Ryzen 9 3900X BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 9 3900X BOX

  • 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
  • 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
  • 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 3900X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:6MB Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 3900X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3900X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3900X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3900X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3900X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3900X BOXのオークション

Ryzen 9 3900X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 9 3900X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3900X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3900X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3900X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3900X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3900X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 3900X BOX

Ryzen 9 3900X BOX のクチコミ掲示板

(1482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 3900X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3900X BOXを新規書き込みRyzen 9 3900X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1040

返信163

お気に入りに追加

標準

犯人はまさかのコイツだった… かも?

2019/10/24 11:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

このCPUを購入当初はまずROG STRIX X570-F GAMINGに載せてレビューのために各種ベンチのデータを取ったり
色々一通りいじったあと、元々STRIX X570-F GAMINGには3800Xを載せるつもり(というか元は3800Xを載せていた)
だったのでPRIME X570-PRO/CSMを購入し載せ替えました。

ところが、なぜかUSBポートに何かを繋ぐと起動しないトラブルが有り(このときはUSBのせいだと思い込んでいたの
かも)購入店に相談したところ交換しましょうということになりました。

交換後のPRIME X570-PROに再び3900Xを載せたあと、こちらにスレッドも立てましたがBSODの嵐に見舞われ、そ
れについては電圧のOffset値を下げすぎていたということでBSODは収まり無事解決と思っていました。
※3900XはOffset -0.1V以上は下げないほうがいいみたいです。

程なくして今度は組み合わせていたRX5700XTの不調が発生したため、代わりに手持ちのROG-STRIX-RTX2080を
組み合わせるにあたり、気分を換えてマザーも STRIX X570-F GAMINGに換えました。そこからが悲劇の始まりです。

ほんの少しの間は普通に起動し使用できていたのですが、ある時電源を入れると各種LEDは光り水冷クーラーも動
いているのですが、マウスとキーボードは点灯せず起動しません。
Q-LEDを見てみるとDRAMランプが点灯しているので、即メモリーを交換して電源を入れてもDRAMランプが点灯し起
動しないのでCMOSクリアもしましたが起動しません。

クーラーの取付不良やピン折れの可能性を考え、一度クーラーを外しピン折れが無いことも確認してからクーラーを
取り付け直してみたところ、一旦は起動したのですが念の為一回電源を落として起動させようとしたら再度DRAMラン
プが点灯して起動しません。

次に電源と念の為グラボも交換して余計なものは外して最小構成でチャレンジしてみたところ、起動したのですが5分
くらいしたら起動中に突然ブラックアウトして電源が落ちやはりまたDRAMランプが点灯しています。

そこで一旦心が折れました。(ピンは折れてないのに)
※このときCPUの不良の可能性が頭をよぎり、CPUを換えてみればそこははっきりするだろうとは思ったのですが、
この時点ではもうすでに3800Xを手放していたのでそれもできませんでした。
そしてなんとなく自分の中で勝手にマザーのせいにしていました。(ASUSさんごめんなさい)

またマザーをPRIME X570-PROに戻して問題はマザーなのかCPUなのかを見極めたかったのですが(というかまだこ
の時点でもマザーのせいにしたい自分がいる)、しばらく忙しかったのと疲れてしまっていたので、CPUとマザーをセット
にしてショップに診断を丸投げしちゃおうかとも思っていたのですが、今日やっと時間がとれたのでマザーをPRIME X570
-PROに戻し、丁寧に丁寧に組み上げて電源を投入… 無事起動してOSの再インストールをしていると、再インストール
過程での再起動と思いきや… 起動をせず… DRAMランプがこれ見よがしに光るばかり…

そもそもRX5700XTの不調が出るまでは普通に使えてました。
載せ替えの度に入念にピン折れが無いか確認してるし… CPUのOCはしてないですしいじったのは電圧Offsetとメモ
リーのプチOCくらいなんですけどね… メモコンいかれた???

なんか日記みたいですいません… ^^;

書込番号:23005860

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に143件の返信があります。


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/11/23 19:57(1年以上前)

>sakki-noさん

ほうほう。

X付きは 熱が結構でるのですね〜
なるほど、Ryzen2700と、2700Xでも 発熱相当違いましたからね。

本音を言うと RyzenはOCすると 一気に発熱して電気も食い出す
X付きは 単に X無しのOCってだけですから。
まぁ 若干の選別はしてる模様ですが、圧倒的に良い石が選ばれては〜いないでしょう。
私の 3800Xが見本ですよ。

ロクなもんじゃない、選別落ちの3700Xにね〜 毛が生えた程度の石に一万円乗せるなんてのはアコギだ。
って 私は思った。

書込番号:23065260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/07 05:41(1年以上前)

>sakki-noさん
おはようございます笑
ツクモさんで、3900x入荷してますよ!
前に買うみたいに書いてなかったですかね?
違ってたらごめんなさい。

書込番号:23092013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 07:50(1年以上前)

>サクラ散ったさん

おはようございます(*^^*)

ええ、昨晩ちゃんとポチりましたよ(^o^)

X570 ACEに3600Xを載せて3週間弱経ちましたが起動しないなどの不具合もなくとても安定しています。
やはり結論としては3900Xが壊れてしまっていたんだと思います。
私としては低電圧化で壊れたとは思っておらず、不調が出てきた時期がRX5700XTの不調が発覚した時期と
符合しているので、揚げないかつパンさんが推察されたような何かしらの影響が出ておかしくなったのでは無い
かと思います。

CPUが壊れるという経験は初めてなのでなかなかそうと思えず四苦八苦しましたがこれもまた良い経験だなと思
っています。

私はモノに対してはドライなので壊れてしまって直せないのならまた買えばいいというスタンスなので、3900Xは気
に入っていましたしTSUKUMOさんでまともな価格で出ていたので買い直しました。

3950Xが私としては予想を上回るできの良さと言うか扱いやすそうなCPUに仕上がっているようですので、ちょっと
欲しいなと思い始めていましたがやはりCPUに10万円弱はさすがちょっとなと思うので3900Xを買い直したって感じ
ですね。

書込番号:23092117

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 14:13(1年以上前)

>sakki-noさん

うーん。
3950X逝ってほしかったなー。。。
取り合えず、3900XGetおめでとうございます。
3950Xはレビューが1件しか出てない上に少し参考にならないところもあって、もう少し見たいなというのが正直な気持ちです。
※ 消費電力は高いのに発熱が少ないと記載があったのですが、それは有り得ないので再チェックして欲しい所です。
Macho RTで83℃とは、夏場のR1 Universalでもそこまでは行かなかったので、取付が悪いのかグリスの塗り方が悪いのか?そんなレビューでした。

自分的には3950Xは発熱は3900Xよりも高く3℃以上は高い辺りが無難な感じはします。それでも16コア32スレッドでそれだけのパワーが有るなら良いですかね?
自分には用途が無い事と値段が10万弱出すなら、他にやれることが有るのでそっちかな?とは思うのでパスですが
ALL COREの周波数は3.85-3.95GHz辺りらしいので予想通りと言えば予想通りですが。

書込番号:23092813

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2019/12/07 17:52(1年以上前)

>sakki-noさん
3900Xゲットおめでとうございます。
今回はバッチリ動きます様に。

僕も3950買えましたがその他のパーツが届かないのと忙しくて時間かかりそうです(^_^;

ではお互いにRyzen楽しみましょう(^-^)v

書込番号:23093225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/07 19:39(1年以上前)

>sakki-noさん
昨日の晩にポチッたんですか……情報早いですね!
結局はCPUが原因で悪かったんですね。この価格comも暇があれば見ていますが、CPUの壊れてる(初期不良)は初めて観ました。自分も無いです。といるより、他を疑ってしまう笑
それと……良く模様替えしてるって、どこかで読んだんですけど…3950Xレビューお願いします!
来年ぐらいと個人的に思うけど……お姐さんのレビューが1番参考になります!
だから待ってます。
レビューが出るのを。

書込番号:23093414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/12/07 20:25(1年以上前)

>サクラ散ったさん

CPUが原因かどうかは、注文した3900Xが届いて〜
前の他の組み合わせの状態で組み込んで〜
何事も無いかチェックしてから答えが出ます。

でもって前の3900Xは 初期不良ではない。
購入当初全く不具合出ていないのですから。
何の不具合もなくレビューに OCや電圧設定いじってデーターだしております。
その後・・・
いろいろやったあとで〜不具合が出るようになったはずです。
細かいけど 勘違いはしない方が良いですよ。

ショップで前の3900Xは不具合ないって診断もでておりますし。
今度の3900Xが届いて検証してからが 本番ですよ。

書込番号:23093491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 20:44(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

自分は前に>sakki-noさんには言ったと思うのだけど、Ryzen9 3900Xの故障の原因は多分、XFX RX 5700XTの故障による2次被害という感じに思ってます。
ただ、販売店の検証は減少が出始めてからの検証で、本来、この時点ではCPUは壊れていたはずなんですけどね。
時系列的には

@ XFX RADEON RX 5700XTが壊れる
A 3900Xが道ずれ
B DRAM エラーが多発する
C 販売店に検証を依頼する OKとの診断結果
D マザーをACEに替えるも、エラーが再度多発
E 3900X 売却
F 3900Xを再度購入(3950Xに気持ちが揺らぐ。。。揺らいだまま3950Xに逝ってもよかったのではと自分的は思ってる。レビューが見れたというだけですが)

現在はFです。心証としては3900Xは初期不良ではない、原因はグラボだと思う。
普通の動作すると思う。(希望的観測)

>sakki-noさん
今からでも遅くは無いのでCPUがあなたを読んでるよ^^

因みに自分は全くCPUからの呼び声は聞こえません。。。(耳を塞いでるので)

書込番号:23093523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/07 20:45(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
すいませんでした。軽々しく初期不良と書いてしまった事!気をつけます。
>sakki-noさん
軽々しく初期不良と書いてしまってすみませんでした。

書込番号:23093528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:17(1年以上前)

こんばんは(*^^*)


>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>サクラ散ったさん

3950Xは正直欲しいと思ってまして、仮に通常価格で3900Xと3950Xの両方が買える状態でしたら3950Xを
購入したと思います。ただ、私は待つのが大嫌いのなので…(笑)
16コアはもちろん私も必要では無いですし(12コアもですけど)私の中ではもうZen2フィーバーは終わってま
すので、まあ3900Xを購入したのは気に入ってたのと3600XではACEが泣くのでといったところです(笑)
16コアはZen2が末期で安くなったらとか(安くなるのか知りませんが)Zen3が出たら買うかもしれません^^;

>サクラ散ったさん
>キンちゃん1234さん

しばらくの間は問題なく使えていたので、確かに初期不良では無いのははっきりしてると思います。
ただ、いじった内容はレビューに書いてあることが全てで、低電圧化とメモリーのOC(XMP適用のみ)だけで、
3900XではCPUのOCはしてません。3800XはOCしましたけどね。
私は低電圧化もメモリーのOCも今回壊れた原因だと思っていません。前にも書きましたがもちろんそれらの
行為は自己責任で保証外の行為だとは認識してますが、それくらいで壊れるCPUなら要らないと思ってます。
だからまた同じものを購入したわけですしね。(あくまでも私の考えです)

書込番号:23093720

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:24(1年以上前)

あ、そうそう。

>ただ、販売店の検証は減少が出始めてからの検証で、本来、この時点ではCPUは壊れていたはずなんですけどね。

この部分ですが、販売店は1時間位の検証しかしてくれてません。
現象は「数日に一回DRAMもしくはCPUエラーで起動しないことがあり(3種類のマザーで)、起動してしまえば問題なく
動作する。ただし、2回ほど突然ブラック・アウトして落ちた」というものなので、「1時間位起動・終了の繰り返しと負荷を
かけての確認」といった内容の検証だったので再現しなかったのだと思います。
私は数日にわたり検証しないと再現できないと思いますと何度も言ったのですがそれはやってもらえませんでしたね。

書込番号:23093738

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:28(1年以上前)

またまた下記忘れ^^;

>Solareさん

3950Xゲットおめでとうございます!

羨ましいで。是非また詳細なレビューをお待ちしております!

書込番号:23093748

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

3900XはOffset-0.075〜0.1V位の間でフルロードのクロックが下がらず少し発熱を抑えらるスポットがあるようですが、
某所にて見ていると3950XはもっとOffsetを下げてもパフォーマンスが落ちないようなデータがありましたね。
なんか-0.2V位まで大丈夫というようなデータを見たような気がします。
私もこの辺とかも試してみたいんですけどね(笑)

書込番号:23093759

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:51(1年以上前)

>sakki-noさん

自分は今、Offset -0.05Vくらいで動作させてますが、もう少し下げも良いかな?とも思ってますが、そこまで温度が高くないので、下げるかどうか迷ってます。

因みに3950Xが-0.2Vまで下げてもパフォーマンスが下がらないのは動作周波数が3.85-3.95GHzとやや低いからだと思ってます。
ただ、16コアでALL COREの周波数が高ければ、-0.2Vかけるとパフォーマンスはやはり下がってしまう気がします。
と言っても個体差が有るので、多分、そういう個体ならという条件が付いてしまう気もしてるんですけどね。
動作不安定になる可能性も含めて

書込番号:23093794

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 23:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

確かに私は3800Xや3600XでOffset-0.5Vくらいでもパフォーマンスが落ちたのですが、私の個体では動作周波数が
それぞれ4.25GHzと4.15GHzと高いからなんですかね?

それにしてもZen2は不思議な発熱具合でPPTが90W位の3600Xでも130W位の3800Xでも140W位の3900Xでも大し
て発熱が変わらないことです。ほんとに2〜3℃ずつ位?
そして更に3950Xも3900Xと比べて数℃しか変わらないなんて、パフォーマンスはすごく差があるのにと思います。

うーん、3950Xが8万円位なら最高なのにな(笑)

書込番号:23093828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 23:23(1年以上前)

>sakki-noさん

自分的には、そのパフォーマンスが問題なんですよね。。。

マルチコアのパフォーマンスなんで用途が嵌れば大きくパフォーマンスが上がるのだけど、用途が合わないと見返りが少ない。
Windowsで動くアプリ全部がメニーコアに対応してくれるなら、自分も3950Xを買うかも。。。
そのバランスで3900Xなんですが(実は3700Xでも困らないけど、そう言っておこう)
※ 前にも言いましたが3900Xは2モジュール実験機の意味合いが強いので、3900Xは必須だったんですよね

このメニーコアの流れが、このまま進むなら数年後にはコア数が多い方が勝ち組になるのかな?と思ってます。

その時にはぜひ16コア以上で組みたいと思ってはいます。

書込番号:23093868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 23:30(1年以上前)

>sakki-noさん

そうそう、自分的にはもっと不思議なことが有って2\3900Xも3950XもどちらもPPT 142Wだったと思うのだけど、何故、消費電量が3950Xの方が高いのか?
これが疑問なんですよね。2-3Wなら分かるんですが。。。

書込番号:23093883

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/08 00:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>マルチコアのパフォーマンスなんで用途が嵌れば大きくパフォーマンスが上がるのだけど、用途が合わないと見返りが少ない。

まさしくそこですよね。
ハードが先行するのはまあ当たり前のことですが如何せんソフト側がまだ追いついてないというか。
もちろん、レンダリングやエンコなどは既にメニーコアの恩恵が得られるでしょうけど、その様な用途で多用する人がどれくらいいるかなと思いますし。

まあ、3900Xや3950Xは多くの人にとってはロマン枠だと思いますし、そのコア数が多くの人に必要になるのはまだ先のことでしょうね。

ゲーム主体の私にはまだまだ9700Kや3600Xで十分です(笑)

書込番号:23093975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/08 00:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうそう、私も同じく2CPU構成が今回の核だと思ってるところがあるのでやはり3900X以上を試してみたいというのが元々の購入理由ですね。

うーん、3950Xは私も自分でデータ取ってみたいとは思うんですけどね…(笑)

書込番号:23093982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/08 00:49(1年以上前)

>sakki-noさん

そりゃ、データは自分でも取りたいのだけど。。。。
3900Xは2モジュール実験機なので良いけど、CPUのデータ取りだけのために10万はちょっとね^^;

まあ、Ryzenの美味しい所は自分的んは1コアで65W前後だとは思う。なので3600Xも3800Xもちょっと電力が大きいかな?
その意味で3700Xが良いとこ持って行ってる感じはする。

まあ、3900Xも3950Xもその想定の1コア65W前後なのでバランスが非常にいい感じなのだと思う。

書込番号:23094013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

寒くなってきたので空冷限界チャレンジ

2019/11/29 08:25(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:168件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

CINEBENCH R15 3625cb

CINEBENCH R20 8170pts

寒くなりましたので空冷でクロックの限界を上げられるか試してみました。
構成
CPU:3900X 4.550〜4.575GHz(空冷) 
メモリ:F4-3600C14D-16GTZN DDR4-3800 13-13-13-30-51 
マザーボード:ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI) Infinity Fabric 1900
グラフィックスボード: RTX 2080 VENTUS 8G

CINEBENCH R15 4.550GHz 3606cb→4.575GHz 3625cb
CINEBENCH R20 4.525GHz 8124pts→4.550GHz 8170pts

これからもっと寒くなってくるとCINEBENCH R15は4.600GHzでまわせるかもしれませんね。

書込番号:23076319

ナイスクチコミ!3


返信する
ES14さん
クチコミ投稿数:30件

2019/11/30 19:06(1年以上前)

このメモリってXMP動作時の定格は1.4Vですよね。
記載されている「DDR4-3800 13-13-13-30-51」の時、電圧を上げられました?
教えていただけると幸いです。

書込番号:23079138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/30 19:24(1年以上前)

>ES14さん
この設定はベンチマーク時のみなので参考程度と考えて下さい。
電圧は高めですが1.55V迄上げております。
B-dieなので多少は高くてもベンチマークぐらいならなんとかなるかな?
常用をお考えであれば1.4Vで使用された方がいいのでこのような設定はやらない方がいいです。

書込番号:23079183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ES14さん
クチコミ投稿数:30件

2019/11/30 22:07(1年以上前)

>すごいよまさるさん
早速のご回答ありがとうございます。
1.55Vとは思い切りましたね。

私も同じメモリと同じCPUを使っておりますが、もう少しメモリクロックを上げたいと思っておりますが
果たしてどれくらいメモリ電圧を上げても耐えられるのかな?と思っておりました。
基本は遅延を増やしてクロックを上げるべきですが、おかげさまで大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:23079562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/01 03:23(1年以上前)

CINE BENCH R20 8184pts

CINE BENCH R15 3634cb

更に少しスコアが伸びました。
クロックの変更なし

構成
CPU:3900X 4.550〜4.575GHz(空冷) 
メモリ:F4-3600C14D-16GTZN DDR4-3800 13-13-13-30-51 
マザーボード:ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI) Infinity Fabric 1900
グラフィックスボード: RTX 2080 VENTUS 8G

CINEBENCH R15 4.575GHz 3634cb
CINEBENCH R20 4.550GHz 8184pts
寒いとスコア伸びますね。

書込番号:23079934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

今回の3950X入荷数について

2019/11/30 17:37(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:4件

本日3950Xラス1を無事?ゲット
ゆっくり組む(空冷)予定なのでレビューは後程

で、店員より今回の入荷数について情報があったのでお知らせします。

大手正規代理店に200個しか割り当てが無かったそうです。(少なっ!)
各代理店に200個としたら小さい代理店を含めても1000個前後と言った所でしょうか(アメリカの一店舗250個に対して少なっ!)

今回、出遅れ(14時)ダメ元で行った店も3個しか入荷がなかったそうで、年内の再入荷は一回あるかどうかとの事。

書込番号:23078942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/11/30 19:40(1年以上前)

失礼しました
WEB版を見たら3950Xの板ができていたようので上げ直します。

書込番号:23079220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコン工房アウトレット店

2019/11/17 14:46(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 RB-79A12さん
クチコミ投稿数:1件

中古ですが

書込番号:23052873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

久しぶりのAMD

2019/10/17 04:00(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件

CSSD-M2B1TPG3VNF×2

3DMark

CINEBENCH R20

3950Xが11月発売になって年末バタバタしそうなのでDualCoreのAthlon 64 X2以来のAMD買ってみました(^^;

置くスペースが無いのでキューブケースにこのCPUとASUSのDUAL-RTX2080TI-O11Gに700W電源と
HDD2台SATAのSSDが1台
M.2はCSSD-M2B1TPG3VNFが2台にBDドライブとG.Skill F4-3200C14D-32GTZNが2枚でぎゅうぎゅう詰めです(笑)

ケースが小さくて電源が110mmの長さまでしか入らないので探すのに苦労しましたがシルバーストーンSST-SX700Gと言うのを見つけました。

マザーはGIGABYTE X570 I AORUS PROでリテールクーラーは大きすぎて入らなかったのでNoctua NH-L9a-AM4にしました(^^;

しかもビデオカード入れるためにケースの補強金属を切断・・・
なかなか楽しかったです(笑)

さすがに未だメインに使ってますi7の9650XよりCINEBENCHも速いしサイドパネル付けてないですがキューブに押し込んで全部空冷で一通りベンチ回しても100℃には行かずなんとか使えそうです。

そもそもの目的であったPCI-E4.0のM.2でのRAIDは数値は出ましたが安定しないしうちの環境では使えませんね(^^;
しばらくはシングルで普通に使います。
(メモリーの設定触ってったら再起動でアレイ飛びました)

またHighPointのM.2が4枚入るRAIDカードのPCI-E4.0対応品が出たら試してみたいです。

インテルもプロセスルールや性能は今でも十分なのでPCI-E4.0に対応してほしいです。

今回のパーツでCPU・CPUクーラー・メモリー・M.2が2枚・マザーまで入れてビデオカード1枚分。
変な例えで申し訳ないですが今年買ったiPhoneが19万円だったのと比べてもAMD凄いと思いました。

これからしばらくはBIOSの設定画面見ながら楽しみたいと思います(笑)
皆さんも自作楽しんで下さい。

書込番号:22992034

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:28893件Goodアンサー獲得:254件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/17 06:29(1年以上前)

おは〜!  お久しぶりです∠(^_^)

12コアGetおめでとうございます・゚\(^▽^)
宜しゅうございました (*゚v゚*)

>しばらくはシングルで普通に使います。
充分でございましょう (^_^)


>インテルもプロセスルールや性能は今でも十分なのでPCI-E4.0に対応してほしいです。
OH!yes しかし当分掛かりそうでございますよ (^_^)


>今年買ったiPhoneが19万円だったのと比べてもAMD凄いと思いました。
ほんとIntelさんも値引き作戦で必死ですよ。

ベンチ数値も何の文句もございません
大事にしてやって下さいよ∠(^_^)

書込番号:22992088

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件

2019/10/17 10:18(1年以上前)

配線も上手く纏まらない(^^;

...

オリエントブルーさんおはようございます。

今回は小さなケースだったので制約が色々ありそれがなかなか面白かったです。
グラボも27センチの長さまでしか入らなくて2080TIだと限られてまして探すが大変でした(^^;

あと金切りばさみがあんなに鉄やアルミをサクサク切れるのも初めて知りまして色々楽しかったです(笑)

でも次回はフルタワーでやってみたいです。

いつもドリンクのレポ楽しませてもらってます(._.)
また宜しくお願いします。

書込番号:22992312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/10/17 11:51(1年以上前)

師匠お早う御座います(笑)
又物欲魔神に魂売ったんですね???
Hipointレビューじっくり読ませて頂いてから後発製品で良いのが出ないか探します(笑)

書込番号:22992438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件

2019/10/17 12:36(1年以上前)

懐かしの10000回転600GBのラプターとX25Mの80GB

Yone−g@♪さんおはようございます。

だいぶ前から・・・
https://www.oliospec.com/blog/?p=1335

こんな記事見ては少しうずうずしてたんですが・・・(笑)

今回のPCI-E4.0のマザーのNvRAIDはRAIDを長くやってきた者からしますとCPU直結とチップセット接続での安易なソフトRAIDだとやった気がしないと言いますか・・・(^^;

でもね今回WindowsのインストールUSB3.0のSSDから行いましたが最初の再起動まで3分で終わったのには少しびっくりでした。

それに引き換えNVIDIAのドライバーのインストールめちゃ遅いですね(^^;

固まったかなと何回思ったか(笑)

Yone−g@♪さんなら分かっていただけるかと思いますが昔からRAIDカード使ってきた人間はずっと帯域との闘いだったので今回のAMDのPCI-E4.0はある意味ブレークスルーなんでそれだけでも何かAMDを買って応援したい気持ちはありますね(笑)

こちらこそまた何か情報ございましたら宜しくお願いします。

書込番号:22992504

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

付属のCPUクーラーを買い替える前に

2019/10/12 14:17(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 yokko〜さん
クチコミ投稿数:15件

このCPUは、通常の使用では問題ありませんが、使用率100%の処理を続けると、CPUの温度が異常に高くなってしまうため、付属のCPUクーラーでは性能不足で、虎徹などに交換しようかと考えていました。
ところが、CPUクーラーに切り替えスイッチがついているこに気が付き、これをLからHにしたところ、回転数が上がり、温度がかなり下がりました。
多少を音は上がりますが、これなら、温度を気にせずに、何とか使えそうです。

書込番号:22983430

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 9 3900X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3900X BOXを新規書き込みRyzen 9 3900X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 3900X BOX
AMD

Ryzen 9 3900X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 9 3900X BOXをお気に入り製品に追加する <1091

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング