4Kディーガ DMR-4W400 のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

4Kディーガ DMR-4W400

  • 新4K衛星放送の2番組同時録画に対応したブルーレイレコーダー。4K長時間録画モード対応で高精細な新4K衛星放送の番組をより多く残せる。
  • 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマホで楽しめる「おうちクラウド機能」を搭載。
  • 写真・動画にメッセージを付けられ、ブルーレイディスクを本体にセットし設定すれば、写真・動画を手間なくブルーレイディスクに自動で保存できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ 4Kディーガ DMR-4W400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4Kディーガ DMR-4W400の価格比較
  • 4Kディーガ DMR-4W400のスペック・仕様
  • 4Kディーガ DMR-4W400のレビュー
  • 4Kディーガ DMR-4W400のクチコミ
  • 4Kディーガ DMR-4W400の画像・動画
  • 4Kディーガ DMR-4W400のピックアップリスト
  • 4Kディーガ DMR-4W400のオークション

4Kディーガ DMR-4W400パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • 4Kディーガ DMR-4W400の価格比較
  • 4Kディーガ DMR-4W400のスペック・仕様
  • 4Kディーガ DMR-4W400のレビュー
  • 4Kディーガ DMR-4W400のクチコミ
  • 4Kディーガ DMR-4W400の画像・動画
  • 4Kディーガ DMR-4W400のピックアップリスト
  • 4Kディーガ DMR-4W400のオークション

4Kディーガ DMR-4W400 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4Kディーガ DMR-4W400」のクチコミ掲示板に
4Kディーガ DMR-4W400を新規書き込み4Kディーガ DMR-4W400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RAMディスクのフォーマットについて

2020/08/25 08:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

クチコミ投稿数:7件

RAMディスクのフォーマットについての質問です。

最近、所有している東芝RD-X5とパナソニックDMR-BW890が古く残り録画容量も乏しくなってきたので、整理も兼ねて今回パナソニックDMR-4WC400を購入しました。

まず、RD-X5よりRAMディスクでWC400にVR録画番組を、セコセコと問題なくコピーができました。
この時のフォーマットはRD-X5で行いました。

一通りRD-X5のコピーが終わったので、次にBW890のコピーを始めました。
そのまま、RD-X5でフォーマットしたRAMディスクでコピーは順調にできていました。
何回かコピーしたので、フォーマットしたほうが良いかと思い、BW890でディスクフォーマットをしたところ、フォーマットエラーとなり、再度、フォーマットしようとしてもフォーマットができなくなりました。

機器が古い(レンズ汚れなど)のが気になったので、別のRAMディスクを新規購入のWC400でフォーマットしようとしましたが、同様の現象でディスクフォーマットできなくなりました。

そこでRD-X5には物理フォーマット機能があることに気付きそちらでフォーマットを試みましたが、ディスクフォーマットエラーとなりできませんでした。

このまま、ディスクの被害を拡大できないので、何方か対処法などご教示頂けないかと質問させて頂きます。

よろしくお願いします。

書込番号:23620971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:130件

2020/08/26 00:13(1年以上前)

「RAMディスク」というと古くからのPCユーザーはメインメモリの一部を超高速ディスクとして使う技術を思い出しますが、ここでは DVD-RAM のことですか?

ご質問の回答には全くなりませんが、BW890から4W400へのダビングならBD-REを使った方が早くて楽だと思います。

書込番号:23622513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/26 08:11(1年以上前)

>クロピドさん
ありがとうございます。
ディスクはDVD-RAMのことです。

■先輩諸氏への再度ご相談です。

昨晩以下の対応をしてみました。
4WC400、BW890、RD-X5でフォーマットエラーになったDVD-RAMをPCのBLドライブでフォーマットができるのか?ということです。
フォーマットは2時間程かかりましたが、無事完了できました。(多分物理フォーマット?)

そこで、4WC400で認識するか確認したところ、問題なくDVD-RAM(VR)と認識しておりました。
あわせて、ここまま再度4WC400でフォーマットできるのかと言う懸念が生じたので、フォーマットをかけたところ駄目でした。
因みに同様のことをRD-X5でしたところ、フォーマットは問題なくでき、録画も普通にできております。

ここまでで推測すると、パナソニックの機器(4WC400、BW890)では、私の所有しているDVD-RAMは、フォーマットができない?ばかりか使用不能にしてしまう、古いRDX5なら問題なく可能と言うことになります。

よくわからなくなっております。
このあたりお詳しいお方おられましたら、ご教示の程、よろしくお願いします。

書込番号:23622823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 4Kディーガ DMR-4W400のオーナー4Kディーガ DMR-4W400の満足度5

2020/08/26 18:03(1年以上前)

>かやさんさん

取説にDVD-RAMについて、いろいろと制約が書いてありますが、読めれたのでしょうか。
その制約には抵触しないディスクなのでしょうか。

書込番号:23623720

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2020/08/26 21:11(1年以上前)

仮説ですが

RD-X5で書き込んだディスク情報領域に異常信号が紛れ込んだ場合、
他機種では完全消去できずRD-X5でしか消去出来ない状態になっているのかもしれません。
物理フォーマットを行っても完全に消去出来ない場合もあるそうです。

フォーマットが成功し録画できてもブロックノイズがどこかに入ることがあるかもしれません。
一度フォーマット失敗・書き込み失敗したディスクは怖くて廃棄にしています。

書込番号:23624052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

プライベートビエラでの再生

2020/08/06 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

クチコミ投稿数:7件

以下、ご教示下さい。
プライベートビエラ、UN-15E5とHF-MC10A1を所持しております。
上記にて本機録画済みのコンテンツを再生したいのですが、リンクの画面に機器が表示されないので、再生できません。
先に所持のレコーダー(DMR-BW890)は表示されておりコンテンツは再生可能です。
しかし他のテレビ(TH-P42V1、TH-L23X50、TH-32F300)でのリンク画面では、本機は機器は表示されていて、コンテンツの再生が可能です。
何か設定が必要?もしくは、仕様で再生出来ないのでしょうか?
気になる点は、このプライベートビエラで録画リストの更新をした際には、本機を認識しているようですが、更新終了後はやはり機器表示はされません…
以上、よろしくお願いします。

書込番号:23581739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/06 05:50(1年以上前)

>かやさんさん
本機側では再生機器を登録済みですか?
BW890もビエラを再生許容で登録してるはずですが。

書込番号:23581864

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2020/08/06 21:57(1年以上前)

接続する機器一覧

ここで(接続しない)にしていない限り問題ない

 プライベートビエラで他機のDLNA再生ができて、他機からDMR-4W400の番組がDLNA再生できているならネットワーク設定の問題ないはず。設定ではなくネットワーク自体の問題ではないかと思います。DIGAのDLNA設定はお部屋ジャンプリンクの(入)のみですから。
 DMR-4W400とチューナー部とモニター部が、それぞれ同じ無線ルーターに接続されているのなら、モニター操作でDMR-4W400でもDLNA再生はできるはず。

 2重ルーター状態だと、規格上DLNA再生は不可能です。

 一応、DMR-4W400のホーム→ネットワーク設定→ネットワーク通信設定→家じゅう録画一覧設定にチューナー部の型番が現れているかの確認を。モニター部は(サーバー機能が無いので)出ませんが。

 プライベートビエラは初期設定のピアツーピア接続や親機モードで使わないのなら、モニターから他機からの再生はできるはず。

 接続する機器を(接続しない)や(削除)もできますが、ソニー機のような(登録機器)は必要ありません。

書込番号:23583296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/25 08:46(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございました。
また、返信が遅くなり申し訳ございません。
本件、無線LANルーターの設定を見直したところ解決いたしました。
色々と詳細なご教示、感謝申し上げます。

書込番号:23620964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 お部屋ジャンプリンクでの再生について!

2020/07/23 15:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

スレ主 coral25さん
クチコミ投稿数:6件

DMR-BRG2050とDMP-UB900で東芝Ⅿ500Xに接続しています。
まずDMR-BRG2050のお部屋ジャンプリンクにてCSで放送された4:3(左右に黒帯がある)の番組を再生しても
何ら問題はないのですが、DMP-UB900で同番組を再生すると表示サイズが小さくなり更に映像も切れて映るという
現象が起こります。このことについてお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
こちらの機種を買い替えようかと検討しているところですが、念のためパナソニックで問い合わせしましたが、
最後には買ってためしてみてくださいと言われました。
こちらの機種では上記のようなことは起こらないでしょうか?

書込番号:23552573

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/23 17:18(1年以上前)

>coral25さん
UB900の出力解像度、詳細設定を変更しても駄目ですか?

文章からイマイチ判断できないのですが、、サーバーはどれですか?
テレビ?レコーダー?

書込番号:23552744

ナイスクチコミ!0


スレ主 coral25さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/23 18:34(1年以上前)

ありがとうございます!
設定など変更はしてみましたが変わりありません。
DMR-BRG2050で録画した番組をDMP-UB900からアクセスして再生してもそうなるし、アイオーデータ製のNASに保存された同番組を再生してもそうなります。

書込番号:23552884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/23 21:31(1年以上前)

>coral25さん
こういう場合は昔のテレビ設定相当かと思ったんですが違いそうですね。

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12538.htm
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex540/jpn/c_dispsnd_sformat.html

これがイメージしやすいんですが、、ソニーの方がパターンが多いかも。
この中のどれかのパターンで表示されてるのかと思いました。どれかに当てはまりますか?
その為、設定で回避できるのでは考えた次第です。

書込番号:23553299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:130件

2020/07/23 22:24(1年以上前)

>coral25さん

4CW400(4W400と名前が違うが同じ機種)でBRX4000にある『刑事コロンボ』をお部屋ジャンプリンクで見ましたが普通に上下は空きがなく左右に黒帯が付いていました。

書込番号:23553456

ナイスクチコミ!0


スレ主 coral25さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/24 00:28(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。色々試したのですが、残念ながら画面サイズの切り替えでは改善はみられなかったです。

書込番号:23553712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coral25さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/24 00:32(1年以上前)

教えてくださりありがとうございます。

書込番号:23553715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coral25さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/24 00:38(1年以上前)

>クロピドさん
教えていただきありがとうございました。

書込番号:23553728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coral25さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/24 00:46(1年以上前)

引き続きお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23553738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/08/17 01:27(1年以上前)

>coral25さん
本件未解決でしょうか。

クロピドさんと同じく、4CW400(4W400と名前が違うが同じ機種)を所有しています。
昨日新しいテレビが届いたので、その前後で試しに4:3番組を録画してお部屋ジャンプリンク再生やってみました。
動作確認結果だけ共有します(すみませんが解決策の提示ではありません)。

まず以下サイトがバイブルです。DMP-UB900はクライアント機器で、DMR-BRG2050はサーバー機器・クライアント機器両方で動作保証されています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/

【スレ主様の問題】
DMP-UB900で4:3(1.33:1)の番組をお部屋ジャンプリンク再生すると縮小表示(上下に空きが出る形)になる。
更に映像も切れて映る(?)。←これが具体的にどういう現象かは想像できず。

【動作確認結果】
以下、クライアント機器、サーバ機器全ての組み合わせで問題なし。
 4:3(1.33:1)番組は上下空き無し。左右黒帯。
 全ての組み合わせではないが、ついでに試した16:9(1.78:1)より横長の12:5(2.35:1)番組は左右空き無し。上下黒帯。

クライアント機器:
DMR-4CW400(DMR-4W400と同じ機種。ディーガ)
DMR-BWT660(ディーガ)
TH-55GZ2000(ビエラ)
TH-32A320(ビエラ)

サーバー機器:
DMR-4CW400(DMR-4W400と同じ機種。ディーガ)
DMR-BWT660(ディーガ)
TH-55GZ2000(ビエラ)

【コメント】
上記踏まえていくつかコメントします。
「CSで放送された4:3(左右に黒帯がある)の番組」そのものに何らかの要因があるのかも知れません。どの4:3番組でも常に同じ現象になるのかは明確化する必要があると思います。これはまずはやってみるしかないと思います。
番組に要因が無いとすると、東芝のテレビ(東芝Ⅿ500X。化けているので型名不明)の設定や製品に問題があるのかも知れません。東芝にも問い合わせが必要かも知れません。
DMP-UB900もDMR-BRG2050も動作保証されているので、番組にもテレビにも要因が無いとなるとパナソニック製品の問題なのでパナソニックに対策申し入れという形になると思います。
「CSで放送された4:3(左右に黒帯がある)の番組」そのものに要因がある場合と東芝のテレビに要因がある場合は、DMR-4W400をご購入後も再発する可能性が排除できないと思います。
上記のような難解な状況だと思いますが、「DMR-BRG2050とDMP-UB900で東芝Ⅿ500Xに接続しています。」なので、DMR-BRG2050と東芝のテレビをHDMI接続して、テレビ側でHDMI入力切替するだけで問題ないのではないか(わざわざお部屋ジャンプリンクを使う必要ないのではないか)とも思うのですが、これでは解にならないのでしょうか。文面から利用環境が分からないのですが。

書込番号:23604727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信41

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

クチコミ投稿数:153件

古いDIGA(BZT810)を9年ぶりに、本機種DMR-4W400に買い替えたのですが、録画したデータを効率的に移行する方法をご教授ください。
9年前機種もフル活用していなかったのですが、新機能も増えて、迷子になっている初心者状態です。

SeeQVault対応のUSB-HDDは購入しました

「お引越しダビング」機能を見つけたものの、古すぎて「ダビング元対応機器」には載っていない様子です・・・
・お引越しダビング動作確認情報 2020年3月27日 現在
 https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

書込番号:23455831

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/06/08 16:58(1年以上前)

4W400はi.LINK非搭載故、DR限定のi.LINKダビング不可。
BZT810は、お引越しダビングの移動元にもなり得ん。
(2世代後のBZT830ならば、移動元にはなり得た)
BD経由のピストン移動しか無い。

吾輩ならば、BZT810も併用し、少しずつBDに焼いてゆく。

書込番号:23455882

ナイスクチコミ!15


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/08 17:08(1年以上前)

>スーパークリオさん
こんにちわ。
確かにスレ主様のディーガは載っていませんので、お引っ越しダビングは出来ないかもしれません。
4W200のホームから全機能から選ぶでネットワーク機能を使うを選択してお引っ越しダビングを選び
番組をダビングするをお引っ越しダビング〈サーバー一覧が出ますので一覧表にDMR-BZT810が出れば
ダビングは可能です。ただダビングは出来ても、ディーガ両方とも電源を切っていなければ
ダビングは出来ませんし、途中録画などすると、途中で止まり、時間がかかります。録画時間の3分の2程度はかかります。ビットレートにより違います。
あと2kの番組録画は問題無いですが、4k番組の録画にSeeQVaultのHDDは使えません。
一旦内蔵のHDDに録画してもHDDに移動は出来ません。
なので4kを扱う場合は登録時に通常方式で登録しないと使えません。
なので本来のSeeQVault方式の様に他の機器で使う事は出来ません。

書込番号:23455906

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/08 17:19(1年以上前)

>スーパークリオさん

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_kiki.html
SeeQVaultにbzt-810は未対応ですね。

bdで一枚ずつ移動させるしかないようです。

書込番号:23455921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件

2020/06/08 18:06(1年以上前)

皆様、誠にありがとうございます。
併用は避けられそうもないと理解できました。。。
他の手段を思いつけば、追加でお願い致します。

>kockysさん
BZT810の方がSeeQVault未対応は盲点でした。。。選択肢が削れました。誠にありがとうございます

>nato43さん
丁寧な解説をありがとうございました。
後ほど時間が取れ次第、セッティングして一覧表に出るかチェックしてみます。
また、4K録画を使うことがあれば気を付けます。

>彙襦悶躱脛さん
現状ですと、併用は避けられそうも無いようですね。。。ありがとうございます
実は、BZT810移行時も、更に旧式DIGAと併用時代がありました。

書込番号:23456000

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/06/08 18:21(1年以上前)

>後ほど時間が取れ次第、セッティングして一覧表に出るかチェックしてみます。

既に説明しておる。

>BZT810は、お引越しダビングの移動元にもなり得ん。
>(2世代後のBZT830ならば、移動元にはなり得た)

出る可能性は、1ミリも無い。


書込番号:23456026

ナイスクチコミ!9


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/08 18:31(1年以上前)

スレ主様に変な希望を持たせました事誠に申し訳けありません。対応表に無い機種は出来ません。
なので地道にBD-REでのムーブバックしか録画データの移動しか無いと思います。

書込番号:23456042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/06/08 20:26(1年以上前)

>スレ主様に変な希望を持たせました事誠に申し訳けありません。対応表に無い機種は出来ません。

お引っ越しダビングもSQV規格のUSB-HDD対応もDIGAの世代によって対応・非対応の機種が有る。

スレ主さんは最初にBZT810と型番を書き込んでいるのだからiLINK端子が無い4W400にデジタル放送の録画データをダビングする方法はBD-REによるピストン移動しか無い事位は調べてから書き込んでは如何か。

書込番号:23456278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/08 20:34(1年以上前)

>スーパークリオさん
こんにちは

9年前の物ですから、BDドライブにも 不安はありますね。

早めに動作確認しておいたほうがいいでしょうね。

書込番号:23456303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2020/06/08 22:04(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。確かにBDドライブ書き込みは何年も使っていないので、ハード的に不安です

>nato43さん
今しがた設置して確認しましたが、やはりサーバー一覧には出ず無理でした。
代わりにプライベートビエラを選び、お引っ越しダビングを試してみました。


しばらく2台併用しつつ、長期保存番組を厳選してBD書込みで地道にやって行くようにします。。。

書込番号:23456583

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/06/08 23:29(1年以上前)

一応ですがアイオーデータのRECBOXのかなり古い機種ですが
DMR-BZT810のデータをダビングする事が出来ます。
HVL-ATシリーズです。私も以前使っていました。
対応表です。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvla.htm
のレコーダーに書いてあります。
ただかなり前の機種なので現在は当然ですが販売はしていません。中古オークションで見つかれば
ラッキーです。

現在はRECBOXのHVL-AASシリーズが発売されていますが対応表にはありません。
あくまで例えばなので無視して下さい。

書込番号:23456790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2020/06/09 01:50(1年以上前)

>nato43さん
情報ありがとうございます。
中古をさっと検索しましたが、取引完了はあるものの、(仰るように)取引中は見つかり難いようです。
しばらく出回らないかチェックするように致します。
不勉強で恐縮ですが、頂いたURL中にある、ATシリーズ以外(HVL-Aシリーズ、HVL-ATS、HVL-ATAシリーズ)は、ダメなのでしょうか?

書込番号:23456938

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/06/09 03:21(1年以上前)

またしてもつまらん書き込みを・・・

BZT810世代(820世代も同様)は、
お引越しダビング対応DIGAですら、録画品を吸い出す事は出来ん。

>DMR-BZT810のデータをダビングする事が出来ます。
>対応表です。
>書いてあります。

※2 は、読んだのか?

>ダウンロード操作によるダビングは、番組持ち出し用コンテンツ(SD解像度)のみ対応しています。

↑は、主殿の希望と合致するのか?


通常録画品を、ダビング元とする事が出来るのは、
再三言及しておるが、2世代後のBZT830以降である。(ファームアップ要)


>※3 ディーガを最新バージョンに更新することでHD解像度でのダビングがご利用いただけます。

↑明記しておるとおり、

※2 がついておる810世代と820世代は番組持ち出し用のみ吸い出し可能
※2 が無い830世代で、ファームアップによりHDコンテンツも吸い出し可能になった

書込番号:23456983

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2020/06/09 06:46(1年以上前)

>スーパークリオさん

自分もかつてBZT810と同世代機を使用していましたが、お引っ越しダビング対応機種に買い替えたときにはBDを使ってピストン移動しました。最初は誰でも通る道なので、その後の買い替えはお引っ越しダビングで実時間放置するだけで済みます。

それにしても、思い込みのだけの誤った書き込みでスレ主を混乱させるだけでなく、訂正は他人任せ。このスレに限らず何度も同じことを繰り返しているようですが、見ると辟易します。

書込番号:23457088

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/06/09 07:34(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
>エメマルさん

>またしてもつまらん書き込みを・・・

>思い込みのだけの誤った書き込みでスレ主を混乱させるだけでなく、

やっても無駄な事をスレ主さんにやらせている。

スレ主さんは最初にBZT810や4W400と型番を明示しているのだから、長期間の使用でBDドライブが故障してBDにダビング出来ないとかで無ければBD-REを使用したムーブバック以外の手段をしたり顔で書き込むのは理解出来ません。

旧いDIGAは今の基準だと出来ない事も多いから少しは調べて書き込むか、旧い機種は判らないなら静観していれば良いのにと思います。

書込番号:23457120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2020/06/09 07:41(1年以上前)

納豆氏は、基本、スレ主の事考えてレスしてる訳ではないので、スレ主の希望云々は関係ない人ですから。

他所様から仕入れたネタや、事実から自分の妄想を曲解して作り上げたデマを披露しては、ぼくちんは博識、ぼくちんは偉い、そんなぼくちんを誰か褒めて、という自己顕示欲だけに基づいてレスしてる人です。

納豆氏のレスは基本眉に唾をつけて読むか、華麗にスルーして、デマについては修正して被害者を抑える対症療法しかありません。

書込番号:23457129

ナイスクチコミ!13


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2020/06/09 08:10(1年以上前)

納豆氏のこういう場合のいつものパターン。

1)だまってとんずら
これ以上自己顕示欲が満たせないのでとんずら、別のスレで同じことをする。

2)障害を口実にしてとんずら
自分は眼が見えないので、注意書きが読めなかったと言い訳。
形だけの謝罪の弁とともに、自分は眼が見えないのでもうレスもできないと捨て台詞を残してとんずら、別のスレで同じことをする。

3)居直ってとんずら
画質が劣化しようがダビングできる事実に変わりはないと居直ってとんずら、別のスレで同じことをする。

書込番号:23457156

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/06/09 09:00(1年以上前)

今回のスレ主さんの目的とは無関係で恐縮ですが、nato43さんが示されたリンク先かなり誤りがあるように感じるのは私だけでしょうか?
[ダビング] [RECBOXからレコーダーへ]で「-」になっている機種かなりありますがこれは間違いかな?
さらに[RECBOX内のコンテンツをレコーダーで再生]も、例えばBZT710が「-」になっているこれは完全誤りと思えます。

書込番号:23457222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/06/09 09:11(1年以上前)

それと今回問題になっている
※2 ダウンロード操作によるダビングは、番組持ち出し用コンテンツ(SD解像度)のみ対応しています。

↑↑のうえで対応になっていますが、BZT710は持ち出し用コンテンツであってもダウンロードダビング送り出しはできないのではないでしょうか?
そもそもBZT710に「持ち出しコンテンツ」の作成機能ってありましたっけ?

書込番号:23457234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/06/09 10:23(1年以上前)

3連投すみません。
持ち出しコンテンツって↓↓のことのようで、録画番組を持ち出し用に変換とかではなさそうですね。失礼しました。

>○SDXCカード対応(静止画(JPEG、MPO)/動画(MPEG2:SD VIDEO規格準拠、持ち出し動画:SD VIDEO規格(ISDB-T Mobile Video Profile)準拠、SD VIDEO規格(H.264 Mobile Video Profile)準拠、MP4ファイルフォーマット(.MP4)、MPEG4 AVC/H.264:AVCHD規格準拠/音楽(AAC))

書込番号:23457327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/06/09 10:23(1年以上前)

なるほどですな。

吾輩は、
持ち出し云々に関しては、
件の対応表が正しいという前提でレスを致してしまった。

そもそも対応表が誤記だらけならば、
持ち出し云々の件は、一旦取り消させていただく。

但し、通常録画品の、どのDIGAから移動元に成りうるかについては、
最初からレスしておるとおりである。

書込番号:23457329

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

環境としては、マンションの共聴アンテナ経由です。
現在、NHKや民放の4kは受信出来ています。
スカパーの対象チャンネル(StarChanne4k等)を契約すれば、
本機で受信可能なのでしょうか?

書込番号:23368355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/29 14:50(1年以上前)

>スカパーの対象チャンネル(StarChanne4k等)を契約すれば本機で受信可能なのでしょうか?

マンションの共聴アンテナや屋内設備がBS4K CS4K 左旋放送に対応している必要があります。←を確認してください。

書込番号:23368395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/29 14:53(1年以上前)

ショップチャンネルやQVCの4Kチャンネルが視聴出来るなら左旋放送対応している。

書込番号:23368404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/29 14:53(1年以上前)

>環境としては、マンションの共聴アンテナ経由です。
>現在、NHKや民放の4kは受信出来ています。
>スカパーの対象チャンネル(StarChanne4k等)を契約すれば、
>本機で受信可能なのでしょうか?

左旋回パラボラアンテナと3224MHzに対応した分波器や分配器、ブースター、同軸ケーブルが必要でしょう。
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/bs_how-to.html

書込番号:23368405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/04/29 15:28(1年以上前)

>hide234さん

4K電波チェッカーって2,000円ぐらいで出せば売れるかもね。

書込番号:23368489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

2020/04/29 16:11(1年以上前)

>皆様

レスありがとうございます。
「左旋」がわからずググりました。
未確認ですが、こんな改修する場合は事前にアナウンスが来るので
未対応でしょうね。
1点疑問なのが、仮に設備が左旋に対応していたとして、本機で
受信できるのでしょうか?
4kチューナーに合わせても、881等のチャンネルが選択できませんが。。。
(右旋のスカパーは仮に未契約でもチャンネル自体は選択できるので)

書込番号:23368589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2020/04/29 16:28(1年以上前)

>4kチューナーに合わせても、881等のチャンネルが選択できませんが。。。
>(右旋のスカパーは仮に未契約でもチャンネル自体は選択できるので)

信号が受信できないからでしょう。
スペックでは対応受信機です。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4W400_spec.html

書込番号:23368619

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

2020/04/29 17:09(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

そういうものなんですね>信号が受信できないとチャンネル表示不可

集合住宅向けの設備を左旋対応するには1戸当たり10万〜15万ほどかかるようですね。
マンション住まいは左旋4kは諦めた方がよさそうですね。

と思ったのですが、ここに記載の専用アダプタを本機の手前に差し込めば
見られるってことなんですかね?
http://www.jushin-s.co.jp/4k8kg.html

書込番号:23368713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/29 17:14(1年以上前)

>ここに記載の専用アダプタを本機の手前に差し込めば 見られるってことなんですかね?

そのアダプターはフレッツテレビを契約し視聴している方向けのモノです。
アンテナ受信で視聴している方は使用できません。

書込番号:23368726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2020/04/29 17:18(1年以上前)

最悪自腹でベランダにパラボラアンテナを設置できればいいのですが。

書込番号:23368736

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

2020/04/29 18:18(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
お、、、っと、そういうことなんですね。


>茶風呂Jr.さん
アンテナ個別に設置しているお宅もあるので
どうしても放送を4kで視聴したくなったら検討ですね。
(今のところ4kはセルソフト再生のみなので)

書込番号:23368884

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2020/04/29 19:42(1年以上前)

>アンテナ個別に設置しているお宅もあるので

他所様がやってるから家も、などと安易に考えない方がいいです。
まず管理組合に相談して、自前アンテナを立てても良いか確認して言質を取ってからにしましょう。

書込番号:23369068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/04/29 22:30(1年以上前)

>hide234さん
>集合住宅向けの設備を左旋対応するには1戸当たり10万〜15万ほどかかるようですね。
>マンション住まいは左旋4kは諦めた方がよさそうですね。
 おっしゃるとおり 4KBS、まして左遷はほぼ有料チャンネルですから、地デジなどと違って需要が無くマンションの総会でも同意を得るのはかなり難しいでしょうね。

ご自宅にネット契約はありますか? NTTの光回線(ほぼコラボ光も含み)かつマンションタイプではなくファミリータイプを個別に引いている(戸数の少ないマンションであればこのケースがあります)であれば、フレッツ・テレビ(コラボの場合はこれのみNTT提供になったり、その契約会社の別名称になります)を契約して>hide234さんがリンクを貼った4Kアダプタをつけることも可能です。但しモデムとTVの距離が遠いとケーブルを跨ぐことになるので非現実的です。
ケーブルテレビなどを利用であれば、レコーダー内蔵の4Kチューナーは使えませんがその会社の4Kチューナーをレンタルする方法もあります。

私もマンションでBSは視聴出来ますが左遷には対応していないので、WOWOW4Kが満足するプログラムであれば自前でアンテナを立てるつもりです。>油 ギル夫さん

書込番号:23369474

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

2020/04/30 07:56(1年以上前)

反応するのも馬鹿馬鹿しいとは思ったのですが、、、
そんなの当たり前でしょ、ベランダは共有部分なんですから。


>偽業界人さん
フレッツテレビも考えたのですが、マンションだとほとんどがVDSL方式なので
ダメなんですよね(VDSLで敷設されていると、個別に光配線方式での契約に
対応してくれないんですよねNTTが。。。)
地上波がケーブル経由なのでケーブルTVに契約を切り替える方法もとれるのですが
そうなるとSTBを経由することになりDIGAの使い勝手をスポイルすることになるのでこれもNG
やはり個別にアンテナ立てるくらいしか選択肢が無いんですよね。

書込番号:23369965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/05/01 20:34(1年以上前)

苦しい状況ですね。
ちなみにマンションのベランダを外から見てパラボラを立てている人はいませんか??
チラホラあるなら。。。

とても細かい話ですが、NTT光はマンションタイプの場合は光配線でもフレッツテレビは提供不可です。
VDSLは比較的初期から導入されたマンション、かつもう終了したプレミアム回線からの導入がほとんどです。
そこそこ新しいマンションは共用部分から各部屋まで光ケーブルが入る場合は光方式になりました。このほうが電気を使わないためマンション会社へ電気代を払う必要が無いこと、スペースが小さくすむこと、マンションの設備が機械というより部品に近いため故障が少なくコストがかからないため光方式を優先しています。
 ところが構造が古いと電話回線の管は用意されていても他に入る余地が無いため、当初はVDSLも開発されていたので現行でもVDSL方式をやむなく置いているわけです。

 ただVDSLは上限が100Mbpsで、世の中10Gbpsや5Gの時代ですから、次のサービス終了には更に次のサービスは現状光方式以外で提供出来るものが無いのが現状です。

書込番号:23373546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/05/01 21:51(1年以上前)

>hide234さん
>設備が左旋に対応していたとして、本機で受信できるのでしょうか?

できます。

書込番号:23373757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/02 07:03(1年以上前)

>とても細かい話ですが、NTT光はマンションタイプの場合は光配線でもフレッツテレビは提供不可です。

NTT西はそうなのかな?NTT東は光配線マンションタイプならフレッツテレビ利用可だけど。

書込番号:23374356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/05/02 10:27(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
東日本はフレッツテレビも可能なんですか。。。

西日本は光配線方式であってもマンションタイプは不可。従量制のライト含む、ファミリータイプのみです。

書込番号:23374641

ナイスクチコミ!0


SUIRISさん
クチコミ投稿数:31件

2020/05/16 11:28(1年以上前)

遅レスですが かん違いされている様なので
スカパ−4Kは 124/128度CS放送CHで そもそもこのレコ−ダ−のチュ−ナ−では受けられません、受けられるのは110度4KBS/CS-放送です。
 またスカパ−124/128の信号は左旋(左偏波)の切り替えの関係で混合/分配そのものが出来ません よって BS放送と124/128CS放送とは別個の同軸ケーブルの配線がスパカ−開設時から必要でした。
 結論的には集合住宅では混合/分配が出来ないので不可で、(戸建でも分配は不可)  スパカ−4K 124/128度CHを見るのならは別途に専用パラボラアンテナとCSチューナ-が必要です

この左右の偏波の欠点を改良すべく新BS4K/8K対応アンテナでは パラボラアンテナ内のIFコンバ−タ−で 従来の右偏波CHは同じIF周波数(2GHz帯)で 左偏波CH (有料&8K) は 少し高めの3GHz帯にコンバ−トして出力しており、これで混合/分配が可能になりました。
しかし帯域が広がった関係で従来の 混合/分岐/分配器 及び配線の変更が必要になりました 新4K/8K対応となっている物です。配線ケーブルは 5C-FBなら多分大丈夫ですが 5C2Vや 5C-FVでは難しい場合が有ります (4K有料CH&8K を見ないなら従来のBSアンテナシステムで可)

書込番号:23406612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/16 11:56(1年以上前)

>スカパ−4Kは 124/128度CS放送CHで そもそもこのレコ−ダ−のチュ−ナ−では受けられません、受けられるのは110度4KBS/CS-放送です。

https://www.skyperfectv.co.jp/4k/
左旋BS/CSで行っているこのサービスは一体なんなんでしょw

書込番号:23406680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2020/05/16 12:13(1年以上前)

124/128度CS放送CHのスカパー プレミアムサービス枠でやってた、我が国初の4K放送はChannel 4Kと呼び、スカパー4Kとは別枠ですよ。

Channel 4Kはとっくに終了して、プレミアムサービス枠での4kは、スカパー4K枠のスカチャン1だけです。
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/list.html

書込番号:23406732

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ビエラリンク

2020/04/11 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

スレ主 yoshi1487さん
クチコミ投稿数:11件

教えて下さい。
サポセンでも解決してませんでした。
TV VT5に現在迄3機種のDIGAをHDMIにて接続し問題無くビエラリンクの機能が使えていました。
今回この機種を接続して見ると全くビエラリンクが効きません。
何か接続方法があるのでしょうか?

書込番号:23333234

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/11 18:22(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339921/SortID=23333245/

VT5の方に書き込みました

書込番号:23333300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4Kディーガ DMR-4W400」のクチコミ掲示板に
4Kディーガ DMR-4W400を新規書き込み4Kディーガ DMR-4W400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4Kディーガ DMR-4W400
パナソニック

4Kディーガ DMR-4W400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

4Kディーガ DMR-4W400をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング