PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF
- PCI-E Gen.4×4(NVMe 1.3)に対応したM.2 SSD(容量1TB)。NANDフラッシュはBiCSフラッシュ(3D NAND TLC)。
- 世界初のPCIe Gen.4x4対応コントローラーであるPhison Electronics「PS5016-E16」を搭載している。
- サポート機能として、エラー訂正符号に第4世代LDPC ECCを採用し、ウェアレベリング(静的・動的)やオーバープロビジョン、Predict&Fetchに対応。



SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF
今売ってるのは最新でしょうけど、以前に購入したユーザーは確認してFirmUpすると良いかと。
(PG3VNF のクチコミを、ざっと調べてみて情報が見当たらなかった為、書込みました。)
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2b1tpg3vnf/
|■ ファームウェア アップデート
|
|本製品のファームウェアをアップデートするツールを公開いたします。
|ファームウェアは2つあり、バージョンが古いものから順番にアップデートする必要があります。
|(Ver.11.1→Ver.11.2→Ver.11.3の順にアップデートしてください)
|
|@Ver.11.1
|ファームウェア Ver.11.1
|
|AVer.11.2
|ファームウェア Ver.11.2
|
|BVer.11.3
|ファームウェア Ver.11.3
|
|【更新内容】
|Ver.11.1 一部マザーボードでの動作安定化。
|Ver.11.2 コントローラ(PS5016-E16)の最適化。
|Ver.11.3 温度管理機能の更新。
|
|
|* 本アップデートは、保証対象外行為にはなりません。
◇
尚、当然?ながら、1TB品だけでなくて、500GB&2TB品も同様です。
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2b5gpg3vnf/
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2b2tpg3vnf/
書込番号:23798259
5点

他社はSSDのファームアップデートは滅多に無いのですが
CFDは連発していますね!
信用出来ない一因です。
Ver.11.3 温度管理機能の更新って温度が修正されたのでしょうか?
書込番号:23798829
1点

>夏のひかりさん
でも下記レビュー(2020年2月4日)のCDI画像を見ると、Firm名が「EGFM11.3」の完全なリファレンス仕様だし、時期的に結構初期の様なので、CFDの罪では無いと思いますよ。(^_^;)
https://review.kakaku.com/review/K0001169975/ReviewCD=1298526/ImageID=502364/
あとPG3VNFの温度問題については良く知らないのですが、PCIe3.0の初期ドラゴンの件なら無関係かと。
書込番号:23798880
1点

補足:
下記レビュー(2019年10月21日)のCDI画像だと「EGFM11.1」なので、割と短期間に更新されたっぽいですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001169975/ReviewCD=1269571/ImageID=485339/
書込番号:23798888
0点

更にVer13.2迄、新Firmが出てた。
|BVer.13.0
|ファームウェア Ver.13.0
|
|BVer.13.2
|ファームウェア Ver.13.2
|
|【更新内容】
|Ver.13.2 一部環境における機能・動作の改善。
|Ver.13.0 コントローラーのNANDフラッシュの種類を複数サポート。
※Ver.11.3 から全てBなので、NANDフラッシュ毎に適用機種が違うのかも?
書込番号:24236697
0点

と思ったらNAND種別に依らず、全て順繰り(必須)にupdate出来る様でした。m(_ _)m
|(Ver.11.1→Ver.11.2→Ver.11.3→Ver.13.0→Ver.13.2の順にアップデートしてください)
書込番号:24236735
1点

自戒を込めてメモ (Ver 11.3⇒13.0⇒13.2)。
・アップデート時に、データは”本当に”全て消去され、まっさらになる。SMART情報の使用時間や総読書込み量もクリアされる。
・起動ドライブとして使っている場合、そのままアップデートしようとすると、途中でブルースクリーンになり、以降認識されなくなる。
⇒mini文鎮になっちゃったかと一瞬凹んだけど、別のWindowsから再度アップデートできて復旧可能。
つまり、事前バックアップは必須で、別のドライブ/PCからWindowsを立ち上げてアップデートする必要あり。
ちゃんとバックアップ取っておいて助かった。。。
書込番号:24261637
3点

>reiven0さん
>アップデート時に、データは”本当に”全て消去され、まっさらになる。
今どきマジですか?
Samsung 980PROとWD SN850を使っていますが
ファームアップデートでSSDが消去される事はありませんでした。
>Ver.11.1→Ver.11.2→Ver.11.3→Ver.13.0→Ver.13.2の順にアップデートしてください
面倒くさいの極みですね!(^^;
書込番号:24262524
0点

|Ver.11.3→Ver.13.0
SSDのFirmで、この手のメジャーアップは普通しないのですが、確かに此れだと中身は消えそうですねぇ。(~_~)
◇
因みに自分の記憶にある中で、メジャーアップが可能だったのは、Kingston SV300 で確か「5xxABBF0」から「605ABBF0」位です。
https://media.kingston.com/support/downloads/60AABBF0_V3_RN_052816.pdf
尚、SV300の最終版は「60AABBF0」ですが、605以降は15nm品のみの様でした。
書込番号:24267130
0点

7月末にAmazonで購入しましたが、初期ファームウェアはVer.13.0でした。
とりあえずVer.13.2にアップデートだけでもしておこうと思い、USB接続のSSDケースに入れてPCに繋いだところアップデータから認識されませんでした。
マザーボードに直接挿すと、無事アップデートすることが出来ました。
参考までにどうぞ(^_^;)
書込番号:24268036
6点

1/4現在、NTT-X Storeにて12980円で購入できたのでよかったのですが、もしファームウェアが最新でなかった場合、外付けからアップデートしようと玄人志向のM.2用外付けケースも買ってしまいましたが、外付けからのファームウェアアップデートは出来ないという事でしょうか?
書込番号:24526948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極例外的なToolを除いて、USBアダプタ経由でSSDのFirmUpは大抵不可能です。
凄いうろ覚えですが、KingstonのSSD Managerだと可能だった?気が。
(勿論KingstonのSSD限定な話ですし、アダプタの種類によっては駄目でしょう。)
書込番号:24527698
0点

そうなんですね。
よく調べてから買うべきでした。
PS5につけてみましたが、
速度に疑問はありつつも、PS4タイトルを起動したりしてみて問題ないようには感じました。
ファームウェアは13.0でした。
13.2にしたらもしかしたら改善されるかも知れませんね。
書込番号:24529374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SHIIN6014さん
PS5の速度の話って
フォーマット後に表示される読込速度が、38xxMB/sって表示されることですよね?
SSDのファームウェアを13.2に上げましたけど、速度は変わりませんでしたよ。
Secure Eraseも試しましたが速くならなかったです。
PS5のアップデートで表示する値がRandom4Kに変わったんじゃないかなと思っています。
PCでベンチマークとってみたら、シーケンシャルRead:5000/Write:4200MB/sだったので、気にしないことにしました。
以上参考までに…
書込番号:24529466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CFD PG3VNF シリーズ ファームウェア アップデート
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2b1tpg3vnf/
【更新内容】
Ver.13.2 一部環境における機能・動作の改善。
Ver.13.0 コントローラーのNANDフラッシュの種類を複数サポート。
Ver.11.3 温度管理機能の更新。
Ver.11.2 コントローラー(PS5016-E16)の最適化。
Ver.11.1 一部マザーボードでの動作安定化。
更新内容を理解しましょう!
書込番号:24529934
0点

CFDに確認したところ、PS5のシステムソフトウェアで、そう表示されている可能性が高く、ゲーム自体、問題なく遊べるなら、そのまま使用しても大丈夫との事でした。失礼致しました。
書込番号:24531428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏のひかりさん
更新内容は確認しておりました。
ただその内容だと、受け取り方次第で、なおるかもと認識してしまってもおかしくないと思います。
CFDに確認がとれ、問題ないとの事でした。
書込番号:24531432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





