NP-TA3
- 高温で手洗いよりきれいに仕上げ、リバーシブルエリアで鍋も入れやすいスタンダードな食器洗い乾燥機。食器や汚れに合わせて汚れレベルを設定できる。
- 酵素活性化洗浄により、洗剤を素早く溶かし酵素を活性化、汚れを素早く分解。カレー鍋・グリル・ボウルなどの頑固な汚れもきれいに洗える。
- 食器に応じて仕様を変えられるリバーシブルエリアを装備。通常時はグラスなどを、反転させるとフルフラットになり高さ12cmまでの鍋も入れやすい。



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA3
初めて設置します。
既存の水栓が分岐水栓に対応せず、水栓ごと取り換えで対応の水栓にCB-SXL8が適用すると案内を受けまして、水栓本体と分岐水栓は購入済みでご自宅業者に取り付けてもらいます。
食洗機本体NP- TA3と分岐水栓CB-SXL8は必ずマッチングしますか?
食洗機側と分岐水栓側も相性はありますか?
書込番号:23149658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニック 分岐水栓 CB-SXL8 と記載があるので使えるのでは?
デザインも使えそうです。
しかし、蛇口付きの方が、便利だと思いますが…
書込番号:23149700
0点

返信ありがとうございます!
蛇口付きとはどういうことですか?
水栓はリクシル SF-HB452SYXに交換予定です。
書込番号:23149762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


シングルレバー混合水栓(分岐形)SF-HB420SYXBV
のような物です。
流しに、水と湯が出る蛇口が左右に2個あると便利です。
書込番号:23149876
1点

状況が許すなら、食洗機用は別に水栓出した方がいいように思います
うちは水栓に分岐水栓重ねるタイプ(ちょうどお考えのもの)
もう15年くらい使ってるのですが、全高が高くなるぶんだけ
レバー操作するとテコの原理で水栓の取付部に大きい負荷がかかります
(家内や子供なんか関係なしグイッとやるわけで)
そうするとそこにスキ間ができて中に水が回って、長年のうちに裏当ての木が
腐食してしまいました でグラグラになってまた更に。
水栓もそろそろダメになってきたので今回交換するのですが
分岐水栓も買い換えになってしまいます 一緒だと結構なお値段(DIYですけど)
なので今回は
水栓の元栓から分岐させて、水栓の横に食洗機用の水栓を別に付ける事にしました
その方が水栓までホース伸びてこないのでスッキリ置けますし
もし水栓買い換える事になっても本体だけ買えばいいですし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C1UGMYK
こういうタイプです
もう遅いかもしれませんが
ご参考まで
書込番号:23155453
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





