4Kディーガ DMR-4CW400
- 「新4K衛星放送」チューナー内蔵のブルーレイレコーダー。4K放送2番組同時録画・4K長時間録画に対応している。
- 「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応し、4K解像度による高精細感、大きな明暗差による立体感や鮮やかな色調、なめらかな動きの美しい映像表現が可能。
- スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」をダウンロードすると、本体に録画した番組をスマートフォンやタブレットで視聴できる。
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2019年9月14日 23:30 | |
| 9 | 2 | 2019年8月6日 23:20 | |
| 17 | 15 | 2019年8月15日 18:56 | |
| 22 | 9 | 2019年8月8日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
8/3に購入しました。まだ4Kテレビは買っていませんが、4K番組もハイビジョンで楽しんでいます。
皆さんに質問ですが、どこでもDIGAやDimoraも便利に使っていますが、どちらも4K番組表が表示されません。また、録画済の4K番組も表示されません。何か設定があるのでしたら、教えてください。
書込番号:22841815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>naru-tomoさん
4K番組は対応していませんが、9月下旬のバージョンアップで対応予定です。
●スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)で4KDRモード/4K長時間録画モードの録画番組の再生は、ディーガ本体のソフトバージョンアップ、およびスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)のバージョンアップが必要です。バージョンアップは2019年9月下旬を予定しています。
●スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)からの「新4K衛星放送」番組の録画予約には、ディーガ本体のソフトバージョンアップ、およびスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)のバージョンアップが必要です。バージョンアップは2019年9月下旬を予定しています。
書込番号:22841853
2点
柊の森さん、mmlikeさん
早速の回答ありがとうございます。
まずは9月下旬のアップデートを待つことにします。
書込番号:22842043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日パナソニックに確認したのですが、どこでもディーガでは4kそのものでは配信しません。
2kにダウンコンバートして出力されます。4k本来の配信配信はTH-55(65)GZシリーズだけです。
それもお部屋ジャンプリンクだけと言われました。
なおDMR−SCZ2060やDMR-4CW400も同じですと言われました。
書込番号:22922497
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
皆様 ご無沙汰です 2060を使用していますが4Kダブル録画できてしかも長時間モード搭載というので
興味津々です。
いきつけのお店では展示が地味で係の方の対応もいまいちで4倍モード確認できませんでした
長時間モードの画質の評価 印象 教えていただくとありがたいのですが
またダブル録画を実際利用されたら便利だと思います。その印象 評価も教えていただけると
うれしいです
値段はかなり下がってきているみたいですね
3点
>風鈴崋山さん
この機種を購入してから、4K番組は二倍録モードで録っています。70インチのテレビで見ていますが、ほとんど劣化を感じません。HD番組と比べると、インターレースがプログレッシブになっているので、それも圧縮効率の向上に一役買っているようです。
我が家はテレビにも4Kチューナーがあるのですが、左旋系の4Kチャンネルも視聴していることもあり、やはりレコーダーのダブルチューナーは録画の制限が少なくなり、とても便利です。当たり前ですが、録画した番組を気に入って保存したくなったらそのままディスクに焼けるので、4Kといっても特別に意識することはなくなりました。
おまかせもずいぶん進化しました。唯一残念なのは、ソニーのBDレコーダーのように録画した番組をジャンルごとにフォルダ表示できないこと。名前による分類もしてくれません。ソニーだと、例えば「ジャンル」->「スポーツ」->「F1グランプリ」->「F1グランプリ第11戦ドイツGP」とフォルダをたどっていって、その中に金曜フリー走行から土曜予選から日曜決勝のすべての番組が入っていて探すのがとても楽でした。パナの録画リストでもタブを増やして「おまかせ」フォルダのような階層構造を使えば似たようなことができるとは思うのですが、今後に期待します。
書込番号:22842170
4点
>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。 0.5倍刻みで録画モード選択できることは楽しみですね
私は通常のBS地デジは5.5倍速(4.3M) WOWOW映画等高画質で保存したい番組は3倍速(8M)
にしています 5.5倍はぎりぎり鮮度キープしているので50Gに24時間以上収録できる事が魅力です
3倍速はDRに比較して見た目遜色ないという事です。
4CW400で4K放送録画質重視ならば2倍 時間重視ならば4倍(50Gで12時間)ドラマ楽しみましょうか
店頭確認が大事になりそうですね
書込番号:22842985
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
今までの経験上、2K放送を3倍で録画すると25Gのブルーレイ1枚に6時間強おさまる感じでした。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=14035&lid=k_topics_article_14035
↑こちらをみると、「4K放送を4倍速で録画すれば、25Gのブルーレイ1枚に6時間おさまる」とあります。
同じ時間同士ですが、両者の見え方、ってほぼ同じなのですかね?
と言いますのも、今は2K放送を3倍HDDに保存したものを、ブルーレイ1枚に保存するのに約30分で行われます。
今わかる限り、4K放送を4倍速でブルーレイ1枚に保存するには、一旦DRモードでHDDに保存してから、4倍速で
ブルーレイに保存する。で、その時間は等時間。(上記で言えば6時間。高速ムーブが出来ない??)
4Kの4倍速の見え方>2Kの3倍の見え方、であれば、我慢できるのでしょうが、「ほぼ同じだよ」という事であれば
手間を考えれば、ブルーレイディスクの枚数を増やして、画質を上げた形で保存した方がいいと思っています。
その辺りの比較をされた方がいれば、その感じを教えていただきたく思います。
また、これに関しての比較記事があれば、それもまた教えていただきたく思います。
以上よろしくお願いします。
3点
>カルディナアリオンさん へ
>一旦DRモードでHDDに保存してから、4倍速でブルーレイに保存する。で、その時間は等時間・・・
「***2060」オーナーです。
上記の設定では、スレッド主様の[時間浪費]になります。。。
それを防ぐには、【予約】段階で“倍速指定”をおこなってください。
そうすれば、いったんDRにてHDDに収録され、
そのあとは、スレッド主様が使用されていない時間帯(私の場合は深夜就寝時)に、
ご指定の倍速にレコーダーが‘勝手に’自動変換。してくれます。
その後はスレッド主様が好きな時間帯(私の場合は、目覚めたのち)に、
ディスクに《高速ダビング》するだけ。です。。。
書込番号:22834742
![]()
1点
>カルディナアリオンさん へ
>>4Kの4倍速の見え方>2Kの3倍の見え方・・・
「録画モード」を選択する際、各モードの【おおよその相当放送ビットレート】の数値が出てくる設定になっています。
{例:18Mpbs相当}
それを比較して[より高い数値が顕れているモード]を選択してください。。。
どちらが高いかは、
残念ながら“***2060”では、ハイビジョン画質のレートしかわかりません。
ですので、私が調べることは不可能です。。。
書込番号:22834798
![]()
1点
>カルディナアリオンさん へ
「放送ビットレート」ではなく“取説”には「情報量(ビットレート)」と表記されています。。。
例:3.5倍録〜〜6.8Mbps/4倍録〜〜6.0Mbps 《*数値が大きいほど画質は良くなります》
上記の例の数値は、ハイビジョン画質。でのビットレート。です。。。
書込番号:22834846
1点
>夢追人@札幌さん
レスありがとうございます。
>例:3.5倍録〜〜6.8Mbps/4倍録〜〜6.0Mbps 《*数値が大きいほど画質は良くなります》
>上記の例の数値は、ハイビジョン画質。でのビットレート。です。。。
某所で確認をしてきました。
4K2倍録 16.5Mbps
4K3倍録 11.0Mbps
4K4倍録 8.3Mbps
Maxは4倍録ですが、その間の数字が結構刻まれている感じでした。
数字だけを見ると、4K4倍も2K3倍もほぼ同じです。
後は見え方がどうか?、ですね。
書込番号:22838579
2点
>カルディナアリオンさん へ
>後は見え方がどうか・・・
これは議論するまでもなく「4K4倍」を選択すべき。と断言いたします!!
曲がりなりにも「4K放送」です。
数値には顕れない、“色のノリ”等の放送品質は、明らかに「2K放送」とは【別次元】の映像が、目の前に展開されます。。。
近似値ならば「4Kダウンコンバート」しか選択の余地はありません!!
書込番号:22843648
![]()
2点
>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
>数値には顕れない、“色のノリ”等の放送品質は、明らかに「2K放送」とは【別次元】の映像が、目の前に展開されます。。。
本番は9月のラグビーW杯ですが、準備期間込みで、早々に購入しようと思います。
楽しみ楽しみ。
書込番号:22844233
2点
もう解決済みですが、ようやく本機をポチったので簡単にご報告を。
昨夜の BS-TBS と BS-TBS 4K で共通の野球放送(広島vs巨人)をやっていましたが bitrate は以下の通りでした。
なお二つの録画データから共通の120秒間分だけを切り出しての測定です。
4KDR 28.5 bps
4K2倍 15.1
4K4倍 7.4
2K(4K)3倍 7.5 注:4K録画の2K3倍変換
2KDR 14.2
2K3倍 7.4
この放送は4K製作ではないようなので厳密には適切な例ではないかもしれません。
ただ、これまで録画した4KDRの番組を調べても大体26から27Mbpsの範囲に収まっています。今回のは多いくらいです。
書込番号:22854287
0点
>クロピドさん へ
当方の録画データにおいても、
『NHK-4K』はビットレートはおおむね26〜27Mbpsにて推移し、
『BSフジ-4K』が28Mbpsオーバーという高数値を出しています。
『TBS-4K』に関しては、データを取得しておりませんので、残念ながら分かりません。。。
書込番号:22854331
0点
>クロピドさん
>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
実際4K放送の番組表をみると、4Kで放送しているものと、2Kをアップコンバート(?)して放送している
ものとがあり、2Kのアップコンバート(?)と2Kとの画質とで差があるのか気になっていました。
このデータからは、4K4倍と2K3倍とではさほど差はないのですね。
4K導入の目的の「ラグビーW杯」ですが、「J SPORTSでは4K生放送」と謳っていますが、「再放送では
2K画質で放送する」とも謳っているのです。
https://www.jsports.co.jp/press_release/page/?id=38
というわけで興味深く読まさせてもらいました。
書込番号:22854415
0点
スレ主さんのご興味に合致しているようなので、続けてお邪魔させていただきます。
今回の動画は中継画像は2Kでそれを4Kにアプコンしていますが被せるテロップは4Kです。
そこでテロップに注目したサンプルを作ってみました。2K画像は当レコーダーで4Kにアプコンされますので中継部分は同等に見えます。
クイズ1:次の6つの画像は
4KDR, 4K2倍, 4K4倍, 2K(4K)3倍, 2KDR, 2K3倍
のどれの一コマの一部でしょうか。
ご注意:右下の画像は一段暗くなっていますが実際の画像はこんなことはありません。カメラをマニュアルにしたつもりがどこかオートのところがあるのかもしれません。
補足:中継画像では明るさ、色の鮮やかさが顕著です。そちらのサンプルも作りたいのですが、目に見える状態に忠実に撮影するのが意外と難しくて苦戦中です。それにアプコンでないピュアな4Kでないと力が入りません。
書込番号:22854975
1点
>クロピドさん
ありがとうございます。
強いて挙げれば、4K4倍の方がクリアかな?と
思いますが、ほぼ差は無さそうですね。
書込番号:22856910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カルディナアリオンさん
スマホで見ていませんか?
少し大きなディスプレイで見れば全く違います。
絶対に4K4倍をお勧めします。
ああ全体をお見せしたいなあ。
これ以降は新しいスレを立てたいと思います。
お邪魔しました。
なお、最初のクイズのこたえは
4KDR, 2KDR, 2K3倍
4K2倍, 4K4倍, 2k(4K)3倍
です。
書込番号:22856968
1点
>クロピドさん
仰られた通り、スマホで見ました。
※ちなみにこれもスマホからです。
ノートパソコンだと、違いが明らかですかね?
いずれにせよ、帰ったら再確認してみます。
書込番号:22856997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クロピドさん
貴重な映像本当にありがとうございます。4K4倍かなり使えそうですね
野球のスコアで違いわかるのは面白かったです
今まで使用していた2060から更新したいなあ
後 質問ですが2060で4K4倍再生できるのですか?
ふと余計な事を考えました
書込番号:22859748
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
教えてください。
テレビ環境の一新を考えていまして、まず4Kチューナー内蔵テレビをということでREGZA 55X930かBRAVIA KJ-55A9Gあたりを候補にしました。
次に4K放送を放送画質で録画し、ブルーレイディスクに残しておきたいとレコーダーを探しているとこの機種にたどり着きました。
そこで疑問です。
4K放送を放送画質でディスクに残しておくという目的では、パナとシャープのどちらかという選択しかない現状という理解で間違ってませんか?
東芝のタイムシフトマシンやパナの全自動録画機能のあるレコーダは、現状4Kチューナー内蔵の物がないので、全番組録画したくて、4Kも録画してディスクに残すとなれでは、レコーダー(またはハードディスク)が2台必要になってくるということですか?
レコーダーをDMR-4CW400のような4Kチューナー内蔵を選べば、テレビはチューナー内蔵である必要はないということですか?
テレビのチューナー内蔵は無駄になるのですか?
このあたりの疑問について、教えていただけるしとありがたいです。
よろしくお願いします。
5点
レコーダーのチューナーは録画に専念。
テレビのチューナーは視聴に専念。
使い方次第ではないかと。
書込番号:22830915 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
因みに自分はチューナーなしの4K対応テレビなのでSONYのチューナー内蔵ブルーレイレコーダーをみてからACTIONします。
書込番号:22830918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
gogoラグビーさん
>4K放送を放送画質でディスクに残しておくという目的では、パナとシャープのどちらかという選択しかない現状という理解で間違ってませんか?
ソニーが4KBSレコの話がある様ですが、現状ではその通りです。
>東芝のタイムシフトマシンやパナの全自動録画機能のあるレコーダは、現状4Kチューナー内蔵の物がないので、全番組録画したくて、4Kも録画してディスクに残すとなれでは、レコーダー(またはハードディスク)が2台必要になってくるということですか?
その通りですが、東芝X930を購入の場合は地上波のみですが、タイムシフトは可能です。
>レコーダーをDMR-4CW400のような4Kチューナー内蔵を選べば、テレビはチューナー内蔵である必要はないということですか?
テレビのチューナー内蔵は無駄になるのですか?
テレビの内蔵、非内蔵に価格差はあるのでご自由ですが、4KBS放送をテレビのスイッチだけで視聴できる手軽さは、チューナー内蔵テレビが上でしょう。
書込番号:22830923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>レコーダーをDMR-4CW400のような4Kチューナー内蔵を選べば、テレビはチューナー内蔵である必要はないということですか?
>テレビのチューナー内蔵は無駄になるのですか?
そんな事は
使う人間の考え・ライフスタイル次第だろ。
前提条件も無しに、無駄になる/ならん と一律に云える訳がない。
4K放送を、同時に2番組録画する可能性があって、
さらに別の4K放送を視聴する可能性が有るのであれば、
無駄にはならんが、
4K放送は、同時に2番組録画する事は絶対に無いならば、
片方の4Kチューナーは常に空いておる故、
テレビのチューナーは無駄という考えもあろう。
ただ、その場合でも、録画してない時間帯に
4K放送を単に視聴する際にレコーダーの電源を入れずに済む事から
無駄ではないという考えもあろう。
書込番号:22830986
![]()
5点
>湊川神社さん
なるほど使い道はあるということですね
ありがとうございます。
>ひでたんたんさん
出来れば同じメーカーで揃えたかったのですが、各メーカーから出揃うのはまだまだ先のようですね。
チューナー内蔵テレビの方が便利ということですね
ありがとうございます。
>彙襦悶躱脛さん
前提条件、自分の思いを詳しく書かないで質問してしまいすみませんでした。
例をあげて説明していただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。
もう一度、テレビの選択を検討してみます。
書込番号:22833172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYのテレビでの録画は残念な仕様っていうことをお忘れなく。
書込番号:22838359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湊川神社さん
>残念な仕様
これについてもう少し詳しく教えていただけるとありがたいのですが・・・
書込番号:22839504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gogoラグビーさん
何でも人に聞くのではなく、自分で調べて解らないことを質問された方がご自身の為になりますよ
書込番号:22844942
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









