MDR-M1ST のクチコミ掲示板

2019年 8月23日 発売

MDR-M1ST

  • 独自開発のドライバーユニットを採用したハイレゾ対応のスタジオモニターヘッドホン。可聴帯域を超えるハイレゾ音域をダイレクトかつ正確に再現する。
  • ジョイント部にシリコンリングを採用し、体を動かす際に発生しやすいノイズを低減。人間工学に基づいた立体縫製のイヤーパッドで長時間の装着も快適。
  • 可動部の耐久性や耐落下強度も向上させ、プロユースに耐えうる品質を実現。ケーブルのみの交換が可能な着脱式ケーブルを採用している。
最安価格(税込):

¥29,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,800¥38,812 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-M1STのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-M1STの価格比較
  • MDR-M1STのスペック・仕様
  • MDR-M1STのレビュー
  • MDR-M1STのクチコミ
  • MDR-M1STの画像・動画
  • MDR-M1STのピックアップリスト
  • MDR-M1STのオークション

MDR-M1STSONY

最安価格(税込):¥29,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月23日

  • MDR-M1STの価格比較
  • MDR-M1STのスペック・仕様
  • MDR-M1STのレビュー
  • MDR-M1STのクチコミ
  • MDR-M1STの画像・動画
  • MDR-M1STのピックアップリスト
  • MDR-M1STのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-M1ST」のクチコミ掲示板に
MDR-M1STを新規書き込みMDR-M1STをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

今日、到着しました。

2019/08/22 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST

スレ主 prince3067さん
クチコミ投稿数:3件

今朝、発注していたMDR-M1STが手元に届きました。
さっそくインプレッションと思いましたが、エージングに少し時間を要するので後日にします。
今から、1Wで100Hエージングを始めました。
取り敢えずエージング前の初見試聴では、 MDR-CD900系とは異なる現代的なサウンドと感じました。
音質については、MDR-CD900系同様にSMCのエンジニアが開発に携わられているので問題はないと推測しています。
ところで、私は1986年発売の初代民生用MDR-CD900から業務用MDR-CD900STと、33年間の長きに渡り仕事で愛用しています。
現在でも、初代MDR-CD900も現役で所有しています。(今でも初代のユニットもスベアパーツで数組あり)
私の仕事として、LDからCD、DVD、BDなどの品質確認業務に従事してきましたので、マスター音源との音質確認だけではなくノイズチェックが重要な業務ですので、
本機がCD900同等にノイズ検出ができるかが大事ななポイントとなります。
MDR-CD900系は入力信号に忠実(つまり色付けのないモニターサウンドと、特にノイズ検出力ではMDR-CD900の代わりにになるものは今迄無かったので、30年以上の長い間、業務用として不動の地位だったのですね。
MDR-M1STがプロの道具として、どこまでMDR-CD900系の代わりとなりえるか、エージング後が楽しみです。

書込番号:22871902

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2019/08/24 03:50(1年以上前)

わたしもソニーストアから届いたばかりの音は、いまいち細かい音が出ていなくて、まだなまった感じの音の印象でしたので、いまホワイトノイズのリピート再生で1週間ほど様子を見るつもりです!
先代と比較したレビューを上げるつもりですので、よろしくお願い申し上げます!
一聴した感じでは、耳に非常に近いドライバーの配置がされていて、音の底をのぞき込むような、独特の印象の音に感じました。音の顕微鏡と言った感じです。空気感や音場感を楽しむようなリスニング向きの設計ではないなと分かりました。まさにザ・モニターですね!

書込番号:22875782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/01 23:04(1年以上前)

一昨日購入したばかりで、まだエージングは終わっていませんが、それでも分解能と定位の良さはわかります。
低音から高音までストレートに出ていて、それでいて乾いた音ではなく艶があります。
なのでリスニング用としてもvery good。
キースのケルンの冒頭で、後方に人の話し声、ドアの閉まる音が入っていることに、本機で気付かされました。
今までオーテクのATH-AD2000を使用していましたがそれに気付かず、改めて聞くと確かに。
AD2000は癖が無くストレートかつ上品な音で分解能も良いのですが、開放型なので外部からのノイズは入ってきます。
なので今まで外部ノイズと勘違いしていたようです。
MDR-CD900STとは違いますが、これはこれで優秀なモニター用ヘッドホン、そして優秀なリスニング用ヘッドホンだと思います。
質感は高級感こそ無いですが、チープという訳でもないです。本来、業務用ですからね。
装着感も良好で演奏用に使ってもズレません。
3万円ちょっとでこのクオリティは、ソニーさん、good job。

書込番号:22894677

ナイスクチコミ!0


スレ主 prince3067さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/02 00:19(1年以上前)

MDR-M1STのエージングを120時間ほど終えました。
エージング前に比べて特に中高域の輪郭が落ち着いてきました。
特筆はモニターとして大事な位相、定位でMDR-CD900形よりかなり良くなっています。ビット深度も確実に判別できますが、MDR-CD900STでも十分にわかります。
それから、MDR-M1STは、MDR-CD900STより耐入力に優れており、歪みが出難いですね。
試聴結果としては、やはりMDR-CD900系の後継機ではなく、現代的なハイレゾ時代のサウンドモニターですね。
ノイズチェックについては、私が過去に検査した数枚のディスクを検聴したところ、MDR-CD900系と同様にノイズ確認できたものもありますが、MDR-M1STでは何ヶ所かは確認できませんでした。
私見ですが、ソニーミュージックは音楽制作会社&レコーディングスタジオですので、レコーディング、トラックダウン、マスタリングと言った音楽性を重視している、レコーディング用モニターとして企画製造された機種ですので、私のようにノイズ検出などの「計測器」が目的では無いはずなので当たり前ですね。
また、価格はMDR-CD900STの2倍以上と高額なので、すべてMDR-M1STへ交換してすることは、プロのスタジオでは消耗品であり本数も必要なので、Mまず無いと思われます。トラックダウン、マスタリング時に1本常備していればいいのでは無いでしょうか。
MDR-CD900STの30年以上もリファレンスとして業界広く認められてきた実績ある音質と、2倍以上の実質売価により、SMEおよびソニーでもそれが十分に分かっているので、MDR-CD900STをディスコンにはせず、敢えて併売としたのでしょうね。
改めてMDR-CD900STの不変的な良さを認識しました。まだまだ、スタジオの定番の地位は揺るがないでしょう。
因みに参考までに、私はハリウッドやロンドン・エアースタジオなどで多用されているSHUREのSRH1540も愛用しています。

書込番号:22894804

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴インプレ

2019/07/13 19:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST

クチコミ投稿数:1934件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

ソニーストアで聞いてきましたので簡単に。

【装着感】
普通に耳に当たるタイプのパッドの浅さで、900STから若干だけパッドを深くして、ドライバ面に角度を付けた感じでした。900STほどべったり押さえつけはしないですが、「覆える」と表現出来るほど耳を覆えず、普通に耳に当たる浅さ。
その他の点では特に気になるところはない(900STもそうですし)ですが、1Aシリーズ系の耳覆いを(勝手に)期待してただけに若干残念です。JVCもタゴスタジオもそうですけど、どうしてもパッドの深さによって距離は離さないほうがモニターとしての音がいいとの判断が下るらしいです。
現状の印象ではフィット感は3点くらいを付ける感じになります。

【音質】
エージング状態はまだ展示開始して10日くらいなんで十分かどうかは不明。
横にあった900STと比較して、低音が深く出ていました、締まりは落ちてました。また、空間はやや感じますがやはり近さはスタジオモニターか。ボーカルは900STより透明感は上がっている感じでしたが普通に脳内定位。
若干癖のある900STの高音よりは気になる高音ではなかったです。

【総評】
Z1000の時に耳覆いっぽくしてきていたので今回は1Aシリーズの知見を活かしたものが出てくると思っていただけにちょっと意外というか個人的にはやや残念。900STとは併売されるらしいですが、どのくらい定着するかは眺めていたいです。

書込番号:22795195

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと、ついに、とうとう。

2019/06/27 23:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST

クチコミ投稿数:22件

スタジオモニターヘッドホンの定番中の定番「MDR-CD900ST」の後継機種ですね。
生産もソニー太陽なので"Made in Japan"ですね。

MDR-Z1000の弟機みたいな感じでしょうか。
お値段もZ1000の半分くらいですしね。
JVCのHA-MX100-Zを参考にしたのでしょうか?

MDR-CD900の時のように、久々に発売前予約して買おうと思います。

書込番号:22763558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/28 19:14(1年以上前)

>PRINCE HIROさん

こちら、初代に比べて見た目がゴージャスになってますねー。
再生周波数帯域5~80,000Hzと大幅に向上。
ヘッドホンファンなら大変なサプライズ製品ですよね!
早く実機で音を聴いてみたいです!

書込番号:22765027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2019/06/29 13:04(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信いただきありがとうございます。

私も楽しみです。
ハイレゾモニターヘッドホンという事で「MDR-Z1000」的な(超解像度で音の分解能がよく、音場が狭く自分のすぐ隣で演奏されてるような)音でしょうかね?
Z1000でZX300を聴いた時は「最強〜」と思えるくらい感動的でしたからね(笑)

このMDR-M1STも期待しちゃいますね。

書込番号:22766466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/29 20:00(1年以上前)

>PRINCE HIROさん

この製品に対する期待度は今年最大のものではないですかねー!

CD900STもまだまだ売れてますし。

へッドパッドの厚みや、イヤーパッドの質感を見る限り、長時間でも快適に使えそうですし。

価格もIER-Z1Rのように高くなく、購入しやすい価格にしてありますし。

このヘッドホンには皆さん一様に関心が高いと思います。

書込番号:22767230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/01 12:22(1年以上前)

待ちに待ったというか、全く予想してなかったので驚きでした。
とにかく予約!と思い、ヨドバシにて予約します。

書込番号:22770666

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「MDR-M1ST」のクチコミ掲示板に
MDR-M1STを新規書き込みMDR-M1STをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-M1ST
SONY

MDR-M1ST

最安価格(税込):¥29,800発売日:2019年 8月23日 価格.comの安さの理由は?

MDR-M1STをお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング