用のネジが必要になる、って感じです。
書込番号:24039475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
サウンドバーが欲しくて気になっており質問です。
この商品はテレビと繋げなくても単体で使用できるのでしょうか?将来的にはテレビと繋げる予定ですが今はテレビを持ってません。先にこの商品だけ買い、スマホと連動させて音楽聞いたり、ラジオを聞いたりとスピーカー代わりにしたいなと思いました。
この様な使い方はできるのでしょうか?
すみませんがご教示よろしくお願いします。
書込番号:24031484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とぴいしさん
取説ダウンロードできます。
まずはそれを読んで判らない事を質問しましょう。
それの方が理解が深まります。
なんたって買うのは自分なのだから。
こういう場所で他人を信用しすぎないこと。
これ大事。
書込番号:24031492
3点

>とぴいしさん
こんにちは
BTには対応してますね。
書込番号:24031507
0点

>883163さん
ありがとうございます。取説見ました。詳しく書いていましたね。BT並びにアプリを取得することで目的とした使用ができそうです。まずは取説を見る。勉強になりました!
書込番号:24031528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
BT機能について教えて頂きありがとうございます。取説も閲覧し理解が深まりました。親切にありがとうございました。購入を検討したいと思います。
書込番号:24031530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とぴいしさん
こんにちは
中には、取説を見ることのできない環境に
いらっしゃる方もいますからね。
まあ勉強されたならよかったですね。
書込番号:24031538
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
こんにちわ
本日購入しテレビに接続したのですが、コンセント差込後テレビを点灯させ電源パネルが赤から白に変わり20〜30秒ぐらいの間はタッチパネル、リモコンが反応するのですがその後急に一切の操作を受け付けなくなります
。
そのため電源オフやクリアボイスや音量、サラウンド設定の度にコンセントから抜き差しし数十秒の間にいじらなければならない状況です
アプリからアップデートも行ったのですが変化はなくアプリからの音量設定もできない状況です
どなたか同じような症状の方がいればアドバイスまたは不具合の可能性など教えていただけないでしょうか
書込番号:24021500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はにわはなわさん
こんにちは
毎回同じ症状が出るならば
不具合として、修理に出すしかないですが、
テレビが不明なのでわかりませんが、HDMIで接続されているなら
一度抜いた状態で、どういう動作をするか、また、テレビの電源をコンセントから抜き、
10分くらいしてから再投入し、どういう動作をするか、確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24022038
0点

>はにわはなわさん
原因がテレビ側にある場合が多いので テレビのソフトウェアが最新版かどうか確認してください。
テレビがSONY製ですとトラブルが多いですので バージョンアップしてくささい。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
あとはケーブルがお互いHDMIのARCできちんと接続され ゆるみとかないか確認してください。
YASー109のソフトウェアは最新版のようですが、再度確認してください。
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-109.html
書込番号:24022139
0点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます
毎回ほぼ同じ症状が出ます。ほぼと言うのも数分間操作できる時もあるという感じです。
配線を一度抜き仕事に出たので帰宅後改善されているか確認してみようと思います。
>kumasan001さん
返信ありがとうございます
テレビはソニー製ではありませんが帰宅後一度こちらもソフトウェア更新を確認してみます
尚HDMIを一度外し付属の光デジタルケーブルでも試しましたが同じ症状が出たのでHDMIによる接続が原因ではないと考えてます
書込番号:24022204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハのサポートにメールで問い合わせてくださいね。
保証期間中なら送料がヤマハ負担で10日間くらいで不良原因を調べてくれますよ。
書込番号:24025871
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
Spotifyのプレミア会員になったのを機に購入しました。たいへん気に入っています。
家族3人がそれぞれのiPhoneにSound Bar Controllerアプリを入れています。
たとえば、AのiPhoneでSpotifyの音楽を流してから音楽を止めアプリを閉じて、BまたはCのiPhoneでSpotifyの音楽をかけようとしても反応せず、
Alexaに「音楽かけて」というとAの続きが流れます。
BやCのiPhoneではSound Barは検出されています。
うまく説明ができないのですが、要するに、Sound Barは一台のiPhoneしか認識しないのか・・・Spotify Connectだからなのか、iPhoneなのか。
Sound Barは主にSpotify,たまにテレビの音声で使用しており、テレビ音声の時は付属のリモコンで操作しています。
そもそもSpotify Connectの仕組み?とかよくわからずそういった方面に疎くて・・すみません。
お分かりになる方いらっしゃったらお願いします。
0点

私も詳しくはないですが、説明書にこう記載してあります。
【Bluetooth接続できない場合】
Bluetooth機器の接続を切断してから、新しいBluetooth機器を接続してください。
iPhoneと本機はBluetooth接続されていると思います。
アプリを閉じるのではなくBluetooth接続を切ってから別のiPhoneで操作してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24019910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rainy_jackさん
Bluetoothではなくネットワーク(有線かWiFi)で有れば、デバイス側(iPhoneやiPad)の方でYAS109を認識しているので複数繋がるはずです。
Bluetoothではデバイス毎に完全に接続を切らないと別のデバイスで接続出来ないかもしれません。
YAS109へのAlexa Amazonアカウントのリンクは多分1アカウントしかできないと思います。
ですのでAlexa経由で音楽かけて(音楽サービスをSpotifyに設定)と言ってもAアカウントの続きしか再生されません。
Spotify connectはBluetoothではなくネットワークで利用します。それぞれのSpotifyアプリで再生先をYAS109にすれば、それぞれのiPhoneで好きな曲を再生できると思います。
当方Spotify無料アカウントで1人しか利用していないですが、試してみたところ、
アプリを落とさずにそれぞれ再生先をYAS109にして、
iPhoneで再生停止、iPadで再生停止、iMacで再生停止できました。
ただSpotifyの同一アカウントだからなのか曲の続きになる場合もありましたが。
それぞれSpotifyアプリを利用しての再生先をYAS109にするSpotify connectであれば複数人でも利用できると思います。
書込番号:24021219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らぶWatchingさん
コメントありがとうございます。
Bluetoothをオフにしても状況は変わりませんでした、というより、我が家の場合、Bluetooth接続ではなくWiFiで接続しているみたい(;^_^なのでここのON/OFFとは違うようでした。
>窓猫さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、WiFi接続です。AとBでごちゃごちゃとさわっているうちに、ようやく切り替えができました。
<これまで>AでSpotify音楽をストリーミング→再生停止、アプリをクローズ→BでSpotifyアプリ立ち上げ、アプリ画面はAのPlaylistが続いている
<今>AでSpotify音楽をストリーミング→再生停止と同時に再生先のYAS109を切断(「このiPhone」を選択)→BがSpotifyアプリで再生先をYAS109にする→BのPlaylistが流れる!
というわりあい単純なことでした。実験までしていただきありがとうございました。
でもこれで、Aが機嫌よく音楽を聴いているのをBにジャックされる羽目に・・・。(これは家庭内の問題・・)
また、
>YAS109へのAlexa Amazonアカウントのリンクは多分1アカウントしかできないと思います。
>ですのでAlexa経由で音楽かけて(音楽サービスをSpotifyに設定)と言ってもAアカウントの続きしか再生されません。
こちら↑については未確認です。要するに、AのPlaylistを再生後YAS109を切断してBでストリーミングしても、
音楽かけて、とAlexaに言うと、またAのPlaylistが流れるってことですか? 明日にでもAとBが在宅時に試してみたいと思います。
おふたかたともありがとうございました。まとめての返信で恐縮です。
勉強になりましたし快適になってとてもうれしいです。
書込番号:24021859
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
SONYサポートから 無音対策のアップデート用ファイルが公開されました。
USBにコピーして 電源の入ったテレビに差し込むだけで 自動でソフトウェアの更新が始まります。
自動でソフトウェア更新されない場合は再度 USBに解凍されたファイルをコピーして再チャレンジしてください。
更新時間は約10分です。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





