4Kディーガ DMR-4CW400
- 「新4K衛星放送」チューナー内蔵のブルーレイレコーダー。4K放送2番組同時録画・4K長時間録画に対応している。
- 「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応し、4K解像度による高精細感、大きな明暗差による立体感や鮮やかな色調、なめらかな動きの美しい映像表現が可能。
- スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」をダウンロードすると、本体に録画した番組をスマートフォンやタブレットで視聴できる。
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2019年8月8日 14:42 | |
| 22 | 9 | 2019年8月8日 12:00 | |
| 9 | 2 | 2019年8月6日 23:20 | |
| 16 | 14 | 2019年7月28日 19:10 | |
| 23 | 14 | 2019年7月25日 18:10 | |
| 5 | 2 | 2019年7月17日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
失礼します、今テレビはA9Fでレコーダーは7年前のディーガを使用してます、地上波を観ると明らかにテレビのチューナーの方が優れてます、7月に発売された4kダブルレコーダーの画質はどの様な物でしょうか?約10年前のレコーダーと現在の最新レコーダーの差が知りたいです、宜しくお願いします。
書込番号:22844667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Gaiya4325さん へ
つい最近まで2007年購入の“DIGA”を現有しており、使用しておりました。。。
画質の向上もさることながら、レコーダーの「機能の進歩」は【目をみはる】モノがあります。
これらの諸機能を、私は十二分に享受。しています。
当然のことながら旧〔2Kレコーダー〕ゆえ、現有機の新規格の[4K放送]との比較はできませんが、
『基礎技術のかさ上げ』は間違いなく行われている事、を実感しています。
書込番号:22844707
2点
朝早くから返答ありがとうございます、4kトリプルチューナー搭載機が発売したら購入検討します。
書込番号:22844740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Gaiya4325さん へ
>4kトリプルチューナー搭載機が発売したら購入検討します・・・
スレッド主様の都合。というものもあろうかとは思いますが、
「トリプルチューナー」発売を待っていては、愉しみも半減する様に感じます。
現在(いま)の放送状況を鑑みますと、「W(ダブル)チューナー」の現行機をお買い求めたほうが、
いち早く、よりよき〔AVライフ〕をすごすことができるのでは・・・と、私は考えています。
私は以上の考えで、敢えて旧型4Kレコーダー【****2060】を二台買いそろえました。。。
書込番号:22844938
2点
>Gaiya4325さん
夢追人@札幌さん と 全く同意で、4Kレコーダーに興味をお持ちなら、躊躇せず今購入を考えた方が best と考えます!
書込番号:22845002
2点
>Gaiya4325さん
こんにちわ。
私もトリプルチューナーは無しと思います。とりあえずは左旋チャンネルの増加
次第だと思います。WOWOWなど
現在は民法の状態はよくありません。2Kの番組のアップコンバートばかりなので
殆ど4kの録画はしていません。
書込番号:22845344
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
教えてください。
テレビ環境の一新を考えていまして、まず4Kチューナー内蔵テレビをということでREGZA 55X930かBRAVIA KJ-55A9Gあたりを候補にしました。
次に4K放送を放送画質で録画し、ブルーレイディスクに残しておきたいとレコーダーを探しているとこの機種にたどり着きました。
そこで疑問です。
4K放送を放送画質でディスクに残しておくという目的では、パナとシャープのどちらかという選択しかない現状という理解で間違ってませんか?
東芝のタイムシフトマシンやパナの全自動録画機能のあるレコーダは、現状4Kチューナー内蔵の物がないので、全番組録画したくて、4Kも録画してディスクに残すとなれでは、レコーダー(またはハードディスク)が2台必要になってくるということですか?
レコーダーをDMR-4CW400のような4Kチューナー内蔵を選べば、テレビはチューナー内蔵である必要はないということですか?
テレビのチューナー内蔵は無駄になるのですか?
このあたりの疑問について、教えていただけるしとありがたいです。
よろしくお願いします。
5点
レコーダーのチューナーは録画に専念。
テレビのチューナーは視聴に専念。
使い方次第ではないかと。
書込番号:22830915 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
因みに自分はチューナーなしの4K対応テレビなのでSONYのチューナー内蔵ブルーレイレコーダーをみてからACTIONします。
書込番号:22830918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
gogoラグビーさん
>4K放送を放送画質でディスクに残しておくという目的では、パナとシャープのどちらかという選択しかない現状という理解で間違ってませんか?
ソニーが4KBSレコの話がある様ですが、現状ではその通りです。
>東芝のタイムシフトマシンやパナの全自動録画機能のあるレコーダは、現状4Kチューナー内蔵の物がないので、全番組録画したくて、4Kも録画してディスクに残すとなれでは、レコーダー(またはハードディスク)が2台必要になってくるということですか?
その通りですが、東芝X930を購入の場合は地上波のみですが、タイムシフトは可能です。
>レコーダーをDMR-4CW400のような4Kチューナー内蔵を選べば、テレビはチューナー内蔵である必要はないということですか?
テレビのチューナー内蔵は無駄になるのですか?
テレビの内蔵、非内蔵に価格差はあるのでご自由ですが、4KBS放送をテレビのスイッチだけで視聴できる手軽さは、チューナー内蔵テレビが上でしょう。
書込番号:22830923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>レコーダーをDMR-4CW400のような4Kチューナー内蔵を選べば、テレビはチューナー内蔵である必要はないということですか?
>テレビのチューナー内蔵は無駄になるのですか?
そんな事は
使う人間の考え・ライフスタイル次第だろ。
前提条件も無しに、無駄になる/ならん と一律に云える訳がない。
4K放送を、同時に2番組録画する可能性があって、
さらに別の4K放送を視聴する可能性が有るのであれば、
無駄にはならんが、
4K放送は、同時に2番組録画する事は絶対に無いならば、
片方の4Kチューナーは常に空いておる故、
テレビのチューナーは無駄という考えもあろう。
ただ、その場合でも、録画してない時間帯に
4K放送を単に視聴する際にレコーダーの電源を入れずに済む事から
無駄ではないという考えもあろう。
書込番号:22830986
![]()
5点
>湊川神社さん
なるほど使い道はあるということですね
ありがとうございます。
>ひでたんたんさん
出来れば同じメーカーで揃えたかったのですが、各メーカーから出揃うのはまだまだ先のようですね。
チューナー内蔵テレビの方が便利ということですね
ありがとうございます。
>彙襦悶躱脛さん
前提条件、自分の思いを詳しく書かないで質問してしまいすみませんでした。
例をあげて説明していただき、大変参考になりました。
ありがとうございます。
もう一度、テレビの選択を検討してみます。
書込番号:22833172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYのテレビでの録画は残念な仕様っていうことをお忘れなく。
書込番号:22838359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湊川神社さん
>残念な仕様
これについてもう少し詳しく教えていただけるとありがたいのですが・・・
書込番号:22839504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gogoラグビーさん
何でも人に聞くのではなく、自分で調べて解らないことを質問された方がご自身の為になりますよ
書込番号:22844942
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
皆様 ご無沙汰です 2060を使用していますが4Kダブル録画できてしかも長時間モード搭載というので
興味津々です。
いきつけのお店では展示が地味で係の方の対応もいまいちで4倍モード確認できませんでした
長時間モードの画質の評価 印象 教えていただくとありがたいのですが
またダブル録画を実際利用されたら便利だと思います。その印象 評価も教えていただけると
うれしいです
値段はかなり下がってきているみたいですね
3点
>風鈴崋山さん
この機種を購入してから、4K番組は二倍録モードで録っています。70インチのテレビで見ていますが、ほとんど劣化を感じません。HD番組と比べると、インターレースがプログレッシブになっているので、それも圧縮効率の向上に一役買っているようです。
我が家はテレビにも4Kチューナーがあるのですが、左旋系の4Kチャンネルも視聴していることもあり、やはりレコーダーのダブルチューナーは録画の制限が少なくなり、とても便利です。当たり前ですが、録画した番組を気に入って保存したくなったらそのままディスクに焼けるので、4Kといっても特別に意識することはなくなりました。
おまかせもずいぶん進化しました。唯一残念なのは、ソニーのBDレコーダーのように録画した番組をジャンルごとにフォルダ表示できないこと。名前による分類もしてくれません。ソニーだと、例えば「ジャンル」->「スポーツ」->「F1グランプリ」->「F1グランプリ第11戦ドイツGP」とフォルダをたどっていって、その中に金曜フリー走行から土曜予選から日曜決勝のすべての番組が入っていて探すのがとても楽でした。パナの録画リストでもタブを増やして「おまかせ」フォルダのような階層構造を使えば似たようなことができるとは思うのですが、今後に期待します。
書込番号:22842170
4点
>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。 0.5倍刻みで録画モード選択できることは楽しみですね
私は通常のBS地デジは5.5倍速(4.3M) WOWOW映画等高画質で保存したい番組は3倍速(8M)
にしています 5.5倍はぎりぎり鮮度キープしているので50Gに24時間以上収録できる事が魅力です
3倍速はDRに比較して見た目遜色ないという事です。
4CW400で4K放送録画質重視ならば2倍 時間重視ならば4倍(50Gで12時間)ドラマ楽しみましょうか
店頭確認が大事になりそうですね
書込番号:22842985
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
ケーズデンキ湘南藤沢店で130000円になりました
新製品割らしいですよ
7月中のようです
DMR-TX970使っていたんですが、4Kテレビも買ったのと
全録あまり使わないなって思い買い替えました
設定は前機種とほぼ変わらず
違う点はACASになったくらいですね登録変更はスカパー,WOWOWともWEBでできました
NHKは夜だったので電話の自動音声でできたと思います・・・多分
今の所、映るはずチャンネルは映っています
9月以降の右側チャンネルがドコモ光で映るようになるまで4KはNHKのみと考えたほうが良いですね
3点
>腹蔵さん へ
今のところは「4K101」一強というところ。。。
と、私も思っていたのですが・・・
この前《4Kフジ(4K181チャンネル)》の映画を視て、考えがぐらつきました。。。
『座頭市 あばれ凧』という作品でしたが、いままでの《2K-BSフジ》での同{座頭市}シリーズと比較しますと、
まるっきり違う映像が、目の前に出現したのです。
色のノリが濃く、ラストの暗闇での【擬闘】での暗部階調もスゴイ!
たかが“コンバート”と侮っていました。脱帽です。。。
書込番号:22816984
2点
1日使ってみて
HDRの判定が厳しいです
うちのAVアンプMarantzNR1609はHDR非対応扱いにされます(SDR変換されます)
ただPanasonicのプレーヤーUB32ではHDR再生されます
アップデートなどで直ってくれればいいけど・・・サポートに連絡してみます
発売即買いはこんな感じですかね
あとNHKBS4Kは5.1CHとかはPCM5.1になるみたいです
ハイセンスのテレビからはドルビーデジタルなんですけどね
NET配信の
NetflixはDolby Digital+になリます
>ディーヴイディーさん
税込みでした
VISAのギフト券でお釣り無しで買いました
>夢追人@札幌さん
映画とか旅番組とかは4Kですね
きれいですがCMが・・・・
書込番号:22817638
1点
>腹蔵さん へ
>きれいですがCMが・・・
それをバッタ・ギッタと「抜く」のが、また私めの愉しみでもあります。
ただどなたかが、このサイトにて書かれていたのですが、
《CMは世相を映す“鏡”である》
《あとあと、再生したとき『あ〜ぁ当時このようなCMが流れていたんだなぁ・・・』》
《と感慨にふけることができる。だから私はCMは抜かない!!》
これもまた【真理】であり、素直にうなずくことができますネ・・・
書込番号:22817656
3点
NR1609の4K信号フォーマットは拡張にしていますか?デフォは標準ですけど。
書込番号:22817660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/4k_hdr/index.html
あとDIGA側の設定も確認
書込番号:22817688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます
リンク先昨日見て変更してあります
NR1609は拡張してると思います
今日確認してみます
ただ、同じ接続のUB32でHDR再生できているので拡張してると思います
>夢追人@札幌さん
CM昔の懐かしかったりしますからね
書込番号:22817733
1点
>ただ、同じ接続のUB32でHDR再生できているので拡張してると思います
4K 24p収録のUHD BDなら標準でもHDRをスルーはできますね。
書込番号:22817746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
>4K 24p収録のUHD BDなら標準でもHDRをスルーはできますね。
昨日届いたUHDのカリオストロの城で確認しました
まずは、アンプの設定確認してみます
書込番号:22817774
0点
>ずるずるむけポンさん
解決しました
ハイセンスのテレビの設定が高速通信モードになっていませんでした
無事ハイダイナミックレンジで表示されました
お騒がせしました
書込番号:22818572
0点
今日ケーズデンキにて税込128,000円で購入しました。
昨年3月に4kテレビを購入しましたが、ようやくの4kデビューです。
4K放送はさすがの高画質ですね。
でも、ネイティブ4Kの放送はわずかで、それも退屈なものばかり。
早く4k映画をたくさん放送してほしいです。
書込番号:22825575
1点
>JONHI03さん へ
>4k映画をたくさん放送してほしいです・・・
来月八月の「4K101」の、プログラムが判明しました。
『羅生門』『乱』『雨月物語』 『山椒大夫』『近松物語』の各作品
オンエア決定です!!!
書込番号:22825614
1点
>JONHI03さん へ
特に注目していただきたい作品が『羅生門』です。
HDR効果がどの様に顕れるのか?
レフを使用しての“太陽ギラギラ/木漏れ陽”での【白飛び】は???
興味は尽きません!!
昨年の「4K101」開局時の[目玉作品]の再登場です。。。
書込番号:22825662
0点
>夢追人@札幌 さん
情報ありがとうございます。
黒澤監督けっこう好きです。
モノクロの4Kがどんなものか楽しみです。
書込番号:22825977
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
当初発売日は19日と報道され、パナのホームページでは中旬とされていましたが、本日朝方に届きました。
4K番組の保存は高価なBDR-XLを多用していましたが、倍録モードのおかげで50GBの二曹ディスクで保存できるケースが増えるのは嬉しいですね。
6点
私も昨日早速購入して設置しました。全機種からの買い替えですが、操作感などは基本的には変わらなそうです。
全機種と比べると2番組録画対応というのがやはり便利ですが、今のところ2番組かぶるようなものがないのが残念です。
書込番号:22805689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新・元住ブレーメンさん へ
まずはご購入おめでとうございます。。。
>本日朝方に届きました・・・
販売店のフライングは、今に始まったことではなく「日常茶飯事」のできことですからねぇ・・・
>高価なBDR-XLを多用していましたが・・・
わたくしは二層50GBのディスクに、「4K映画」一本と「2K映画」一本を‘混在’して収録するように心がけています。
つまり115分以上の「4K映画」一本と、残りの領域に「2K映画」一本を押し込んでいます。。。
>X-T2さん へ
>今のところ2番組かぶるようなものがないのが残念です・・・
すべては、2020年12月開局予定の[WOWOW-4K]まで、お預け状態を覚悟しています。
それに対する私の対抗策としては・・・
前機種「***2060」をもう一台買い増しして、二台体制で【その日を】待機しています。
二台あれば、W(ダブル)録画にも十二分に対応できます。から・・・
「買い増しした」マシンは、{ディスク・フォーマット}等で適宜に使用しておく予定です。
書込番号:22805959
3点
>X-T2さん
>今のところ2番組かぶるようなものがない
私は左旋のアンテナを設置して、J Sports 4Kの四チャンネルとスカチャン4Kの二チャンネルも視聴していますが、2チューナーでは全然足りないので、テレビの2チューナーと合わせて、残したいもの、残さなくて良いものと考えて録画しています。
書込番号:22806103
1点
>新・元住ブレーメンさん
>夢追人@札幌さん
我が家はフレッツテレビから視聴してますので、とりあえず9月になれば左旋分が観られるのでそれに期待してます。
WOWWOWがどういう感じになるかそれはそれで楽しみですね。
書込番号:22806372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナさん、早く4K録画コンテンツのネットワークダビングに対応してくれないでしょうか。今のままだと買換えができないです。
書込番号:22812500
1点
>7680x4320さん
こんにちわ。
一応パナソニックの話しだと4k放送のダビングは規格ができていないため他の機器には
出来ないと言われました。現状はディスクによるDR録画のダビングしか出来ません。
長時間録画のディスクはムーブバックも出来ませんとのことでした。
書込番号:22818218
1点
パナソニックのサポートに聞いたところによると長時間録画ディスクはSCZ2060niムーブバック出来ないと聞いていますが、試した方がいましたら教えて下さい。
書込番号:22818336
1点
>nato43さん へ
《逆もまた真なり!!》
>パナソニックの話しだと4k放送のダビングは規格ができていないため・・・
ということは、いずれ「バージョン・アップ」により
【4k放送のダビングが他の機器にも出来るようになる】可能性を 十分に秘めている。
ということにほかなりません。
あとはその時まで(たぶん次々回?)お待ちいただけるか?否か?じゃないでしょうか???
私自身は前機種のオーナーですが、気長に待っていますよ。。。
書込番号:22818346
1点
>nato43さん
ちなみにムーブバック(BDからHDDに戻す?)はなぜ必要なのですか?素朴な疑問です。
書込番号:22818669
2点
>新・元住ブレーメンさん
こんばんわ。
現時点は4k放送のLANダビングが出来ません。なのでムーブバックが出来ないと
機器間の移動が出来ないのです。
一応DR録画のディスクはダビング(ムーブバック)が出来ます。長時間録画が出来ないと
パナソニックのサポートに言われました。
一応DR録画したのを移動して4CW400で長時間モードに変更するしかありません。
書込番号:22818719
1点
>nato43さん
ディスクに焼いてそれぞれの機器で視聴するのではダメなのでしょうか?
書込番号:22819638
1点
>新・元住ブレーメンさん
こんにちわ。
別にダメではありません。
基本的にレコーダーに残したくないのです。現在はNASに全て移動しています。4k放送は、無理
ディスクも2枚程しかなくダビング用で使っています。と言うのもレコーダーは視聴制限の番組
を他の機械で見られるようにムーブバックが出来る機種を購入しています。なのでそもそも
レコーダーで見ると言うことをしていません。メインはCATVのSTBで見ています。
書込番号:22819751
0点
>nato43さん
なるほどそうですか。
東芝は「DLNAに4K規格がないのでネットワーク配信に対応できない」という立場ですが、
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1803/23/news060.html
DLNAは元々ゆるい規格で各社の独自開発も多いので、パナだったらそのうち実現するかもしれませんね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/ex/kodenishi/1046607.html
書込番号:22819786
1点
DLNA解散してしまったので、ここは、パナ、東芝、IOデータにがんばって頂いて4Kのムーブを可能にして欲しいところです。
書込番号:22820047
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
発売日まじかにして価格に動きが出てきました!
4CW400 最安値店 ¥151,069 に対し、4W400 最安値店 ¥137,800 価格差 13,269円
果たして初値はいくらになるのでしょうか?
2点
今見たら価格差が広がり、 151,069 : 128,670 (何と 22,399円 の差になっていました。)
書込番号:22796486
0点
当初、価格が下がったら購入しようと決めていましたが、価格コムで本日一部の店舗で販売が開始されたのを見て我慢できず、
量販店で購入してしまいました。 ( 151,070円 延長保証無料サービス + ポイント10% + クーポン 3% )
最初に感じたのは、DMR-SCZ2060 のモッサリした動きが改善されスピーディーな動きになった事
4KHDRの番組をダビングしたディスクを再生すると SCZ2060 では HDR (ハイダイナミックレンジ) が表示されるが、本機では画面表示ボタンを押した時のみ表示されます。
時間が続いている2つの番組をテスト録画しましたが、前の番組のお尻が切れることなく録画できてました。(私にとってこれが一番の購入ポイントです。)
書込番号:22805013
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







