4Kディーガ DMR-4CS100
- 「新4K衛星放送」チューナーを内蔵したブルーレイディスクレコーダー(1TB)。4K/HDRの映像が楽しめるUltra HD ブルーレイ再生に対応している。
- スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」で番組表から簡単に録画予約・視聴が可能。録画した番組をスマートフォンにダウンロードもできる。
- 新4K衛星放送の「4K長時間録画モード」に対応。最大で4倍の長時間録画ができ、高精細かつ色彩豊かな表現を長時間モードでも楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CS100
この機種あるいは類似の機種をお持ちの方で次のような症状がでた経験のある方いらっしゃいませんか?
『電源を入れても画面が映らないことがある。
何回もテレビとディーガと両方電源オン、オフを繰り返すと 大体映るようになる』
パナソニックのサポートには電話して確認しましたが そのようなクレームはきていない 器械を預かってみてみないとわからないということでした
使用しているテレビはREGZA40M510X で4つHDMI端子がありますが、どの端子につないでも同じ症状がでます パナソニック純正のHDMIコードに買い換えても改善しません もし対処方を御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。現在他のディーガを3台接続していますが このような症状は全くでないのでREGZAには問題ないのだろうと思っています。
書込番号:23424758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>asasas544さん
映らないディーガの出力端子に問題が有るんじゃないですか?
そう考える理屈的には説明が付くのではありませんか?
書込番号:23424828
1点

>asasas544さん
メーカーと交渉するより初期不良対応期間内なら先に販売店と交渉しましょう!
書込番号:23424847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>『電源を入れても画面が映らない
ことがある。
何回もテレビとディーガと両方電源オン、
オフを繰り返すと 大体映るようになる』
…という事が、HDMI連動による
DIGAの電源ON→レグザの電源ON→
HDMI入力切り換えが機能しない。
という話なら
>テレビはREGZA40M510X で
4つHDMI端子がありますが、どの端子に
つないでも同じ症状がでます
と
>現在他のディーガを3台接続していますが
という状態で、4台のレコーダー全てを
TVに繋いでHDMI連動機能をONに
されているなら、多分TV側の仕様です。
M510X世代でも同じ事が言えるのかは
分かりませんが、Z1世代のモデルでは
レコーダーを4台HDMI連動ONで繋ぐと
なぜか1台だけ機能しません。
レグザ(というか東芝のTV?)のHDMI連動
機能には接続数制限があるように
思います。
書込番号:23424897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DIGAを他に3台お使いとのことなのでこういう勘違いはないと思いますが
時々見かけるユーザーの勘違いの例として念のため。
他社機の場合
リモコンの電源ボタンON → HDMIリンク → TVの電源が付き画面が切り替わり画面表示される
DIGAの場合
リモコンの電源ボタンON → DIGAの電源がONになるだけでTVはなにも動作しない
リモコンのホームや録画一覧や番組表などのボタンON → HDMIリンク → TVの電源が付き画面が切り替わり画面表示される
リモコンのホームや録画一覧や番組表のボタンを押しても、画面が付いたり、付かなかったりなら
DIGA本体の故障か、TVとのHDMIリンクの設定がうまくいってないかだと思います。
DIGA、REGZAともにHDMIリンクの設定をやり直してみる。
あとは、お決まりの本体電源ボタン3秒以上長押しのリセットをしてみる、またはコンセントを抜いて1分以上待ってリセットしてみる
くらいでしょうか。
使い慣れているので設定や操作は問題ないとすれば、修理・点検を考えた方がよさそうです。
4台同じ場所に設置ならリモコンコードの変更なども問題なさそうですし。
書込番号:23424898
2点

>六畳一人間@スマフォからさん
レコーダーを4台繋ぐと、1台リンクしないって話、昔見た覚えが・・・
で探してみました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20779798/
書込番号:23424927
1点

>B-202さん
過去クチコミを検索していただいて
ありがとうございます。
Z1世代云々…というのは自分の現状でして
Z1(S)にレコーダー(自分は全部東芝)を
繋げてHDMI連動を設定してあるとどれか
1台が機能しないという症状があって
昔そんなクチコミが記されていたよなぁ…
と思いだしていたところでした。
B-202さんがリンクを貼られたジャモさん
の話が、この話に当てはまる
のでは思い、書きこんだ次第です。
書込番号:23425055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
CECの規格でレコーダーは3台の認識なのでして。
で、ソニーレコーダーしか持っていないのですが、4台目の認識は気紛れのような感じもあります。
テレビがレコーダー番号を上書きしやすいレコーダーとしにくいレコーダーがありまして。
4台目を繋いだときにそれまでのどれかが外されるときもあれば4台目が認識しないから、先に1台外してからでないと認識しないときもあります。
(新しいレコーダーが先に繋がっていると上書きされにくく、新しいレコーダーを4台目に繋いでも割り込みされにくいといった感じですが、比較や記録しているわけではないので、「感じ」です)
書込番号:23425121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

映らないって言うのが、他の方が指摘されている通り、入力が自動で切り替わらないって言う意味なら、HDMIーCECの仕様の問題で、レコの4台目以降は対象外ですね。
この場合、リモコン使って手動で切り替えれば良いだけです。
書込番号:23425176
1点

>cbr600f2としさん
仰るとおりなのですが、毎回この症状がでるわけではないので
修理に出すのを躊躇しております
経験上 修理に出しても 検査してその症状がでないと問題なしかえってくるのではないか という気がして
書込番号:23426512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ここで質問して解決法が見つからなければ このまま我慢して使うか 新しいものに買い換えの二択で考えております
書込番号:23426522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
>DECSさん
>りょうマーチさん
>B-202さん
連動の件 今回の私の問題とは無関係と考えておりました と言うのは わたしはREGZAはREGUZAのリモコンを使いディーガはディーガのリモコンを使うことにしていましたので
ですが 皆さんの書き込みを見て 実験的に ディーガの接続を4台から3台にしてみました それで昨日から今のところ 正常に再生画像が見れております もう少し様子を見てみます
書込番号:23426555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





