17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) のクチコミ掲示板

2019年 7月25日 発売

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズ。軽量・コンパクトで気軽に持ち運べ、幅広いシーンに対応。
  • ズーム全域でF/2.8と明るいため、画面中心から周辺部まで高い解像力とコントラストを発揮し、広角端17mmでの最短撮影距離は0.19m。
  • AF駆動には高速・高精度かつ静粛性にすぐれたステッピングモーターユニットRXDを搭載し、レンズの駆動音が記録されにくく、動画撮影にも適している。
最安価格(税込):

¥99,730

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,734

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥58,000 (52製品)


価格帯:¥99,730¥118,250 (31店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜28mm 最大径x長さ:73x99mm 重量:420g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の価格比較
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の中古価格比較
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の買取価格
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のスペック・仕様
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビュー
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のクチコミ
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の画像・動画
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のピックアップリスト
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のオークション

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)TAMRON

最安価格(税込):¥99,730 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 7月25日

  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の価格比較
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の中古価格比較
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の買取価格
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のスペック・仕様
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビュー
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のクチコミ
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の画像・動画
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のピックアップリスト
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のオークション

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)」のクチコミ掲示板に
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)を新規書き込み17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

作例でも上げていきましょっか

2019/11/28 17:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件 日々奔走 
当機種

28mm

東京は昨日から冷たい雨が降ってます。

書込番号:23075222

ナイスクチコミ!9


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のオーナー17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の満足度5 - 光景彡z工房 - 

2019/12/09 16:31(1年以上前)

当機種

17mm

近接性能もよくて重宝してます。

書込番号:23097202

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A046とF050

2019/11/11 00:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

スレ主 mz329さん
クチコミ投稿数:12件

質問させてください。
20mmくらいの画角のレンズが欲しいなと&広角レンズはあまり使わないので、安く単焦点である1月発売のF050を予約しました。(A036を所有しており基本広角側は28mmで大丈夫なのですが、たまーに室内や建築物、風景で更に広角が欲しい場合があり)
予約してみてふと疑問に思ったのですが、仮にこのA046を20mmに固定して使用した場合、やはりF050の方が単焦点なので画像のクオリティは高い(収差など)のでしょうか?
発売していないので誰にもわからないかもですが… よろしくお願い致します。

書込番号:23039762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/11/11 06:37(1年以上前)

>mz329さん

こんにちは。


>予約してみてふと疑問に思ったのですが、仮にこのA046を20mmに固定して使用した場合、
>やはりF050の方が単焦点なので画像のクオリティは高い(収差など)のでしょうか?

最近は14-24mm F2.8 DG DN のようにそこらの単焦点より周辺まで
描写の高いズームなどもあり、一概に単焦点がすごいとは言えなくなり
ましたが・・(^_^;)。

A046の20mm時のMTFデータがないため直接の比較はできませんが、
また、絞り込んだ際のA046の改善度合いもわかりませんが、下記の
A046の17mm時(28mmもですが)のMTF30本/mm(=解像力を反映)が
画面の端の方で急に下がっているところを見ると、開放での四隅の
解像力はA050のほうが中心からの落ち込みがなだらかで到達点も
高いため、そこらの開放付近での四隅画質が保たれている可能性が
高いと考えます。

風景で草原や木の枝の密集、砂や砂利の同じパターンなどが
画面周辺まで続く場合、開放付近(薄暗い状況などで)で撮って
大伸ばししたりすると周辺画質の差がきになることがあるかも
しれません。

17-28/2.8(A046)
https://www.tamron.jp/product/lenses/a046.html

20/28(A050)
https://www.tamron.jp/product/lenses/f050.html

書込番号:23039905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/11 21:15(1年以上前)

>mz329さん

出てみないと分かりませんが、基本は単焦点
の方が1焦点域に特化した専用設計な訳ですから
ピンポイントで20mmならば単焦点に分が有るか
と思います。
個人的には24mm切った辺りから広角は1mm
単位で結構ガラっと印象が変わってくるので
広角は046でズームにしてます。

書込番号:23041284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mz329さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/13 00:01(1年以上前)

>とびしゃこさんさん
なるほど!MTFデータだと割と客観性がありますね。ありがとうございます! 安心しました!笑

書込番号:23043718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mz329さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/13 00:03(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます!いずれズームも欲しくなりそうで怖いです笑

書込番号:23043722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 この画角で大満足です

2019/11/08 08:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種

鴨川デルタ

大阪証券取引所

五代ともあつさん

この9月に初めてカメラ(α7iii)を購入しました。そのときはZeissの24-70の標準ズームと、100-400GMを同時に購入してカメラ売り場に来ることは暫くないだろうなと思っていましたが、どうも職場近くの二股の川の合流地点が撮りたくてたまらなくなりまして、、、単焦点の超広角レンズかタムロン17-28を悩んだ結果(SONYレンズは高いのと重いので早々に検討から外しました)、こちらのレビューも参考にしてタムロン17-28を手にすることに!
当方、なんのテクもありませんが、画角の参考にということで僭越ながら載せます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23033995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件

2019/11/08 08:14(1年以上前)

書き忘れましたが、、、17mmでF2.8で撮影してたと思います。現像ソフトは未使用ですし、画質はスマホから投稿するにあたってどんどん悪くなったと思いますので勘案くださいませ。

書込番号:23034012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/08 08:34(1年以上前)

17mmの画角は覚えやすいです。
部屋の隅に行けば、壁2面が入るか?入らないか?
の水平画角
直角に近い
ファインダーを覗かなくても
肉眼で写る範囲の構想をたてやすい。

書込番号:23034051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/11/09 11:08(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん

コメントありがとうございます
なるほど! 撮影しているうちにそれもわかってくるわけですね!
他の手持ちのレンズでもどんなもんか研究してみます。

書込番号:23036098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

天の川(17mmの焦点距離の参考に)

2019/11/05 18:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

スレ主 frankflさん
クチコミ投稿数:72件
機種不明

20秒(f/3.2)、ISO6400、17mm LICE-7M3

このレンズでの初撮影でした。しかし残念ながら、強風、ガスがちという悪条件のため赤道儀のセッティングやコンポジット撮影などする余裕なく退散しました。
その為、レンズの曇りや空のガスをLightroomの霞除去かなり強めにて補正した絵なので画質的な意味での写りの参考にはならないでと思います。(かなりノイジーな絵になってしまいました。。泣)

とり合えずこのレンズの17mmという焦点距離を(星空撮影にて)イメージできるようなサンプルとしてお役に立てばと思います。
(私自身、買う前に17mmがイメージできるサンプルあればと思っていましたので。。)

書込番号:23029164

ナイスクチコミ!15


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/07 23:32(1年以上前)

内観撮影仕事にしか使ってませんでしたが
来週山梨方面にキャンプに行くので挑戦してみよ
かなと思いました…が、月の出と月齢を検索
して(出20:39、月齢20)を見て断念する30年前
天文少年だったワタクシ。
どちらにしろ最近のキャンプ場は明るいし、家族
いるしで難しいかな。


書込番号:23033632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 frankflさん
クチコミ投稿数:72件

2019/11/08 20:42(1年以上前)

天気と月齢は自由にできないからつらいところですね。
光害などは光害マップやフィルターで対応してどうにかしたいところです。
そういえばこの写真を撮ったときは使いませんでしたが町の灯りやグランドの照明灯などがあるところではケンコー のスターリーナイトを使うといいと思います。

書込番号:23035112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/14 00:18(1年以上前)

>frankflさん
こんなフィルターも有るんですね。
親のAE-1でフィルム+アナログレリーズの
時代でしたから。

ソロキャンプの時には試してみようかと思います。
情報有難うございます。

書込番号:23045750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Lightroomへの対応

2019/10/27 18:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

スレ主 go1or8さん
クチコミ投稿数:4件

すみません
A046を購入したばかりで今日、初めてのスナップに行ってきました。
RAWで撮影して家に帰ってLRで現像しようとおもったのですがLRに非対応でした、、、。
手動で入力→タムロン→A046は無しの流れです
購入前にLRで既に対応済みと見た記憶が有るのですが、
私の扱いに不備があるのでしょうか?
一応LRは最新版にアップデートしてます。まさかとは思いますが、レンズや取り付け方の問題でしょうか?
すみません、よろしくお願いします。

書込番号:23012383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/27 18:30(1年以上前)

>go1or8さん
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/supported-lenses.html#main_List_of_supported_lenses
を"TAMRON"でフィルタリングしたけれども、このレンズは出てこなかったので、未だ対応していないのではないですか。

書込番号:23012423

ナイスクチコミ!0


スレ主 go1or8さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/27 20:12(1年以上前)

ありがとうございます
やっぱり素直に未対応らしいですかね
事前に「a046 Lightroom」とかで検索すると、普通に「Lightroomに対応してるのが嬉しい 」とか出てきてたので、まったく勘違いしてました。
やはり確認してからでないと駄目ですね
すっきりしました。本当にありがとうございます

書込番号:23012631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

星景撮影について

2019/09/24 11:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
まだまだカメラ初心者の身ですが、星景や旅行時にはオーロラの撮影などに挑戦してみたいと思っています。
現在カメラボディはSONYのα7Aを使用しており、レンズを模索中です。
候補として上がってきているのが、
・TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD
・トキナー FiRIN 20mm F2 FE AF
・SAMYANG 20mm F1.8
以上の3本です。
主に使用するのが星景等ですので、MF/AFどちらでもいいかなあと思っております。
TAMRONのレンズはやはりズームが出来るので星景等だけではなく、旅行時にこれ一本で済んでしまうというメリットも感じます。
ただ気になっているのが、やはりF1.8やF2のレンズとF2.8のレンズでは写りに大きく違いが現れてしまうものでしょうか…?
星景撮影では赤道儀等は使用しないので、出来るだけssは短く撮影したいと考えているのでそれだとやはりF値はなるべく下げた方がいいのかなとも思うのですが…。それともフルサイズのF2.8なら十分に星を撮影することは可能でしょうか、、?

経験者の方、ご存知の方、教えて頂けると有難いです。よろしくお願い致しますm(*_ _)m

書込番号:22943778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/24 11:31(1年以上前)

>さらかめらさん
フルサイズなら、F2.8でも十分星空の撮影は可能だと思いますが、ズームレンズは一般的にレンズの枚数が多い為、光の透過率が単焦点より悪くなりますし、画角全体の画質を考えると、単焦点が良いと思います。
SAMYANGは当たり外れが大きいという話があるので、トキナー FiRIN 20mm F2 のMFかAFが良いと思います。
また、F2とF2.8では明るさが2倍違うため、特に天の川は、F2のほうがF2.8に比べて明らかにきれいに映りますが、F2は周辺減光や周辺画質の低下が気になるかもしれません。
因みに、超広角レンズの場合は、極軸の設定はさほどシビアではないため、将来的には軽量なポータブル赤道義で撮影にチャレンジされてはいかがでしょうか。
そうすれば、F2.8でも、露出時間を長めにすれば、相当良好な画像を得られると思います。

書込番号:22943810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/24 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分の場合は星風写真は
20mm F1.8
35mm F1.8を使ってます。

空を撮る場合 絞り開放では
周辺源光が目立つから
F1.8のレンズでも0.66段絞った
F2.2で撮ってます。
シャッター速度は30秒のキマリキンタです。
状況に応じてDROを設定して
露出はISO成り行き任せです。

ズームレンズは使おうと思いません。
開放F2.8で いくつまで絞れば周辺源光が目立たないか 計り知れないし
真っ暗闇だから ズームしたって
真っ暗で何がなんだか判りません。
画面上方向は 星の成り行きだしね。

35mmレンズで 30秒でも
まぁ 星は止まって映る様です。

書込番号:22943811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/24 11:36(1年以上前)

>さらかめらさん

オーロラの経験は全く無い者の勝手な意見ではございますが…
ワイドじゃ無くても、標準レンズは既にお持ちでしょうから
絞りを変えて実際に撮ってみられては?

開放側1絞りの違いってどんなもんか…
ご旅行前の丁度良い練習ってことで。


書込番号:22943814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/24 20:19(1年以上前)

別機種

キヤノン6D、14ミリF2.8、ISO2000、SS30秒

>さらかめらさん

 私もオーロラの経験は有りませんが、キヤノンマウントですが、時に星も撮ります。エスプレッソSEVENさんもご指摘のように、お餅のレンズで一番広角側で開放で、月と光害の影響のない真っ暗な場所で試し撮りしてみれば、ある程度は感覚が掴めると思います。

 流石に、35ミリで30秒露光では点には写りませんし、何ミリをお持ちか知りませんが、三脚とリモコンかレリーズがあれば試写は出来ますから、設定を色々変えて試してみればいいと思います。

 ちなみに私ならその三択なら、タムロンの17-28を選びます。オーロラの撮り方の設定は、PHOTOHITOやGANREFで「オーロラ」で検索すれば作例が出てきますので、それで、使用レンズや設定を参考にすればいいと思います。

 天の川自体は、ある程度条件が良ければ、F2.8で十分写ります。もちろんF値が小さいほうが有利ではありますが、3ミリとは言え画角が広い上ズーミングも出来るので普段使いにも便利そうです。

 添付画像はキヤノン6Dにシグマ14ミリをF2.8まで絞って、ISO2000、SS30秒で撮影したものです。南に町があるので光の影響を受けてますが、RAWで撮影して、現像時に少しばかり調整すれば、この程度は写ります。上手い人ならもっと上手に天の川を出すでしょう。

 

書込番号:22944760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/09/25 09:06(1年以上前)


ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
確かに明るさを取ると周辺減光が気になりますよね…。
ポータブル赤道儀、調べてみたのですが案外簡単に扱えそうで良いなと思い始めました…!
将来的に使っていけたらなと思います(*^^*)
教えて頂きありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:22945858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/09/25 09:08(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
お名前をつけるの忘れてました(><)
ご返信ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:22945859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2019/09/25 09:10(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
35mmでも思っていた以上に綺麗に撮れるのですね…!!
写真までありがとうございますm(*_ _)m
ズームレンズ、確かにどこまで絞ればいいのかわからないですよね…。
ss30秒でも止まって見えるとのことで、安心しました。
教えて頂きありがとうございました!(*^^*)

書込番号:22945863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/09/25 09:12(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
確かに手持ちのレンズで試してみるのも有りですよね。
一度練習がてら試してみようと思います!
教えて頂きありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:22945865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/09/25 09:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご返信ありがとうございますm(*_ _)m
一度手持ちのレンズで試してみようと思います。
写真までありがとうございます(><)
f2.8でもかなり綺麗に写るのですね…!
TAMRONのズームレンズ、私もかなり惹かれてきてます;;(∩´〜`∩);;便利さは圧倒的ですよね。
単焦点レンズとどれだけ写りに違いが出るかも悩ましいですし…。
もう少し悩んでみることにします。
教えて頂きありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:22945872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/10/08 13:34(1年以上前)

>さらかめらさん
こんにちは!
レンズは別物ですが‥
24105g F4通しで撮影しました!
2.8もあれば明るさは気にならないかなって思います‥編集ありきではありますが‥

書込番号:22975541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)」のクチコミ掲示板に
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)を新規書き込み17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
TAMRON

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

最安価格(税込):¥99,730発売日:2019年 7月25日 価格.comの安さの理由は?

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)をお気に入り製品に追加する <1007

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング