Ryzen 9 3900X BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 9 3900X BOX

  • 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
  • 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
  • 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 3900X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:6MB Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 3900X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3900X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3900X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3900X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3900X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3900X BOXのオークション

Ryzen 9 3900X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 9 3900X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3900X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3900X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3900X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3900X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3900X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 3900X BOX

Ryzen 9 3900X BOX のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 3900X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3900X BOXを新規書き込みRyzen 9 3900X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:11件

シャットダウンをしてもCPUクーラーのファンが回ったままでRGBも光ったままで困っています。
またケースのファンも回ったままになっています。

何が原因なのかわかる方がいましたら、教えていただきたいです。

書込番号:22899035

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/04 04:31(1年以上前)

マザーボードを含め、全パーツを明記してください。

書込番号:22899074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/04 05:22(1年以上前)

BIOSの問題かもしれません。(新しいCPUに対応しきれていない)
もし最新のBIOSがあれば更新するのもありかと思いますが自己責任で。

書込番号:22899093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/04 06:23(1年以上前)

ファンについてはいつまでも回ったままなのでしょうか?
電源によっては使用後の冷却のためしばらくファンが動作する製品もあったと思います。

光ったままについては、うちの光り物のパーツのある2台のRyzen PCは光ったまま消えません。
BIOSの設定で電源関連のところをいじって改善しなければ、光るのが仕様ということで諦めるしかないかと思います。

書込番号:22899144

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/09/04 06:37(1年以上前)

電源が完全に切り切れてないとか、ディープスリープに入ってない?

パーツは電源、マザー、メモリー、グラボ、ストレージくらいは型番で記載して欲しいかな?

電源をオフにして起動する際には電源ボタンはきちんと効きますか?

書込番号:22899156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/04 18:07(1年以上前)

ASUS X470 のマザボにRyzen2600でPC組んだ時に同じような症状になったよ。
チップセットドライバを最新にしてBIOS更新したら症状でなくなったのでお試しを

書込番号:22900110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/09/04 20:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ウェスCOMさん
>EPO_SPRIGGANさん
>かおり16さん
>脱落王さん

皆様、ご返信ありがとうございます。
今回の症状が発生するようになったのは、マザーボードとCPUを交換してからであり、
とりあえずBIOSのアップデートをして様子を見てみようと思います。
BIOSのアップデートをしてみて1週間以内にまた現象が再現するかどうか確認して
結果を報告しようと思います。

今回交換したのは
CPU: Ryzen 9 3900X
マザーボード: MSIの MPG X570 GAMING PLUS
です。

説明不足で申し訳ありません。

書込番号:22900462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/09/14 20:06(1年以上前)

BIOSをアップデートすることにより、症状が起きなくなり、無事解決することができました!

回答してくださった方々ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22922018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

組み合わせ(相性など)について。

2019/09/09 23:04(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 ここ餡さん
クチコミ投稿数:6件

初歩的なことですが、ぐぐっても検索がうまく引っかからなかったので、こちらで質問させてください。
 
いままで、ずっとIntelのCPUとNVIDIAで組み立ててきましたが、今回こちらのベンチマークのスコアが素晴らしく、慌てて購入しました。
 
そこで質問ですが、CPUがAMDだからと言って、グラボもAMD(RADEON)にする必要はないという認識でよろしかったでしょうか?
 
予定としましては、下記を購入しようと思ってます。
 
・マザーボード
ASUS TUF GAMING X570-PLUS
(ASUSに拘る理由は、初心者にも簡単なOCソフトが以前付いてたので、今回もあることを期待して。)


・グラフィックボード
MSI GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OC [PCIExp 8GB]
(昔からずっとMSIなので。) 
 
グラフィックボードがAMD製のものでないと、グラフィックボード本来の性能を失うようなことがありますでしょうか?
 
また、グラフィックボードはAMD製の方が良い場合、同価格帯でおススメなどありましたらお教えください。

すみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:22912081

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/09/09 23:08(1年以上前)

》グラフィックボードがAMD製のものでないと、グラフィックボード本来の性能を失うようなことがありますでしょうか?

まったくないです。

昔はIntelCPUでグラボはRadeon onlyで使ってましたが何も気にすることは無いです。

ただしRadeon → GeForce へ移すならドライバーはきれいにスイープしないと不具合出ることがあります
(逆もです)

書込番号:22912092

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/09/09 23:10(1年以上前)

>グラボもAMD(RADEON)にする必要はないという認識でよろしかったでしょうか?
その認識で大丈夫です。
RTX2080など、GeForceを使用しても問題ありません。

AMDでビデオカードの上位となると、Radeon RX 5700 XTになり、RTX2070と同程度になります。
RTX2080超えでは無いですね。

書込番号:22912100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2019/09/09 23:10(1年以上前)

半角カナはやめてほしいよ(^_^;)

>グラフィックボードがAMD製のものでないと、グラフィックボード本来の性能を失うようなことがありますでしょうか?
グラフィックボードじゃなくてグラフィックチップな(^_^;)
ボードはもうAMD製は売ってないよ。

で、本題。
本来の性能を失うなんてこたあないので気にする必要なしです。


>また、グラフィックボードはAMD製の方が良い場合、同価格帯でおススメなどありましたらお教えください。
同価格帯におすすめ商品はありません。

書込番号:22912101

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/09/09 23:13(1年以上前)

3900XとRadeonを組合した方が良いという事は無いです。

チップセットのX570 がPCI-E 4.0対応で、対応したグラボがRADEONしかなく、そこそこ性能が良いので流行ってるだけです。

勿論グラボはnViudiaでもAMDでもどちらでも良いです。
RyzenとRADEONを組み合わせたからパフォーマンスが出るというような事は有りません。

書込番号:22912118

ナイスクチコミ!5


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:251件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/09/09 23:24(1年以上前)

Ryzen+NVIDIAの組み合わせもRyzen+Radeonの組み合わせも使ってますが別にどちらの組み合わせでも
問題無いです。

揚げないかつパンさんがおっしゃられるようにX570マザー+RX5700(XT)の組み合わせだとPCI-E 4.0接続
になりますが、特にゲームでは3.0比べて速度が早くなるとかは無いようです。

ただ、3900Xは別に普通にゲームはできますが、少しでも高FPSを追求するようなCPUでは無いですね。
エンコードやレンダリングなどのマルチ性能はずば抜けてますが。

書込番号:22912155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/09/09 23:39(1年以上前)

それと、ASUSの自動OC機能目当ての様ですが、3900XはOCするようなCPUでは無いですよ。

出来れば、OCはせずにAUTOで良いクーラーに替えて自動ブーストで速度を上げる使い方の方が良いですよ。

因みに、ASUSの自動OCソフトは昔、使いましたが、えらいOCするので怖くて仕様を止めました。
そもそも、OCは本来、OCソフトに頼るようなものでは無いと思うのですが。。。

書込番号:22912201

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ここ餡さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/10 00:04(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます!
 
これで安心して、Nvidiaのグラフィックボードをポチれます。
 
 
 
OCについては、正直なところ何かやれば処理速度が速くなるんだろうな〜程度しか分かっておらず、やっとほうがお得!ってれべるで。。。
 
やることによるリスクも分かっておらず、きっとお得なんだ!ばかりが先行している状態です。(^^;

書込番号:22912263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/09/10 20:19(1年以上前)

>ここ餡さん

多分ですけどね〜Ryzen3900XでOCしても お得にはならんと思いますよ。
そもそも・・ゲーム用途ってCPUでも無い気がしますし。
Ryzenシリーズはオートで熱さえ押さえれていれば・・自動でクロック上げてきてくれます、本当に無駄なくCPUの力を出せるように出来てると私は思います。

もしも試すのなら〜
相当に冷却に力を入れないと・・RyzenのOCは きびしいですよ。

書込番号:22913857

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3900Xの必要電源について

2019/08/26 21:24(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 unrealx0さん
クチコミ投稿数:2件

御閲覧ありがとうございます。
お詳しいプロフェショナルな方いらっしゃいましたら良かったらお助け願います。。。

いま使ってるPCをRyzen9 3900Xで組み直すつもりなのですが、いま使ってる電源が650w goldのもので容量が足りるか不安です。。
w数使いそうなものでいうと、今現在GTX1660とtridentZ 16GB、あとNZXTの簡易水冷krakenX62を使用してます。
おそらく750wくらいに変えるに越したことないとは思うのですが、できればこのまま移植できたらなぁと

この構成で650wで足りるでしょうか?よろしくお願い致します。。

書込番号:22881550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/26 21:30(1年以上前)

"パソコン 電源 計算"でググってみましょう。

書込番号:22881563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2019/08/26 21:32(1年以上前)

詳しくないアマチュアでも良ければ。

そもそもそんなに電力使いませんよ。
CPUがうんといっぱい使うとしても、ハイエンド級ビデオカードほど使うわけじゃないし、となればGTX1660が使う電力は普通のCPUと同等(120Wくらいだし)と計算すれば・・・・・・足りそうな気はしませんか?

そりゃあ750Wクラスにしたほうが余裕あって良さそうだけど、フルに負荷をかけてようやく一番効率のいい(50%付近)ところ、となるとたいていの場面で効率の一番いいところを外してしまっているわけだから、フルに負荷をかけたら電源容量の6割7割くらいで委員ではないかと常々思ってたりはします。

書込番号:22881570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/26 21:36(1年以上前)

>いま使ってる電源が650w goldのもので容量が足りるか不安です。。
この型番がわからないことには回答できません。
650Wとして売られていても、実質400Wクラスという電源もあります。
また、古いと経年劣化もあり、買い替えたほうが良い場合もあります。

こういうときは、全構成を書いてください。
部分的にしか書かないと、どこかで足りないモノが出てきます。
CPUやGPUが消費が多いものですが、HDD8台搭載してましたなど後から出ても考慮できません。

書込番号:22881577

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/08/26 21:36(1年以上前)

プロフェッショナルでは無いですが。。。

自分は3900Xを使ってます。

3900XのTPPは142Wです。GTX1660のTDPは120Wです。合わせて262Wですから。その2倍で計算するなら524Wですから650W電源で足りる計算にはなります。
余裕は有るのでその他のメモリーや簡易水冷の消費電力も入れても多少は余裕がある事にはなります。

X570でもチップセットのTDPは15W程度なのでこれも大きな問題では無いでしょう。
下手な機械を組まない以上は足りそうな感じです。

メモリーはX570とG.SkillならF4-3600C18D-16GTZNが恰好良いですね。
https://kakaku.com/item/K0001180970/

X570とならQVLにも有るので動作しそうな感じです。

書込番号:22881580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/08/26 21:51(1年以上前)

追記:

使用中の電源の型番と使用年数くらいは欲しい所です。

予定構成に付いては、よほど変に消費電力が高いものが無ければ問題は無いと思いますが。

取り合えず、フルロード時はGPUをフルロードすることは稀だし。逆にGPUのフルロード時にはCPUがフルロードになることは稀です。

下記構成での消費電力が大きい時の電力は約300W前後でした。

CPU:Ryzen9 3900X
マザー:GIGABYTYE X570 AORUS PRO
メモリー:ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB×4
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
グラボ:MSI RADEON RX VEGA56×2(テスト時はCFX OFF -20%)=170Wくらい
ファン:Csorsair ML140×4 ML120×1
クーラー:CRYORIG R1 Univeral
SSD:NVMe ×2
HDD:2T ×1

通常で結構ロードしていても300Wには届かない感じと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:22881615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2019/08/26 22:09(1年以上前)

https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190705008/

こちらの下の方にシステム全体の消費電力が出てます。

テストのグラボはRTX2080ですから、この数字から100Wくらい引いて良いのでは?
となると最大負荷時で400Wくらいですね。通常は300W前後ってとこでしょうか?

今使っている電源でも充分足りると思いますが、どれくらいへたってるかにもよります。
とりあえず今の電源で使ってみては?

書込番号:22881666

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/08/26 22:23(1年以上前)

Ryzen9 3900X 105W
GTX1660 120W
その他 約100W
足りるかどうかは、十分足ります。
650W電源は出力250Wあたりに効率のピークが
あるようで、上のピーク出力合計はこれを超えるから
若干効率を落として熱損失が増える。
これは最大負荷での話。

650Wの選択でいい。
Gold得意の高効率が生きるでしょう。

書込番号:22881703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 unrealx0さん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/26 23:02(1年以上前)

大丈夫そうで良かったです。回答ありがとうございました!
ちなみに電源はAntecの 650w gold 使用は数カ月ほどです。足りない文章失礼しました。

書込番号:22881806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/08/27 00:58(1年以上前)

一つだけTDP(Thermal Design Power)は熱設計電力という物で電力と記載がありますが電力では有りません。
105W分の発熱があるという感じです。1Ws=1Jなので105Jの熱が発生するという意味ですね。
Ryzenの場合はPPT Max(なんの略かは知りません)が最大消費電力で142Wです。昨今のCPUの電力はTDPと消費電力の差が大きいので注意が必要です。
※ 先ほどのTPPは誤記です。

グラボもOCモデルかどうかによって電力は変わるけど、TDPよりは電力が大きい。
補助電源を使ってるのでマザーVINでは測れないので、実際の消費電力は+20Wくらいかな?

マザーの電力はVINが107W時にPPTが7'7Wだったのでメモリー込みで30Wくらい、自分のメモリーはOCメモリーでは無いし3666時で1,28VなのでLED付き2枚となし4枚でほぼ等価かなとは思う。

その他、SSDが1枚7-10WくらいでHDDは動かす時が少ないので考慮に入れないけど。
ケースファンは自分は5個付けてるけど、逆算で1個6-7Wくらい。

本当に全部使った場合の消費電力はこんな感じなだけど、全部を一度に使う事は無いから650Wで大丈夫と言ってるだけ。

自分は空冷だけど、X62も持ってるけど、あれは+10Wくらいかな?

最大電力は142W+140W+50W前後で330-340Wくらいだと思う。
因みにFFベンチをやってる時のCPU電力は75Wくらいだから、-65Wで265-275Wくらい。自分はワットチェッカーで自分のPCの電力を測ったけど、ASIC電力133Wで170Wくらいかな?その時の電力は330Wだけど、電源効率があるから300Wくらいが2次側電力。
GPUの差を差し引きすると-30Wで270Wくらいだから計算値を合う。
フルロード時はCPUの電力が+65Wだから335Wで計算値と一致する。

スレ汚ししましたが、一応計測しましたので

書込番号:22881973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/27 17:08(1年以上前)

>スレ主さんへ
電源容量計算機
ご参考まで
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main

書込番号:22882913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2019/08/31 04:45(1年以上前)

PCIe電源8+6があれば十分。
800Wで590と水冷できてるし。
簡易水冷は水の量を確かめてね。
このCPU、i9より熱を持ちます。
今メモリ安いから32Gがいいかもね。
私も10台くらいしか組み立てたことないから偉そうな事言えないけど、電源周りとNVMe M.2SSDの放熱はしっかりと。
SATASSDは250G〜500G位の1個とHDDは2T位の1個で十分。

書込番号:22890117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2019/08/31 06:49(1年以上前)

電源は単純にW数で決めるものでは、ありません。
1万円以上のものをお勧めします。
Seasonic製をお勧めします。

書込番号:22890183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/31 14:56(1年以上前)

>unrealx0さん
>Antecの 650w gold
型番は?、ワットは大文字のWでは?

その電源がNE650GならSeasonicのOEMなので大丈夫でしょう。

書込番号:22891028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/08/31 17:08(1年以上前)

>unrealx0さん

PBOを有効にしてもこのCPUは220Wくらいしか食わないので特に問題ありません。
PBO無効でもMAX150W前後です。GPUを上のランクに上げたいのであれば変わりますが、その組み合わせであれば心配しなくても大丈夫です。

書込番号:22891260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リテールファン

2019/08/21 13:40(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 yamato2510さん
クチコミ投稿数:47件

教えてください。

運よくJoshinネットで購入することができました。
リテールファンが付いているようですが、他社の別売りクーラーではなく、これを常用することは現実的でしょうか。

OCの予定はありません。
重そうな処理は、ゲームはPUBGくらい。ごくまれに動画エンコードをするかな、程度で、
後はExcel、パワポ、やYoutubeなどの動画閲覧くらいです。

そもそも3900xは必要ない用途なんでしょうけれど、なにせSandy Bridgeおじさんでしたので、
それ以来のCPU更新なので奮発しました(笑)

書込番号:22870738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2019/08/21 13:45(1年以上前)

買ったんなら使ってみればいいだけじゃないの?
付属クーラーで問題があったら間違いなく保証の対象になるんだし。

書込番号:22870741

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/08/21 13:48(1年以上前)

ゲーム用途やその他の用途なら現実的だとは思うのだけど、良いクーラーを使うと少しでも、性能が上がることなどもあり、別途、高性能クーラーを買っても良いとは思います

自分は、空冷ですがハイエンドに近いクーラーを使ってます

書込番号:22870748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/08/21 13:57(1年以上前)

静かにPCを使いたいのであれば、高性能なCPUには高性能なCPUクーラーを付けた方が良いです。
最大回転数でうるさくても良いなら付属のクーラーでも様子を見ながら使えば良いかと思います。
ここら辺のさじ加減はご自身の判断になるので、まずは付属のクーラーを使用して判断されれば良いでしょう。

書込番号:22870759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/08/21 14:00(1年以上前)

>yamato2510さん

一応3連簡易水冷との比較がありますがWraith Prism(High設定)でもTjmax 95℃に達しない為、
性能自体は殆ど落ちないようですがレンダリングとかベンチ等100%負荷で腕組んで鼻クソほじってる時は
結構音が気になると思います。
Low設定だと音は控えめになりますがベストケースに比べ数%性能+ピーククロックが落ちると思います。

ご自身で使ってみて考えればいいと思いますよ

Wraith Prism RGB vs. 360mm Liquid Cooler, Ryzen 9 3900X
https://youtu.be/2Wzhh3zH9Hs

書込番号:22870763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yamato2510さん
クチコミ投稿数:47件

2019/08/21 17:12(1年以上前)

>spritzerさん
>EPO_SPRIGGANさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん

皆様非常に参考になりました。

書斎で使うためノイズはほとんど気にならないので、まずはリテールで使ってみます!

ありがとうございました^^

書込番号:22871014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

3900X+RTX2080ti

2019/07/18 14:22(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件

はじめまして。
現在i7 8700t+RTX2080tiの組み合わせで、用途はゲームや動画再生(SVP+MADVR)等に利用しておりますが、CPUのを強化して更に性能UPを考えており3900X+RTX2080tiの組み合わせが気になっております。

どなたか上記の組み合わせで利用されている方がおられましたら9900k+RTX2080tiと比較した場合や使用感等々お聞かせいただけませんでしょうか。

ちなみに私の現在のPCスペックはザックリですが以下のようになっております。

CPU i7 8700T
MB Z390 ATX
GPU RTX2080Ti
SSD NVMe 500GB x 1, SATA 500GB x 1
HDD 7500rpm 6TB x 3
PSU 750W
blu-ray Drive x 1

宜しくお願い致します。

書込番号:22806090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/18 17:23(1年以上前)

tって何かな
8700kから9900kにしたのでgtx1080TIからRTX2080TI にしました
3900xとx570が高い割には9900kの方が早いらしいですよ

3900xで10万使うより3万の差額9900kにした方がいいと思いますけど

人柱で試してくださいね



書込番号:22806362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 17:47(1年以上前)

9900kはゲームはFullHD環境とかでは強いです。
3900xはゲームは9900kに少し劣りますが、マルチでは圧倒的に強いです。
Ryzenはadobeとの相性が悪いとか言われてますが、
最近はそんなことはないです。
ゲームで限界までfps出したいなら9900k
その他も色々やりたいなら3900xがいいのではないでしょうか。

書込番号:22806407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2019/07/18 18:03(1年以上前)

ゲーム最優先で配信もしないのであれば9900kでいいんじゃないでしょうか。

ゲーム以外やゲームを配信するのであれば3900Xで。
特にゲームを配信する場合は圧倒的に3900Xの方がいいみたいなので、使い方次第で選ばれたらいいと思います。

書込番号:22806433

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/07/18 20:33(1年以上前)

8700Tは35W TDPのCPUですが、これですか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/core/core-vpro/i7-8700t.html

ゲーム用途でこのCPUにしたのならTDP35Wではクロックが直ぐに下がってしまうので、ゲーム向きでもSVR+madVR向きでも無いと思います。
SVPやmadVRはグラボの動画支援を受けられないので、CPUのクロックとコア数はそこそこ必要ですが9900Kで問題になるとは思えないです。ゲームも9900Kの方がフレームレートは上です。最小フレームレートではそんなに差は無いですが

注意事項として、現在お使いのメモリーは多分、インテルに最適化されたものをお使いだと思われるので、もしかするとCPU代+
マザー代+メモリー代になるかも知れません。
※ 自分はRyzen9 3900Xは使ってますが、グラボはRTX2080Tiの様な高級なものは使ってないので実際のところは分かりませんが、レビューで見る限りはスレ主さんにとってはコスパが悪いんのでは?と思います。

CPUの代金6万弱で済むものが、最低でも8万くらいで下手すると10万越えな事を考えると倍のコストで40-50%のアップは割に合わないかもと思います。(この40-50%アップはスレッドを使い切ってなので、使わなければ向上しませんし)

新規さんなら3900Xも有りだとは思うんですが。。。(差額は小さいくなるし、メモリーも選べば安定するので)
コアが使い切れなければ3900Xの旨味は全くなくなってしまうところも問題だし。。。

配信をするとかCPUレンダリングをするとか、エンコードをするとかなら勧めても良いのですが。。。

書込番号:22806779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件

2019/07/18 22:18(1年以上前)

zekeecoさん, カナブンの妖精さん, hiro7216さん, 揚げないかつパンさん。
返信下さりありがとうございます。

私の説明不足の為、申し訳ございません。

用途はゲームと動画鑑賞(SVP+MADVR)ですが、ゲームに関しては現在の構成で大抵のゲームは画像をすべて最高設定(レイトレーシングも含めて)にしても必要にして十分な動作(フレームレートも含め)で遊べており大変満足しております。

しかしながら、映像に関してはまだまだ満足出来ない状況です。

ザックリ申し上げますとモニタは144Hzを使用しており、SVPの基本セッティングは自動、SVPのGPUアクセラレーションとNVIDIA Optical FlowはONの状態で、MADVRのchroma upcaling = NGU, image upscaling = JNIC、Processing artifact removalをいろいろいじると簡単にGPU利用率は90%を超えてしまいます。
たぶんCPUがボトルネックになっているんだろうと想定しているので9900kを買ってみれば良いのですが、そう思っていたところに運悪くAMDの新製品情報(しかも超強力っぽい感じ)が出てきたので目移りしている状況です。

i7 8700Tを選んだ理由は750WのPSUで9900K+RTX2080tiを駆動するのが怖かったのでRTX2080tiのみ先に購入し、たまたま中古で安かったので、ワッパもそれなりに高い8700Tなら750Wでも問題なかろうかと考えて購入しました。結果的にはゲームはこれでも問題なく遊べております。FFXIVベンチも14296程度でてますので他のゲームでも不足なく遊べております。

実装メモリはG.SkillのF4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB]を2セット積んでいます。
これについては何処かのBlogの検証結果でCPUがIntelでもそれなりに効果が見込めるっぽい検証結果でしたので試しに買ってみました。

つまりi9 9900kを購入前提でちょっとづつ環境を整えてきたのですがAMDの新製品があまりに強そうなので気になってしまいこちらへ質問をさせていただいた次第です。

私のググり方が悪いのと要領が悪いのダブルパンチなのかもしれませんがPCのリソースがどれくらいあればPC動画環境を充実させられるのか調べきれなかったのでこちらにて先人のお知恵をいただければと思い質問させていただきました。

書込番号:22807057

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/20 19:39(1年以上前)

RYZEN移行目的で
DDR4 PC4-28800 64GBまで揃えたのに、
結局は9900kなのであんまり意味ありません。

RTX2080ti買ったので、8700Kから9900kにしたら 144HZX2台あるけど
4Kモニター買ったら、60HZでしか動きませんでしたよ。

3900Xにするより4kモニターでも買ったほうがいいと思いますよ。

4kならCPU性能なんて関係なくなるよ。

書込番号:22810710

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/28 20:37(1年以上前)

Ryzen 9が市場に無くなるほど売れるなんて思っていなかった。
9900Kで我慢します。

書込番号:22826168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/28 23:47(1年以上前)

zekeecoさん
ご自身のITハンドブックではRyzenはi5程度だとしているようなのでRyzenの方は見なくていいですよ
別にあなたが買わなくても世界中で売れて品薄なので問題ありませんから

書込番号:22826573

ナイスクチコミ!17


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/14 07:05(1年以上前)

>takazoozooさん
なんちゃってRyzeni5X2の急場しのぎだもんね。
コア数同じならボロ負けするもんだかっら、
コア数増やして取り合えずエンコード勝ったてしたかったのね。

超狭い自作PCのハイエンド層の市場ですら、供給不足に陥ってるだけじゃん。
だいたい2700X余りまくって、暴落してるじゃないの。

書込番号:22856389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/14 07:38(1年以上前)

そら売れてますから
9900kみたいに誰も買わないより100倍マシなのでは?

書込番号:22856429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/14 14:11(1年以上前)

9900kも供給不足になってたやん
いや第9世代Coreシリーズ供給不足なってやん
苦し紛れにFシリーズ出してるやん

書込番号:22857104

ナイスクチコミ!0


スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件

2019/08/14 14:20(1年以上前)

スレッドは解決済みです。
主旨と関係のない議論をしたいのであれば、そのようなスレッドを建てて、議論をお願い致します。

書込番号:22857123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2019/07/17 21:32(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 Bobxさん
クチコミ投稿数:8件

購入された質問です。
このCPUをつかうのにどの程度の容量の電源を使用されていますか?
もちろんグラボにもよるかと思いますが、私はradeon rx580で考えているのですが、なものでしょうか?

書込番号:22804706

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/07/17 21:37(1年以上前)

自分は750Wです。(現在はCorsair XHX750i で次はANTEC HGC Extreamを考えてます)

因みにグラボをCFXで使ってるので、もう少し容量が欲しいので850W-1000Wに交換したいと思ってます。
3900Xのみで有ればOCしなければ130Wくらいまでのパッケージパワーかな?とは思います。
こみこみでCPUのベンチなどで200Wを少し超えるくらいです。
グラボが200Wくらいなら750-850Wで問題ないと思います。

マザーはX470です。(近日中にX570に交換予定)

お勧めとしてはグラボがRTX2080前後なら850Wかなーと思います。

書込番号:22804724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/07/17 21:42(1年以上前)

>購入された質問です。
購入する前に分からないと困りますので、大抵の人は購入する前に決めますので。「購入された方」に限定する意味はありません。

>radeon rx580
ビデオカードが安いので、500Wで十分かと思います。
500Wクラスからが製品層として厚いので。これ以上下の容量をわざわざ選ぶ必要は無いと思います。べつに電源ユニットの容量分の電気を食うわけでは無いですから。
将来、ビデオカードをもっと上のグレードのものにするかもしれないのなら、750Wクラスを買っても良いと思います(ビデオカードを買い換えるときに電源を買い換えるのもアリですが)。

書込番号:22804738

ナイスクチコミ!7


スレ主 Bobxさん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/17 21:53(1年以上前)

>KAZU0002さん

youtuubeで750w+rx570で電源不足?が原因なのか起動せず、電源をもう一つ使って起動させている動画が出てたので、
相性問題なのか、ほかの使っている人のご意見を伺いたかったもので・・・。

ご意見ありがとうございます。750wを手持ちで持っているので、1000wクラスの購入はせず、そちらを使用したいと思います。

書込番号:22804772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/07/17 21:53(1年以上前)

PCの最大使用電力量が殆どはGPUとCPUです。
その2つで300W〜400Wなら 残りとして数台のHDDや光物ファン類、そして簡易水冷なら
その他の類を30Wも見ておけば十分です。
400W+30W なら 電源は750W超えをお勧めです。
電源の効率の良い領域40%〜60%にもってくるとベストです。

例えば逆に消費電力の少ないi5 9400 (グラボなし)のシステムなら300〜400Wでよいのですが一番汎用的で価格帯の安いのが500W前後なので500Wの電源で十分に代用なのです。

書込番号:22804774

ナイスクチコミ!8


スレ主 Bobxさん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/17 21:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

等ございます。購入したら手持ちの750wでまずは試してみます。
きつければ、別PCで使用しているrtx2060を使用します。(こっちのほうが性能高いですが)

書込番号:22804789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/07/17 21:58(1年以上前)

>Bobxさん
そのyoutube見ましたが多分電源が下手ってるかと思います、
自分の物は750wで3900XとRX5700XTで問題なく使えております。

書込番号:22804791

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/07/17 21:59(1年以上前)

へたってるでしたw
申し訳ありません。

書込番号:22804794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/07/17 22:02(1年以上前)

RX580だと200Wクラスですね、CPUが130Wくらいは行きます。
結構、喰うのはゲームですかね?

そのグラボくらいなら300Wを少し超える程度だと思います。まあ、普通に750Wで問題ないと思います。

書込番号:22804797

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Bobxさん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/17 22:07(1年以上前)

>19ちゃんさん

貴重な使用中のご意見ありがとうございます。
200越えのグラボでも大丈夫なら大抵のグラボは行けそうですね。

書込番号:22804817

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/17 22:09(1年以上前)

Acアダプター60Wで動く常時onのサーバ用省電力PC作っているわけじゃないんでしょ。

電源は、大は小を兼ねる

昔は電源電卓で計算してたけどね。

GPU付きで8コアで500wなんて考えられません。12Vが不足すると思うけどね。

昔だったら、1000Wで2万だった。

爆熱、消費電力大のAMDだものな。

750Wはほしいな

陳腐化した技術なんでね。日本コンデンサーのものは、高いけどいいぞ

安い電源かってCPUマザーメモリー巻き込ん壊れてもしらないよ。

火吹いて火事になっても知らないよ。

書込番号:22804825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bobxさん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/17 22:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>19ちゃんさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん

ご親切お教えていただきありがとうございました。

書込番号:22804828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/07/17 22:11(1年以上前)

お借りしました

4GamerさんではCPUが最大150W行ってますね。
それでもTotalでなら750W電源でOKでしょうね。
但し最近の新規格のもので、必ず8pinまたは4+4pinが2つある
電源ユニットにされるべきです。

書込番号:22804832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2019/07/17 22:58(1年以上前)

https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190705008/

ここを見る限り、グラボがRX580なら600Wで充分かと思います。経年劣化とか心配なら700Wでもいいかと思いますけどね。

CPUの消費電力が70W程度の2200GにGTX970積んでいますが、電源は550Wです。
2400GにRX480積んだPCのほうは650Wです。こちらは水冷PC前提だったのでやや大きめです。

こちらの水冷PCのほうは将来的に3900X積みたいなっては思っています。
お先に導入できるのは羨ましい限りです。

書込番号:22804962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/18 05:28(1年以上前)

>Bobxさん

心配ならね、自分でワットチェッカーなり〜使用電力測れる器具を購入してチェックが一番。(2000〜3000円である)
今までで ハイエンドCPU+ハイエンドグラボで〜FF14とかグラボに負荷のかかるベンチ回しても〜
精々 350W程度のものでしたよ。

9900K+1080Ti まぁ CPU GPU共に大飯食いの組み合わせでも 350W程度。

使用電力が50%程度が、一番効率が良いってので 350W X 2 程度を選択しても 精々700W。
MAX50%ったって、大して効果ないんだから 600W程度で十分と思いますけどね。

ハイエンドクラスのグラボを2枚搭載とかってなると・・800Wとかの選択でしょうけど(まぁ例外でしょう)
私は劣化を考えて〜
9900K+1080Tiので750Wを一応積んでますけど。
そもそもが〜通常使用だと 私のだと、50Wほどですしね。(SSD一個だけ搭載)



書込番号:22805293

ナイスクチコミ!4


benihoukaさん
クチコミ投稿数:15件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/07/18 11:52(1年以上前)

3900x + gigabyte2070wf3(8+6ピン) b450 mem16g×2
hdd×3 ssd×3 下駄つきm2ssd×1 キャプチャボード×1

cpuファン グランド鎌クロス

この構成で750wbronzeの電源で問題なく動いてます(cpuALL4.2g起動も出来てますnon手動OC

なのでそこまで電源容量の必要性は感じませんね〜

書込番号:22805819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bobxさん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/19 20:00(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
導入はまだ先ですよ。ぶっちゃけryzen7 3700x,3800xとも悩んでます。

書込番号:22808552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/20 22:12(1年以上前)

>Bobxさん

導入はまだ先ですよ。ぶっちゃけryzen7 3700x,3800xとも悩んでます

これが大部分の人の意見でしょうね。
よっぽどファンか? ベンチマークマニアか?〜
普通なら〜一番高い時期に飛びつく必要はないですしね。

価格コム内でも たいして盛り上がってはないですし。
マザーのBIOSの熟成待ち、メモリーの適正情報待ち、人柱の報告待ち。
のんびり構えて待ってる人が多いかと思いますよ。



書込番号:22811046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 9 3900X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3900X BOXを新規書き込みRyzen 9 3900X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 3900X BOX
AMD

Ryzen 9 3900X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 9 3900X BOXをお気に入り製品に追加する <1091

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング