かるパック CV-KP900G
- 「高集じんフィルター」と「高気密モーターケース」により、微細なごみも捕集し、排気をきれいにする紙パック式クリーナー。
- 「高性能小型ファンモーター」を搭載し、ごみがたまってきても「パワー長もち流路」でパワーが長持ちする。吸込仕事率は340W、運転音は57dB。
- 押すときも引くときも吸い、ごみの取り残しを減らす「パワフルスマートヘッド」や、紙パックを簡単に引き出せる「紙パックするりん構造」を採用。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年8月23日 12:31 |
![]() ![]() |
28 | 5 | 2020年1月23日 14:03 |
![]() |
33 | 2 | 2019年10月16日 11:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900G
1年2ヶ月でホースが裂けました。もう少し重くても良いので丈夫な素材をお願いしたいです。ホースの曲がりやすいところは予想出来ると思うのですが、、
書込番号:25243172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くされカボチャさん
使い方にもよるじゃないですか?
後、裂けたくらいなら、ビニールテープを巻けば問題なく使えますよ。
書込番号:25243239
1点

すみません製品の話をしているので、修理して使えますと安易に返信されるのは勘弁して頂きたく、お願い申し上げます。
書込番号:25861849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900G
【使いたい環境や用途】
乳児が生活する部屋で使用。
布団にも使用したいです。
【重視するポイント】
排気の綺麗さ、吸引力
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
赤ちゃんの部屋を掃除するにあたり、排気が気になり新しく掃除機を購入したいと思っております。
日立のこの掃除機が良いかと思ったのですが、吸込仕事率が340と低いことが気になります。
布団用のアタッチメントをつけ布団にも使用したいと思っているのですが、こちらの掃除機でパワーは足りますでしょうか。
また、他におすすめの掃除機がありましたらご教示いただきたく存じます。
よろしくお願い致します。
書込番号:23167844 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>おいしい無糖。さん
こんにちは。
吸引力ですが、主ノズルを付けて掃除機をかけるなら何ら問題はないです。
低仕事率に対応しているノズル形状になっているはずです。
しかし、パイプから直に吸うとかの使い方をする場合、低仕事率による吸引力の弱さは感じます。
(基本、比べない限りわかりにくいですが)
>布団用のアタッチメントをつけ布団にも使用したいと思っているのですが、こちらの掃除機でパワーは足りますでしょうか。
日立に限らず、国内家電メーカーの掃除機の布団用アタッチメントではロクに掃除はできません。
理由は、布団に張り付かないで掃除をすることに重点を置いた設計だからです。
ダイソンのように、多少張り付いて重いけどしっかり中から吸うというアプローチの方が掃除の品質は良いです。
社外品で言えば、MJXと言うノズルであれば、張り付かないのに強い吸引力を実現できます。
>また、他におすすめの掃除機がありましたらご教示いただきたく存じます。
私が日立で買うならこの辺りですかね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122053_K0001167466_J0000027818
他社で言うならこの辺りです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001126993_K0001126768_K0001181729_K0000883820
書込番号:23168909
6点

>おいしい無糖。さん
こんにちは。
予算が書いてないので、とりあえず、予算を考えずにお勧めします。
乳児のいる部屋で排気を綺麗に、とのことですが、まず紙パック方式は、紙パックと掃除機本体の取り付け部で漏れがありますので、排気を綺麗にするのは限界があります。排気に拘るなら何といってもダイソンのような2段式の本格サイクロンですね。この方式はフィルターに頼らずパウダー状のダストまで遠心分離するので、排気は非常にきれいです。花粉症持ちの私でも排気を直接浴びてもくしゃみが出ない程です。また、売れ筋のコードレスでは、モーターが手元の高い位置にあって床付近ではないので、排気が床の埃を舞い上げることがありません。
コードレスは吸い込み仕事率の記載がない場合が多いですが、電池駆動のモーターなので、吸い込み仕事率はコード付きより低くなります。それを、ヘッドの密閉率でカバーしています。要は吸い口を細めて流速を上げて吸いやすくする感覚ですね。また、ヘッドのブラシの構造を各社工夫して、ごみの捕捉率を上げています。
とりわけダイソンのソフトローラーヘッドは密閉率の高さとごみ捕捉率の高さを両立した優れたヘッドですね。
私もユーザーですが、高いのに買ってみて感心しました。フローリングにかけると素足で歩いても全く足裏感覚が違います。細かいダスト状のごみを漏らさずとってくれている感覚があります。
ダイソンでフトンを掃除する場合、フトンツールというノズルがあり、これはとても効きます。国内メーカーのフトンノズルはフトンにヘッドが張り付かないかけやすさを優先していて、ダストは殆ど取れませんが、ダイソンはその真逆で、しっかり張り付く代わりに細かいダストが面白いようにダストビンに溜まり、初めて使うと驚きます。
高価ですが掃除機として優れていることには間違いないと思います。
そもそもコードレスはごみをみつけたときササっと掃除できるので、すごく便利ですよ。
ダイソンで売れ筋は9割がたコードレスで多くのラインナップがありますが、最近出て大ヒットとなっているV8 Slimシリーズがおすすめです。おすすめポイントはヘッドを軽量化して国内メーカー並みの重さに抑えて使いやすくした点です。
V8 Slim Fluffy+には最初からフトンツール含め7つのノズルが付きます。普通のV8 Slim Fluffyはフトンツールは付きませんが、ダイソンからでもアマゾンからでも別途購入可能です。下位モデルにV7 Slimがありますがこちらは同じように軽量化方向ですが、能力や電池持ちやヘッド構成などがいろいろ劣っていますので積極的にお勧めできません。
書込番号:23169303
1点

ぼーーんさん、プローヴァさん
こんにちは。とても詳しくありがとうございます。
よろしくお願い致します。
>ぼーーんさん
吸引力、専用のノズルでしたら問題ないとのことで安心いたしました。
布団用にはMJXを購入したいと思います。
何点かピックアップしていただいた掃除機は、どれも排気は かるパック CV-KP900Gと同じくらいでしょうか。
パナソニックMC-PA120Gを今メイン掃除機として使っているのですが、特にパナソニックの掃除機は紙パックとホースの部分から排気が漏れるというのをこちらの書き込みで見たので、今回別のものをと思っておりました。
サイクロンのごみ捨ての時に舞うのが苦手で、紙パックで頻繁に交換しようと思っております。
>プローヴァさん
コードレスは便利だけどパワーが弱いのではないか等心配で選択肢から外しておりました。
ですが、プローヴァさんが説明してくださり、ダイソン欲しくなりました。
さっと取り出して使えるのは本当にありがたいです。
ごみ捨ての際にごみが舞うことが苦手で、紙パックの掃除機を探していました。
ごみ捨てやお手入れは大変に感じることはないでしょうか。
書込番号:23171702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

排気が高性能かどうかは
・高性能フィルターの有無
・密閉した排気ルート
の精度によって決まります。(掃除機の方式の違いによっては決まりません)
高性能排気目的でCV-KP900Gを検討されているならCV-KP900Gで良いでしょう。
ただし、これにするなら純正紙パックGP-2000FSは絶対装着して下さい。(1枚あたり400円以上)
一応純正であればグレードにも対応しますが、本体の高性能フィルター(通常、自分で手入れできない)
にもダメージになる可能性があります。
私が高性能排気機機種をおすすめしなかったのは、仮にアレルギー症状が出ている人に対しても、
掃除機の排気が高性能かどうかってのは大きな違いは認められないと私の経験から言っても感じたからです。
仮に、赤ちゃんが初めてとかであれば過剰に心配しても仕方がありませんが、
赤ちゃんを無菌に近い環境で育てようとするのは不毛です。
むしろ、清潔にしすぎる事による弊害すら報告され始めているので、そう心配する必要はないです。
紙パック掃除機の排気が気になるなら、
・排気を直に当てない位置で掃除機を稼働させる
・掃除中は窓を開けて換気をする
・違うお部屋に赤ちゃんを居らせる
…とかの対応で十分です。
おいしい無糖。さんが自身の経験で無菌の環境で良かったのであれば今回の掃除機選びは正しいでしょうが、
普通に生活して普通に健康だったなら、通常はそこまで心配する必要はありません
書込番号:23176428
4点

>おいしい無糖。さん
返信がおくれてすみません。。
コードレス掃除機の中では、ダイソンは特にお手入れが簡単な掃除機になります。
はっきり理由がありまして、これは実際のユーザーでない人にはわからないと思いますので、お伝えします。
@ダイソンはフィルターレスである
国内メーカー製コードレスの殆どはフィルター付き「なんちゃって」サイクロンでして、細かいダストを遠心分離できず全部フィルターに溜まります。原理的にフィルターがすぐ汚れますので、細かいダストを多く吸った時など、下手すると1〜2回掃除するたびにフィルターサインがついて掃除機が止まったりします。
このフィルター掃除は細かいほこりのついたフィルターを付属ブラシで掃除するのですが、マスク必須、難儀で面倒な仕事です。
ダイソンの場合も一応漏れ防止のフィルターはつきますが、ダイソンの場合、基本遠心分離で細かいダストも全部ダストビンに溜まりますので、フィルターの汚れはとても少ないです。そもそも詰まりませんし、1〜2か月に一度の水洗い&乾燥で十分ですね。
Aダストビン中央のメッシュフィルターのごみが、ごみ捨て時に自動で掃除される。
サイクロン的な掃除機はダストビン中央のメッシュ部分に髪の毛や埃玉が張り付きます。国内メーカーの掃除機ではここのごみもごみ捨て時にブラシでこそげとるよう指示があります。
ダイソンはごみ捨て時にふたが開く前にメッシュ部分にゴムのスキージーがおりてきて自動クリーニングされます。レバーを引くだけでメッシュの掃除とごみ捨てが一発でできます。
ということで、実際のごみ捨ての際には、ごみ箱の上に本体を置いて、レバーを引くだけで、メッシュフィルターのごみがとれ、その後蓋が開いてごみ箱の中に全部ごみが落ちます。ごみは塊になって落ちるので、この過程で細かいごみが舞うことはありません。眼をそむけたくなるだけです(笑)。
私はいつもメッシュフィルターを完全にきれいにしたいので、レバーを何度か、がしがしやっています。
メインのお手入れはこれだけですが、他にもダイソンのソフトローラーヘッドは、髪の毛が絡まらないので、ブラシの髪の毛をはさみで切って除去したりするお手入れも不要です。
ダイソンは国内メーカーと違って開発費がきわめて豊富と思われますので、あちこちよく考えられています。
正直国内メーカーは小細工ばかりで本質的な部分でダイソンの足元にも及びません。
私も掃除機ごときにこの値段、とダイソンは長年敬遠していましたが、一度買ってみるとこれはこれで素晴らしい逸品だなと納得出来ました。
とにかくササっと取り出して気になるところをすぐ掃除でき、壁掛けにすると掃除機らしからぬコンテンポラリーなデザインの美しさで「映え」ます。お手入れも想像通りの簡単さですし、V8 Slimに関しては重量も国内メーカー並みに軽量化されてまして、非の打ちどころのない商品になっています。
ぜひ一度量販店で使ってみてください。
書込番号:23186106
1点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900G
>茶金さん
こんにちは。
どうやら付属品まで同じみたいですね。
値下げ対策用の新製品(品番変更)だと思いますが、
些細な違いまで知りたければサポートに電話すれば漏らさず正確に教えてくれますよ。
TEL
0120-3121-11
携帯電話・PHSから
050-3155-1111(有料)
受付時間
9:00〜17:30(月〜土)
9:00〜17:00(日・祝日)
まあ、私が今この2機種で検討するなら迷わず安いPF900にしてます。
書込番号:22970621
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





