YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 50位
- サウンドバー(シアターバー) 49位

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2022年5月11日 12:36 |
![]() |
3 | 7 | 2022年4月23日 12:57 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年3月17日 10:58 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2022年3月3日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2022年3月2日 17:09 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2022年2月28日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
皆様、お世話になります。
YAS-109 で、私のAQOUSーTV(LC-55US40)で、光デジタル接続だと、
NHK-BS4K大河ドラマ(5.1ch)で、背景音の音量に比べて台詞が非常に音量が
小さく再生されます。
(HDMI接続では、台詞も適正な音量で再生されます)
録画レコーダ(4B−C20AT3)ー>TV-(光デジタル)ー>YAS-109
YAS-109の操作マニュアルの54ページ(主な仕様)デコーダ部に
(HDMI/光デジタル)5.1までとあるのですが。
私のTV側の問題でしょうか?
HDMI接続では台詞も問題ないのですが、気になって質問させて頂きました。
(昨日までYAS-109 レンタルで、いろいろやっておりました)
よろしくお願いします。
1点

>stranger-3786さん
テレビ側光デジタル音声出力をサラウンドに出来ると宜しいかと思います。
書込番号:24730410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご応答ありがとうございます。
私のテレビでは、光デジタル音声出力をサラウンドにするという
設定はありません。
ビットストリームの設定があるので、設定してあります。
操作マニュアルの56ページで、HDMIの対応している音声信号フォーマットの
所に、マルチチャンネルとあるのに、
デジタル音声信号フォーマットの所には、マルチチャンネルが記されていないので、
5.1chは対応していないのかと思えてきました。
(スミマセン、操作マニュアル詳しく観ていないで)
ありがとうございました。
書込番号:24730881
0点

>stranger-3786さん
ビットスリーム設定だとサラウンドですね。
それでセリフが聴こえにくいとのことですが、ビットスリーム外してPCM設定にして試ししてはいかがでしょうか? これは不思議なことですが、ビットスリームでセリフが聴こえない場合PCMにすると、聴こえ、またその逆のケースもあります。
書込番号:24731053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイビングサムさん、
情報ありがとうございます。
いろいろと試す必要があるんですね。
レンタルYAS-109は昨日返却してしまって、
試すことができず残念です。
来週には、レンタルHT-X8500(Sony)が来ますので、
これでも、いろいろと試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24731257
0点

>stranger-3786さん
そうなんですね。例えばレコーダーの音声設定とかも影響あると思います。先ずはお持ちの機器の音声設定チェックなされて、各々の音声のクセとか記録し、サウンドバーの相性とか見るとよいかも知れないですね。サウンドバーのスピーカーチャンネル数もチェックすると、良いですね。
書込番号:24731321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、お世話になります。
レンタルHT-X8500との対比は、HT-X8500のスレッドに
書き込みしました。
よろしくお願いします。
書込番号:24740879
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
お世話になります。
Soundbarスピーカーの購入を検討していまして、YAS-109をレンタルして試しています。
4Kレコーダ経由で4KAQUOSに映像を映して視聴して、ほほ満足な結果なのですが、
サブウーハーのプリ出力信号に付いて、どなたかに教えて頂きたいのですが。
小生は長年2chオーディオを楽しんでいるのですが、サブウーハーのプリアウトを
2chオーディオのRCAにつないで低音部を再生するというのは、適当ではないのでしょうか?
やってみたのですが、余り効果が得られていない様に聞こえます。
サブウーハーのプリアウトからは、モノからLR変換プリラグをかまして接続しています。
YAS−109のプリアウトから増幅器(AMP?)などに入れて、それから2chオーディオに接続する
という方法などがあるのでしょうか?
この辺りのアドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。
1点

ウーハー端子から出てるのは周波数の低い効果音的なやつ(LFE)だけだから、低音を鳴らし切れないスピーカー繋いでも効果的な音は出ないと思うよ
書込番号:24712994
0点

>stranger-3786さん
既にアドバイスは有りますが、お使いの
2chピュアオーディオのアンプとスピーカーの型番は?
書込番号:24713042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、早々にありがとうございます。
私の2Chオーディオ構成は、
PreMainAMP::LUXMAN L505u
Speaker::JBL-4318 (bi-wire接続)
2Chでは、JBL-4318はまだまだ低音も充分に鳴ってくれています。
思うに、JBL-4318で鳴らせない様な低音域は私には不要だったとも言えるのでしょうか?
最近は、NHKの音楽番組も多チャンネル番組が多くなって、私の様に2Chで楽しんできた年寄りには
楽しい番組ではなくなりつつあります。
BS-4Kの大河ドラマも、2ch装置ではバックの音楽は聞こえますがセリフがほとんど聞こえません。
そんな事もあり、YAS−109を試して、少し欲が出て2Ch装置のスピーカでサブウーハーの代わり
にならないかと考えた次第です。
※少しグチになりスミマセン。
よろしくお願いします。
書込番号:24713104
0点

>stranger-3786さん
機器的には問題無さそうなので
>>サブウーハーのプリアウトからは、モノからLR変換プリラグをかまして接続しています。
LINEのインピーダンスの整合の為に
変換せずに片チャンネルのみ鳴らしてみてはどうでしょうか?
TV用のサブウーハーとしては4318は小し違うような気もしますけど、
書込番号:24713168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス、ありがとうございます。
>LINEのインピーダンスの整合の為に
試してみたいと思います。
どうも私が考えていた低音域とは違っている様に思えます。
サブウーハーの事を少しネットなどで見ていたのですが、
効果音としての低域音の拡張、という事を書いているページもあり、
視聴したいリソースがサブウーハーの効果が出そうなもので、
いろいろ試してみたいとも思います。
ありがとうございます。
書込番号:24713535
1点

皆さん、いろいろとありがとうございました。
視聴のリソースを最近の映画に変えて、いろいろとやってみました所、
活劇場面で、4318スピーカからそれなりのダイナミックな低音効果音が聞こえてきました。
本格的なサブウーハー・スピーカ並みとは言えないと思いますが、
とりあえずこれで視聴していこうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:24713732
1点

>どうも私が考えていた低音域とは違っている様に思えます。
いろいろ試してそのとおりになってるとは思うけど、普通のTV番組にはウーハーが受け持つ部分の音は入ってなくてWOWOWとかBS4Kの映画とかBD/DVDの映画、それも戦争ものとか地響きがするようなやつが一番わかる
YAS109だとバスエクステンションってのがあるのでそれをオンオフすれば低音が強調されるので、サブウーハーをつけるとそれがもっと顕著に聴こえるみたいなイメージでいいと思うよ
書込番号:24713818
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
【困っているポイント】
急にAlexaでHDMI切り替えが出来無くなりました。
【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
TVレグザ50C350Xに繋いでます。
スピーカーのINにはAmazon Fire stick 4k、
HDMI2にDVDプレイヤー(レグザ)、
HDMI3に任天堂スイッチ
を繋いでいます。
アレクサで最初は切り替えが出来ていたのですが、急に「すみません、うまく行きませんでした。」と、切り替え不能になりました。
YAS-109本体側を初期化して、再設定しても治りません。
Amazon Alexaアプリの設定かなと思い色々かえましたが、うまくいきません。
【質問内容、その他コメント】
同様の現象を経験された方、いらっしゃいますでしょうか?
解決にはどうしたら良いでしょうか?
どなたか助けて頂けると助かります。
書込番号:24653797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

相性かもしれませんが、どこか設定ミスや接続ミスがあることも考えられますね。
書込番号:24604287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
説明書、ネット、いろいろ試してHDMIも変えてみましたがダメでした…
あとは、メーカーに問い合わせてみますね。
書込番号:24604520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>epumehanaさん
テレビのスピーカー出力設定は、テレビスピーカーのみの設定になっていませんか?オーディオ機器外部接続に設定下さい。それでもダメだとサウンドバー電源1分抜く、テレビ電源10分抜く。後はサウンドバーとテレビの初期化とソフト更新ですね。
書込番号:24605015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全部やりました…
ありがとうございます。
書込番号:24605447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>epumehanaさん
サウンドバーに問題あると判断して良いレベルですよね。ただ光ケーブルで音が出ると問題ないと判断されるケースがあります。煩わしいところです。
書込番号:24605467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
KJ55-A9Gの説明には「イーサネット対応のHDMIケーブルを使用」と書かれております。ケーブルの規格はあっているでしょうか。
テレビ側のHDMI端子としては1番を使用すると良いと思います。(すべての端子がARC対応でない場合は1番が対応していることが多いです)
書込番号:24628263
0点

>みゃーみゃーみゃさん
こんにちは。
epumehanaさんのテレビはSONYですので、eARC対応のHDMIは3だと思われます。
書込番号:24628940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すぴねるさん
こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:24629630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109(以下本機)購入前はTVとの接続にHDMIセレクタを使っていました。セレクタは無電源のものです。
これを本機の入力側にそのまま接続したところTVに映像が映らず、信号が届かない旨が表示されました。
セレクタを介さずに接続すると正常動作(映像が写り音声が本機から出力される)しました。
電源(USB 5V1A)を要するセレクタに替えたところ正常動作し、セレクタでの切り替えも問題なしです。
0点

>みゃーみゃーみゃさん
パッシブセレクターですか?
どのレベルまでの規格対応していたか気になります。
アクティブセレクターはHDCP対応も関連することがあり注意は必要です。
書込番号:24628318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
出力の電圧とかではなく規格が問題だったということなのでしょうか。
先に使用していたセレクタは出力がHDMI1.4b HDCP1.0 / 1.1です。
新しく購入したものはHDMI 2.0b HDCP 2.2 / HDCP 1.4です。
書込番号:24628924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
【困っているポイント】
Amazon FireTV cubeと繋いで使っているので、どちらに投稿するべきか迷いましたが、こちらの方が見てくださる人が多いと思いこちらに投稿失礼します。
アレクサでの音声操作ができなくなりました。
主にYouTubeを観るために使用しており、
停止、再生、検索ができなくなりました。
この前までは当たり前にできていたのですが…。
Amazon FireTV cubeと AQUOSのテレビに繋いで使用しています。
(YouTubeで動画を流している時)「アレクサ、一時停止して」と呼びかけると、
「指定の操作をするためのビデオスキルが有効になっていません。ビデオ再生用のスキルとデバイスは、alexaアプリで管理できます。」
と返ってきます。
「アレクサ、YouTubeで〇〇 検索して」
と呼びかけると、今まではYouTubeが開きYouTubeでの検索結果が画面に出てきたのですが、今は FireTVでの検索結果が画面に出てきてしまい、YouTubeでの検索をしてくれません。
突然できなくなってしまい困惑しています。
詳しい方おられましたら、ご回答いただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
【使用期間】
10ヶ月程
【利用環境や状況】
AQUOSの液晶テレビにHDMIで接続し、
Amazon FireTV cube と併用して使用しています。
書込番号:24610245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireTV の再起動(コンセント抜差し)で治りませんか。
治らなければ、テレビ・サウンドバーもそれぞれコンセントを抜いて再起動かけてみてください。
書込番号:24611029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスくださりありがとうございます。返信が遅くなり、すみません。
FireTVの再起動、FireTV・テレビ・サウンドバーのコンセント抜き差ししてみましたが、変わらずでした…。FireTVのホーム画面で、「アレクサ、YouTube」と呼びかけると、FireTVのアプリ検索の「YouTube」の検索結果の画面が出てきてしまいまして、YouTubeを起動してくれません。
書込番号:24623106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mgmgxさん
アップデートか何かが原因で、アレクサとFiretvのリンクが切れてしまったのかもしれません。スマホでアレクサアプリを開き、以下の手順で確認してみてください。
右下メニューの「その他」→設定→TV・ビデオ→
「Fire TV」をタップ→
「デバイスをリンクまたは管理」をタップ→
ここに接続済みデバイスの一覧が表示されます。fireTVと本機が接続済みとなってれば問題ないはずですが、表示されてない場合は「他のデバイスを接続」をタップして新たに登録しなおします。
接続済みとなってる場合も、一度リンクを削除して登録し直すと治るかもしれません。
また、エコーからの警告が「ビデオスキルが有効になっていません。」とのことなので、ヤマハサウンドバーのスキルも確認してみてください。スキルの有効無効を切り替えたり、再インストール後に再設定し直せば治る可能性もあります。
書込番号:24623188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信いただき、また丁寧にアドバイスいただきありがとうございますm(_ _)m
アレクサアプリの「デバイスのリンクを管理」をチェックしたところ、FireTVとアレクサとのリンクはされていて切れていなかったようです。一度リンクを削除して登録し直しも試してみましたが、変わらずでした。
ヤマハのサウンドバーのスキルの確認、有効無効の切り替えはどうすればできるでしょうか?アレクサアプリを一通り見ていったのですが、サウンドバーのスキルが確認できる画面が見当たりません…。
これを試してもダメでしたら、またアップデートで直る時を待ってみようと思います。親切に教えていただき、本当にありがとうございます。
書込番号:24625952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スキルはアレクサアプリの「その他」→「スキル・ゲーム」→画面上にある「有効なスキル」から確認できます。
ところで、FireTV cube にもアレクサが搭載されてますが、以前はcubeのアレクサが応答していたということはないでしょうか?
本機を持っていないので勘違いならすみませんが、ヤマハのサイトを見たらyoutube には対応してないようなのですが。
サウンドバーのマイクを無効にし、cubeに話しかけたら正常動作しませんか。
こちら参考まで。
https://manual.yamaha.com/av/sb/ss/sbc/ja-JP/5411256971.html
https://manual.yamaha.com/av/19/yas109/ja-JP/4973133067.html
また、サウンドバーの再設定や初期化で治らない場合は、ヤマハに問い合わせた方が良いかと思います。
https://jp.yamaha.com/support/contacts/index.html
書込番号:24626079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サウンドバーのマイクを無効にし、cubeに話しかけたらYouTubeを起動してくれました!今まで通り検索もできました!
無事解決したようです、大変助かりましたm(_ _)m
親切に教えていただき、誠にありがとうございました!!
書込番号:24626095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





