NP-TH3-N [シルキーゴールド]
- リバーシブルエリアで鍋や長皿も入れやすく、高温除菌で洗い上がりをすっきりさせる食器洗い乾燥機。食器や汚れに合わせて汚れレベルを設定できる。
- 酵素活性化洗浄により、洗剤を素早く溶かし酵素を活性化、汚れを素早く分解。カレー鍋・グリル・ボウルなどの頑固な汚れもきれいに洗える。
- 食器に応じて仕様を変えられるリバーシブルエリアを装備。通常時はグラスなどを、反転させるとフルフラットになり高さ12cmまでの鍋も入れやすい。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2020年5月19日 22:32 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2020年5月12日 23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年5月5日 23:09 |
![]() |
3 | 2 | 2020年5月4日 06:50 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2020年4月30日 23:51 |
![]() |
1 | 4 | 2020年4月29日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
食洗機の購入を検討しています。
今ついている水栓が
TOTO TKS05302J で、どうやら分岐水栓に対応していないようなので、水栓の交換を検討しています。
比較的安値で分岐水栓対応の水栓をご存知の方教えていただけませんでしょうか?
(お湯に繋げれば嬉しいです。)
分岐水栓つきのを買うか、水栓、分岐水栓バラバラで購入したほうが得なのか、悩んでいます。
キッチンなどに穴を開けることは考えていません。
全くの初心者なもので、ネットで検索しても探しきれず…
宜しくお願いします。
書込番号:23407547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なさ153さん
交換はどうされるんですか?取り付け出来る方が近くにいると買うだけです。
私だったらこれにします。
https://kakaku.com/item/S0000868300/
TOTO TKS05309J です。
条件:水栓取り付け面とカウンター上面段差が18mm以下である事。
左が湯 、 右が 水
書込番号:23407634
1点

レスありがとうございます。
こちらですね!TOTOに問い合わせした際にも勧められたので検討しているところです。
ただ、少し高めなのと、プラス分岐水栓の購入になるので少し悩んでいます。
こちらと比較しているのが
INAXの
SF-HB420SYXBV
という分岐水栓つきで悩んでいます。
TKS05302Jの前についていた古い蛇口には分岐水栓がつけられていたので、ワンホール型の水栓なら取付は可能と思います。
ちなみに取付は自分で行います。
書込番号:23407875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なさ153さん
ここはどちらのメーカーが好みかで選ぶしかない気がします。
個人的には品質はTOTOだと思ってるのでそちらを選んでしまいます。
分岐水栓の価格分だけですよね。この手の水栓は10年は平気で使う。
自分で施工かつ格安店購入であればその時点で価格は抑えられている。
これ以上価格抑える部分は無い。
INAXのものもロングセラーで改良されている様に見えますので悪く無いのは分かってるんですけどね。
製品的には悪いものは選択肢に挙げてない。結果的に好みという考えです。
書込番号:23407965
1点

>(お湯に繋げれば嬉しいです。)
>INAXの
>SF-HB420SYXBV
>という分岐水栓つきで悩んでいます。
SF-HB420SYXBVは給水仕様で給湯接続は出来ません。
>プラス分岐水栓の購入になるので少し悩んでいます。
正しくは分岐止水栓です。浄水器用と食洗機用があるので間違いなく。
書込番号:23408104
2点

kockys様
ありがとうございます。
TOTOが品質がいいのですね。初耳でした。
なるほど、たしかに自分で手配、施工の時点で価格はかなり抑えていますね。
TKS05309Jは分岐水栓取付穴の反対側の穴に浄水器をつけれるようなので、こちらを優先的に考えようと思います。
とても参考になりました。感謝いたします。
書込番号:23408152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊の森様
レスありがとうございます。
分岐止水栓…TOTOもパナソニックのサイトも分岐水栓としか書いてなかったので、存じ上げませんでした。
またひとつ勉強になりました。
なにかの水栓をみてたとき、水につなげたら洗浄機でお湯にするのに時間と電気代がかかるので、お湯につなげたほうが節約になると書かれてあったので、お湯につなげられる分岐止水栓があるのかと思っていました。
お湯につなぐ等はあまり優先的に考えないようにします。
TKS05309Jにするなら、反対側の穴に浄水器も取付けたいなと考えています。
(現在のTKS05302Jは分岐止水栓も浄水器も取付不可なので)
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:23408177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

給湯か給水かの違いは、お書きになっているように食器洗いの時間と電気代に差が出てきます。
ただし、給湯器からの距離と燃料によっては電気代がひっくり返ることがあります。
給湯器からの距離が近くて、都市ガスであれば時短と電気代の節約になる場合があります。
LPガスであれば給水が安い可能性が高くなります。
オール電化の場合は、わかりません。
うちは専用の給湯栓が出ていて、給湯器からの距離は近いんですが、LPガスなので皿洗いのタイミングで入浴(シャワー)するようにしています。
入浴しないタイミングで洗うときは、給湯器のスイッチオフです。給湯器にはあまりよくないそうですが^^;;;;
書込番号:23413794
1点

LIXIL JF-AJ461SYXNBV-JW
うちはこれにしました。分岐水栓付き 給湯接続もできます。浄水器内蔵です。
20年使ったグローエは、壊れて無いけど食洗機を取り付けの際に水漏れの心配があり、水栓具ごと交換しました。
10年以上使うものなので、多少高くてもグローエで便利だったシャワーホース付にしました。
書込番号:23414618
1点

>燐燐さん
レスありがとうございます。
私も以前はLPガスでしたが、ガス代とても高いですよね…。ガスを燃焼しているときにまとめて食器洗いとお風呂をされるのですね。さすがです!
置く場所は水道の左側、50センチくらいのところです。給湯側なので節約にはなりそうですね。
TOTO TKS05309Jは左側がお湯につなげられるようで、長い目でみてもやはり節約になりそうなので、再検討してみます。
書込番号:23414632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タパタパ47さん
レスありがとうございます。
よさそうだなーと思い早速検索しました。
さすがいい品だけあって、なかなかお高い…!
実は我が家は今後全く引っ越さないとは言えないので、あまりお高いものをつけるのも…。
引越す可能性がなくなったら、ぜひこちらの購入を検討したいと思います。
グローエとは水栓ですか?
水漏れは分岐止水栓をつけたらなりやすいのかもしれないという記事をみたので、やはり慎重に検討しなければいけないですね。ありがとうございます!
書込番号:23414659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
食器洗い乾燥機『NP-TH3』を半年前に購入しました。
購入直後から写真のような黒い液体がときどきポタリと垂れています。
この黒い液体はなんでしょうか?
まな板や野菜に付いて しまったのですが、体に害はないのでしょうか。
Panasonicに相談しましたが『点検に伺いたい』との回答でした。
いまコロナの時期なので、すこし躊躇してしまっており、まずはここでどなたか同じような症状の食洗機をお持ちか、黒い液体の正体をご存知の方がいらっしゃればと質問しました。
書込番号:23399723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やえさまさん
画像による推測ですが、扉可動部のヒンジから垂れているように見えるのでオイルでしょうか。いずれにしても不快なので、頃合見て点検してもらったほうがいいでしょう。
書込番号:23399887
0点

>黒蜜飴玉さん
お返事ありがとうございます。
今まで気になりながらも使用しておりましたが、確かに不快です。
コロナの自粛が解除されたら点検をしてもらとうと思います。
あとひとつだけ教えてください。
使用はしてもいいと思いますか??
書込番号:23400143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やえさまさん
すでに一度サポートに連絡して点検という話になっているのですよね。
サポートのほうに「コロナの自粛で当面点検は控えたいが、使用は継続したい。それで問題ないですか」と聞いて予防線をはっておいたほうがいいですよ。
使用しても何も起こらないと思いますが、点検という話になっていたのに勝手に使用してなにかあった場合、有償修理を求められる可能性があります。
書込番号:23400353
1点

>黒蜜飴玉さん
なるほど!
さっそく明日サポートセンターにその旨を話してみます。
安心しました。ありがとうございます!
書込番号:23400418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-N [シルキーゴールド]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
食洗機の購入を考えています
色々見ていたら分岐水栓が必要と書かれていましたが、品番で検索をしても出てきません
どなたか教えて頂けたらと思い初登録しました
MYMと刻印が有ります
シールには2行数字が有ります
上) FM237-036
下) 060906
宜しくお願いします
書込番号:23382451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>柊の森さん
早速の回答ありがとうございます
この番号で調べてみます
書込番号:23383898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
今付いている混合水栓に合う分岐水栓がなく、先日ここで教わったとおり シンク下のパイプに給水コンセントを付けて取り付けようと思っています。そこでお聞きしたいのですが、給湯パイプ、給水パイプのどちらに付けたら良いでしょうか?説明書にはどちらでも良いように書かれていて、給湯側に付ける場合は温度設定が出来るタイプであること(通常60℃くらい)となっています。個人的には給水側に付けようと思っています。アドバイスを宜しくお願いいたします。
2点

メーカーでも推奨が異なります。
パナは給水(推測)でホースの名称が給水ホースです。
TOTOは給湯でホースの名称が給湯ホースです。
分岐水栓から撤退したヤンマーは給水推奨でした。
過去ログを見ても意見はそれぞれです。
冬場に凍結の心配がない地域で給湯器が温度調節可能であれば給湯側に付けるのもアリです。
給湯器をOFFにして使用すれば給水と同様になりますので(自己責任で)。
書込番号:23376982
1点

>柊の森さん
なるほど!
パナは給水ホースなので給水側に付けようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23379069
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
SANEIの【K1712−13】水栓に対応する分岐水栓を教えていただきたいです。
本商品【NP-TH3-W】の購入を検討しています。
現在の水栓は湯水混合栓のKVKの【KM13N2】です(写真@)
今回、分岐水栓を取り付けるついでにシングルレバーの水栓に交換しようと考えています。
交換予定の水栓はSANEIの【K1712−13】です。(写真AB)
現在の水栓であれば、対応する分岐水栓は【CB_268A6】のようですが、
SANEIの【K1712−13】水栓に対応する分岐水栓が分かりません。
同じもので良いのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
↑
壁だし混合水栓は2ハンドルでもシングルレバーでも基本的には同じです。
パナの検索サイトで【K1712−13】はK1712で検索すれば出てきます。
書込番号:23369530
4点

同じSANEIで揃えるならPB515Sだと思います。
書込番号:23369541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊の森さん
返信ありがとうございます。壁出しの混合水栓は2レバーでもシングルレバーでも基本的には一緒なのですね、教えていただき、ありがとうございます。
>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。【CB_268A6】と比べて、教えていただきた【PB515S】のほうが1000円ほど安かったので、こちらをさっそく購入しました、教えていただきありがとうございます。
書込番号:23371832
3点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-W [ホワイト]
TOTO製 混合水栓 「TKS05307」に合う分岐水栓を探しています。パナソニックのHPで検索すると「該当なし」となってしまいます。
この混合水栓に合う分岐水栓があれば教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

不可だと思います。
分岐するならこのシリーズにはTKS05309J(分岐口付)の選択肢がありましたけど。
書込番号:23366877
0点

ありがとうございます。混合水栓をTK05309Jに替えれば、分岐水栓は使わず直接接続ができるのでしょうか?
書込番号:23367022
0点

>混合水栓をTK05309Jに替えれば、分岐水栓は使わず直接接続ができるのでしょうか?
分岐止水栓THF22Rが必要になります。
取り替えももったいないのでシンク下で分岐して天板に穴を開けて設置する給水コンセントもあります。
KVKやSANEIなどがあります。
書込番号:23367116
1点

>柊の森さん
度々ありがとうございます。
今使ってる混合水栓はまだ新しいので、シンクに穴をあけて下のパイプで分岐することにします。
参考になりました!
書込番号:23368337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





