YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 23位
- サウンドバー(シアターバー) 22位

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2020年5月30日 19:39 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年5月28日 14:37 |
![]() |
12 | 3 | 2020年5月19日 22:00 |
![]() ![]() |
71 | 11 | 2020年5月18日 17:11 |
![]() |
2 | 3 | 2020年5月17日 11:31 |
![]() |
9 | 11 | 2020年5月18日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
部屋の模様替えをし、テレビとの視聴距離が長くなった為か音が安っぽく感じるようになったので、こちらの商品を購入しました。
初めてのサウンドバーで色々と悩みましたが、買って大変満足しております!
音もそうですがアレクサ内蔵ということで、声で色々操作出来ることにびっくりしました。
我が家初のスマート家電となりました。
欲が出てきて、アレクサに声かけてテレビのオンオフやチャンネル変更まで出来たら、さらに便利になるだろうなと思っております。
そこで質問なんですが、色々見てたところ、eRemoteという商品を購入すればテレビを買い替えなくても音声操作が出来るような説明がありました。
果たしてyas-109 はeRemoteに対応しているのでしょうか?どなたかお使いの方がいましたら教えてください。
せっかく買っても使えないということだけは避けたいと思っています…
よろしくお願いします。
書込番号:23416578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやゆいパパさん
こんばんは。
eRemoteのユーザーではなく申し訳ありません。理屈の面からコメントさせていただきます。
まず大前提として、テレビが赤外線リモコンで操作するタイプであることが必要です。
YAS-109はAmazon Alexaを搭載しており、取扱説明書p25には、
「本機に搭載されたAmazon Alexaにより、話しかけるだけで本機を操作したり、音楽を再生したりしてお楽しみいただけます。
また、【ほかのAlexa対応スマートホーム機器を音声で操作できます。】」
と記載されています。
そこで、eRemoteが「Alexa対応スマートホーム機器」に該当するかが問題になるわけですが、リンクジャパンはホームページで、
「eRemoteはエアコンやテレビなど赤外線リモコンで操作するタイプの家電を高機能なIoT家電に早変わりさせる、最新スマートリモコンです。」
「音声での操作は、別途スマートスピーカーが必要になります。」
「Amazonの開発チームとの密な連携により、最新機能については一早く実装するなど、 Alexa(アレクサ)との高い親和性が特徴です。」
と謳っています。
https://linkjapan.co.jp/product/eremote-series/
以上から、
YAS-109が搭載しているAmazon Alexaの音声コントロール機能を使い、
Alexa対応スマートホーム機器であるeRemoteのリモコン機能により、
赤外線リモコンで操作するタイプのテレビを操作できる、
と考えられます。
但し、私は、eRemoteを使ったことがなく、各メーカーの説明に基づけば操作可能であろうという見解を述べているに過ぎません。
実際に使っている人からのコメントがあれば安心ですね。失礼いたしました。
書込番号:23416657
2点

>果たしてyas-109 はeRemoteに対応しているのでしょうか?どなたかお使いの方がいましたら教えてください。
はやゆいパパさん、こんばんは。
私は、YAS-109のAlexa機能と中部電力のここリモをリンクさせてsmart homeを構築させてますが、テレビのオン、オフ チャンネル、音量、照明のオンオフ、エアコンの電源のオン、オフ、暖房、冷房、温度など、通常の事なら音声操作で出来ています。
YAS-109のマイクの感度は良すぎるので、アレクサの反応も良く、さすが音楽のヤマハですね。
ですが、eRemoteは使用した事がありませんがAlexaに対応してるので、あとはeRemoteの性能次第で、操作出来る範囲が変わって来ると思われます。
書込番号:23435147
1点

>DIAfanさん
>DELTA PLUSさん
お二人とも貴重な情報ありがとうございました!
前向きに検討してみたいと思います!
が、yas-109 に搭載されているアレクサだけでも十分面白く、また音もいいので、amazon musicを開いて音楽を聴くことが多くなりました。
チャンネルを変えてテレビを見るより、音楽を聴いたりamazonプライムビデオで映画を高音質で楽しんでます。
もっと早くに購入すれば良かったと思います。
書込番号:23436726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
質問です、Wi-Fi環境が無いためUSBでの更新を行いたいのですが、上手くいきませんでしたので教えて下さい。
公式のアップデートガイドに従い、USBにダウンロードしました。USBの条件は満たしているものと思います。
「圧縮ファイルを展開し保存する」とありますが、ルートフォルダの状態はzipファイルを展開し同名のフォルダに入った状態でしょうか?
それとも4つのデータファイルが出ている状態でしょうか?
前者では通常の起動となり、後者では無反応 statusが赤点灯のままで、エラーの点滅にもなりません
書込番号:23415582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元のZIPフォルダは削除して、以下の4ファイルだけをUSBメモリーに入れます
ファームウェアはUSBメモリーの一番上のフォルダー(ルートフォルダー)に保存してください。
・ ファームウェアのデータファイルは、次のような名称です。ファイル名を変更せず、そのまま保存してください。
・mcu.enc
・update.enc
・yamaha_usb_upgrade.enc
・yamaha_ver.txt
https://download.yamaha.com/files/tcm:39-1277976
書込番号:23415682
1点

>カナヲ’17さん
御回答ありがとうございます
ご教示頂いた通り行ったのですがやはり上手くいきませんでした
反応は同じで、マニュアルのようなリアクションがありません
USBがダメなのかと思い、4つ用意して行ったのですがどれもダメでした
後日インターネット環境を見つけて再トライしてみたいと思います
書込番号:23431690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>丸髷ドンさん
こんにちは
一度 FAT32でフォーマットしてから
再度実行してみては、いかがでしょうか。
書込番号:23431706
1点

本機のUPDATE ONLY(アップデート専用)端子にUSBメモリーを接続する
コンセント抜いて、電源の入れ方とか注意書きどおりに行う
ステータスが赤点ならそのまま放置では
数分でアップデートが完了しないで数十分かかることもあります
書込番号:23432043
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
TV側の光デジタル出力にはカポッとハマるのですが
YAS側の光デジタル入力には挿してもフニャフニャで、少し触るとすぐ抜けます。
力任せに奥にねじ込もうとしても入らないのですが
普通はガムテープなどで固定するものなのでしょうか?
5点

テレビと同様にはまるはずです、光ケーブルの端子の向きはあってますよね。
先端にキャップが付いたままということは?
書込番号:23414539
2点

念のため確認ですが、ケーブル先端のゴムキャップが付いたままになってる、またはキャップがYASの端子内に入ってしまってるということは無いでしょうか。。
書込番号:23414541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>口耳の学さん
まさにそのとおりでした。初めてだったのでアレがキャップとは思いませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:23414593
5点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
サウンドスピーカー初心者です。
テレビ台に平置きよりテレビの上か壁掛けの方が音がいいと書き込みがあったので、テレビの上にしてみたら圧迫感があるような気がして、壁掛けにしたのですがテレビが壁掛けではないのでスピーカーがテレビの後ろになるのですが、音響的にはどうなのでしょうか?
高さはテレビににはかぶらないようにしているのですが、スピーカーは正面に音がでるけど、テレビとスピーカーに隙間があるので気になります。
書込番号:23411303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>すえじいさん こんにちは
L字型の金物2個を使って、テレビ画面とほぼ同一面へスピーカーを出すことが出来ます。
例えばアマゾンのKKLewu 292×163mmがあります。
テレビには背面へ壁掛け取付用のネジ穴が4個あるかと思いますので、その上側2個へL字の長い方292mmを付けます。
163mmはテレビの前方を向けます。
その163mmへ両面テープ等でスピーカーを載せます。
書込番号:23411397
1点

>すえじいさん
こんにちは
見た感じは問題なさそうです。
不満が無ければよいと思いますよ。
書込番号:23411410
8点

>すえじいさん
音響的に問題があったのですか?
実際に試してるのにどうなのか?の意図がわかりません。
あまりテレビより上げすぎると音の位置が不自然ですし、被るとテレビに音が遮られそうです。
壁掛けが良いと評判だけで判断されてますが、テレビ台に平置きと比べましたか?
結果、壁の方がよく聞こえたならばそうすべきと思います。
結局好みですので試さないとわかりませんよ。
書込番号:23411416
5点

>テレビ台に平置きよりテレビの上か壁掛けの方が音がいいと書き込みがあったので、テレビの上にしてみたら圧迫感があるような気がして、壁掛けにしたのですがテレビが壁掛けではないのでスピーカーがテレビの後ろになるのですが、音響的にはどうなのでしょうか?
おそらく、最初TV台に置いて使ってて、壁掛けorテレビの上がいいと聞いて(読んで)上に付けてみたんだと思うけど、この段階で“どう考えてもテレビ台に載せたほうがいい”なら取り付け変更する必要ないだろうし、上にしたのは“確かに上の方がいい”or“変わった様子はないけど上の方がいいらしい”と思ったから上にしたってことじゃない?
で、上に置くと圧迫感(これは音じゃなく見た目だよね?)があったから壁掛けにした、でもスピーカーがテレビよりだいぶ後ろになってしまう、さてこれでいいの?ってなってる状態
要素としては“音の良さ”ってのと“見た目”ってのがあるわけで、これが自分的にどっちがいいのかでどこにどういう感じで置くのか決めるしかないんじゃ?
書込番号:23411609
6点

>すえじいさん
こんにちは。
実際に使っていて聴こえ方に不満が無ければOKですよ^^
要は使っている人が満足しているかどうかなので。
スレ主さんの環境で音響的にどうかは、実際に使っているスレ主さんにしか分からない事情です。
特に不満を感じていないのであれば、そのまま使って楽しみましょう!
見た目が気になるのならマウンターを使ってテレビ直上にマウントすることは可能です。
但し、色々なレビューを見ていたら、穴の位置合わせや固定方法等、多少の工夫は必要のようです。
書込番号:23411640
6点

>すえじいさん、こんにちわ。
今の設置状態で音質的な違和感を感じないのであれば、大丈夫ですよ。
それにしても、例の荒らし投稿者が、サラウンドをやったことがないのに詳しい人のフリをしてまた無責任投稿をしているようですね。
例のごとく初心者を狙ったグッドアンサー漁りでしょうか。
>L字型の金物2個を使って、テレビ画面とほぼ同一面へスピーカーを出すことが出来ます。
>例えばアマゾンのKKLewu 292×163mmがあります。
>テレビには背面へ壁掛け取付用のネジ穴が4個あるかと思いますので、その上側2個へL字の長い方292mmを付けます。
>163mmはテレビの前方を向けます。
>その163mmへ両面テープ等でスピーカーを載せます。
この設置方法では、YAS-109のスピーカーユニットが上を向いてしまいます。
テレビの上部に、サウンドバーのスピーカーユニットを上を向けて設置することを薦めるなんて、無責任極まりないですね。
音響的にどうなるか分かっていないのでしょう。
ドルビーイネーブルドスピーカーじゃないんだから。
この回答者はサラウンドのこともYAS-109のことも無知なのが明らかです。
テレビ真上に設置するならマウンターキットを使って壁掛け状態の向きで設置すべきです。
愛器に両面テープをベッタリと貼れとかいうのも無神経。
この回答者は自分自身の愛器にいくら底面とはいえ両面テープをベッタリと貼っても平気だというのでしょうか。
書込番号:23411822
12点

>すえじいさん
>江戸川コナンコナンさん
L字型の金具で一つコメントです。
・平置きか壁掛けで迷った。テレビの上は圧迫感が気になった。
まずここが最初なんですよ。ここは、どうなるさんも見た目が気になるんですよねと言及されてます。
にもかかわらず、テレビの上に持ってくる方法をアドバイスする意図が分かりませんでした。
その肝心な理由が書かれてない。
書込番号:23411912
5点

>すえじいさん
先程書きましたネewu製棚用L字型ブラケットですが、黒色に塗装され、サイズは各種あるようです。
社名で検索すると見られます。
上手く、テレビのネジ穴の高さに合うといいのですが、分かりやすいように横から見た図をアップします。
黒く太いのがブラケットです、棚用なので強度は十分でしょう。
書込番号:23411916
1点

>kockysさん、コメントありがとうございます。
スレ主様のご質問は、「テレビ台に平置きよりテレビの上か壁掛けの方が音がいい」と書き込みがあったので、テレビの上方への設置を選択した。
でも、真上だと「圧迫感があるような気」がしたので、後方の壁に掛ける方式を選択した。
でも、位置がテレビ後方になるので、音響的にどうなのか疑問を持った。
という流れですよね。
今の設置方法でスレ主様が違和感を感じていなければ問題なし。
違和感を感じているなら、テレビ真上に設置するか、テレビ台(テレビの下)に平置きにするかの選択になる。
圧迫感には目を瞑ってテレビ真上に設置する場合に、L字金具を使って平置きにするのはいかがなものでしょう?スピーカーユニットを上に向けて設置したらテレビ画面中央に音像が定位しないのではないですか?というのが私の問題提起です。
スレ主様は音響的なことを気になさっているので、圧迫感には目を瞑ってテレビ直上に設置する場合には、マウンターキット等を利用して壁掛けのような向きで設置するのがよいはずというのが私の思考経路です。
それにしても、しつこくL字金具を使った上向き設置を薦めるのは煽りでしょうか。
音響的にどうなのかコメントが欲しいところです。
また「考え方の違い」「判断はスレ主さんがすればよい」などと言って言い逃れするのでしょうけど。
音響面については一切コメント無しで、単に置き方を述べているだけで、スレ主様のご質問に真正面から答える気はないみたいですね。
書込番号:23411957
6点

>江戸川コナンコナンさん
その通りの流れだと理解してます。
すえじいさんは、まずテレビの直上は除外されてますよね。
であれば直上に持ってくるメリットを説明すべきだと思うんですよ。
江戸川コナンコナンさんがデメリットをハッキリ書いて下さってますが、それ以前の問題だと思った次第です。
そもそもテレビの真上は土俵に上がっていませんでした。
ここを土俵に上げるのであればそのメリットを説明した上で見た目はそうかもしれませんがこういう理由でお勧めします。
というのが自然な流れだと私は思います。
おっしゃる通り音響的なメリットがあるのでこれ試してみてはどうですか?と一言あれば理解できます。
しかし、最初のスレ主さんの文章を良く読まずに、揃ってないな、揃えるにはこうすれば良いと反射的に提案した。のだと思いました。
そう判断できるのはスレ主さんが土台にあげてない事に対して提案する理由が書かれてない為です。
その上で、そのやり方にも疑問を持たざるを得ないという事だと思います。
書込番号:23412017
7点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
こんばんは。
この商品の購入を考えています。
取説では設置場所はテレビの下と表現されているのですが、テレビの上部に置いては本来の性能が発揮出来ないでしょうか?
書込番号:23408297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もったいない♪さん
こんばんは。
テレビの上部に設置した方が音が良くなったという人もいるようです。
https://blog.skeg.jp/archives/2020/04/yas-109-review.html
使う人によって感じ方は分かれてくると思います。
設計上、テレビの上部に設置しても音質的に問題がないかどうかは、ヤマハに問い合わせるのが確実です。
書込番号:23408393
1点

>もったいない♪さん
こういうのは設置してみて比べて気に入った方を選びましょう。
一般的には下です。上は設置の物理的難易度が上がります。
書込番号:23408405
0点

>DELTA PLUSさん
返信ありがとうございます。
参考になり情報助かります。
購入しましたら試してみたいと思います。
>kockysさん
返信ありがとうございます。
そうですね比べてみるのが一番重要ですよね。
テレビの下のスペースが狭く上にちょうどいい棚板があるのでどうかなと思い質問してみました。
書込番号:23409172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
先日こちらの評判がよかったため購入してきました。
早速、
レコーダー → YAS-109(HDMI IN)へ接続
YAS-109(HDMI OUT) → AQUOS(4T-C60BH1) HDMI2(ARC) へ接続
レコーダーで録画を見た際はYAS-109から音が出ました。
TVの場合は一切音が出ません。
念のためTVとYAS-109だけにして他の機器をすべて外しましたが、結果は変わりませんでした。
気になっているのはTV側の設定で「リンク機器操作」がグレイアウトしていて設定できません。
色々調べてみたのですが、解決できず、みなさまのお知恵をお借りしたく。。。
5点

>ぶるーしるふくんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001167515/SortID=23226723/
が参考になるのではないでしょうか。
これでもダメなら、HDMIケーブルの接続方向を変えたり、別のHDMIケーブルがあれば、そちらで試される事を押すすまします。
書込番号:23407140
0点

>とにかく暇な人さん
早速の回答ありがとうございました。
教えて頂いたリンクも拝見させていただき、ケーブルを他の物に変えたり、
YAS-109のHDMI設定の初期化を行ったりもしました。
それでも全くTVの音が出ないですし、TV側の設定画面の「リンク機器の制御」も選択できるようになりませんでした。。。
書込番号:23407150
0点

>ぶるーしるふくんさん
本機のHDMIコントロール機能は有効になっていますか?
TVと本機だけはまず実施しておくべきです。
その後、テレビの電源を元から切って10分ほど放置は試しましたか?
書込番号:23407161
1点

>kockysさん
はい、YAS-109は
https://manual.yamaha.com/av/19/yas109/ja-JP/4796346507.html
こちらを見て有効になっていることを確認しています。
また設定変えた後、TVとYAS-109のコンセントを抜き、しばらく放置して確認していますが、
繋がりませんでした。
今はTVとYAS-109の二つだけを繋げた環境で確認しています。
書込番号:23407185
0点

>ぶるーしるふくんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001173307/SortID=22934700/
この過去事例は確認されました?
音をPCMではどうですか?
書込番号:23407229
0点

>kockysさん
ありがとうございます。
こちらのリンクも既に試してみました。
PCMでも自動でも音が出ません。。。。
TV以外のBluetoothやHDMIのレコーダーは問題なく音が出るので、
TV側の不具合ではないかと疑っていますが、
如何せんTV側で設定できる項目が少なすぎて、他に手の打ちようがなく。。。
書込番号:23407249
0点

>ぶるーしるふくんさん
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/brsyncset.html
はブラビアの例ですが、「リンク機器操作」の操作が出来るように設定されたでしょうか。
また、テレビの機種名を教えていただけないでしょうか。
書込番号:23407273
1点

>とにかく暇な人さん
TVの機種は「4t-c60bh1」になります。
https://jp.sharp/aquos/products/4tc60bh1_outline.html
TVの設定から「リンク機器操作」を選ぼうとしても
選択することが出来ません。
取説見てもこの設定に関して何も書いてないので、解決策が分からずです。。。
書込番号:23407300
0点

>ぶるーしるふくんさん
ネット情報を確認すると、SHARPのTVで同様なトラブル情報がいくつか出てきますが、とりあえず光ケーブルで接続して見て、後でSHARPに問い合わせて見るというのはいかがでしょうか。
書込番号:23407318
2点

>とにかく暇な人さん
そうですね、とりあえず光ケーブルでつないでおきます。
また、今TVの外部リンク設定の入/切を切り替えを行ったところ、
YAS-109からTVの音声が流れました。
しかし、再度TVの電源を切ったりしたら、また上記設定を変更しないと
音が流れません。。。
いずれにせよ、TV側の不具合っぽいので、シャープに問い合わせを行い、
それまでは光ケーブルでつないでしのぎます。
みなさん、色々アドバイス頂きありがとうございました。
シャープの問い合わせの結果は、情報共有のため
こちらに追記させていただきます。
書込番号:23407338
0点

その後YAS-109のファームウェアアップデートを行ったところ、TVと連動し音も出るようになっていました。
そのまま先日日曜日は特に問題なかったのですが、本日月曜になって
また音が出なくなりました。
レコーダーは問題なく音が出ています。
更に悪いことにYAS-109のリモコンが全く反応しなくなりました。
買ったばかりですが、念のため電池交換しても変わりません。
YAS-109の初期化を行ってみましたが、こちらも改善せず。。
いきなりリモコンが反応しなくなったりするので、YAS-109の不具合の気もしてきました。。。
リモコンが反応しなくなった方いらっしゃいます?
書込番号:23411389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





