YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 28位
- サウンドバー(シアターバー) 27位

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年3月12日 17:44 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年3月12日 14:41 |
![]() |
3 | 7 | 2021年3月11日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2021年3月11日 15:59 |
![]() |
6 | 4 | 2021年3月10日 23:03 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年3月10日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
SONYサポートから 無音対策のアップデート用ファイルが公開されました。
USBにコピーして 電源の入ったテレビに差し込むだけで 自動でソフトウェアの更新が始まります。
自動でソフトウェア更新されない場合は再度 USBに解凍されたファイルをコピーして再チャレンジしてください。
更新時間は約10分です。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109の購入を検討しています。
機械に疎く自分の機器環境で使用出来るのか、他の方の質問を見ても分からなかったので質問させて下さい。
・使用用途はレコーダーでBlu-rayやDVDを観る為
・テレビ TH-L32C6(ARC非対応 光デジタル端子なし)
・レコーダー DMR-BWT560
現在レコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続していますが、それを外して
レコーダー→HDMI→YAS-109→HDMI→テレビ
で繋げば、Blu-rayの音声はYAS-109から・映像はテレビから出力されるのでしょうか?
また使用する2本のHDMIケーブルは両方ともハイスピードの物にした方が良いのでしょうか
テレビがARCと光デジタル共に非対応なので、テレビ放送をYAS-109で出力する事は諦めています。
せめてBlu-rayの映画を良い音で聞ければと思うのですが……
よろしくお願いします。
書込番号:24016744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okです!
HDMIケーブルは 普通ので十分です (笑)
書込番号:24016793
1点

>笹木早希さん
接続はOKです。
レコーダーにもチューナーは付いています。
つまりサウンドバー使いたい時にはレコーダーのチューナーでテレビを見れば良いのです。
書込番号:24016810
2点

ありがとうございます!
普通のケーブルにしようと思います(笑)
書込番号:24016851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109を使っています。
今度、AppleのAirPodsProを購入しようとしているのですが、YAS-109ではなく、AirPodsに出力し、夜にでもTVを見れればと思っています。
AnkerのSoundsyncを購入し、AirPodsと接続はわかるのですが(多分できるかなと)、YAS-109とどのような接続をすればできるのかなと思いまして。。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
1点

Soundsyncは、TVとつなげばよいのでは?
書込番号:24011544
0点

>taktak888jpさん
テレビの光デジタル出力→Soundsyncの光入力
もしくは、
テレビのイヤホン端子→SoundsyncのAUX入力
何れかの方法で繋がります。
書込番号:24011587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>Musa47さん
すみません、返信が遅れました。
それと、説明が足りませんでした。。
構成として、テレビ→BDレコーダ→YAS-109となっています。
BDレコーダからYAS-109になっていますが、これをSoundsyncにつなげることって可能なのかなと思いまして。
YAS-109かAirPodsの切り替えができれば最高なのですが、、
書込番号:24014581
2点

>taktak888jpさん
HDMIケーブルでBDレコーダーをサウンドバーに挿し、テレビとサウンドバーもHDMIで接続されているのですよね。
BDからの音声はテレビを経由してサウンドバーに流れますから、テレビの出力端子からトランスミッターを通せばイヤホンでも音が出ます。
イヤホン使用時にサウンドバーの音を消したいなら、テレビ側でスピーカーを本体に切り替えれば良いと思います(ミュートボタンで消せるかもしれませんが、試してみないと分かりません)。
書込番号:24015085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
レスありがとうございます。
そのとおりです。
テレビとBDレコーダはHDMIでつなげています。
また、テレビとYASは、光ケーブルで接続しています。
録画番組をワイヤレスイヤホンで聞くには、テレビの出力端子とトランスミッターをつなげればOKということですが、
光ケーブルがすでにあるので、テレビのどことトランスミッターをつなげればよいのでしょうか?
書込番号:24015183
0点

>taktak888jpさん
光出力が埋まってるのでしたら、
テレビのイヤホン端子→トランスミッターに刺すしかないですね。
もし音質が気になるようなら、光出力を2分岐する分離器が3千円くらいで売ってるので、それを使ってサウンドバーとトランスミッターをテレビから繋げてやる方法もあります。
書込番号:24015243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taktak888jpさん
TVに、ARC対応のHDMI端子はありませんか?
光出力をYAS-109へ繋いでいるという事ですが、HDMI接続の方がスッキリするとおもいます。
あと、注意点として、TVの光orイヤホン端子へ出力される音声はTVを通った音声のみとなります。
レコーダーからの音声も聞きたい場合には、
レコーダー → TV → YAS-109 と、繋いだ上で、TVからブルートゥース送信機へ出力する必要があります。
以上、参考まで。
書込番号:24015736
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
他のクチコミに
・ディーガ(DMR-BZT810)のHDMI出力とYAS-109のHDMI INを接続
・ビエラ(TH-43EX750)のHDMI入力(ARC)とYAS-109のHDMI OUT(ARC)を接続
とありましたので上記の要領で
・ディーガ(DMR-4T201)のHDMI出力とYAS-109のHDMI INを接続
・ビエラ(TH-55HX950)のHDMI入力(ARC)とYAS-109のHDMI OUT(ARC)を接続
しディーガとビエラの電源は連動しますが、YAS-109から音が出ません。
同様の接続でテレビをSONYのBRAVIA(KJ-55X9500H)にするとYAS-109から
音声は出力されます。
何がいけないのでしょうか。
お分かりであればご教示をお願いいたしますm(__)m
1点

>福山_雅治さん
テレビの音声は外部スピーカー選択済みなのですか?
ビエラではテレビから音が出ている状況なのでしょうか?
書込番号:24015107
0点

>福山_雅治さん
こんにちは
ファームは関係ないのかな。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001167515/SortID=24002192/#tab
レグザどうなりました?
書込番号:24015115
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
ここ最近、アレクサの声に反応しない、リモコンに反応しないことが多くあり、電源を入り切りして再起動すると治ります。しかしまたしばらくすると同じ症状になり…思い切って初期化してみたものの変わりません。サウンドバーなので物理的に動かしてもいないし買ってまだ1年なのにこんなこと起こるんでしょうか。保証期間が切れてるので交換もできないです。おなじ症状の方がいたら対策や愚痴などを聞かせてほしいです。
2点

>gapjgadさん
ファームウェアは最新ですか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001167515/SortID=24002192/
書込番号:24011057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ現象で困っています。
昨年12月購入、2ヶ月後位から勝手に電源が切れたり、ボリュームコントロールできなくなったり、不具合が頻発し始めました。
ソフトの更新も試みましたが埒が明かず。
主な不具合は以下の通り
◎ボリュームコントロールが出来ない
◎電源が勝手にオンオフする
◎付属のリモコンが全く作動しない
◎本体のタッチパネルが作動しない
◎普通の作動時に音が鳴る(問い合わせたところ、再起動の時にしか鳴らない音だとか?)
◎ファーム更新も受け付けない
散々です。
何度かヤマハに問い合わせして結局修理に出すことになりました。
安価で性能もいいと思い購入したのにとても残念です。
書込番号:24013360
2点

cyobizouさん
返信ありがとうございます。
◎付属のリモコンが全く作動しない
◎本体のタッチパネルが作動しない
私の場合はこの部分が全く同じです。リモコンで動かなくなるとタッチパネルも反応しなくなり、初期化もできない状態で、呼びかけにも無反応になります。さらに、一度電源を落として再度立ち上げると、赤ランプの待機状態のまま全く動かなくなります。コンセントをいれてすぐさまリモコンの電源ボタンを連打しているとなんとか動き始めるという珍妙な現象が起きています。一度起動に成功するとしばらくは安定するのですが、数日に1回は落ちます。(もちろん、仕様の待機状態とは違います)
どうも先月くらい前から急に頻発するようになったんですよねえ…。
書込番号:24014191
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
先日届いた本機をハイセンスU7Fに接続して使用しております。
接続自体は問題なくできたのですが、本機から音を流してみると右側の方が強く聞こえる印象があります。
映画もそうですしNHKのニュースなどもアナウンサーの声が右側から強く聞こえます。
スピーカーに耳を当ててみると、右側はそこから声が出ているように聞こえるのですが、左側は遠くから声が聞こえているような印象があります。
この現象は設定などで調整できるものなのでしょうか?それとも初期不良に当たるものなのでしょうか?
説明書のトラブルシューティングなどでも記載がなく困っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

>karaage1969さん
現象通りなら初期不良が濃厚だと思います。
ステレオで左右レベルが異なるというような音源では無いのですよね?
書込番号:24013302
3点

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
はい、左右でレベル差がある音源ではないです。
ニュースなども右がしっかり聞こえて、左は少し遠い感じがしています。
書込番号:24013330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





