4Kディーガ DMR-4W400
- 新4K衛星放送の2番組同時録画に対応したブルーレイレコーダー。4K長時間録画モード対応で高精細な新4K衛星放送の番組をより多く残せる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマホで楽しめる「おうちクラウド機能」を搭載。
- 写真・動画にメッセージを付けられ、ブルーレイディスクを本体にセットし設定すれば、写真・動画を手間なくブルーレイディスクに自動で保存できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400
プロジェクターを購入したところ、
DIGAとの接続は有線HDMIしか見当たらず、TV接続にHDMIポートを利用中のため途方に暮れております。
初心者で誠に恐縮ですが、いちいちHDMIケーブルを繋ぎ変えるしかないのでしょうか?
プロジェクター側の機能としては、DIGAと同一Wifi上に接続前提の利用で、
@無線ミラーリングに対応(名称Eshare)、AAndroid用アプリはインスト可能(当方iPhoneユーザーで疎く恐縮です)、なようですが、
DIGA側の設定で、プロジェクターと無線接続で映写する手段はあるのでしょうか?
一応プロジェクターの具体名ですが、カベーニPROという製品(楽天市場の売れ筋商品)です。
書込番号:24555593
0点

HDMI無線で検索すれば、色々出てきますが。
HDMIセレクターと言う物が売られているので、
有線で繋ぐのが確実だと思います。
アマゾン等で検索して下さいな。
書込番号:24555603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパークリオさん
ご質問の内容からすると、AVアンプは使っていないようですが、プロジェクターを使用する際の音声はどうするのでしょうか。4K放送はサラウンド音声も多いですし、本機で再生できるUHD-BDやBDディスクはほとんどがサラウンド音声を収録しているので、AVアンプとスピーカーを導入するのが良いのではないでしょうか。
AVアンプには大抵HDMI出力が二系統以上あり、ディスプレイ機器を切り替えられたり、同時使用ができ、スピーカーはどちらの場合でも使えます。
書込番号:24555619
1点

>スーパークリオさん
プロジェクターのGoogle Playから「どこでもDIGA」を検索してインストールすれば良いと思います。
放送中の番組や録画番組が視聴できますよ。
書込番号:24555651
1点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。HDMIセレクターは仰る通り手堅く良さそうですね
>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。
プロジェクター本体のスピーカーを使う事になりますが、HDMI接続ではボリューム調整NGになるので、
外付けスピーカー(+AVアンプ)の検討も必要とのご指摘通りでした。
>Minerva2000さん
ありがとうございます。どこでもDIGAを使えば録画視聴は無線で行けそうですね(TV視聴の場合は別途ケアとして)。早速今夜にでも動作するか試してみます。
書込番号:24555749
0点

>スーパークリオさん
テレビ放送の視聴も大丈夫です。
DVDやBDの視聴は無理ですが。
書込番号:24555788
1点

>Minerva2000さん
ご指摘ありがとうございました。
どこでもディーガが使えるとワイアレスで済み便利そうですが、インストして起動しようとして下記エラーで起動NGでした。
「アプリケーションを起動することができません。USBデバッグが有効の場合は無効にしてください。」
パナソニックのWebに掲載されている現象(下記URL)でしたが、
プロジェクター側の「開発者向けオプション」を開いても「USB設定」(オン/オフ)のメニューしか出ず、
URL解説のように、「USBデバッグ」メニューで「オフ」に設定する事は出来ず、
プロジェクター側のAndroidに制限でもかかっているのか、(WindowsとiOSの知識しかなく)途方に暮れています。。。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41648
書込番号:24555952
1点

>スーパークリオさん
「USB設定」(オン/オフ)のメニューのメニューで、オンまたはオフにしてはいかがでしょう?
どこでもDIGAを起動すると、CHROMEが立ち上がって、クラブパナソニックのエントリー画面が出るはずなのですが。
書込番号:24555974
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
オン/オフやってみたのですが、どちらもどこでもディーガが起動できない現象変わらずでした。
具体的には、該当エラーメッセージで動作ストップし(Chrome起動まで行かず)、「OK」ボタンを押すとアプリ終了という挙動はオン/オフで変化しませんでした
(USBポートに純正リモコンの受信部品を指す仕様ですが、リモコンの反応が無くなって「USBポート」の動作に確かに変化が出る程度です)
書込番号:24556044
0点

>スーパークリオさん
プロジェクターメーカーに聞くのが良いでしょう。
Androidに慣れるためなら、windowsPCにnoxplayerを入れると良いかもしれません。androidをエミュレートして、どこでもDIGAを起動します。かなり大変で何度か挫折しましたが。
書込番号:24556087
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。プロジェクターメーカー(販売者)には設定変更方法がないか質問を入れました。
週末なのは不運ですが、悪い知らせだとしても週明け月曜ENDまでに返事があると思います(24時間以内に回答とありましたので)
書込番号:24556099
0点

>Minerva2000さん
販売者から回答が来ました。
対応していない(ほとんどのAndroidプロジェクターも同様)との事で済まされました。。
パッチでも出してくれれば良かったのですが。
>どこでもディーガには対応をしておりません。
>※ほとんどのAndroid搭載プロジェクターが同様の状況です。
書込番号:24556543
0点

>スーパークリオさん
それは残念でしたね。
お使いのレコーダーはHDMI出力を二つ持っています。
私は一つを映像用、もう一つを音声用に使っていますが、二つとも映像+音声にできるのでは?
取説を確認してください。
書込番号:24556631
1点

>Minerva2000さんがご指摘の通り、
この4W400はHDMIが2つあるので
セレクタなくてもTVとプロジェクタの両方に
つなげられますね。
書込番号:24556689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二つとも映像+音声にできるのでは?
可能ですが、4K出力出来なくなります。
映像はどちらも2K出力になりますが、それでいいのですか?
書込番号:24556962
1点

>Minerva2000さん
>不具合勃発中さん
>mmlikeさん
丁寧な解説をありがとうございました。
現物の設置状況が悪く、本体背面を見るために大掛かり移動作業が必要で、初回見た際の確認不十分でした。
昨夜HDMIセレクター998円をAmazon発注したので、明日到着したらそれで動作確認してみます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDF6DBV/
書込番号:24556980
0点

>mmlikeさん
>不具合勃発中さん
>Minerva2000さん
>新・元住ブレーメンさん
最終的にHDMIセレクターで有線HDMI接続+外付けスピーカー(音量調整可能)で対応します。
3名しかGoodAnswerに選べずすみませんが迅速助言頂いて助かりました
書込番号:24557739
0点

>スーパークリオさん
解決済のようなので今更ですが、DiXiM for Androidで無線化出来ると思います。
書込番号:24559277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドゥルンガさん
情報ありがとうございました。
確かにこれは有用なアプリです・・・が、
肝心のカベーニPROは対象外機種でした(Google Playでインストエラー)
本体スペックをデバイス情報画面で確認しましたが、HWスペック不足の問題ではないのかもしれません。
>Androidバージョン7.1.2、メモリ空き容量1.2GB、ストレージ空き容量24.44GB
手持ちのAndroidスマフォでは良い使い勝手を確認できたので、大変残念でした。
書込番号:24573475
0点

>スーパークリオさん
お役に立てず残念です。
結果的にカベーニPROの使い勝手の悪さだけが際立ちましたね。
最初からわかってれば他の選択肢があっただけに残念です。
書込番号:24575580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドゥルンガさん
ありがとうございました。
プロジェクターは動画再生アプリに制限がかかるものなのでしょうか。他のプロジェクターも同様との説明書記載でしたので。
書込番号:24606910
0点

>スーパークリオさん
>プロジェクターは動画再生アプリに制限がかかるものなのでしょうか。他のプロジェクターも同様との説明書記載でしたので。
ちょっと何のことを仰ってるのかわかりません
私の所有するxgimi mogo pro+ではDiXiM Play Android テレビ版を使用できました
とはいえ、その後有線接続したためほぼ使用してませんが
書込番号:24607237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドゥルンガさん
確認遅れて恐れ入ります。
私も変な説明と思いながら、デジタルコンテンツの著作権機能等に疎いので、何か制限があるのかと思っていました。
その後、DiXiMに関してよくよく見てみたら、FireTV Stick版が出ていたので、
先日のセールでFireTVStickを入手してそこにDiXiMをインストし、カベーニPROにHDMI接続したところ、
無事にDigaアクセスを無線化できました
DiXiMの機能で、純正Digaより高速再生出来る上に、DigaのTVチューナーでTV放送も視聴可能であり、
更に宅内のプライベートビエラ録画までDiXiM経由で高速再生可能になって、想定以上に付加価値がついて大満足です。
(参考:Diga標準機能は1.3倍速まで。DiXiMは、2.0倍速まで0.25刻みで選択可能。1.5倍速利用中)
情報ありがとうございました
書込番号:24633791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





