『マザーボードの初期不良かどうかと、調べ方を教えてください』のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

B450M DS3H [Rev.1.0]

  • AMD B450チップセット搭載のMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
  • PCIe3.0×4接続対応のM.2スロットやRealtek GIGABIT LANを搭載。耐久性を重視し、「Double Locking Bracket」拡張スロットなどを採用している。
  • 高性能ファンコントロール機能「Smart Fan 5 + Fan Stop」を搭載し、ケースファンをセミファンレスで運用することが可能。
B450M DS3H [Rev.1.0] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 メモリタイプ:DDR4 B450M DS3H [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • B450M DS3H [Rev.1.0]の価格比較
  • B450M DS3H [Rev.1.0]の店頭購入
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のレビュー
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のクチコミ
  • B450M DS3H [Rev.1.0]の画像・動画
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のオークション

B450M DS3H [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月28日

  • B450M DS3H [Rev.1.0]の価格比較
  • B450M DS3H [Rev.1.0]の店頭購入
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のレビュー
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のクチコミ
  • B450M DS3H [Rev.1.0]の画像・動画
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • B450M DS3H [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > B450M DS3H [Rev.1.0]

『マザーボードの初期不良かどうかと、調べ方を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「B450M DS3H [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
B450M DS3H [Rev.1.0]を新規書き込みB450M DS3H [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > B450M DS3H [Rev.1.0]

ギガバイトのマザーボード(B450M DS3H)その他を購入、組み立てました。
組み立て後に電源を入れました。
まったく、動きません。
電源のみ新しい物を調達し、入れ替えました。しかし、変化はありませんでした。
ボードの初期不良と考えていますが、ほかに調べる場所など、助言ください。
電源を○から┃に切り替えたとき、キーボードのLEDが一瞬点灯します。
マザーボード上では、LED点灯とかファンの回転(CPU、筐体、M.2シンクファン、GUPファン)はありません。
(マザーボード上にLEDあるのかないのかは不明です)
F_PANELの設定の内、PowerSwitch端子を確認。
PowerSwitch端子の取り付け極性を確認、あと筐体側のスイッチで、通電と遮断が
押すと通電、離すと遮断を確認。
CPU:Ryzen 3 3100 BOX
GPU:MSI Radeon RX 550 4GT LP OC [RX 550 4G GDR5]
M/B:GIGABYTE B450M DS3H [Rev.1.0]
メモリ:AD4U2666 [PC4-21300 8GB 2枚組]
M.2:addlink_S68 ad1TBS68M2P
M.2_FAN:M.2 solid state hard disk radiator
HDD:SEAGATE(シーゲイト) > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
電源:始めは流用_CORE POWER_500W 2台目はThermaltake(サーマルテイク) SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W
ケース/キーボード/マウス:流用 マウスはUSBで接続

よろしくお願いします

書込番号:23503574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4287件Goodアンサー獲得:331件

2020/06/30 17:51(1年以上前)

写真を出すといいと思います。

書込番号:23503591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2020/06/30 17:51(1年以上前)

CPU補助電源は付けてるんですよね?
4+4ピンの物です。

CPUファンも回りませんか?
電源は二つともそれほど良いものではないですが、CPUファンが回らないなら12Vが来てるのか怪しい感じではありますね。
POWER_SWをドライバーでショートさせても動作しないなら電源かマザーだとは思いますが・・・

メインパワーの入れ忘れも無いですよね?

一度、画像を上げてみてはいかがですか?

書込番号:23503593

ナイスクチコミ!2


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2020/06/30 17:59(1年以上前)

単にそのCPUに対応してないBIOSなんじゃないの?

書込番号:23503606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/06/30 18:00(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
電源は、ATX_12V 8pinタイプとATXを接続しています。
一度、電源をショ−トしてみます。

書込番号:23503608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2020/06/30 18:07(1年以上前)

Ryzen 3000Series Readynのステッカーは有りますか?
最近はないほうが珍しいですが、まだあるみたいですね。
貼ってなければだめだけど、CPUファンは回ると思ういますが

書込番号:23503618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7878件Goodアンサー獲得:454件

2020/06/30 18:26(1年以上前)

うちにある二台のB450マザーは3000シリーズに対応してないBIOSだったので、両方ともアップデートしましたが、結局2000シリーズを買ったので無用でした。

スレ主様はマザーとcpuはセットで買われたのでしょうか?ならば対応品のはずですよね。よほど変な業者じゃない限り。

まずはBIOSが対応してるかですね。

一個一個潰して、行きましょう。

書込番号:23503663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2020/06/30 18:30(1年以上前)

マザーLEDは M.2スロット左上のCPU_LED とAudio Lineの黄色のセパレートLine のLEDくらいが点灯します。

書込番号:23503670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/06/30 18:53(1年以上前)

電源をショートしましたが、なにも起こりませんでした。

マザーボードの箱には、AMD RYZEN"3000 DESKTOP READYと表示があります。

マザーボードとCPUは、別々で、ネットで購入しています。

マザーのLEDの場所ありがとうございます。

まったく点灯しません。

写真は、どの辺りをアップすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23503725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2020/06/30 19:01(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Bgp2W0IC83w

起動テストは4分50秒辺りからです。

書込番号:23503745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2020/06/30 19:04(1年以上前)

接続や、PowerSW短絡箇所間違いないなら、マザーかCPUの初期不良濃厚なので、替えのものがない限り判別はできません。
ワンコイン診断ができるパソコン工房さんなどへ持ち込んでチェックしてもらいましょう。

書込番号:23503753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2020/06/30 19:12(1年以上前)

まず、全体像と8ピン周りと24ピン、システムパネルコネクタ、メモリー周りくらいで良いかなと思いけど¥。

そういえばメインパワー入れえた時には無音ですか?

書込番号:23503772

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:505件

2020/06/30 19:29(1年以上前)

電源とマザーボードだけで5Vは出力されます

>お教えください。さん

電源ユニットから供給されるStand by +5V(5VSB)が正常に供給されているか確認をされてみてはと思います。

>電源を○から┃に切り替えたとき、キーボードのLEDが一瞬点灯します。

この状態は電源ユニットからマザーボードに5VSBが術力されている状態ですが、出力後に回路のショート等で保護回路が作動して
5VSBを止めている可能性があります。

常時マザーボードに5VSBが供給されているか確認する方法としては、USB端子でスマートフォン等が充電状態になるか確認すると
判ります。LEDのあるUSBメモリー等でも可能です。

書込番号:23503807

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31886件Goodアンサー獲得:5564件

2020/06/30 19:33(1年以上前)

ステッカーがあっても駄目だった人もいます。

完璧に調べる方法はありません。
ある程度絞ることは可能ですが、最終的には他の(正常に動作する)部品と交換してみないと判りません。
最悪の場合、PC一式分のパーツが必要になる可能性もあります。

書込番号:23503817

ナイスクチコミ!0


grayfox01さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/30 19:34(1年以上前)

まず、トラブルの切り分けをしましょう。
最低限の構成での起動を試みる。
電源、マザー、CPU、メモリ、グラボ、モニタ、キーボードで起動するか。
UEFIが起動すれば、ストレージ(SSDorHDD)の問題

LEDランプ点灯がないときは、配線間違いか電源の初期不良。

マザーにエラーコードが出ている場合には、コード読み。
この場合は、メモリが可能性大。

段階的に消去法でトラブルの原因を消していくしかない。

書込番号:23503824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2020/06/30 19:42(1年以上前)

まあ、5VSBが供給されてるかされてないかという問題もるんですが、多分、状況的にはされてはいないかな?とは思います。
最近、マザーが故障しましたが(初期不良で2日目で電源が入ら無くなりました)
自分は予備の電源と予備のマザーを持ってたので、初期不良のマザーに予備電源を接続して起動しなかったので、通常の電源で予備マザーで動作させたら動作しました。

ただ、この場合でも、CPUは動作してたものを使用した、その他、パーツも全部動作確認済みだったので、まあ、ある程度、マザーだと分かっていたわけですが、これが予備パーツが電源1個の場合は、動作しないパーツの特定が難しいんじゃないかと思います。

まあ、一つやりたいのはケースとのショートという可能性を打ち消す意味でも、ケース外で起動させてみる程度の検査しかできないのでは?と思う。
なので、ケース外での起動テストに失敗した場合には、可能性の高いマザーの検査を販売店に頼むかワンコイン診断をするかは任せますが、そういうアプローチしかできないのではないかと思います。

書込番号:23503844

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:505件

2020/06/30 19:59(1年以上前)

>お教えください。さん
>揚げないかつパンさん

5VSBが出力されている場合は、別の要因の確認方法を考えていましたので、その後の判定方法は書いていませんでしたが、
5VSBが出力されていなければ、PCケースからマザーボードを取り出して、マザーボードの24ピンと電源ユニットだけを接続して
同様に5VSBが出力されなければ、電源ユニットかマザーボードかの2択になります。

電源ユニットを交換しても同様の症状であれば、マザーボードがおかしい事になります。

書込番号:23503880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2020/06/30 20:03(1年以上前)

うちのMEG Z490 UNIFY 初期不良は、すぐわかりました。

電源ユニットのSW入れた瞬間だけ、マザーに付いた起動SW兼ランプが一瞬点灯するだけでした。
(謂わばStanby LEDのようなもの)
まぁCPU不良も無きにしも非ずでしょうけど、症状を購入元arkさんへ伝えると、社内テストで確認の上対応しますと。
確認結果も同じだったようで、交換品が届きました。

書込番号:23503891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/06/30 20:15(1年以上前)

いろいろ助言、ありがとうございます。

スマホを使い、USBの5V充電をしましたら、5V充電できていました。

5V系は、供給されているようです。

あずたろうさんの紹介いただいた、ビデオを見て、同じように

すべてを、外し、CPUファンとLEDが点灯するか確認します。

電源も古いものと、新しいもので確認します。

後日、ここで、報告します。

書込番号:23503920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/06/30 20:17(1年以上前)

電源を入れたときは、点灯もなく、無音でした。

書込番号:23503928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27987件Goodアンサー獲得:5399件

2020/06/30 20:26(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

まあ、自分のケースの場合は、最初からマザーだと分かっていたので、別に問題は無かったんですけどね。
他のマザーで確認したのは念押しのためでは有るんですが

まあSB5Vが入らないなら、マザーか電源にはなるでしょうね。よく考えたらメモリーもグラボもCPUも関係ないですね。
電源供給がされてないので、他のパーツは動作してないとは思います。

書込番号:23503944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/02 19:19(1年以上前)

全体内部写真

ATX_コネクター部

ATX8pin_12Vコネクター

コネクター部

色々試しました。

USB5Vは、USBマウスの赤ランプで確認。電源SWを○から−に入れたとき、少し明るく点灯、その後、安定的に点灯。バックパネルすべてのUSBに付け替えて確認できました。
  ・今使用中のPCでは、電源SWの○から−に入れたときでは、ランプは点灯しません。

DVDやHDD、GPUボード、SSDと順番に外しながら、F_PANELのPower Switch部をショートしながらONで確認。
結果は、電源SWの○から−に入れたときにUSBマウスの赤ランプが点灯、F_PANELのPower Switch部をショートでは、
変化なし。CPUファンやLED点灯もなし。

順番に写真も添付。何か、助言あればお教えください。

書込番号:23507563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/02 19:24(1年以上前)

ボード_CPU_メモリー_SSDとUSBマウスで電源入れたとき

ボード_CPU_メモリーとUSBマウスで電源入れたとき

写真の追加

なかなかメーカーとつながらず、やきもきしています。

書込番号:23507573

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:505件

2020/07/02 19:55(1年以上前)

>お教えください。さん

USBポートの5VはマザーボードのBIOSの設定で出力を停止する事が出来るのですが(Deep Sleep・ErP設定等)、初期状態では
出力できる様ですので、電源関係の異常を判定する為に確認をお願いしたものです。

メモリーとグラボが無い状態で、マザーボードにCPUのみを搭載して(CPUクーラーが付いている状態)で、電源ユニットと接続して
フロントパネルヘッダーの電源スイッチを接続する部分をドライバー等でショートしても、CPUファンが回らなければ、マザーボード・
CPU・電源ユニットの何れか故障です。

電源ユニットは換えのものをお持ちですので、交換しても同じであれば電源ユニットに問題が無い事が判ります。
可能性が高いのはマザーボードですが、CPUの可能性が無いとも言えません。
私が確認したRayzen対応マザーボードでは、CPUを外した状態では電源が入らない状態でした。(仕様です)

症状とは関係無いと思いますが、マザーボードの入っていた袋?は導電性だと思いますので、その上ではテストはされない方が
良いかと思います。(段ボールの上などでしたら申し訳ありません。)

書込番号:23507616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/02 20:52(1年以上前)

バージョンラベル

みなさん、ありがとうございました。

最後に、マザーとCPUとCPFファン+USBマウスで確認。
USBマウスのみ赤く点灯、その後少し暗く点灯。SWショートしても変わらず。
元の古い電源と交換でも、同じ結果。
後は、メーカーとやりとりします。
新しいボードが来たら報告します。

書込番号:23507718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/08/09 20:02(1年以上前)

メーカーよりボードを交換していただきました。

その後、全く問題なく動作しています。
電源は、古いものも、新しいものも問題なく動いています。
基板上のLEDは、ON時に点灯します。USBは、初期は、電源〇側にしたとき点灯、
WIN10終了で、消えました。電源〇側でも消えた状態です。

使用して、約1ケ月経ちますが、WIN10の立ち上がりが、早く(1分以内)大変満足しています。
CPUやSSDM2の能力のおかげと思ってます。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:23589235

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B450M DS3H [Rev.1.0]
GIGABYTE

B450M DS3H [Rev.1.0]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月28日

B450M DS3H [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング