Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JELenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 7月 5日
Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE のクチコミ掲示板
(41件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2025年9月6日 09:37 |
![]() |
4 | 9 | 2025年7月7日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月30日 15:13 |
![]() |
2 | 4 | 2021年2月20日 12:11 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2020年12月9日 23:58 |
![]() |
7 | 5 | 2019年10月5日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE
”セキュリティアップデートの延長を有効化”のメッセージが
出たので、有効にしてみた。
OSが64bitに変更になりました。
Androidアプリは削除の表示が出るけど、
今のとこ使えてます。
サポート期限は先の延長から変わらず、
2027年6月です。
0点

PLAYストアを継続利用するために更新しない人も増えそうですね。
書込番号:26204135
0点

うーーん、今のとこAndroidアプリも動くんですよ。
試しにアップデート掛けると、アプリも更新される。
64G eMMCなので、最悪Linuxアプリでも暮らして行けます。
(32G eMMCでは容量不足)
困るのはKindleアプリくらい。
書込番号:26204177
0点

Chrome OS 137.0.7151.123が来たので
更新しましたが、Androidアプリは生きてますね。
書込番号:26214277
0点

Chrome OS 137.0.7151.132
に更新。
問題なく、Androidアプリは動いてます。
書込番号:26227108
0点

Chrome OS 137.0.7151.137
に更新。
まだ Androidアプリは有効です。
大丈夫なのかな...
書込番号:26240328
0点

メジャーアップデート 138.0.7204.163が来ましたので、
適応しました。
見事に Google Playが消えました。
Linuxアプリでやっていくしかないです。
今月中くらいに Chromeアプリも終了(Chrome拡張でなく)
最近は、久しぶりにVIMで文章を書いてます。
漢字入力もSKKね。
書込番号:26248187
1点

バージョン 138.0.7204.255に更新。
手動でやると失敗するので、電源を入れて放置すると、
勝手に更新されていた。
バージョン139 でないので、Chromeアプリはまだ生きてます。
なんか最近は、機種によるバージョンのばらつきが多い気がします。
書込番号:26282738
0点



ノートパソコン > Lenovo > Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE
どなたか教えていただけないでしょうか。。
ネット検索で見つけた手順に従って設定しているのですが、PINコードでログインできるようになりません。
手順通りに画面ロックの種類を「PINまたはパスワード」を選択して「PINの変更」ボタンをクリックしてPINを入力設定しました。
「PINまたはパスワード」の下に「PINを入力して自動的にロックを解除する」という項目があるのが気になりましたが、
手順でそれに触れているサイトさんが一つもなかったので最初はそれを無視して設定を終了してログアウトしてPINでの再ログインを試したら「PINまたはパスワードが確認できませんでした」と言われ、ログインに失敗しました。
その後、気になっていた「PINを入力して自動的にロックを解除する」項目をオンにしたらいけるのか?と思い、オンにした状態でもう一度PINで再ログインを試しましたが、また同じ文言が出てPINではログインできませんでした。
(項目をオンの状態にする時にPIN入力を要求されたので設定したPINを使用したらオンの状態になりました。)
どのようにすればログインできるようになるでしょうか?
0点

PINの4桁数字は間違ってないですか?
もし忘れた、どうしようもないなら、再設定を。
https://pc-karuma.net/windows-10-forgot-pin/
書込番号:23961139
1点

Pinコードの再構築が良いのでは?下記サイト参照で出来ないでしょうか?
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020265
書込番号:23961194
0点

Chrome OS って、Windows 10 と同じ方法でしたっけ?
>緋昏さん
ネットで見つけて参考にされたサイトのタイトルとURLを
貼られると、Chromebook使いの方が検証してくれるかも
知れませんよ。
書込番号:23961226
1点

早速の返信ありがとうございます。
猫猫にゃーごさんの仰るとおり、質問内容はChrome OSでの
PIN設定についてなのでWindows10での設定とは違います。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
ChromebookにパスワードではなくPINでログインする方法→
https://chromenews.xyz/how-to-log-in-to-your-chromebook-with-a-pin/
↑上記サイトをはじめとし、
https://office-kabu.jp/chromebook/chromebook-select-use/chromebook-tips-201912
や、
https://www.usamihiro.info/entry/2017/07/05/191030
や、
https://www.ppcvible.com/blog/google/chromebook-unlock
など、の複数のサイトを確認して設定作業を行いましたがログインできるようになりませんでした。
PINは正しく登録されているようですが、ログイン時にPINを使うとログイン失敗の
文言がでるので今はパスワードでのログインとスマートロックでのログインを併用していますが、
セキュリティ的にスマートロックは危険なのでPINでログイン出来るようにしたいでのす。
書込番号:23961416
0点

追記です。
画面右下の時計が表示されているバーをクリックすると出てくる各種設定メニュー
の中の鍵🔒マークをクリックするとPINコード入力を要求する数字パットが
表示され、設定したPINを入力する事ができました。
これにより、PIN設定自体は出来ていると認識しています。
また、私のChromebookログイン画面では下記サイトの説明で表示されてる画像のような
パスワード入力欄の下の「数字パッド」は表示されません。
https://victoriavette.com/ja/3274-how-to-create-a-pin-to-sign-in-to-your-chromebook.html
書込番号:23963469
0点

本日Lenovoサポートへ状況を伝え、検証していただいたら
同じ状況を再現できた模様でした。
詳しく調べ次第、折返しの電話をいただくことになりました。
只今電話待ちの状況です。
書込番号:23983800
0点

解決いたしました。
結果:「PIN解除できない仕様」との回答でした。
他の数機種でも検証の上、折返しの返答をいただきました。
PIN設定後のサインイン画面ではパスワードまたはPINへの切り替え選択があるらしいですが、
それが表示されない機種ではPINでのサインインには対応していない模様です。
S330はそれが表示されない該当機種という事でした。
仕様という結果でちょっと残念な気持ちになりましたが、
無事解決できてスッキリしました。
有難うございました。
書込番号:23983903
2点

質問された当時と、事情が異なってきたようです。
ログイン時のPINコードは無くなったようです。
画面ロックの解除にはPINコードは使えます。
それぞれの ChromeBook独自の8桁以上のパスワードが、
推奨のようです。(アカウントのパスワードでなく)(数字だけでもOK)
書込番号:26222812
0点

間違いました。
PINコードでログイン出来るChromeBookは、まだあります。
手持ちのChrome OS機器では、半々といったところです。
PINコードでログイン出来ない機種に、固有の8桁以上の
パスワードが用意されています。
書込番号:26231187
0点





ノートパソコン > Lenovo > Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE
この機器を利用して起きてるのでこの板で・・・本機に4つ口一体型のUSBハブをレシーバーに付けても反応しませんが4つ口だけどケーブルで引き出されてるハブだと反応します。
ハブの故障かと思いデスクトップに一体型のハブを付けると反応するのでハブの故障で無い模様です。USB→Type−Cの変換アダプタ付けてもダメでした。
アドバイス頂けると助かります。
0点

すべてのハブ、アダプタ、マウスのメーカー・型番と、
どの組み合わせがOKで、どれがNGか書きましょう。
書込番号:23976502
0点

そのマウスがChromeOS対応なら動作するはず。
書込番号:23976530
1点

>猫猫にゃーごさん
メーカー不明です。普通なのか分かりませんが2.4GHzしか分からずですみません。
4口一体型のハブにレシーバーを挿した時はNGです。
電気コンセント形状のハブにレシーバーを挿した時はOKです。
>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
恐らく対応してないんだと思います。対応品を購入したいと思います。
書込番号:23976755
1点

眠っていたノートPCに挿してみた所、これも無反応です。
OKなのはデスクトップに挿した時です。
書込番号:23977698
0点



ノートパソコン > Lenovo > Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE
lenovo H505s を今まで使用してきました。
ほぼ動画再生(youtube gyao)、ブラウジング、撮った写真動画の保存のみしか利用で、
動画再生がChromeでは480pが限界(ieだと720p)で、goproもカクカクで見られないのでHDDレコーダーに入れてみてます。
簡単なことしかしないのでまだいいかとそのまま使っていたのですが動画をもっとスムーズに見たいなと・・・。
デスクトップばかり買ってきましたがノートパソコンの便利さに惹かれて検索していたらChromebookもあがってきました。
PCを高度な使い方しないので身の丈にあったくらいでお値段もお手頃で興味があります。
ストレージが少ないみたいだけどクラウドに入れるの嫌なので外付けHDDに写真などは入れる予定です。
使われてる方動画再生画質は如何でしょうか?どれくらいまでサクサク動きますか?
また、私の以前使用していたPCよりはこちらってスペックは上なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

CPUは非力ですが、Youtube視聴で720pや1080pで
問題が出たことは無いです。
ただ 液晶はショボいです、見えればいいという程度です。
発色がどうのこうの言うレベルではないです。
その代わり、文字は見やすいです。
一日 文字ベースで作業出来ます。
書込番号:23827940
0点


Gyaoの推奨環境にChromebookはありません。
https://support.yahoo-net.jp/SccGyao/s/article/H000008307#browser
なので、今は見れたとして突然見れなくなる可能性もあります。
GyaoはAmazon Fire Stick TV等を利用してテレビで見るようにすれば。Chromebookでも問題はないでしょう。映画やドラマはテレビで見たほうが楽しめると思います。
書込番号:23827965
1点

>Audrey2さん
返信ありがとうございます。
液晶しょぼいのは悲しいですね。(汗)
今のPC破棄してメインにどうかなと思っていたのですが、主に動画が多いので難しいかもしれません・・・・。
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
gyao今後はどうなるかわからないようで、よく映画見てるので、やはりほかのノートの方が長年使うにはいいかなと考え直し始めています。
こういったのはサブPCならいいのかもしれませんね。
書込番号:23828006
1点

>ありりん00615さん
>Audrey2さん
Chromebook興味があったのですが動画視聴には難しそうというのとストレージが少なすぎる事、
あまり買い換えしないからメインPCからの買い替えで長く使いたいのでやはりノートPCにする事にしました。
お二方の意見すごく参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23828768
0点

Gyaoが見れなくなる心配はまず無いと思います。
どちらかと言うと、Gyaoのサービス終了の方が心配ですね。
Yahooは昔からのサービスを、幾つか終了してますから。
Yahooメールも危ないかな...
ChromeBookは2014年頃から使ってますが、最初の半年くらいは
Amazonビデオも不可でした。
Amazonが、ActiveXなんて古臭いものの依存をやめたので
今は視聴可能です。
ビデオ編集を手元でやりたい場合はお薦めしませんが、
ビデオ視聴には理想的な環境と思います。
書込番号:23828833
1点

>Audrey2さん
ノートPC購入しまして、そちらの掲示板ばかり見ていて返信気がつくの遅れてしまってすみません!
Chromebookちょうどいいなぁと思っていたのですが、
タイミングよく歳末でノートが思った以上のスペックでお値段も想定より安くなってたりでそちらを購入してしまいました。
自動更新も買い替えるならいいかと考えていましたけど調子悪くない限り長く使ってしまう事考えたり、
おっしゃるとおりgoogleしか使えなくメールで色々終了のお知らせも来たりで心配になってしまって・・・。
色々アドバイスしてくださってありがとうございました。
書込番号:23840167
0点



ノートパソコン > Lenovo > Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE
本日 日本Amazonで、5000円OFFのクーポン券が付いています。
¥32,960になります。
プライムデーの時と同じ価格のようです。
ちなみに 米国Amazonでは円高の影響か
JPY 28,058
$219.99
です。
この価格差なら、国内保証のある日本Amazonかな
3点

>プライムデーの時と同じ価格のようです。
失礼 1000円ほど高かったようです。
しかし 日本Amazonも最近はChrome OS機器に力を入れているようで、
目が離せないですね。
書込番号:22851185
3点

私だったら、こちらにするかな OSは後で、どうにでもなりますが
PCのスペックは変えられません。
https://kakaku.com/item/J0000030047/?lid=20190108pricemenu_hot
書込番号:22851286
0点

本日も5000円クーポン券が付いてますね。
欲しい方は逝っちゃいましょう。
HD eMMC32Gの方も3000円クーポン券が付いています。
書込番号:22853728
1点

引き続き 日本Amazonでは5000円のクーポン券が付いてます。
米国Amazonでは円高がまた少し効いて JPY 27,993です。
1000円くらいのデポジットの払い戻しがあると思いますから、
26000円くらいになると思います。
書込番号:22873868
0点

一時的に5000円クーポンが表示されなくなりましたが、
5500円になって復活してますね。
書込番号:22970218
0点


この製品の最安価格を見る

Chromebook S330 Chrome OS・MediaTek MT8173C・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 81JW0013JE
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年 7月 5日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


