YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 25 | 2022年9月1日 19:30 |
![]() |
5 | 3 | 2022年8月27日 14:59 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2022年8月12日 17:44 |
![]() |
8 | 2 | 2022年8月6日 23:38 |
![]() |
3 | 6 | 2022年5月11日 12:36 |
![]() |
3 | 7 | 2022年4月23日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083478/SortID=24865743/#tab
↑ここで質問したら、ホームシアタースピーカーをオススメされました。
LC-46SE1という古いテレビを現役で使っていて、まだ壊れないので今のままでDOLBY音声を流して映画を見たいと思ってます。
今現在はLC-46SE1+Chromecast第1世代でVOD映画を見てます。
あらかじめダウンロードしたDOLBY音声が入った映画をアプリでキャストし、再生しようとしてもTVがDOLBY対応でないため音声だけ出ない状態です。
そこでアマゾンにてhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0B1YBDPDB を購入検討してますが、こちらの エレコム HDMIケーブル 1m が付属したセットを買えば、すぐに使えるのでしょうか?
まだなにかケーブル類で足りないものはないのでしょうか?
アマゾンで全部揃えますので、教えてくださいm(_ _)m
1点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
お使いのテレビは光ケーブル端子が無くてARC対応でないと理解しました。この場合はサウンドバーの接続は以下のとうりです。
クロムキャスト →(入力) サウンドバー (出力)→ TV
サウンドバー同梱のHDMIケーブルで対応できるので、余計なケーブル不要です。
書込番号:24898666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆様回答ありがとうございます。
光ケーブルも付属されてるようなので、そのケーブルとHDMIケーブルを挿せばいいのでしょうか?
スピーカー側にHDMIが2つあるようですが、ChromecastとHDMIケーブルを同時に挿して使うってことですよね?
書込番号:24898788
0点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
失礼しました。
接続変更できます。
クロムキャスト → テレビ ← サウンドバー
クロムキャストは現状のままで、テレビとサウンドバーは光ケーブルで接続ですね。
これでドルビー音声出ます。地上波テレビ音声サウンドバーへ出ます。
サウンドバーのリモコンの3Dボタンとシネマボタンでテレビのステレオ放送がサウンドバーでバーチャルサラウンドになります。
書込番号:24898847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
HDMIケーブルもいりますよね?
光ケーブルとHDMIケーブルの2本でテレビに繋ぐんですよね?
ちなみにChromecastはテレビの本体にさしたままでもOKなんですか?
てっきりテレビはDOLBY対応してないので、ホームシアタースピーカーに挿して音を出すと思ってたのですが・・・
書込番号:24899210
0点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
分かりにくくすみません。
クロムキャストをテレビに差すことで、クロムキャストの映像/音声をテレビ内部伝送します。
映像はテレビで再生で、音声は光ケーブルでサウンドバーへ内部伝送します。
テレビはARC HDMI端子が無いので、テレビとサウンドバー繋ぐHDMI端子がテレビに無いので光ケーブルだけで、ARCの仕事を光ケーブルがします。
光ケーブルはドルビーデジタルサラウンド音声転送するので、サウンドバーのHDMIは無理に使うことが無いので保管しておけば良いと思います。
書込番号:24899232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
色々と詳しく回答ありがとうございますm(_ _)m
では、HDMIケーブルは不要ということなので、単品だけのhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07TCDMKR2?th=1を買おうと思います。
初めてのスピーカー購入なので、また何か分からないことがあれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24899410
1点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
そうですね。サウンドバー単体購入でお願いします。
クロムキャストをサウンドバーに繋げるとテレビが古いので、映像が出力されないリスクがあります。ここがクリア出来ると音声は有利ですが、どちらにしても、このサウンドバー性能が素晴らしいので、クロムキャストをテレビに繋いでもそれほど差異がないと思います。
テレビの光ケーブル音声出力設定はドルビーサラウンドの設定無いですね。PCM設定でも、このサウンドバーは内部サラウンドで立体音響変換するので余り心配ないです。ここはヤマハが最も優れています。
書込番号:24899464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
今日届いたので、ソフトウェア更新などを全部済ませて、映画を再生しようとしても音がでません。地上波放送のテレビの音声はスピーカーを通して出ています。なので設定はうまくいってるはずなのですが・・・
DDP5.1の映画ファイルは音声が出ないんでしょうか・・・
PCやタブレットで再生したらしっかりと音は出ますが、YAS-109を設置しても全然なにも音声は出ないですね(汗)
DOLBYではない、普通のAAC音声の映画なら音は出ましたが、物足りないです。それでもテレビの音声よりかは良い音でしたが
本来の目的であるDOLBY音声が入ってる映画の再生ではないのでモヤモヤしております(汗)
書込番号:24901775
0点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
分かりました。
今出先なので、思い付く範囲ですが、今光ケーブルでテレビとサウンドバー繋いでますね。光ケーブルは先端にキャップが有りますが、外して差してますね?テレビの音声設定項目で光デジタル音声設定をオンしてみてください。外部入力機器出力項目有れば、そこもオンしてみてください。
それでもサウンドバー鳴らない場合は、クロムキャストをサウンドバーの外部入力端子に差してください。次に同梱のHDMIケーブルをサウンドバーの出力端子とテレビのHDMI入力端子に差して下さい。
光ケーブルはサウンドバーとテレビ繋いだままです。
接続は全てコンセント抜いて接続で、接続終わりましたら、電源入れます。
書込番号:24901811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉光ケーブルは先端にキャップが有りますが、外して差してますね?テレビの音声設定項目で光デジタル音声設定をオンしてみてください
地上波の音は、YAS109から出ていると言っているのだから、光ケーブルは正しく接続されているのでは?
書込番号:24901835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

女性だと、あがってダメだね(笑)。
書込番号:24902024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
>>光ケーブルは先端にキャップが有りますが、外して差してますね?
取説を見て設定したので、キャップがついてることも書いてあったので、しっかりと外してます。
>>テレビの音声設定項目で光デジタル音声設定をオンしてみてください。外部入力機器出力項目有れば、そこもオンしてみてください。
よくわからないので検索しましたら、https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=135060 これが出てきましたが、2番目のデジタル音声出力(光)端子を使用する場合の接続例を真似たらいいのでしょうか?
>>それでもサウンドバー鳴らない場合は、クロムキャストをサウンドバーの外部入力端子に差してください。
これは最初にやったのですが、テレビから抜いてサウンドバーに挿入しても画面が真っ黒のままになって、それでまたテレビに挿したら、どうやらChromecast第1世代が壊れたようです(笑)何も映らず真っ黒のままでした(汗)古いので経年劣化してたんだと思います。
なので、急遽アマゾンにて第3世代のChromecastを購入し、明日の午前中に来るように手配しましたm(_ _)m
>不具合勃発中さん
はい、それは正しく設定できてます。
書込番号:24902120
0点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
テレビの音声設定でビットストリームはお使いのテレビでは無いはずです。そうであればここはとりあえず、PCM(ステレオ)で設定をお願いします。
第一世代ダメで第三世代購入でしたら、性能出すためにはサウンドバー接続しか無いので、また一緒にやりましょう。
クロムキャスト壊れたか疑問なので、クロムキャスト初期化してはいかがでしょうか。
書込番号:24902189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>>クロムキャスト壊れたか疑問なので、クロムキャスト初期化してはいかがでしょうか。
初期化しても駄目でした。・゚・(ノε`)・゚・。
リビングにあるテレビの端子が壊れたのかもしれないので和室にあるテレビにも挿しましたが真っ黒のままでした。
なのでChromecastが壊れたんだと思います。
7年位使ってるので、買い時だと判断しました。
今はもう使えるChromecastが手元にないので、また明日設定やってみますね。
書込番号:24902289
0点

>ダイビングサムさん
午前中にChromecast第3世代が届き、設定しました。
Chromecastを直接テレビに挿しても、映像は流れますが音は出ません
次にサウンドバー本体にChromecastを挿入しました。ですが映像が出ないので、もう一つのHDMI入力端子に家にあるHDMIケーブルをテレビに挿したら映像は出ましたが、音はやっぱり出ませんね(汗)
DDP5.1音声は再生は無理なのかもしれませんね・・・
書込番号:24903023
0点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
クロムキャストをテレビに繋いでも、サウンドバーに繋いでも映像は出ても、音が出ないと言うことですね。
光ケーブルは繋いだままですね。
テレビの光デジタル音声出力設定はPCMですね。
サウンドバーのARC設定はオフにしてみてください。
通常だとすんなり行けるんですが、取説で調べてみます。またご連絡します。
書込番号:24903062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
>>光ケーブルは繋いだままですね。
>>テレビの光デジタル音声出力設定はPCMですね。
はい。そうです。PCMについては最初からそういうモードになってました。
>>サウンドバーのARC設定はオフにしてみてください。
これはアプリ側で行うのでしょうか?アプリを見ても設定項目がないようです・・・
「ARC設定はオフ YAS-109」で検索してもよくわかりませんでした(汗)
書込番号:24903078
0点

>*ゅぅ☆(*´ω`*)さん
サウンドバーのARC設定わからなければ、大丈夫です。別のテレビがあればご面倒ですが、できるようでしたら接続して試してみてください。
書込番号:24903082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
>>別のテレビがあればご面倒ですが、できるようでしたら接続して試してみてください。
和室にあるテレビもシャープアクオスで同じ機種なので、多分同じだと思います(汗)
液晶サイズだけ違いますが・・・
ドルビーデジタルプラス5.1というファイルは無理なのかもしれないですね。・゚・(ノε`)・゚・。
書込番号:24903091
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
こちらのサウンドバーはHDMI端子でテレビに接続する以外の接続方法はございませんでしょうか?
最近テレビを購入したのですがHDMI端子が四つしかなく4つとも埋まっている状態でもしHDMI端子以外の接続方法がなければ接続不可になるなと思い困っておりました・・・・
何かいい接続方法がほかにあれば是非教えて頂きたく思いマンス。
2点

YAS-109の場合だと(SR-B20Aはダメ)、TVと繋ぐHDMI端子以外に何か機器を繋ぐHDMI端子が1個付いてる
他にサウンドバーを使うルールとして、TVのに複数あるHDMI端子のうち1個だけ“HDMI ARC”という端子で、サウンドバーはこのHDMI ARC端子と繋がないとダメ、でもってYAS-109に1個ある機器用のHDMI端子があるから、TVのHDMI端子に挿さってる機器を一個外してサウンドバーを挟み込むように繋ぐ
[TV]---HDMIARC---[YAS-109]-----[レコーダーなど]
-----[ゲーム機など]
-----[BDプレイヤーなど]
-----[FireTVStickなど]
↑↑こんな感じで繋ぐから、TVのHDMI端子の数は増えないけど減らないよ
※TVやサウンドバーと繋がってるレコーダーはもちろん、サウンドバーと直接繋がってないその他の機器の音もちゃんとサウンドバーから出るので心配無用
書込番号:24895599
1点

サウンドバーが届いて上の図のように接続しただけではダメでTVの設定の中にHDMI連動設定(メーカーによっては◯◯リンク設定など呼び方が違う)を適切にやること
設定をちゃんとやれば、TVや機器の電源が入るとサウンドバーの電源も自動で入って音もTVのスピーカーじゃなくサウンドバーから勝手に出るし、ボリューム変更もTVのリモコンで出来るようになるよ(TVの内蔵スピーカーのように動作する)
書込番号:24895650
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
pcとBluetoothで接続しましたが、音がサウンドバーから出てこずpcからなってます。
サウンドバーからはドンドンとかすかに響くような音しか出ていません。
こういう現象って改善方法ありませんか。
6点

ちなみにpc設定のテストボタンをおすとちゃんとサウンドバーから音がします。
iTunes側でも何か設定が必要なんでしょうか。
書込番号:24873523
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
アプリでの更新だとエラーがでるので、サイトを確認したら
>ネットワーク経由でのファームウェア更新(インターネット接続必要)
>※一時的にアップデートを停止しております。アップデート可能になりましたら、こちらのページでご案内致します。
だそうです。(7/26現在)
書込番号:24850345
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
皆様、お世話になります。
YAS-109 で、私のAQOUSーTV(LC-55US40)で、光デジタル接続だと、
NHK-BS4K大河ドラマ(5.1ch)で、背景音の音量に比べて台詞が非常に音量が
小さく再生されます。
(HDMI接続では、台詞も適正な音量で再生されます)
録画レコーダ(4B−C20AT3)ー>TV-(光デジタル)ー>YAS-109
YAS-109の操作マニュアルの54ページ(主な仕様)デコーダ部に
(HDMI/光デジタル)5.1までとあるのですが。
私のTV側の問題でしょうか?
HDMI接続では台詞も問題ないのですが、気になって質問させて頂きました。
(昨日までYAS-109 レンタルで、いろいろやっておりました)
よろしくお願いします。
1点

>stranger-3786さん
テレビ側光デジタル音声出力をサラウンドに出来ると宜しいかと思います。
書込番号:24730410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご応答ありがとうございます。
私のテレビでは、光デジタル音声出力をサラウンドにするという
設定はありません。
ビットストリームの設定があるので、設定してあります。
操作マニュアルの56ページで、HDMIの対応している音声信号フォーマットの
所に、マルチチャンネルとあるのに、
デジタル音声信号フォーマットの所には、マルチチャンネルが記されていないので、
5.1chは対応していないのかと思えてきました。
(スミマセン、操作マニュアル詳しく観ていないで)
ありがとうございました。
書込番号:24730881
0点

>stranger-3786さん
ビットスリーム設定だとサラウンドですね。
それでセリフが聴こえにくいとのことですが、ビットスリーム外してPCM設定にして試ししてはいかがでしょうか? これは不思議なことですが、ビットスリームでセリフが聴こえない場合PCMにすると、聴こえ、またその逆のケースもあります。
書込番号:24731053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイビングサムさん、
情報ありがとうございます。
いろいろと試す必要があるんですね。
レンタルYAS-109は昨日返却してしまって、
試すことができず残念です。
来週には、レンタルHT-X8500(Sony)が来ますので、
これでも、いろいろと試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24731257
0点

>stranger-3786さん
そうなんですね。例えばレコーダーの音声設定とかも影響あると思います。先ずはお持ちの機器の音声設定チェックなされて、各々の音声のクセとか記録し、サウンドバーの相性とか見るとよいかも知れないですね。サウンドバーのスピーカーチャンネル数もチェックすると、良いですね。
書込番号:24731321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、お世話になります。
レンタルHT-X8500との対比は、HT-X8500のスレッドに
書き込みしました。
よろしくお願いします。
書込番号:24740879
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
お世話になります。
Soundbarスピーカーの購入を検討していまして、YAS-109をレンタルして試しています。
4Kレコーダ経由で4KAQUOSに映像を映して視聴して、ほほ満足な結果なのですが、
サブウーハーのプリ出力信号に付いて、どなたかに教えて頂きたいのですが。
小生は長年2chオーディオを楽しんでいるのですが、サブウーハーのプリアウトを
2chオーディオのRCAにつないで低音部を再生するというのは、適当ではないのでしょうか?
やってみたのですが、余り効果が得られていない様に聞こえます。
サブウーハーのプリアウトからは、モノからLR変換プリラグをかまして接続しています。
YAS−109のプリアウトから増幅器(AMP?)などに入れて、それから2chオーディオに接続する
という方法などがあるのでしょうか?
この辺りのアドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。
1点

ウーハー端子から出てるのは周波数の低い効果音的なやつ(LFE)だけだから、低音を鳴らし切れないスピーカー繋いでも効果的な音は出ないと思うよ
書込番号:24712994
0点

>stranger-3786さん
既にアドバイスは有りますが、お使いの
2chピュアオーディオのアンプとスピーカーの型番は?
書込番号:24713042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、早々にありがとうございます。
私の2Chオーディオ構成は、
PreMainAMP::LUXMAN L505u
Speaker::JBL-4318 (bi-wire接続)
2Chでは、JBL-4318はまだまだ低音も充分に鳴ってくれています。
思うに、JBL-4318で鳴らせない様な低音域は私には不要だったとも言えるのでしょうか?
最近は、NHKの音楽番組も多チャンネル番組が多くなって、私の様に2Chで楽しんできた年寄りには
楽しい番組ではなくなりつつあります。
BS-4Kの大河ドラマも、2ch装置ではバックの音楽は聞こえますがセリフがほとんど聞こえません。
そんな事もあり、YAS−109を試して、少し欲が出て2Ch装置のスピーカでサブウーハーの代わり
にならないかと考えた次第です。
※少しグチになりスミマセン。
よろしくお願いします。
書込番号:24713104
0点

>stranger-3786さん
機器的には問題無さそうなので
>>サブウーハーのプリアウトからは、モノからLR変換プリラグをかまして接続しています。
LINEのインピーダンスの整合の為に
変換せずに片チャンネルのみ鳴らしてみてはどうでしょうか?
TV用のサブウーハーとしては4318は小し違うような気もしますけど、
書込番号:24713168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス、ありがとうございます。
>LINEのインピーダンスの整合の為に
試してみたいと思います。
どうも私が考えていた低音域とは違っている様に思えます。
サブウーハーの事を少しネットなどで見ていたのですが、
効果音としての低域音の拡張、という事を書いているページもあり、
視聴したいリソースがサブウーハーの効果が出そうなもので、
いろいろ試してみたいとも思います。
ありがとうございます。
書込番号:24713535
1点

皆さん、いろいろとありがとうございました。
視聴のリソースを最近の映画に変えて、いろいろとやってみました所、
活劇場面で、4318スピーカからそれなりのダイナミックな低音効果音が聞こえてきました。
本格的なサブウーハー・スピーカ並みとは言えないと思いますが、
とりあえずこれで視聴していこうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:24713732
1点

>どうも私が考えていた低音域とは違っている様に思えます。
いろいろ試してそのとおりになってるとは思うけど、普通のTV番組にはウーハーが受け持つ部分の音は入ってなくてWOWOWとかBS4Kの映画とかBD/DVDの映画、それも戦争ものとか地響きがするようなやつが一番わかる
YAS109だとバスエクステンションってのがあるのでそれをオンオフすれば低音が強調されるので、サブウーハーをつけるとそれがもっと顕著に聴こえるみたいなイメージでいいと思うよ
書込番号:24713818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





