YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 23位
- サウンドバー(シアターバー) 22位

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 9 | 2020年5月1日 08:02 |
![]() ![]() |
16 | 0 | 2020年4月24日 09:25 |
![]() |
8 | 2 | 2020年4月28日 13:05 |
![]() |
15 | 7 | 2020年4月20日 12:41 |
![]() |
14 | 2 | 2020年7月24日 05:13 |
![]() |
23 | 3 | 2020年4月6日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
テレビ買い替えに合わせてYAS-109を購入しました。
今日届き、今テレビ台の上に平置きしていますが、壁寄せタイプのテレビスタンドに買い替えを考えており、スピーカーの置き方を決めかねています。
1.テレビスタンドにサウンドバー置き場が付いたものを購入し、平置きする
2.テレビスタンドはサウンドバー置き場のないものを買い、サウンドバーは金具を追加購入してテレビから釣り下げる形にする(垂直)
価格感や取るスペースはあまり変わらないので、どちらが良いか迷っています。
今平置きにしたり、垂直に置いたりして聞き比べてるのですが、いまいち良くわからず・・・。
垂直置きの方が良いような気がしますが、説明書などは平置き前提で書かれているので、こちらが本来なのか??
素人なので、お詳しい方、アドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:23368632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆさじゅさん
水平と垂直がよくわかりません。
水平はテレビに対して水平ですよね?
垂直は何に対してですか?テレビに対して垂直ならば立てて使うと読めます。
本来、床に対して水平設置が想定されたサウンドバーであり垂直はあり得ません。
書込番号:23368794
1点

>kockysさん
返信ありがとうございます。
はい、平置きとは、普通にテレビ台の上に置く状態のことです。
垂直と表現したのは、例えばテレビを壁掛けにしている方は、テレビ台がありませんから、壁にスピーカーを取り付けますよね。
その際、壁掛け用に引っ掛ける部分は、平置きしたときの底にあたる部分についていますから、
テレビに対して垂直に取り付ける形になります。(平置きの時に上に来るところが、正面向きになる)
どちらでもできるので、どちらが良いのか迷っているところです。
スピーカー部分は平置きしたときの上部に当たりますよね?その上を向いている置き方が「正」ならその方が良いと思うのですが、
「スピーカー部分は正面(=TV見ている人)をむいていた方がよいのでは?」という思いもあり、迷っております。
(いわゆる箱型の一般的なスピーカーは正面を向いていますし・・・)
伝わるでしょうか。
説明が下手で申し訳ありません。
書込番号:23368810
5点

109の取説があるなら、58ページを見てください。
ゆさじゅさんが言うところの垂直(壁掛け方法)について書かれています。
音質は、厳密に言えば水平と垂直(置き方次第)で変わるでしょうけど
平置きできなければ、垂直(TV下に懸垂させる)でも良いと思います。
(自分もTVの上側に垂直方向に設置しています)
書込番号:23368865
3点

>ゆさじゅさん
こんにちは。
壁掛けした状態でも音響効果を得られるよう設計されているので、垂直置き、平置きのどちらでもよいです。
ヤマハ よくあるお問い合わせ(Q&A) http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9416/kw/YAS-109/c/576
Q.【YASシリーズ】壁掛けにした場合、影響はありますか?
A.壁掛け設置した場合、ツイーターと同じ高音域(23kHz)まで再生するフルレンジスピーカーが正面を向く配置になります。内部でも自動最適化が行われるため、DTS Virtual:Xなど音響効果への影響はございません。
説明書が平置き中心に図示されているのは、設置がラクな平置きにして使う人が多いからに過ぎません。
(参考 YAS-207) http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9417/kw/YAS-207/c/2
Q.【YAS-207】壁掛けにした場合スピーカーの向きが変わりますが、影響はありますか?
A.YAS-207を壁掛け設置された場合、ツイーターと同じ高音域(23kHz)まで再生するフルレンジスピーカーが正面を向く配置になります。内部でも自動最適化が行われるため、DTS Virtual:Xなど音響効果への影響はございません。
書込番号:23368958
8点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
平置きも壁掛け式も、どちらもできる選択肢があったので、迷っておりました。
垂直に置かれているのですね。
どうやらどちらの置き方でも変わらないようなので、さらに迷ってみます。
>DELTA PLUSさん
詳しくありがとうございます!
ヤマハのホームページを調べれば分かったことだったのですね・・・。失礼いたしました。
でも、どちらの置き方でも良いように設計されているとわかって良かったです!
あとは自分の好みで決めようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23369351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう解決していましたらごめんなさい??
私の場合は平行置きより垂直置きにした方が圧倒的に音の飛びが違って聞こえましたので垂直置きにしています。
ホームセンターでチャンネル鋼材を購入し、切断してもらい、自作しました。よければ参考になればと思います。
書込番号:23370199 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>takumi35さん
コメントありがとうございます!!
いえ、まだまだ自分の中では迷い中なので、うれしかったです!
上部に垂直に付けられてるんですね。
確かに、私もテレビ台の上で垂直に立てかけてみたのですが、平置きより音がよく聞こえる気がしたのですよね。
電源などのランプ表示も、垂直にした方が今のステータスがパッとみてわかりますよね。平置きだと覗き込まないと分からなくて。。
ただ、リモコンの受信部が垂直にした時に底辺に来ると思うのですが、反応悪かったりはしないですか?
試しに台の上に垂直置きしたときは、反応悪かったんですよね。
takumi35さんのように浮いている状態なら問題ないでしょうか。
書込番号:23370232
1点

平置きだとどうしても音が上方向に鳴っているのでこもって聞こえてしまうんですよね。テレビの上に垂直置きにする事によりそれは改善されましたし、LEDの識別もしやすくなりました。今のところリモコンの反応が悪くなる事もありませんよ。
書込番号:23370564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>takumi35さん
ありがとうございます。
リモコンの反応は大丈夫なんですね!やっぱり台と接触してたから反応悪かったのかも。良かったです。
垂直掛けもできるならその向きでもリモコン反応するはずですよね。
うん、やっぱり垂直設置に傾いてきました。
返信ありがとうございました!
書込番号:23372189
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
初めての投稿になります。先日こちらを購入してPS4PRO→本機→テレビ(ARC)の順でプレミアムHDMIで繋げました。最初は音の良さに感激してたのですが途中から(すぐに)音飛びが酷いです。1分に2〜5回。最新にアップデートもしました。ソフトがFF7リメイクだと音飛びします。それ以外のソフトは音飛びしません。ちなみにPS4PROを経由しないで本機を直接ARC。PS4も単独で直接テレビに繋ぐと音飛びしません。原因分かる方いましたら教えてほしいです。
書込番号:23356973 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
教えて下さい。
YAS-109のリモコンでテレビとAmazon Alexaの切り替えがうまく行きません。
現在は109本体の電源で再起動かけてテレビとAmazon Alexaの切り替えをしております。
テレビはブラビアKDL-55HX850です。
両方ともネットには繋いでおります。
両方ともリモコンで操作できるようになればありがたいのです。
Amazon Alexaは音声で操作できる状態です。
テレビの切り替えは音声ではできません。
6点

Alexaを使った後は付属のリモコンでTVボタンを押せば良いだけじゃないですか?
私はビエラのTVですがテレビの切り替えを音声では出来ません
書込番号:23364826
2点

返信ありがとうございます。
ブラビアの場合は
YAS-109でAmazon アレクサを使用した後に
テレビに切り替えた時に音声が出ません。
テレビ本体のスピーカーからの音声は出ます。
一度、YAS-109の電源をオフにして
繋ぐとYASからの音声が出てますので
現在はそのような使い方をしております。
また、テレビを消してYASでamazonアレクサを使う場合も反応はしているものの音声が出ませんので
この場合も一度電源を落として使っております。
YASのリモコンかYAS本体の電源を落として使っておりますので、不自由があります。
何か手立てがあればご教授下さいませ。
書込番号:23365804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
今回、X8550gを購入しましたが、色々な口コミでは「音」があまり良くないとの話があります。
そこで、気になっているサウンドバーを購入を検討しようと思いますが、このヤマハ YAS -109はブラビアとの相性は良いでしょうか?
初めてなので何もわかりません。
宜しくお願い致します。
5点

>ケアビトバンクさん
こんばんは。
HDMIによる連動もできますし、ARCによりテレビの音をHDMI経由でサウンドバーにも送れますし、特に相性問題を気にする必要は無いと思います。
あとはYAS -109の音をスレ主さんが気に入るかどうかの問題であり、これはスレ主さんにしか分かりません。
X8550Gシリーズは音が画面中央から聴こえるよう設計されています(「アコースティック マルチ オーディオ」)。
一方、YAS -109は画面下に設置する関係上、YAS -109で聴いた場合はX8550Gの内蔵スピーカーで聴いた場合と比較すると音が画面下から出てくるという不自然さを感じる可能性はゼロではありません。
どちらを好むかは、やはりスレ主さん次第だと思います。
重要なのは「色々な口コミでは「音」があまり良くないとの話があります。」ということではなく、スレ主さんが実際にX8550Gの音をご自身の耳で聴いてどう感じたかです。
X8550Gの内蔵スピーカーにスレ主さんが満足したならそれで良しですし、不満があればサウンドバー導入を検討すれば良いと思います。
書込番号:23337970
5点

>ケアビトバンクさん
単純な意味での相性はありませんよ。
サウンドバーの音の方が良いと判断するかはスレ主さん次第です。
但し、別装置になるので内蔵スピーカーよりは安定度は落ちます。
音が出なくなるなどの症状がまれに起こることもあり得ます。これは再起動などでの対処が必要です。
書込番号:23338081
1点

>DELTA PLUSさん
>kockysさん
ありがとうございます。
まずは、テレビから出る「音」を聞いたのちに再度検討をしていきたいと思います。
とても丁寧に答えていただきありがとうざいます。
書込番号:23338084
0点

>ケアビトバンクさん
おはようございます。
視聴できると一番いいのでしょうけどね。
書込番号:23338350
3点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
視聴機会をみていきたいです。
書込番号:23338690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

109を使っています。
以前はパイオニアのスピーカーでウーハーとセパレーツのモデルでした。
映画を観た感じではパイオニアの方が音が床まで響いて臨場感あり迫力があったと思います
ただ、セリフなどは聴きとりにくかったです。
主にテレビでの使用が多かったので
109のクリアボイスという機能があり
ニュース、ドラマなど音が聴きとりやすく
音声がハッキリしていたので決めました。
109を購入する際に他のメーカーも聴き比べて見ました。
同じ価格帯では映画や音楽などはBOSEやJBLが好きでした。
DENONやSONYのモデルも聴き比べました。
ニュースなど観る頻度が多いテレビ番組では
109の方が聴きとりやすい感じでした。
何よりAmazon Alexaの機能が付属されていたので109に決めました。
もしWi-Fiの接続を優先されるのであれば108という選択もあるかと思います。
現在、109のリモコンでの
テレビとAmazon Alexaの切り替えが
うまく行っておりませんが
テレビよりAmazon Alexaの機能を使う頻度が多くなり
総合的には109で良かったと思います。
機種を選ぶ時、何の音を聞くのが多いか
目的を明確にされると
選択の目安になるかと思います。
書込番号:23347430
0点

>くろけたさん
ありがとうございます!
現時点では、テレビスピーカーで問題を感じません。
今後、必要に感じた際、参考にさせてもらいますね。
書込番号:23349537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

その後、購入しました。
私の個体は問題発生していません。
また、この口コミに不具合の返信が無く、公式サイトでも最新FWで解決したと宣言しているため、問題は解決されたと思われます。
良かったです。
書込番号:23553891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と思ったら、ps4proで音飛び報告されている方がいましたね、、、
(ps4proはそもそも音飛びの報告が多く、また他社のサウンドバーでも音飛びの報告があるのでyas109のせいなのかは分かりませんが、、、)
書込番号:23553896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
アレクサに曲を流してもらうと、音が出ません。
テレビの音声は問題なく出ています。
電源オフの状態から話しかけると、電源が入りNETランプが付きます。また、ヤマハのアプリでもどうやら曲は流れています。選曲され時間は動いているので。しかし、スピーカーから音が出ません。考えられる理由は何がありますでしょうか?
書込番号:23322695 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>エルマッチョさん
こんにちは。
定番のコンセントの抜き差しをお試し下さい。
ファームウェアは最新のものかご確認下さい。
書込番号:23323309
8点

>DELTA PLUSさん
コンセントの抜き差しで無事、音出ました。
コロナの影響でお客様相談が臨時休業になっていて、困っていたので大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23323478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルマッチョさん
おはようございます。
無事に音が出たとのことで良かったです。
最近の機器はコンセントの抜き差しで改善することも多いです。
楽しんで下さい^^
書込番号:23324102
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





