SD-MDX102-W [ホワイト]
- 本格パンや無添加パンが手軽に作れ、「ねり」「発酵」「焼成」を単独で設定できる「マニュアル機能」を搭載したホームベーカリー。
- 米粉パン(小麦なし)、白ごま米粉パンなど、パン食を楽しむためのグルテン・乳製品フリーの低糖質生地アレンジレシピを拡充。
- 「室温センサー」と「庫内温度センサー」の2つの温度センサーで季節や運転時の室温の変化を検知。適したプログラムでパン作りを行う。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2021年5月6日 00:06 |
![]() |
5 | 5 | 2021年4月30日 15:04 |
![]() |
18 | 6 | 2021年3月24日 22:45 |
![]() ![]() |
21 | 14 | 2021年2月23日 13:03 |
![]() |
27 | 6 | 2021年2月4日 17:35 |
![]() |
17 | 0 | 2021年1月6日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]
取扱説明書には、米粉パン(小麦なし)は、グリコ栄養食品の「米粉パン用ミックス粉(グルテンフリー)」または「福盛シトギ2号」を使うよう書かれていますが、これ以外の米粉で作ってはいけないのでしょうか。他メーカーであれば、もっと安い米粉もあるので、他メーカーでも問題ないのか知りたいでです。
よろしくお願いします。
5点

>ASANO5さん
材料が何か等を見るようなセンサーはついてませんので、いろいろな材料を使って試してみてください。何を使ったら『ダメ』とかは一切ないと思います。
ただしグルテンが入ってないとダメですので、そのあたりも調べて使う必要があると思います。
また、研究室では、レシピのおすすめ米粉で作った物で作りうまくいったのでレシピにない米粉を使った場合は、膨らみ等が変わってくるかもわかりません。
その時は、砂糖・塩の量、ねり・発酵・焼きをマニュアルで細かく調整が必要かもわかりません。
ちなみに、ドライイーストは私は、スーパーカメリアではなく、ニップン『ふっくらパン』ドライイーストを使っています。よく膨れて、香りもいいです。価格も安いです。近所の格安スーパーで60g170円ぐらいです。フランスパンのみカメリアです。
書込番号:24118306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ASANO5さん
米粉だけの完全グルテンフリーの場合は、細かい粒子の米粉でないと上手く膨らまないです。
ネットショップで販売されてる米粉のレビューを参考に、購入されると良いですよ。
書込番号:24120180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答ありがとうございました!特に使ってはダメなものはないとのこと、安心しました。これから色々試してみたいと思います。
書込番号:24120958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございました!グルテンフリーを目指しており、細かい粒子が良いとの事、情報ありがとうございました!
書込番号:24120965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]
パンケースのハンドルをたとすときに
かちっと音がなりハンドルとケースが
それてます
塗装もはがれてきてます
これは正常ですか??
Panasonicに電話したら
自然にとまる角度で使用できますと
言われました!
書込番号:24109712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それてます
すれてますの間違いです
パンをとりだすときに
かちっとしてないと
ハンドルがぶらぶらして
とりにくいので
かちっと下までおろしたいんですが
塗装がはげたり
倒すとき少し固くて
心配で質問しました。
書込番号:24109729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pancafeさん
こんにちは、取扱説明書18ページに記載されていますが、下まで倒さない取り扱いのようです。
うちのも、斜めに立っている状態です。
書込番号:24109815
2点

確認しました!!
きちんと書いてありましたね!!
見逃してました…
ありがとうございます(>_<)
書込番号:24109835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pancafeさん
同じパンケースの旧機種を5年ほど使っています。
おっしゃるとおり、パンをケースから出すときに揺すった弾みで取っ手が前に出て、パンに引っかかるんですよね。
一番下の位置でかちっと止まるようになっていたら良いと思うのですが、そうするとパンケースを釜から出すときに取っ手をつかみにくいので、わざと一番下まで倒しにくくしているのかも知れません。
おすすめはしませんが、私の場合途中から付属のミトンの使用をやめ、パンを出すときは厚手の布巾でパンケースを持っています。ミトンより指の自由がきくので取っ手が動かないよう押さえることができます。
パンケースを釜から出すときは、S字型の金具で取っ手を引っかけて出しています。あくまで私の場合です。、
塗装がこすれ落ちて地金が出てしまう現象は私のパンケースでも起こっていますが、地金がたぶんアルミでさびるような材質ではないので気にしなくても良いと思います。
書込番号:24109845
2点

詳しくありがとうごさまいます!!
写真つきで
同じことが起こってしてすごく安心
しました!!
とても参考になります!
本当にありがとうごさまいます!!
書込番号:24109856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト]
本商品は売れ筋のようで、某大手家電量販店に2月19日に注文のところ連絡が来て出荷予定が4月2日ー9日との連絡です.よく使っている某大手家電量販店ですが、今までこんなことは無く、初めての経験です.売れているっていうことでしょうね.
注文したサイトでも注文時の価格から8000円ほど値上がりして、ここでキャンセルするのも損した気分になります.現在の価格コム最安値よりも格安時に注文できてよかったのですが、ここまで待たされると..まあ急いでいませんので気長に待ってみようと思います.
3点

半導体を使う製品はいろんな分野で生産遅延してますので、本製品もおそらく制御システムの一部の部品が欠品とかあるのかもしれませんね。
生産遅延に伴う市場在庫の減少で値上げはいろんな製品で発生してます。
急いで購入したいものがあればお早めに発注することをお勧めします。
これは昨年発生した半導体工場の火災の影響です。まだ復旧してないそうなんで、当分この傾向は続きそうです。電化製品などは急ぐなら通販では無く店頭在庫がいいと思います。
書込番号:24017729
6点

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます.
この火災というのは、宮崎県延岡市での旭化成半導体工場でのことでしょうか.
日経新聞の当時の記事を確認すると確かに2021年1-3月の販売に影響することも書いてありますね.
この商品、私個人としては急いでいないため、気長に待ちます.情報ありがとうございます.
書込番号:24017754
2点

>こまわり犬さん
そうそう、それです。まだ復旧の目処が経ってないと聞いてます。
なので、各方面で部品不足による生産遅延、また在庫品も値上がりしたりとかしてますね。
私も購入契約した車の納期が4月末なのに、すでにETC車載器を先に購入したりしました。購入時にすでに値上がりしてたんですけどね。1番怖いのは車が着たときに商品が無いってのですね。
書込番号:24018473
3点

>こまわり犬さん
私も2月下旬に、某大手家電量販店に発注し入荷待ちの状態です。
ここまで待たされて強制キャンセル扱いにならなければ良いのですが、それだけが心配です。
書込番号:24024416
2点

>rotでrotさん
>ここまで待たされて強制キャンセル扱いにならなければ良いのですが、
こんばんは.気長に待つ以外ありませんが、
キャンセルにならないこと祈るしかありません(^^
書込番号:24025157
1点

商品やっと届きました.注文から約1ヶ月でした.到着してから数回パンを焼きましたがふっくらおいしく焼けます.買って良かった.
書込番号:24040658
1点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト]
あくまで趣味としてパンを時々焼いています。
今まで13年前に購入したパナソニックや最近ではMKのホームベーカリーを使ってきました。
そろそろ新しいホームベーカリーが気になっていますが、この機種はパンのみみは分厚くなってしまいますか?焼き色を薄くすれば大丈夫ですか?
作るパンにもよると思いますが、よく日以降のやわらかさはどうですか?
実際に使用してる方の感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:23983372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出来上がった後、粗熱を取ったあと、ビニール袋に入れて保存すると、多少柔らかくなります。
書込番号:23983415
1点

>MiEVさん
さっそくありがとうございます!少し冷めてから袋には入れてますが、今はよく日にはパサついてしまいます。
そこが最新機種は改善されてればと期待します。レシピも変わってきてるかと思います。
書込番号:23983432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説やレシピブックのダウンロード先
https://panasonic.jp/bakery/p-db/SD-MDX102_manualdl.html
「同意」をクリックすると、取説とレシピブックの名前が出てくるのでクリック。
書込番号:23983474
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。見てみます!
みみは分厚くなってしまいますか?
書込番号:23983490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


↑
一つ前(MDX101・2018年モデル)
2つ前(MDX100・2017年モデル)の機種で、高級食パンのレシピで作る
焼き色は今回は標準です。
https://www.youtube.com/watch?v=400GjL9AyzQ
書込番号:23983540
2点

こんにちは(^^)
SD-BM102を10年使っていました。まだ現役ですが、2回目の釜と羽根の交換時期になったのでこの機種を2月1日に購入しました。
この機種は、メニューがすごく多くなり、レシピも少し違います。
SD-BM102は、モコモコと膨れますが、この機種はモコモコはありません。
フランスパンは、バターなしで5時間で真四角のパンになります。毎回釜から取り出すのがたいへんです。
食パンもあまり膨らみませんでした。
【パンの耳】はsd-BM102よりも少し薄いように思います。他の方が書かれているようにビニール袋に入れていると柔らかくなります。
【ソフト食パン】というSD-BM102にはないメニューがあります。これは食パンよりもバターが15gと5g多いのと、焼き上りが4時間20分と20分長いですが、ふっくらきめの細かいパンにやき上りました。高さは17.5cmです。耳も柔らかいです。
イーストですが私は、フランスパンは、【カメリア】ですが、他は【ニップンふっくらパン ドライイースト】を使っています。
近所の【サンデー】という格安スーパーで購入しています。60gで150円ぐらいです。
【カメリア】よりも美味しいやき上りです。やき上りに【カメリア】のような鼻にツンとくる臭いはなく、ふっくらとやき上ります。
書込番号:23983572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MiEVさん
ありがとうございます。観てみます!
書込番号:23983577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ありがとうございます!
書込番号:23983579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジダンさん
ありがとうございます!
画像がとてもわかりやすかったです。みみは分厚くないように見えます。
ドライイーストのおすすめも参考になりました。
書込番号:23983586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真のパンは、ニップンふっくらパン ドライイーストで焼いた【ソフト食パン】です。
これは美味しいです!
書込番号:23983597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音がすごく小さくなっています。
体で感じる感じとしては、4分の1ぐらいな感じです。
とにかく進化しています。
sd-BM102は10年以上故障なしでしたが、友人は1年少しで壊れていたので、この機種は念のため5年保証を付けました。
書込番号:23983623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジダンさん
ありがとうございます。音は静かなんですね。釜からの取り出しやすさはパンの生地がバター多めだったりすると取り出しやすいです。私も前の機種は10年近く壊れなかったですが、購入するなら延長保証はつけたいですね。
書込番号:23983771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おふたりとも詳しくありがとうございました。勉強になりました。
早く使ってみたいです。
書込番号:23983781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]
この機種をお使いの方教えてください!
膨らみが小さいです。
購入して、焼いてみみました。
パンドミー14cm
フランスパン 15cm
室温20度以下
12年使っていて、まだ現役のSD−BM102なら、この時期フランスパンは【20cm】になりますが、この機種は、膨らみませんでした。
ただしレシピは違います。
■SD-BM102
強力粉250g、 薄力粉30g、 冷水210cc、塩小1、バター5g、ドライイースト4分の3
■SD−MDX102
強力粉225g、薄力粉25g、冷水190cc、塩小1、ドライイースト半分
レシピの違いがありますが、【パンの膨らみ】について説明書の、一番小さい膨らみになるのは、この冬の時期であるのに、おかしいなと思います。
初期不良なのではと思ってしまいます。
みなさんどうでしょうか?教えて下さい。
書込番号:23945622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気になるのは何故にレシピが違うのか?
付属のレシピ本の記載どうりでしょうが。
何かを比較するなら条件は同じで無いと駄目ですよね。
機種依存のレシピで違う…
ならば次は同じレシピで比較しましょう。
そして肝心なのは機種が違えば、レシピが違えば結果は違って当たり前…かな。
同じメーカーだから?機種違いでしかもレシピ違いなのに、同じ結果が得られると期待するのが間違いかもですね。
電化製品に限らずシリーズものの型番の中には名機と称される物がたまに生まれますね。
スレさんののお気に入りもそれに当たるのかも知らないです。
書込番号:23945712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>麻呂犬さん
さっそくアドバイスありがとうございます(^-^)
12年前のBM102は、完成された名機かもわかりませんね!
形は今のとほとんど変わりません。
レシピの違いは、機種によって少しずつ変わってきているようです。
それぞれの機種についている、レシピ通りに作っています。
この機種で、同じように作られた方、室温20度ぐらいで、どれくらに膨らんでいるか、わかればと思っています。
書込番号:23945760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジダンさん
私が使っているのは4、5年前のSD-BMT1001という機種ですが、パンドミで高さ15cmほど、フランスパンはしばらく焼いていませんがパンドミよりは小さかった記憶があります。
デジダンさんの、パンドミで14cmというのは少し小さめですが、フランスパンで20cmというのは上出来で、故障や不良ではないように思います。
本物のフランスパンはバターを使わないそうなので、BM102からBMT1001の間のどこかの機種からバターなしのレシピに変えて本物に近づけたものの、焼き上がりは小さくなったのではないかと思います。
書込番号:23946154
6点

失礼しました。フランスパンで15cmですね。それでも上出来だと思います。
書込番号:23946176
2点

>technoboさん
ありがとうございます(^-^)
そうですか~
味はとてもよかったですので、教えてもらって安心しました~
Panasonicもいろいろ研究されてより本物に近い物が焼けるように工夫されていますね~
釜を提げる棒が45°で固定される等、工夫がわかります。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23946241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>technoboさん
>麻呂犬さん
ありがとうございました。
美味しいパンを焼こうと思います。
書込番号:23946246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック]
ホームベーカリーが発売され始めた当時に購入し数年使ったことがあったが、あの頃はこねる音がとにかく大きくて狭い家でタイマーを朝にセットするなどと言うことはまず不可能だった。うるさくて目が覚めてしまうから。そのイメージがあり、しばらくホームベーカリーに対しての興味を失っていがが、引っ越して近所に美味しいパン屋がないため改めて試してみようかと思い購入することにした。
この商品はコネる音など全く気にならない。昔のホームベーカリーは振動で機械が四足歩行するかと思うほどであったが振動もない。ホームベーカリーのパンは出来立てしかおいしさがないと言われていたが、それも改良されている。昔のHBで悪い印象を持つ人は是非試して欲しい。
色々な不安要素があったので上位機種を選んだため他の商品はわからないが、これを買っておけば間違いない。
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





