4Kディーガ DMR-4CW200
- 新4K衛星放送の2番組同時録画に対応したブルーレイレコーダー。4K長時間録画モード対応で高精細な新4K衛星放送の番組をより多く残せる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマホで楽しめる「おうちクラウド機能」を搭載。
- 写真・動画にメッセージを付けられ、ブルーレイディスクを本体にセットし設定すれば、写真・動画を手間なくブルーレイディスクに自動で保存できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
【困っているポイント】
DMR-4CW200を半年ほど前に購入しまして問題なく使えてましたが、個人の写真や動画の保存方法を調べていて、どこでもDIGAアプリの存在を知りこの機能を活用しようと思って、アプリをDLしました。
しかしレコーダー本体及びスマホのネットワークの接続は完了し、アプリ上で互いを接続しようとすると登録可能な機器に出てこないのです・・・。
パナソニックの電話窓口になんども電話をしまして、基本的な確認(同じSSIDか?端末の再起動、宅外リモート接続などなど)は行いましたが解決せずにルーター側の問題を指摘されました。そこでルーターメーカーや通信事業者(TPLINK及びKDDI)にプライバシーセパレーターやUPNPなども確認しましたが解決せず。
ついにPanasonic側も匙を投げました。。。上席の方も電話に出られました。
何か思いつく解決方法はございませんでしょうか・・。
【利用環境や状況】
Panasonic DMR-4CW200を2020年6月に購入
TVもPanasonicのTH-55GZ1800
携帯はIphoneSE *ちなみにアンドロイド携帯でもアプリを入れたましたが同じでした。Ipadでも試しました。
インタネット通信
KDDI マンションFタイプ
ルーターはNECのBL170HV(Fタイプでは無線にできないので別で無線ルーターを用意しました)
無線ルーターはTPLINKのAX50です。
書込番号:23963529
2点

他のスレで
一晩ルータをコンセントから抜いておいたら正常になった
ということがありました。当然試しておられるとは思いますが念のため。
書込番号:23963547
2点

早速のお返事ありがとうございます。
はい、初期的な対応は全てしておりますが解決せずでして・・。
また何かアイディアございましたらお知らせ頂けますと幸いです。
書込番号:23963654
1点

無駄だとは思いますが、もっと詳しい方が見るまでの時間つなぎに思いつくことを書きます。
1.DIGAもコンセントから外してしばらく置く。
2.スマホからDIGAへ ping は通るのですか?そのものずばりのpingというアプリがあります。あるいはLAN全体を見るFINGも有用です。
3.DIGAは有線、無線どちらでも駄目なのですか?
4.DIGAのIPアドレスを手動で変えても駄目ですか?
書込番号:23963694
3点

クロピドさん
ご丁寧に返信ありがとうございます。
PINGと言うのは承知してませんでしたが、早速携帯にアプリを入れてみて見ました。
そしてDIGA本体のIPアドレスも自動取得をオフにしました。
そこで気になることが出ました。関係無いかもですが。
2つの写真です。IPアドレス
DIGA本体・・・192.168.0.8
PINGアプリ・・192.168.1.1
ここが異なるのですが関係ありますでしょうか??
本当に素人の質問のようで申し訳ありません。
書込番号:23963752
1点

>ASA111222さん
基本的に4CW200とスマホは同一セグメント配下で最初試しましたか?
二重ルーター状態でない事は確認済みですか?
本機、スマホ共に無線接続なのですか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41652
ここは既に確認済みだという事ですよね?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41731
ローカルネットワーク設定も済み?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41646/p/3861
マンションタイプなので結果的に外から使えるのかは気になります。
書込番号:23963764
2点

>kockysさん
ご連絡ありがとうございます。
DIGA本体
IPアドレス・・・・・・・192.168.0.8
ゲートウェイアドレス・・192.168.0.1
Iphone
IPアドレス・・・・・・・192.168.0.5
ルーター・・・・・・・・192.168.0.1
⇨上記ですが問題ありそうでしょうか??
ローカルネットワークは有効にしております。
リモート視聴チェックはやり方がHPでもよくわからずでして、もしかしたらこのルーターの必要項目設定をしないとでしょうか・・。
書込番号:23963802
1点

>ASA111222さん
>PINGアプリ・・192.168.1.1
>ここが異なるのですが関係ありますでしょうか??
そこは自分で入力するところなので DIGA のIPである
192.168.0.8
を入れます。
これで応答があればつながっていることになります。
書込番号:23963828
2点

そもそも、DIGAのIP設定で接続テストがOKになってないでしょ?
書込番号:23963895
4点

>kockysさん
IPアドレスの件は理解しました!ここは問題ありませんでした。
そしてリモート視聴チェックもちょうどPanasonicの方から電話があり話しましたが、アプリでまずは機器と繋がらないと視聴チェックは出来ないとのことで私の例では確認出来ないとのことでした。
>クロピドさん
PINGアプリ入れて、DIGAのIPアドレスを入れるとつながりました。
ただあくまでネットワーク接続では問題無いだけで、スマホのDIGAアプリとは引き続き繋がらないです・・・
>DECSさん
プライマリDNSですがちょうどPanasonic担当者と話しながら聞いたのですが、今回のケースでは関係ありませんと言われました。私は素人なのでそれ以上は突っ込めませんでした・・。
***引き続き解決せず・・・・、Panasonicさんからも再度できることは無いと冷たいお言葉を・・・***
ちなみに私はモバイルWIFIルーターも持っててそれで本体とアプリに接続して試したのですがそれでも出ませんでした・・・。
書込番号:23963899
2点

アレでOKになると?
??
IPとDNSどちらも自動取得にしてどうなりますか?
書込番号:23963925
3点

どうなるか、とは、件のDIGAの設定画面でグレー表示される値がどうなるか、という意味です。
書込番号:23963928
1点

おおDECSさん鋭い。
192.168.128.1
はありえないということですね。本来は
192.1.68.0.1
になっているはず。
もっともこれは手動設定にして変な値を入れたかもしれませんね。
自動取得をONにしてもう一度接続し直してください。
書込番号:23963937
3点

もしかすると上流に 192.168.128.0 というネットワークがあるのかもしれませんね。
書込番号:23963944
2点

>ASA111222さん
TPLINKのAX50の最新書込みを見ますと、パナソニックから下記返答との事です。
以下、回答メール
この度はお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
申し訳ございませんが特定の環境下でAX50をブリッジモードで利用すると、
Panasonicを含む特定の日本メーカーのDLNA機能利用できない場合があります。
何か関係あるかもです。日本製の無線ルーターにする必要があるかも?です。
書込番号:23963945
1点



TPLINKのAX50の問題ぽいので、引用スレを参照してください。
念のために聞きますが、TPLINKのAX50はブリッジモードにしてあるのですよね。
ブリッジモード何それオイシイノ?なんて状態じゃないのですよね?
書込番号:23963998
0点

>ASA111222さん
PINGを192.168.0.1へ。。
今なら繋がるかもしれませんね。
書込番号:23964001
1点

>DECSさん
ありがとうございます。
もちろんブリッジモードです!
AX50のスレッドを確認してみます。また何かヒントあれば教えてください!
書込番号:23964041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASA111222さん
DNS はさっきまでずっと 192.168.128.1 だったのですよね。
それなら今回変更したので改めてスマホの「どこでもディーガ」で認識するかどうか試してください。
これがやはりだめなら
>デジタルおたくさん
>DECSさん
がおっしゃることが原因かもしれませんのでブリッジモードでなくルーターモードにしてください。
書込番号:23964050
2点

DNSの話は、アレがおかしいと気づかない人に言っても詮無いことです。
件のスレから、この問題では、メーカーが返品を受け入れるとのことなんで、さっさと返品して、他社製に切り替えたほうがいいかと。
二重ルーターはお勧めしませんし、するつもりもありません。
書込番号:23964145
1点

二重ルーターは私は積極的に使います。
業者の設置したこちらでは操作不能のルーターに任せるなんてとてもできません。
書込番号:23964275
2点

> 業者の設置したこちらでは操作不能のルーター
自分なら、そんな回線は、そもそも使いませんしお勧めもしませんので。
書込番号:23964503
1点

まあ二重ルーターの良し悪しは別にしてスレ主さんがルーターモードで実験してくださると原因がはっきりしますね。
それから私がDNSの変更で今回のことに違いが起こるかもしれないと考えた理由は「どこでもディーガ」はインターネット接続が必須なことです。実際に何をするか本当のところは分かりませんが、DIGAがパナソニックのサーバーに登録などのために接続するのではないかと考えました。そのときはDNSを引くでしょう。パナソニックの技術者もLANの話だから関係ないとして無視したのも最初は当然と思いましたがもしかしてと考え直しました。
書込番号:23964527
2点

引用スレに、
>ルーターモードでご利用いただければこういった問題は発生しない、もしくは回避が可能なのですが、
現状対処法が無いため心苦しいのですがご購入店舗まで返品手続きを行ってください。
とメーカー回答に明記済みだし、件のスレでも、両論あって、スレ主の場合にどっちに転ぶか分からない。
自分なら、そんな一か八かな環境を騙し騙し使い続けるくらいなら、さっさと切り替えますね。
書込番号:23964766
1点

>DECSさん
>自分なら、そんな一か八かな環境を騙し騙し使い続けるくらいなら、さっさと切り替えますね。
同意です。勝手な言い分ですが返品の前に、実験していただくと嬉しいです。
書込番号:23964817
2点

スレ主さんが帰ってこないので自分で実験しました。
DIGAのDNS を間違ったものに手動で書き換えると
・スマホの接続可能な機器には出てきますが、
・実際に接続しようとすると「通信エラーが起こりました」となって接続できません。
というわけで「どこでもディーガ」では機器登録の段階でインターネット接続が必須でDNSも正しくなければならないことが分かりました。
しかし、スレ主さんはエラーメッセージのことは何も書いていませんし、IP を自動取得にすると DNS も強制的に自動取得になって正しいものが入るので今回の原因である可能性は低いですね。それにそのDIGAはずっとYouTubeなどを見れていないわけですから。
書込番号:23971858
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





