YAS-209
- 音声コントロール用のマイクを内蔵し、「Amazon Alexa」にも対応したフロントサラウンドシステム。ワイヤレスサブウーハー付属モデル。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応し、前方・左右・後方だけでなく、高さ方向のバーチャル音場も再現。
- Wi-Fi機能(2.4GHz帯)を内蔵。音楽配信サービス「Spotify」「Amazon Music」に対応し、専用アプリで操作できる。



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209
数日前に購入したのですがTVとYAS-209のリンクができません。
TVはSONY KJ-49X9000F
スピーカー YAS-209
PC デスクトップPC(グラボGTX660)
上記の3種の接続になります。
HDMIはHDMI 2.0規格HDMI Cable 4K 60Hz 対応 3840p/2160p UHD 3D HDR 18Gbpsと明記されたものを使用しています。
試した方法は以下の通りです。
PCー(HDMI)→TV(HDMI4)、YAS(ARC・OUT)ー(HDMI)→TV(HDMI3・ARC)
TVとYASだけならリンクできますがPCを接続するとリンクが切れてしまいます。(TV側がYASを認識できない)
PCをHDMI1・2に繋げても変化ありませんでした。
PCをYASのHDMI(IN)に繋げた場合は一応PCの表示・音共に出力されていますがARCのリンクは途切れてしまいます。
現在はPCー(HDMI)→TV(HDMI4)、TV(デジタルOUT)→YAS(デジタルIN)で繋げています。
できればARC使いたいのですがどなたか解決方法をご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします!
書込番号:23884535
2点

TVの種類こそ違いますが、うちも同じ症状で悩んでいます。
PCのHDMIがTVに繋がっていると、209がARC連携がされなくなります。
TV裏からPC接続のHDMIを引き抜いてから( TVと209のみ接続 )なら、ARC連動されます。
又は、PCの電源を入れてからだと、ARC連動されてTVリモコンで209もON/OFF出来ます。
TVを見たい時、裏からHDMIを抜くか、PCの電源を入れるかしないと連動されないので不便で仕方ありません。
これはPCだけではなく、PS4とかHDMI接続機器も同じ症状になるのでしょうか?
HDMIをグラボではなく、マザボのオンボードグラフィックに繋げると大丈夫だというネット情報もありました。
グラボの意味が無くなってしまうので、うちは試していませんが。
BIOSの設定とかで、HDMIを常に通電させておければいけるかも? やり方は知らないけど。
USBには常通電の設定とかあるし、何とかできないのでしょうかね。
書込番号:23936646
2点

PCをTVに繋げなければ良いのでは?
GTX660って、2012年ごろ発売のものもあるんだけど。
因みに、PCはRYZEN?
MBのHDMI出力は使えない?・・・intelだったら、MB出力を繋げてみるとか?
書込番号:23936835
1点

>Attackdogさん
やはり同じ症状の方がいたのですね・・・
流石にグラボなしではやっていけないのでMB接続は試す意味ないです。
>不具合勃発中さん
GTX660は10年くらい前のですが最新のグラボだったら行けるのでしたら速攻で買い替えます!
この期に買い替えてみようかな?
ちなみにMBも10年前のインテルMBです。
ということで現在も進展なしで諦め中です(泣)
書込番号:23937752
0点

こんにちは
CECカットできるセレクターやアダプターか何かをパソコン〜テレビ間に挟んでみたいけど、できるかどうか?
書込番号:23937883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山田は悪くないですよ・・・さん
グラボの新旧は関係無いのではないかな? わからんけど。
うちのはREGZA と GTX 1070 Ti だけど全く同じ症状だし。
>りょうマーチさん
CECカット試してみます。
書込番号:23938896
1点

>りょうマーチさん
教えて頂いたCECカットで連動できました。 教えて頂きありがとうございます。
>山田は悪くないですよ・・・さん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WFR8QR9/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
これを使ってみた所、問題無く連動させる事が出来ました。
グラボにCECカットアダプターを挿して → YAS209(IN側) → YAS209(OUT側) → TV の HDMI(ARC) の順で
HDMIを繋いで連動出来ました。 (PCからのHDMIを、直接TVにつないでも行けると思います)
PCの電源が入っていなくても、HDMIを引っこ抜かなくても、連動出来ましたよ。
上記商品の他にも、1000円以下のアダプターもありました。
グラボのディスプレイポートからHDMIへ変換するアダプターでも、同じ事が出来るそうです。
https://www.amazon.co.jp/s?k=dp+hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1OAFERP37FT8B&sprefix=%EF%BC%A4%EF%BC%B0%2Caps%2C288&ref=nb_sb_ss_ts-a-p_2_2
こっちの方が安い。 お好みで。
諦めてはダメです。
書込番号:23940743
2点

おぉ!
できましたか。
お試し&報告ありがとうございます。
書込番号:23940812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりすみません(汗
皆様本当に感謝です!
早速注文しましたので後程報告させていただきます!!
ついに解決の日が来るのか!?(フラグ)
書込番号:23960779
0点

こんばんは
解決できれば、良いですね。
書込番号:23960853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
本日導入しました!
結果、完全に解決できました!!
本当にありがとうございました
これでようやくARCを満喫できますw
書込番号:23966738
1点

>Attackdogさん
おすすめしてくれたディスプレイ出力をHDMIに変換したらバッチリでした!!
本当にありがとうございました!!!
書込番号:23966744
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





