SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP (UEFI) 11266-66-23G [PCIExp 8GB]
- RADEON RX 570搭載のビデオカード。95mm径のデュアルファン、6mm径ヒートパイプ2本を備えた「Dual-X」クーラーを搭載。
- ファン回転を徐々に減速し、アイドル時にファン停止させることで低負荷時の騒音を低減する「Intelligent Fan Control 3」機能に対応。
- HDRに対応したディスプレイ同期技術「FreeSync 2テクノロジー」に加え、DirectX 12やVulkanなどのAPIに最適化され、ゲーミング環境に適している。
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP (UEFI) 11266-66-23G [PCIExp 8GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月28日
『ゲーミングモードとは』 のクチコミ掲示板





グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP (UEFI) 11266-66-23G [PCIExp 8GB]
かなり久しぶりに、パソコンを組んでいるのですが、SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8Gに、切り替えスイッチがあり、ゲーミングモードとComputermode?と言うものの違いが分かりません。
出荷状態は、ゲーミングになっていると英語の説明書きがありましたが、どなたか詳しくおわかりの方居られませんでしょうか?
書込番号:22925388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななななな73さん
Computermodeはマイニング用モードで、
Gaming mode はゲームを含め普通にグラフィック出力のグラボどして使うためのモードだとおもいますよ。
書込番号:22925487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピーク性能が高くなるのがゲーミングモード、常に同じくらいの性能を出し続けるのがもう一つのモードでしょう。
ゲームは性能が一時的に低くてもいいところやその逆に高くなる場所があります。
その高くなる場所の性能を高くしようというのがゲーミングモード、もう一方は同じくらいの負荷が掛かるのでピーク性能は下げる代わりに落ち込む性能を少なくすることで平均的な能力を常に出し続けるということではないかと...
ただ確認したわけではないので、確実なことが知りたければメーカーや代理店にお問い合わせください。
書込番号:22925709
3点

ゲーミングモードはゲーム時に使うに適した設定でコンピュートモードはGPGPUに適した設定かな?
書込番号:22925903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりやすいご説明助かりました。有難うございました!
書込番号:22927773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくご説明有難うございます!助かりました!
書込番号:22927776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ご回答有難うございます!助かりました!
書込番号:22927779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーミングになっていると英語の説明書きは
私が買ったパッケージにもありました。
しかし、スイッチが説明書の位置にもどこにも
見当たりません。出荷時によって
あったり無かったりかな?
ななななな73さん は、あったんですよね。
書込番号:22953392
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP (UEFI) 11266-66-23G [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001169299.jpg)
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP (UEFI) 11266-66-23G [PCIExp 8GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月28日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





