17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
- 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズ。軽量・コンパクトで気軽に持ち運べ、幅広いシーンに対応。
- ズーム全域でF/2.8と明るいため、画面中心から周辺部まで高い解像力とコントラストを発揮し、広角端17mmでの最短撮影距離は0.19m。
- AF駆動には高速・高精度かつ静粛性にすぐれたステッピングモーターユニットRXDを搭載し、レンズの駆動音が記録されにくく、動画撮影にも適している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1003
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)TAMRON
最安価格(税込):¥99,730
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月25日
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) のクチコミ掲示板
(357件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2019年9月15日 19:00 |
![]() |
64 | 13 | 2019年9月21日 12:13 |
![]() |
38 | 6 | 2019年8月13日 09:31 |
![]() |
15 | 0 | 2019年7月29日 15:09 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年7月28日 21:25 |
![]() |
19 | 5 | 2019年8月1日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
十五夜を撮影してみましたが失敗。
月が明るいと、月と風景の撮影は難しいですね。
ハーフNDフィルターも使ってみましたが、つなぎか不自然でした。
もっと勉強しないといけませんね!
書込番号:22922541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

被写体によってはハーフNDを使うと境界が不自然になることがあるので、フィルターを少しだけ動かして境界を目立たなくように撮影したら良いのではと思いますね。
書込番号:22922906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆきまるUさん こんばんは
月の光で影が出るほど明るいのに これだけシャドーが出ているのでしたら 十分綺麗に撮れていると思いますよ。
書込番号:22924165
0点



レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4とこちらのレンズで迷ってます。
広角の1oの差は重要ですが、f2.8が気になってます。
皆様ならどちらにしますでしょうか。
どちらがおすすめでしょうか。
発売間もないので、スペック比較だけでのご意見でも構いません。
カメラはriiiです。
よろしくお願いいたします。
8点

私もR3を所有しています。
ただ、一方で99mk2も所有しています。
Aマウントで16mm-35mm F2. 8を所有している関係から、当初から純正に興味が無いというのもありますが、私だったらタムロンを取ります。
F値の事を気にされているようですが、スペックだけでの判断は危険な気もします。
使い方次第ですが、どちらが合うかは個人的な感性が大きく関わると思います。
悩まれているようでしたら、実写を試されて決める事に一票です。
書込番号:22840478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1o広いソニー16-35oか1o狭いけどf2.8で1段明るいタムロン17-28oか?
広角側の1o差は大きいと思いますが、自分なら明るいタムロンを選びますね。
タムロンは28-75of2.8に合わせて望遠側を28oとし、広角側も17oとし倍率を低くしたことで設計に余裕を持たせたのだと思います。
1o差は移動等でカバー可能だと思いますが、明るさは無理なのでタムロンが良いのではと思います。
書込番号:22840799 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ワイド端の1mmの差よりもテレ端の28mmが気になります。私の場合35mmないと常用には使わないので、今までならあくまでも広角の交換レンズとしての使い方になります。
でもこのレンズのあり方を否定しているわけではありません。420gという軽量性は魅力です。
このレンズのF2.8で小型軽量というスペックだけで、価値がありそうですし、使ってみたい気になります。
書込番号:22841018
7点

1mmか1段を取るかはご自身の重要度で
決めるしか無いです
16-35 F4も考えましたがズームレンジの狭さ
から画質を見越して17-28mmを買いましたが
かなり良いです。
海外のレビューも概ね同じです。
https://asobinet.com/info-review-17-28mm-f-2-8-di-iii-rxd-admi/
ただF値に関しては、個人的にはこれがF4で更に
小型になるんだったらF4で良い派です(自分は基本
絞るしSSが遅ければ三脚も使う)。
使ってて少し気になるのはテレ側が28mmで切れて
しまう事でしょうか。
1.6倍ズームと言うレンジが画質と小型さと2.8の
明るさで納得出来れば7系の良いお供になると思います。
書込番号:22841084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

考える牛さん こんにちは
風景写真で レンズ交換しやすい環境でしたらタムロンの良いと思いますが スナップなどの場合望遠側28oまでだと 少し短く35oまである方が 使いやすいので
自分でしたら 16‐35o選ぶと思いますし 自分の場合 広角や超広角域で ボケあまり使わないので F4でも十分です。
書込番号:22841692
4点

こんにちは。
私もこのレンズとVario-Tessar T* FE 16-35mm F4を検討したんですが、結果16-35を購入しました。
理由は2つ
1つ目
広角の1mm差もありますが、望遠側35mmでの使い勝手を考慮して。
2つ目
タムロンに中間の焦点距離における最短撮影距離について質問したのですが、仕様非公開との回答があり、買った人がちょっと調べればわかるようなことを非公開にしてしまう点から画質云々以前に企業としての姿勢によい印象を抱かなかったため。
理由の2つ目は画質や製品スペックとかではなく個人的感情の部分になってしまいますが、これもありかなと自分では考えています。
選択の観点の1つとしては、最短撮影距離ができるだけ短い方がよい場合は17-28、長くてもよい場合は16-35かなと思います。
書込番号:22842184
6点

自分は A036 からの流れで迷いなく A046 でしたけど。
下のスレッドで拾ったリンクから比較評を引用します。自分は星はやらないので
あまりピンとこないのですが、タムロンのはコマ収差が割と抑制されているそう
で、星写真に向いてるとか。斜め読み翻訳つけときます。
みんな言うことは、大体一緒で結論がない話ですね〜
https://phillipreeve.net/blog/review-tamron-17-28mm-f-2-8-di-iii-rxd/
Sony FE 16-35mm ZA OSS との比較:
・A036vs24105Gの議論と全く同じで、F2.8を欲しいか、ズームレンジとOSSを欲しいかの違いだけだ。
・動かないものなら F4 と OSS が良いし、動くものなら開放F2.8が好ましい。
・タムロンは星+風景撮影に向いている。またフレア耐性も高い。ソニーはテレ端側での画面全体のシャープネスに僅かに優れる。
・どちらを買うべきか聞かないで欲しい。あなたの好みで決めるべきで、どちらのレンズもすばらしい写真が撮れる。
Sony FE 16-35mm ZA OSS:
This is totally the Tamron 28-75mm 2.8 vs Sony 24-105mm 4.0 question again. Either you want f/2.8 or you want more range and OSS.
For steady subjects I prefer f/4.0 in combination with OSS over f/2.8 and IBIS. For shooting moving subjects this is of course a different story and I would prefer the faster maximum aperture.
The Tamron has the benefits of being more suited to landscape astrophotography and also showing a superior flare resistance. The Sony has a more useful range and across frame sharpness might also be a bit better at the long end.
Don’t ask me which of these two you should buy, it comes down to your own preferences. Both lenses will allow you to take perfectly fine pictures.
書込番号:22842203
5点

星撮りも出来るかな〜って思い、
17-28買いました!
割とコンパクトだし、軽くてオススメ。
距離が35mmまであればいいけど、
単焦点の35/1.8も発売があるので
割り切ります。
ただ今は10万超えの価格だけど、
もっと安い価格が妥当な感じ。
お値段高杉(°▽°)
書込番号:22843397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、はじめまして。
私もα7rIIIとG9のユーザーでしたのでそれぞれのスレを拝見していました。
このレンズを購入しましたが、その経緯は、先日、旅行でLCCの飛行機に乗るにあたり、機内持ち込み手荷物で、α7rIII+sel24105G+sel1635Zを持っていこうと思いましたが、他の必要な荷物もあり、どうしても7kgの重量制限オーバーになり、追加料金も払いたくないので、結局sel1635Zは置いていきました。
そんなこともあり、より小型軽量で明るいこのレンズを1635Zを下取りに出し購入しました。
同様の画角で、1635GMという選択肢もあろうかと思いますが、いずれにせよ一長一短がありますので、上の方々の回答にもありますように、ご自身が何を優先させるかによると思います。画質は共に素晴らしいと思いますよ。(私は素人レベルですが)
(因みに7rIIIはrIVが発表されたので値崩れする前に手放しました。しかしG9は本当に良いカメラなのでどうしても手放せません。パナライカの8-18はこのレンズよりも更に小型軽量で映りも良いですよ。等倍だとフルサイズに敵いませんが(笑))
書込番号:22865066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、色々ご意見ありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
ラテン車乗りさん
ありがとうございます。
実写判断したいのですが、なかなか難しく・・・
私のレベル的にはどちらを選んでも画質的には満足できそうですが、
画角か明るさか・・・
正月に海外に行くので、画角が足りないのは嫌かな・・という気持ちです。
with Photoさん
ありがとうございます。
確かに明るさはどうにもならないですね。
画角的には室内撮影で残念な思いをした経緯もあるので悩みどころです。
holorinさん
ありがとうございます。
私もそれも気になってます。
35oまであれば、riiiならクロップして50o程度まで使用できるので、
常用レンズとしても使えるかな・・・と。
hattin89さん
ありがとうございます。
F値の差は、m4/3からフルサイズにしたことでF4でも十分かとも思ってるのですが、
せっかくフルにしたなら更に・・・という気持ちがあります。
どこまで差が出るのか・・・
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
私もボケに関してはあまり重要視してないので、
16-35に気持ちは傾いてるところです。
Light-Himさん
ありがとうございます。
最短距離撮影は確かに本機の方が良いですね。
ですが、16-35も結構寄れるので、私の使用範囲内であれば同等と判断してます。
Go beyondさん
ありがとうございます。
どちらも良いレンズということですね!
だから悩ましい・・
itumokokoroniさん
ありがとうございます。
星の撮影はあまりしたことが無いのですが気にはなってます。
星の撮影なら2.8は欲しいという感じでしょうか。
色んな意味でf値の重要性は出てくる場面がありそうですね。
撮影の幅を広げる意味でも、検討したく思います。
モンハンおやじさん
ありがとうございます。
G9は確かに良いカメラだったと思います。
私は既に手放してますが、m4/3のわりにはやはり大きかったです。
オリ12-100との組み合わせだと、riiiと24-240より一回り大きい感じ。
小さいけど17o。
少し大きい16o。
もう少し考えてみます。
皆様、本当にありがとうございます。
まだ、どちらか決めかねてますので、
もう少し情報を集めて検討したく思ってます。
単焦点の55o f1.8を追加したばかりなので、
必要な画角も含めて、年末の海外旅行まで今回は時間を掛けて考えてみます。
本機はまだレビューも少ないので、
何か情報ありましたら、改めてご意見いただけますと嬉しいです。
書込番号:22865282
2点

α7IIIプラスジンバルで4K動画専門です。
この度SEL1635Zから乗り換えました。
F4だとやはり暗い、F2.8を探してました。
重さもこちらの方が約100グラム軽い!!
ジンバルにカメラつけたまま撮り歩くので
この差は大きいですよ。
16ミリから17ミリ、
今のところ気になりません。
画質も良好、これで暗いところでのノイズが減少したことを思えば、
価格も安いこちらをお勧めします。
書込番号:22906504
1点

Flash Gordonさん
コメントありがとうございます。
確かに軽さは重要ですね。
価格も下がってきたので、16-35よりこちらに傾いております。
明るさは自身で確認できないので、
比較情報は本当に助かります。
予算的な問題で購入は11月ごろになりそうなので、
もう少し検討をしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22906540
0点

今なら17-28と単焦点35/18を買うのがいいかなと思います
明るい超広角と圧倒的にキレのある35mm
おすすめします
書込番号:22936710
1点



レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
とるならさんところで色んなレビューのまとめが有ります
https://asobinet.com/review-17-28mm-f-2-8-di-iii-rxd-chart/
上記のリンク先からどーぞ。
タムロン17-28mm F/2.8 Di III RXD 遠景解像レビュー
タムロン17-28mm F/2.8 Di III RXD 解像性能テスト&レビュー
タムロン17-28mm F/2.8 Di III RXDはソニーFE 16-35mm F4 ZAよりもシャープなレンズ【海外の評価】
タムロン17-28mm F/2.8 Di III RXDは部分的にソニーGMと同程度の解像性能を発揮する【海外の評価】
他にも有ればリンクして行きましょう。
祝 売れ筋ランキング
レンズ 1位、ズームレンズ 1位!!
A036も合わせて1.2フィニッシュ( ・∇・)b。
2本合わせて17-75mm2.8通しでこの価格と
性能と、大きさ、重さ(合わせて970g)。
16-70mmGM2本で揃えるより570g軽い。
やるねタムロン(*゚▽゚*)」
9点

つうか、マウント情報を開示したソニーもエライ。
Eマウントは風通しが良い。
書込番号:22830686 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


ざっと検索してみた感じ。mapcameraはまだのようで。
デジカメウォッチ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1196847.html
imaging resource
https://www.imaging-resource.com/lenses/tamron/17-28mm-f2.8-di-iii-rxd/review/
DPReview (まだサンプルギャラリーのみ)
https://www.dpreview.com/products/tamron/lenses/tamron_17-28_2p8_di_iii_rxd
CAMERALABS
https://www.cameralabs.com/tamron-17-28mm-f2-8-di-iii-review/
Photo By Richard
http://www.photobyrichard.com/reviewbyrichard/tamron-17-28mm-f-2-8-review/
CAMERA STUFF REVIEW
https://www.camerastuffreview.com/en/tamron-lens-review/review-tamron-17-28mm-f-2-8-di-iii-rxd
phillipreeve.net
https://phillipreeve.net/blog/review-tamron-17-28mm-f-2-8-di-iii-rxd/
書込番号:22836099
3点

ePHOTOzine に、17-28mm F/2.8 Di III RXD
(A046)」のレビューが掲載されてます。
タムロン「17-28mm F/2.8 Di III RXD」はズーム
全域で開放から安心して使えるレンズ
http://digicame-info.com/2019/08/17-28mm-f28-di-iii-rxd-4.html
書込番号:22845532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

翻訳・転載サイトは利便性が高いでしょうが、一次ソースのリンクはあったほうが宜しいかと。
https://www.ephotozine.com/article/tamron-17-28mm-f-2-8-di-iii-rxd--a046--review-33859
書込番号:22851553
1点

>Go beyondさん
前もかいたんですが、デジカメインフォのページに飛んで
原文読みたければリンク先に行くだしょーー( ・∇・)」
※デジカメインフォのページに原文リンク先が無ければちょっと
問題かと思うけれどそうでもないですし。
日本語の貼ってよと思う人の方が多いと思うよ(*゚∀゚*)>
http://start-eikaiwa.com/japanese-english-rate/
https://www.uzawa.co.jp/cpu/column/theme01/theme15.php
https://ceburyugaku.jp/88676/
書込番号:22854499
3点



レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
登山でデビューさせたかったこのレンズ。
週末も、本日も雨のため持ち出せないままになりそうでした。
しかし、画質や使い勝手が気になり、湿原散策でお試ししてきました。
いっしょに持って行ったFE24-105が重いこと重いこと...
このシリーズは軽量コンパクトで良いですね!
タムロン28-75も欲しくなってしまうじゃないですか。
レビューに書いた通り満足していますが、画像を一つ載せ忘れてしまったので貼らせていただきます。
ほかの画像も拝見したいと思いますので、コメントいただけると嬉しいです。
添付の一枚は遊歩道から見下ろしで撮影。
慣れない場所だったので左隅に木の幹が入っていたりしますが、画質評価用なのでご容赦ください。
レビューに載せた写真と少し違って、こちらは結構カリカリな感じになりました。
向こう側の遊歩道沿いの草の葉や、木の幹、遊歩道の木目などはなかなかリアルです。
一方、池塘はさすがに分解できていないようで、画素数が足りないのか、解像度が不足しているのか?
このほか、動画も試してみたところ、純正と同じように使えています。
ピントの移動が不自然だとか、変な音を拾ってしまうような事象はありませんでした。
逆光にも強い印象だったので、来週こそは山で使ってみたい。
梅雨明けしたんだから、もう止んでほしい...。
15点



レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
amron28-75
Tamron17-28
を使用しているのですが、絞り開放時には気にならないものの、絞って使用すると、オートフォーカス時に一瞬絞り羽根が開放となり液晶が一瞬真っ白になってしまいます。
すぐに絞りバネは戻るのですが、これって使用なのか、設定なのか、それともボディの故障なのかさっぱりわかりません。
記録自体は適切に記録されてはいるのですが、なにぶん気持ちが悪くて。
純正レンズの50mmf1.8ではそのようなことは起こりません。
同じ症状の方が見えたり、何かご意見あればよろしくお願いします。
書込番号:22823119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パパひと007さん
α7IIIならですが(他の機種はわかりません)、ライブビュー表示ONの状態でAF-S時に絞りが開放付近まで開くのは仕様です。
そのため一瞬露出が飛んでるのかなと思いましたが、私の個体は絞り開放でも同様の現象が起こったので違うようです。
AF-SだけでなくAF-Cでも起こるようですね。
他にEマウントでAFが可能なレンズはBatis 2/40 CFとBatis 2.8/135を所持していますが、そちらではAF時のホワイトアウト(?)は確認できませんでした。
書込番号:22823286
2点

α7RIIですが、
絞って使ってもホワイトアウトするようなことは無かったと思います。
もっとも、ほぼファインダー覗いての撮影なので
気付いていないだけかもしれませんが。
書込番号:22824250
1点

Tamron17-28, 28-75の2本持ちですが、
17-28のみスレ主と同じ現象が起きています。
暗いところで撮影すると高い確率でおきますね。
ボディはa7iiiです、やはり仕様なのですかね…
書込番号:22826300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
午後から仕事でギリギリ迄待ったのですが
タッチの差(10分ちょっと)の差で受け取れま
せんでしたが、夕方戻ってから不在票のドライバー
さんの番号に電話したら近くなんで、すぐお持ちし
ますで受け取れました。
ちょっとチビと開封したレンズを撮影したところ
で飲み会が入ったので夜景がてらと思って駅迄妻に
送ってもらったら車内にボディごと忘れてしまいま
した┌(; ̄◇ ̄)┘。
明日にはテスト画像含めてUP予定。
注文から受け取りは以下
カメラ専門店マップカメラYahoo!店
※ヤフーショッピング
注文日 2019年6月28日 13:40
到着 2019年7月25日 13:54
書込番号:22820366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

仕事終わり(21時頃)にヨドバシウェブを見たら上野に在庫があったので、取り置きの上先程購入出来ました
書込番号:22820429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このレンズをヨドバシカメラの通販で昨日(25日)午前11時頃に注文したら、何と本日(26日)午前9時頃に到着しました。
早く手に入れたかったので、割高覚悟で購入しました。
シリアルナンバーは4000台でした。
購入目的は、このレンズのインナーズームの特長を生かして、α7V+ジンバルで動画を撮るためです。
4K30Pやクロップなしの4K24P(このレンズでは焦点距離約26oないし約40o)で動画撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:22821377
2点

カメラのサエダで注文したのが3日前の27日。お取り寄せとなってますが3ヶ月とか、かかるものでしょうか。そこまではなくとも1ヶ月は最低待つことになるのか。お店側も入荷日、本数ともに未定のため、答えられない状況のようです
書込番号:22830061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップカメラで24日に注文しましたが、今日来る予定です。
思ったより早かった。
書込番号:22832486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かるっPさん随分早く入荷しましたね。さすがマップカメラと言ったところでしょうか。発売日以降の注文が殺到したらしく。わたくしはまだまだな、気がします(ToT)
書込番号:22832499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





