『犯人はまさかのコイツだった… かも?』のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 9 3900X BOX

  • 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
  • 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
  • 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。
Ryzen 9 3900X BOX 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Ryzen 9 3900X 世代:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:6MB Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

  • Ryzen 9 3900X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3900X BOXの店頭購入
  • Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3900X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3900X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3900X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3900X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3900X BOXのオークション

Ryzen 9 3900X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 9 3900X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3900X BOXの店頭購入
  • Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3900X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3900X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3900X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3900X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3900X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 3900X BOX

『犯人はまさかのコイツだった… かも?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 9 3900X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3900X BOXを新規書き込みRyzen 9 3900X BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1038

返信163

お気に入りに追加

標準

犯人はまさかのコイツだった… かも?

2019/10/24 11:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

このCPUを購入当初はまずROG STRIX X570-F GAMINGに載せてレビューのために各種ベンチのデータを取ったり
色々一通りいじったあと、元々STRIX X570-F GAMINGには3800Xを載せるつもり(というか元は3800Xを載せていた)
だったのでPRIME X570-PRO/CSMを購入し載せ替えました。

ところが、なぜかUSBポートに何かを繋ぐと起動しないトラブルが有り(このときはUSBのせいだと思い込んでいたの
かも)購入店に相談したところ交換しましょうということになりました。

交換後のPRIME X570-PROに再び3900Xを載せたあと、こちらにスレッドも立てましたがBSODの嵐に見舞われ、そ
れについては電圧のOffset値を下げすぎていたということでBSODは収まり無事解決と思っていました。
※3900XはOffset -0.1V以上は下げないほうがいいみたいです。

程なくして今度は組み合わせていたRX5700XTの不調が発生したため、代わりに手持ちのROG-STRIX-RTX2080を
組み合わせるにあたり、気分を換えてマザーも STRIX X570-F GAMINGに換えました。そこからが悲劇の始まりです。

ほんの少しの間は普通に起動し使用できていたのですが、ある時電源を入れると各種LEDは光り水冷クーラーも動
いているのですが、マウスとキーボードは点灯せず起動しません。
Q-LEDを見てみるとDRAMランプが点灯しているので、即メモリーを交換して電源を入れてもDRAMランプが点灯し起
動しないのでCMOSクリアもしましたが起動しません。

クーラーの取付不良やピン折れの可能性を考え、一度クーラーを外しピン折れが無いことも確認してからクーラーを
取り付け直してみたところ、一旦は起動したのですが念の為一回電源を落として起動させようとしたら再度DRAMラン
プが点灯して起動しません。

次に電源と念の為グラボも交換して余計なものは外して最小構成でチャレンジしてみたところ、起動したのですが5分
くらいしたら起動中に突然ブラックアウトして電源が落ちやはりまたDRAMランプが点灯しています。

そこで一旦心が折れました。(ピンは折れてないのに)
※このときCPUの不良の可能性が頭をよぎり、CPUを換えてみればそこははっきりするだろうとは思ったのですが、
この時点ではもうすでに3800Xを手放していたのでそれもできませんでした。
そしてなんとなく自分の中で勝手にマザーのせいにしていました。(ASUSさんごめんなさい)

またマザーをPRIME X570-PROに戻して問題はマザーなのかCPUなのかを見極めたかったのですが(というかまだこ
の時点でもマザーのせいにしたい自分がいる)、しばらく忙しかったのと疲れてしまっていたので、CPUとマザーをセット
にしてショップに診断を丸投げしちゃおうかとも思っていたのですが、今日やっと時間がとれたのでマザーをPRIME X570
-PROに戻し、丁寧に丁寧に組み上げて電源を投入… 無事起動してOSの再インストールをしていると、再インストール
過程での再起動と思いきや… 起動をせず… DRAMランプがこれ見よがしに光るばかり…

そもそもRX5700XTの不調が出るまでは普通に使えてました。
載せ替えの度に入念にピン折れが無いか確認してるし… CPUのOCはしてないですしいじったのは電圧Offsetとメモ
リーのプチOCくらいなんですけどね… メモコンいかれた???

なんか日記みたいですいません… ^^;

書込番号:23005860

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/24 12:00(1年以上前)

ふむふむ、そしてオリエントブルーさんとのすりっぱ頂上決戦に突き進むわけですね(^_^)

書込番号:23005868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 12:09(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

スリッパには行きません^^;

さて、問題のCPUはちょっとやっかいなあのショップでの購入なのですが、これからやり取りしますがどうなることやら(笑)

もし「異常なし」判定で帰ってきたらその時は… どうしましょう?まあ、どうでもいいか^^;

書込番号:23005882

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/24 12:12(1年以上前)

異常なしなら、じゃん○ら?

書込番号:23005889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 12:17(1年以上前)

うーん、でも正直今の時点でも私はCPUの不良と言い切れる判断力が無いので… 

まあ、まだ3800Xを持ってればはっきりさせられたとは思うんですけどね^^;

検証のためにまた何かRyzenを買う気にはなれないし(笑)

書込番号:23005897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27935件Goodアンサー獲得:252件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 12:27(1年以上前)

お〜す!

3900Xの不良は聞いた事ないし
私めが思うに電源くさいような(ケーブルも含め)

書込番号:23005917

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2019/10/24 12:27(1年以上前)

Ryzenって色々と大変そう。。

敢えてその池に飛び込んだ勇気はずっと記憶に残しておきます。^^;

書込番号:23005919

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 12:30(1年以上前)

うーん

cpuがまさかの?
送り先が分かれば3600Xを着払いで送るのに(><)
そして、要らなくなったH5を勝手に付ける^_^

面倒だけど頑張ってねー

書込番号:23005927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 12:32(1年以上前)

>オリエントブルーさん

電源は2台(新品)で試してますよ。

>あずたろうさん

うーん、別にRyzenがーってわけでも無いとは思うんですが、ZenやZen+では特に大したトラブルにあってませんし、
なんでしょうねえ… まあ、運が悪かったんですね。

ただ、クーラーは換えてませんけどCPU以外のメモリー・マザー・電源・グラボを換えてもダメってなると… うーん^^;

書込番号:23005930

ナイスクチコミ!8


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 12:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

3600XとH5… ゴクリ(笑)

冗談はさておきどうなんでしょ?ここまでやったらCPUだと思われますか???

書込番号:23005936

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 12:42(1年以上前)

まあ、他に犯人がいなさそうですよね?

それって、JEDECでなるの?XMPでなるの?
PCI-Eを固定するとか?
cIODってGFだから不具合が多いのかも

書込番号:23005950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 12:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CMOSクリアしてるのでメモリーは定格です。

>PCI-Eを固定するとか?

これはどういうことをするのでしょうか?

書込番号:23005969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:947件 私のモノサシ 

2019/10/24 12:55(1年以上前)

>sakki-noさん
最近は分かりませんが、
昔のAMD機はUSBフィルタードライバーやらの
いれるいれないで、かなり安定性が変化しました。
それこそ壊れているの?と思うほどに、

マザー周りのドライバーをバージョン違いなど色々試すのも有りかも?

検討違いでしたらごめんなさい。

書込番号:23005977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:947件 私のモノサシ 

2019/10/24 13:00(1年以上前)

最後起動出来ないとこまでいっているなら、
余り関係なかったですね。

上記見なかったことに…(^^;

書込番号:23005986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 13:02(1年以上前)

BIOSに設定が無いとできませんねー

自分のも無いです。CPUかなー?自分はAMDの、CPUの不良には一度も当たった事ないしなー
マザーはあるけど

書込番号:23005992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 13:04(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

一応再インストールの際にチップセットドラバー等は最新のものを入れたんですよね。

やっぱりCPUって一番不良の可能性が低い部類のパーツじゃないですか?
だから私も中々そうだと決めかねている部分があるんですよね。

まっ、くよくよしてもしょうがないのでとりまサポセンに送ってどうなるか結果を待ってみます。

書込番号:23005996

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 13:08(1年以上前)

そう言えば、自分のマザーは、最初、どうやっても動作しなかった(CPUとDRAMランプ付きっぱなし)
それで、リチウム電池抜いて、暫く放置して電源入れたら治ったよー
それはやってみた?

書込番号:23006007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 13:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

あー、前に聞いたMSIのマザーだとある設定のことですかね?

うーん、でもそもそもBIOSすら起動しないですし… ^^;

3800Xは全然面白くなくて処分してしまいましたけど、3900Xは気に入ってたんですよね… 
だからできるだけ何とかしたいです。

それと今生きてるのが9900K機と9700K機の2台だけなので、なるべく早くもう1台確保してあげないと。
CPUの検証結果が早くでるといいんですけどね。

書込番号:23006009

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 13:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CMOSクリアって言ってましたがボタン電池外して20分位放置をしてました。

書込番号:23006016

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 13:16(1年以上前)

すいません。でかけますのでしばらくリプできません。

書込番号:23006030

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31884件Goodアンサー獲得:5563件

2019/10/24 13:20(1年以上前)

CPUに入っているUSBとチップセットのUSBを区別して接続、これで様子見でしょうね。
CPUのUSBが不具合を起こしているならチップセット側では問題が起きない可能性が高いです。

ただそれとは別にCPUの違う部分の不良とかもあり得ますが...

書込番号:23006031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/24 15:22(1年以上前)

>それと今生きてるのが9900K機と9700K機の2台だけなので、
一般的にはそれだけありゃあ2台「だけ」とは言わないんだけどね(^_^;)

3950X買って検証するにもあと一か月あるし・・・・・・今度こそ出るんだよなぁ???

書込番号:23006179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:947件 私のモノサシ 

2019/10/24 19:12(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
例えば元が100台あって2台になったのなら「だけ」でも良いかも?

だけというぐらいもともと沢山あったということ?(^^;

個人的意見です。(笑)

書込番号:23006527

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/24 19:24(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
そおですねぇ、sakki-noさんがこのあとすリッパ大戦を仕掛けるあのお方も十数台のサブ機を所有されてますし(^_^;)


なんとなくなんですけど、3950Xとそれ用にマザーボードを新調して組み上げOSまで入れた後にもう一度組み立てると何事もなく起動して、「これまでの不具合は何だったんだ?」となったりするような気もします・・・・・・かなり希望入りますけどね。

書込番号:23006550

ナイスクチコミ!10


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/24 19:34(1年以上前)

>色々一通りいじったあと3900XはOffset -0.1V以上は下げないほうがいいみたいです。


肝心なのは 「自ら弄って不具合が起きた」 他パーツに不具合が波及した。
電圧下げは危険だよねって話。
良心に従うなら保証対象外で交換もできない。


結論はこれだけで3行で済みそう。

書込番号:23006571

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2019/10/24 19:43(1年以上前)

チコちゃんなら言ったかも。。

「つまんねー奴だなぁ。」

書込番号:23006586

ナイスクチコミ!15


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/24 19:51(1年以上前)

チコちゃんなら言ったかも。。

「くだらねぇネタスレだなぁ。」

暇人のお前もな。

書込番号:23006601

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2019/10/24 22:08(1年以上前)

あらまぁ チコちゃんの誉め言葉なのに。。(大爆笑)

書込番号:23006878

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/10/24 22:16(1年以上前)

>あずたろうさん

Ryzenを1600→2700→3800Xと安物マザー乗り換えて使ってますけど〜
一度もBIOS初期状態、初期設定のままでは不具合は出たことありません。
いじるとね〜 起動しないとか、OSが〜お亡くなりになったとか出ますけどね。

Intelだって同じですよ、起動しなくなる・・OSがぶっ飛ぶ・・最悪完全にぶっ壊れる。
ってね 何回もぶっ壊した私が〜ここにいます。

>spritzerさんがレスしてるように、たかが低電圧化とはいえ、BIOSをいじるのは自己責任です。
不測の事態が起きても・・「あ〜ぁ 参ったな〜」で私は納得してやっております。


書込番号:23006895

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2019/10/24 22:29(1年以上前)

そうですか、経験が不足な還暦爺なのでお許しください。
過度なOCなんかしませんし精々5.3GHzが自分のリミットでやす。
また極度な低電圧化よりAVXレベル下げて対応するものですから、すいませんね。

書込番号:23006925

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6822件

2019/10/24 22:35(1年以上前)

大事なことなので繰り返して言います。
脳梗塞で耄碌しかけた爺です、多少の言動につきましては大目に見てやってくださいな。
それではよろしく。

書込番号:23006934

ナイスクチコミ!9


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/24 23:23(1年以上前)

>spritzerさん

元文章

>このCPUを購入当初はまずROG STRIX X570-F GAMINGに載せてレビューのために各種ベンチのデータを取ったり
>色々一通りいじったあと、元々STRIX X570-F GAMINGには3800Xを載せるつもり(というか元は3800Xを載せていた)
>だったのでPRIME X570-PRO/CSMを購入し載せ替えました。

>※3900XはOffset -0.1V以上は下げないほうがいいみたいです。

勝手に編集しての引用文章

>色々一通りいじったあと3900XはOffset -0.1V以上は下げないほうがいいみたいです。

※引用返信するなら引用内容は正確に。

相変わらず文章力がないのか、あるいはわざとそうやって印象操作がしたいのか、まあ見え見えなんですけど。

色々いじった→PCをいじったということでありBIOSをいじったということではありません。

>載せ替えの度に入念にピン折れが無いか確認してるし… CPUのOCはしてないですしいじったのは電圧Offsetとメモ
>リーのプチOCくらいなんですけどね…

BIOSをいじったのはこれらだけ。(当然ファンのコントロールとか一般的なことはしています)

で、私が最初に書いた経緯の文章は全てショップに伝えてあるので、その上で修理受付がされており、問題は
ショップで再現するかどうかです。
仮に電圧をOffsetマイナスしたことでこれは対応できませんとショップなりメーカーなりがそういうのならしょうがないですね。

私はあなたの判断は聞いてません(笑)

書込番号:23007047

ナイスクチコミ!17


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/24 23:37(1年以上前)

あぁまた構ってちゃんかと呆れてるだけなんで、スルーで結構。

ここって自分でスレ建てようがプライベートで管理するとこじゃないの
一般公開されてるところ
つまり誰が書き込んでもOK

ここ勘違いしない方がいい

結局電圧弄って自ら不安定にしたのに変わりはなく保証は受けられない
てか使い捨て自覚してんだからさっさと買えばいいんじゃね?

書込番号:23007077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 00:18(1年以上前)

自分としてはCPUが壊れたかもしれない原因が定電圧化なのか?という部分もちょっとどうなのかな?とは思ってるので、何とも言えない部分はあります。
自分もRyzen9 3900Xで定電圧化をしたことは有りますし、それで壊れても居ないので。。。
-0.125Vかけたら動作しなくなっただけ。で-0.1Vにしたのだけど、それなりのメリットが見えなかったのでAUTOに戻しました。
RADEON RX 5700XTの不調あたりからおかしいとの記載も有るのだけど、これがcIOD側がおかしいので不調になったのか、それともRADEONが不良品でRyzenのcIDOを壊してしまったのか?という疑問もあります。
なにかがショートして電流が逆に流れて破損という事は自分はインテルのマザーで経験があるので、そういう事があるという事は分かってるつもりです。

まあ、現状、調べる手立ても無いですし、壊れてしまったのなら仕方が無い所では有ります。
それでインテルがやっぱり良いと思うのは心情的には分かる気がします。

まあ、どういう結論を出すのかについては自分のうかがい知る所では無いので、とは思います。

ちょっと不幸な内容なので、修理の受付くらいはしても良いんじゃない?とは思ってしまいますが、こればっかりは販売店の判断なので難しい所だと思います。
今のところRyzen9 3900XもRyzen5 3600Xも快調に動作してるので、特にこのCPUが悪いという印象自体は無いのですが。。。

所で、そろそろ3900Xに戻そうかな?と思ってます。
なんか、ブラウザで沢山、ページを開くとやっぱり3600Xだと少し物足りない気がします。3900Xはなにやっても余裕で動作してるのだけど、3600Xはちょっとそれに比べるとパワーが足りない感じがしてる。
3900Xを使ってしまうと、3600Xにも2700Xにも戻りたくない、なんかそんなパワーがある気がします。
sakki-noさんが3900Xを気に入ってた部分ってそんな感じなところは無いんですかね?

書込番号:23007149

ナイスクチコミ!11


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 00:29(1年以上前)

いえ、私はここは私が立てたスレッドだから勝手に書き込まないで下さいなんて一言も言ってませんよ?

規約に反しない内容ならお好きなように書き込んでください。
ただ、私にはその悪口レベルの内容は十分規約に反してるようには見えますけどね。

最初の方に書いたとおりショップがどう対応しようがどうでもいいです。
そこは重要じゃありません。CPUが壊れてるのかどうかが知りたいだけです。
最初からそう書いてますけどね。

まあ、たかがOffset-0.1125Vかけて不安定になるのはいいとして、それが元で壊れて元の電圧に戻しても機能しないCPUなら私は要らないですし他人にも勧めませんけどね。

ただ、あなたの望むとおり本当にもしそれで壊れたということでしたら、このスレッドにも意味はあると思いますよ(笑)

書込番号:23007167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 00:45(1年以上前)

あ、入れ違いに^^;

>揚げないかつパンさん

一応ショップは修理受付をしてくれてます。
ご心配いただきありがとうございます。

そうなんですよね。たまにエンコもしますがエンコしながらの軽作業にも今までより余裕がありました。
で、ゲームも全然行けちゃうし本当に3900Xは気に入ってたんですよね。

まあ、結果はどうなるかわかりませんし時間がかかるかもしれませんが、一台欠員だと家族が困るので何か手を打たないといけないところです。

書込番号:23007181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 00:54(1年以上前)

>sakki-noさん

それとなんですが、定電圧化と今回の内容は多分、ほぼ無関係ですよ。
なんでかというと、今回不調なのはcIODの方で定電圧化したのはCPUコアの方、それでCPUコアとcIODはInfinityFabricで分離されてるので、それでcIODが壊れることはほぼ有りません。
SOC電圧を弄ったのなら、cIODが壊れると言事も有り得ますが、前にAMDの中の人がSOC電圧を上げたまま、長期間使うと壊れるかもとは言ってたけど、それ以外は何も言ってなかったので(そもそも、SOCの電圧はRyzenがでた当初は今の1.1Vではなく1.0Vでしたので、こちらも定電圧化してもメモリーが回らなくなるだけですね。

逆に壊れたのであればIO側からの何らかの逆電流だったりの方が疑われます。
そう思うのですが。。。

書込番号:23007192

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 00:58(1年以上前)

訂正:

定電圧× 低電圧〇です

書込番号:23007197

ナイスクチコミ!9


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 01:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ちゃんと解釈できてるかわかりませんが、やはりメモコンなんでしょうか。
SOC電圧は全然いじってないですね。

ただ、本当にCPUが壊れたのかどうか自体、私の検証は十分ではないと思いますのでまだ確定ではないと思うんですけどね…

書込番号:23007205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 01:15(1年以上前)

いや、まだ、分からないですが
今の現象を、みてるとCPUコアは動作してるので、コアは死んでないですよね?
どっちかというとIOチップの耐性が落ちてる感じなんです
もし、CPUに原因があるなら、cIODと考えるのが一般的です
CPUコアにはInfinty Fabricとコアしか付いてないし、それが壊れたら動作しないですよ
片側のコアが潰れても動作自体は3600と同じになるだけだし

書込番号:23007213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27935件Goodアンサー獲得:252件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 01:32(1年以上前)

こんばんワン!

>かつパンさん
>3600Xはちょっとそれに比べるとパワーが足りない感じがしてる。
な〜る ゲーム以外に もたつきありましたか(笑)
参考になりましたよ∠(^_^)



>さっき〜ねえさん
ここまで拝見しとりましたが
意外なところにトラブルありかもですね。
(基盤裏でショートしてるとか)

ま〜休日にかけてゆっくり検証されよ (^_^) ねっ
わっしめは明日から3連休でやる事なしね(笑)

書込番号:23007227

ナイスクチコミ!8


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 01:41(1年以上前)

はい、メモリーとUSB接続の機器以外は動いてますので、やはりcIoDの不調ということになるんでしょうか。

書込番号:23007233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 01:46(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは(*^^*)

まあ、でも自分でできることはし尽くしたので、あとは検証結果を待つだけです。

明日から3連休ですか。羨ましいですね。
まあ、多趣味でしょうからやられることはいくらでもありそうですね(笑)

私は3人集まった時は当分ゲームはお預けです^^;

書込番号:23007237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/25 02:16(1年以上前)

まぁ合理的な結論と自作のスタンスを書いただけ、それを悪口と取るなら全然構いません。

内容的に異論も発生することは理解した方がいいです。
ただの同意や同調を得たいならそこいらの構ってちゃんと何ら変わりません。

説明は一応あるにはありますが不具合の原因として自分のやられてることに非が無いような書き込みに見えただけですね
この時点で追記されてる不具合等はあまり信用していません。(滑稽な印象操作に取られる可能性があります)

BIOSのどこを弄ったなんてことはCPU単体をSHOPに出しても確認のしようがありません
自分で壊したとしても保証は受けられるでしょうが当然良い傾向ではないです。

最近多いですが自作PCをやってるのに自分の思い通りにならないから初期不良だのと決めつけてるのが多いですが
あまりに幼稚すぎると思いますね。

書込番号:23007256

ナイスクチコミ!7


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 02:29(1年以上前)

>「くだらねぇネタスレだなぁ。」
>暇人のお前もな
>あぁまた構ってちゃんかと呆れてるだけなんで、スルーで結構。
>てか使い捨て自覚してんだからさっさと買えばいいんじゃね?

普通の大人はこういうのを悪口レベルだと捉えますね。
まあ、自覚は無いんでしょうね(笑)

それではおやすみなさい。

書込番号:23007259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/25 02:45(1年以上前)

指摘されるまで気づかないんですね。
これ全て事実なんでしょうがないって話。

それと私だけ指摘するのはおかしな話ですね、まぁここは馴れ合いでそんなレベルだろうけど。

それと自分が発言してきたことにブーメランってことも追記しておきますね。

構ってちゃんに自覚は無いんでしょうけど・・・。

書込番号:23007273

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/25 12:17(1年以上前)

私の場合高速スタートアップが問題になったことがあります。(多分このせいだと推定)
このせいで逝かれたかと思いましたが、
SSDを外し、これを他のパソコンでクローンから作り直し(かなり前の事なのでうろ覚えですが、普通に接続しても認識しなかったかも)、復活させたことがあります。

気づき難い事があるのかも?

書込番号:23007897

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/25 23:19(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

そうですね。私はかまってちゃんです。

この曲でも聴いてどうか機嫌を直して下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=s7jVsMnNReE

>1991shinchanさん

高速スタートアップは切ってますし、起動するときはBIOSも起動しその後もOSが起動したのですが、使用中突然
ブラックアウトして落ちてしまったりもしたので多分SSDはではないと思うんですよね。

書込番号:23009053

ナイスクチコミ!10


miu0209さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 02:04(1年以上前)

へーZen2って低電圧化したくらいで壊れるんだね
じゃあまだ2600のままでいいや

書込番号:23009246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/26 02:26(1年以上前)

>sakki-noさん

色々、考えてみたのですが、自分としてはPCI-E x16スロットじゃないかな?という感じに思えてきました。
前にも言ったんですが、低電圧化でCPUコアじゃなくcIODがおかしくなるのは考えにくいんですよね。。。

グラボの不調の後から、CPUもおかしいとなると原因はスロット辺りかな?というのが自分としては一番有りそうな感じがします。

前にPCI-Eスロットのノッチを壊したとか言ってた気がしたので、その辺りもちょっと符合するかなと思わないでも無いです。

書込番号:23009264

ナイスクチコミ!10


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/26 06:40(1年以上前)

おはようございます(*^^*)

>miu0209さん

私はそうは思っていませんが低電圧化したことで壊れたという意見はこの中でありますね。
ただ、そもそも壊れているという結論はまだ出てませんし、Zen2のことをどう判断されるかはおまかせします。

>揚げないかつパンさん

最初に届いたX570 Proはラッチの固定が固く、グラボを外そうとして爪の部分が曲がったのは確かです。
ただ、別の場所でもこのスレの冒頭でも書きましたとおり、USB機器を接続すると起動しない(その時はそう思った)
という現象があり、ショップに相談しましたところ交換となりました。
そして、交換後のX570 Proでも、マザーをX570 F Gamingに換えても今回の起動しない現象が起きてますので、
おそらくPCI-E x16スロットということでは無いんだと思います。

書込番号:23009371

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/26 09:15(1年以上前)

>sakki-noさん

いや、まあ、確証があって言ってるわけじゃないので。
自分の経験では、2つの不調がほぼ同時に起きた場合(時期が多少ずれても)大抵はそのどちらかか、もしくはその間に原因があることが多くその意味でその可能性も有るなー
程度です、まあ自分がPCI-E x16スロットが原因では?と書いたのはそこでショートしたとか(グラボがまっすぐ入って無かったとか)そもそもスロットに欠陥が有ってショートした類の物なので、マザーを戻しても【覆水盆に返らず】系のお話です。

まあ可能性の話なので、今更、CPUの故障だったとしても直る訳ではない話だとは思ってるので。。。

故障したタイミングと時期について、そうなのかな?と思っただけです。

お気を悪くされたらすみません。

書込番号:23009553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/10/26 09:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

まぁ 検証用のCPUが有ればね、答え一発ってなるんですけど。
実際にパーツ組み込んで検証しないかぎりは、全部 まぁ思い込みでレスするだけですんで。

私みたいに持ってるPC全部に全パーツ検証出来るような、アホな体制取ってる人は・・極々一部でしょう。
しかし高い高い570マザーは〜いまいち熟成してないんで〜そっちとの相性もあるのかな?なんて思ったりしますけど。

>miu0209さん

CPUは、少々いじったからって〜どれもこれも壊れたりする訳はないですよ。
しかし、CPUは個体差がありますしね、Aの人では〜何ともなくても、Bの人では壊れるかもしれないってだけ。
現実に ここ価格コムでも、3900Xで〜相当に電圧を盛って、相当クロック上げて数値を出してる人もいます。
まだ 大丈夫みたい?

しかし、他の人が他の3900Xで同じ事をやって〜大丈夫か?ってのは別問題だと思いませんか?


書込番号:23009569

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/26 09:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

あ、そういうことですか。
最初のマザーの時にショートしてそのときにおかしくなってしまったかもしれないということですね。

いえいえ、全然気を悪くなんてとんでもないです。

そうですね、そこの部分は私はあったのか無かったのか残念ながらわからないでが、1つの可能性の話としてはあるとは思います。

度々どうもありがとうございました(*^^*)

書込番号:23009581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


AM3+さん
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/26 10:32(1年以上前)

こんにちは。

一連の流れを見るとCPU以外のハードは一通り交換されているんですよね?

USB、グラボが同時に不調となると電源から十分な電気が来ていない可能性がありますね。

電源がプラグインならプラグインケーブルの差し替えをしてみるとか。

通常ですとCPUの不具合ならBIOSを読み込まないはずなので。
エラーが出ると起動しない仕組みになっているので起動するならばCPUではないと思います。
最小構成での起動が基本というのが今でも変わらないのならです。
昔と違って最小構成での検証が意味を成さない行為に変わっているのならやっても仕方が無いですけどね。

最小構成での検証がされていない様に見えたので書かせてもらいました。

失礼します。

書込番号:23009660

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/26 22:11(1年以上前)

>AM3+さん

こんばんは(*^^*)

私の最初の文章が非常に読みづらいので申し訳ありません。
USBの不調後マザーを交換しており、その後でグラボの不調(起動中負荷をかけてもファンの回転が上がらず
温度が100度を超えてしまう)というのがありました。

その後、別のグラボ(別のマシンで正常動作品)とそのマザー及び別のマザー、別のメモリーそして電源も2種類
で最小構成でも試しましたが、ファンや水冷クーラーやLEDを動作しているのに、USBは認識せずBIOSすら起動
しない状態というのが今の症状です。Q-LEDのDRAMランプが点灯しています。

ただし、2度ほど起動はしましたが、一度電源を落とすとやはり起動しないか、起動中ブラック・アウトして落ちてし
まいました。いずれの状態でもマザーのQ-LEDのDRAMランプが点灯しています。

書込番号:23010803

ナイスクチコミ!7


AM3+さん
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/26 22:54(1年以上前)

>sakki-noさん

なるほど、最小構成は試したんですね。

だとするとボクが疑うのはマザー交換をした時のピン曲がりですね。

AMDはK5の時代しか使ったことはありませんけど、
(じゃ何でこのハンドルネーム?w)
簡単にピン曲がりをします。
昔よくピン曲がりで接点不良で起動しない時がありましたから疑ってはどうでしょうか?

何度か起動出来て今は出来なくなったという事は何かが変わったからだと思います。
パソコンのパーツはちょっと通電したくらいでは壊れませんから(勿論、静電気などの大電圧は御法度)交換作業の時の物理的負荷で簡単に壊れるものが怪しいと思います。

書込番号:23010906

ナイスクチコミ!7


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/26 23:08(1年以上前)

>AM3+さん

ピン折れに関してはかなり神経質なのでソケットにはめる前にも色んな角度からチェックしているのですが、私の
見た限りでは無いと思うんですよね。もちろん、作業中にぶつけたとかの記憶も無いです。
スッポンもしてませんし…

ただ、中々見抜けないような折れ状態?が無いとも限らないですし、それも含めてショップでチェックしてもらうよう
にお願いしてます。

書込番号:23010940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/10/26 23:12(1年以上前)

>AM3+さん

CPUがあればね〜
即 答えが分かるってだけの事です。

CPUを仮に3800Xにして(他のマザー等で起動確認済のCPU)

で、起動しなければ・・CPUが原因じゃない(しかしマザーが原因とは言い切れない、さらに検証が必要になるだけ)
起動して問題なしに動いたら・・ CPUが原因.

パーツさえあれば議論の必要は一切ないんですよね。
ここらが外野からの限界ですね。



書込番号:23010950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/26 23:17(1年以上前)

>CPUがあればね〜
>即 答えが分かるってだけの事です。

つまりはアレですね、9月中に出すっていってた3950Xの遅れがすべてのもとである、と。
3950X買ってれば試しながらどこが悪いかわかるってもんだし。

検証用にX570 ACEと3950Xお買い上げ、でファイナルアンサーですな。

書込番号:23010958

ナイスクチコミ!9


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 00:05(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

>キンちゃん1234さん

ですよね。
もう私ができることは無いと思います。

>クールシルバーメタリックさん

いあっ、最初はマザーの問題だと思いこんでいたのでACEをって話もしましたが、さすがに現状ではACEは買いませんよ^^;
もちろん、3950Xも買いませんっ(笑)

書込番号:23011042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 00:11(1年以上前)

>sakki-noさん

ありゃ。。。残念^^;

レビューをお楽しみにしてたのに。。。

自分も買いませんん(笑)きっぱり

CPUは今日、3900Xに戻しました。
やっぱり3900Xの方がしっくりきますが。。。

ちょっと、残念なお知らせ^^;

定格の3600Xと定格の3900XのCineBench R20をやった後に温度、グリスを塗りなおしたら同じした^^

なんでだ?

書込番号:23011054

ナイスクチコミ!7


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 00:22(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

>揚げないかつパンさん

え?3900Xと半分の3600Xの温度が変わらないんですか?
それって3800Xと3600Xも変わらないってことなんですけど。
3600Xもストッククーラーじゃ厳しい感じなんですかね?

書込番号:23011072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 00:53(1年以上前)

>sakki-noさん

3600Xのストッククーラーですか?

あれはダメですわ^^;
Spireだもの。。。箱を開けて、ああ、1700の光らないやつか。。。そっと箱を閉じる。。。ですよ。
因みに3600XのPPTは128Wだけど、普通にベンチをALL COREで掛けると4.1Ghz 95W止まりです。

ん?
cIODって12-3Wだったよな?

3900X 145-13=132W ÷2= 66W 4.05GHz 3600X 95-13= 82W 4.1GHz 。。。。って^^; っておうぃ^^;
3900Xって超選別品じゃん^^;
という事にならないか?

まあ6コアはTRにも取られないし、3800Xにも3950Xにも取られないので当たり前ですかね?

書込番号:23011118

ナイスクチコミ!7


AM3+さん
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/27 01:06(1年以上前)

>sakki-noさん

早く治ると良いですね。

>キンちゃん1234さん

PCの不具合は予備パーツがものを言いますけど無い時は無いので仕方が無いと思います。

書込番号:23011129

ナイスクチコミ!7


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 01:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

うーん、PPT128Wなら結構発熱するのはわかりますけど、実際は95Wまでしかクロック回らないとなるとそこまで発熱しないんじゃないかと普通は思いますよね。

>AM3+さん

ありがとうございます。
ゆっくりショップの検証結果を待ちたいと思います。

書込番号:23011143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


miu0209さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/27 05:48(1年以上前)

スレ主さんへ
でどうなの?実際低電圧化で壊れたの?
あなたが実は別の壊れるようなことをして壊したのを隠して保証を受けようとしていると言うような発言があるのだけど

書込番号:23011279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/27 07:08(1年以上前)

まだこのスレ続いてるんだね
どうでもいいんだけどすでにショップに出してて結果待ちなんでしょ?

低電圧化で壊れた以前に「低電圧した、メモリOCはした」と記入があるんだから仮に信用するにしてもどういう理由であれ保証は受けられないのが基本で製品保証というのはそういうもの。
建前上はそんなとこで本来自己責任レベルな話をしてるわけ。

何らかのパーツが交換とかになればそれは保証ではなくショップの便宜になるね
その際はそのショップの会社名は明記してほしいところ。
(プライバシー上特定の地名入りの店名は無しでいい)
簡単に交換可能ということで自作やって弄ってる人は何かあったらそこで簡単に交換できる可能性が高い。

そもそもこのユーザーが実際のところ何をやってたか、なんてのは他人にはわからない。
この書き込みの信憑性のみになる

書込番号:23011324

ナイスクチコミ!7


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 08:24(1年以上前)

おはようございます(*^^*)

>miu0209さん

うーん^^;
「全文」を読んで下さい。そこに答えがあります。
私はCPUが壊れたと一度も「断定」していません。
起動しないのはCPUが壊れているのかまたは他に原因があるのか自分の力ではもう「わからない」のでショップに
検証してもらっているところです。

また、「保証」云々の話についてですがこれも「全文」をよく読んでください。
私はショップに「保証交換の申し出をした」などと一度も言っていません。
私が出したワードは「診断」「検証」であり、私は「CPUが壊れているのかどうかが知りたいだけ」とハッキリ書いてい
ます。

そのことに関してはこちらに書き込みしている皆さんはわかってて話してると思いますけど、何か勘違いをしてるの
か「それで保証が受けられると思ったら大間違い」みたいなことを言ってマウントとろうてして滑ってる人がいるだけ
のことです(笑)

書込番号:23011410

ナイスクチコミ!17


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/27 09:10(1年以上前)

単純に最初から結果を書けばいいだけの話なんだけどそんなに時間掛かる話なんですかね?
仮定の話で何故マウントに繋がるのか理解できませんが話の内容を信用するとして保証を受ける場合は受けられない。
保証の一般論でただそれだけの話。

私はあまり内容自体信用していないスタンスなんでそう映るのは分かりますが

まぁ事の信憑性と結果のみですね

書込番号:23011478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 09:32(1年以上前)

>単純に最初から結果を書けばいいだけの話なんだけど

ええ、「くだらねぇネタスレ」ですから(笑)

>まだこのスレ続いてるんだね
>どうでもいいんだけど

こんなスレッド全然興味が無い「てい」のように見えましたが随分レスが早いんですね。

まあ、そんなことはどうでもいんですが、CODE VEIN面白いのでやってみてください(*^^*)

書込番号:23011514

ナイスクチコミ!19


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/27 14:02(1年以上前)

確かにここは某巨大掲示板ではありませんから「くだらねぇネタスレ」は不要ですね
信憑性を疑われるくだらねぇネタスレは某巨大掲示板でやりましょうってことで・・。

自身でスレ上げてる以上論点避けはやめましょうね

で、結果はどうなんでしょうか?

書込番号:23011960

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 14:25(1年以上前)

ん?

>自身でスレ上げてる以上論点避けはやめましょうね

どの論点のことでしょうか?
元々、話の論点とは無関係な悪口レベルの話題に話をすり替えるのは、ここでも前のとあるスレでもspritzerさんがよく
やられていたことですが。(もう消されてしまったのが残念ですが)

>で、結果はどうなんでしょうか?

なんか随分結果を急かしているように見えますがそれは何故でしょうか?

最終的に自分でマザーを載せ替え検証したのが10/24の午前中で、このスレッドを立てたのがその日のお昼頃です。
実際に梱包してコンビニで送ったのが10/25ですので、早くて昨日、遅くても今日か明日にはショップに着くと思います。
ショップがどのくらいの時間で検証してくれるのかまでは私にはわかりませんが、もう数日かかるんじゃないですかね?
ていうか、こんな細かい説明必要でした?

>信憑性を疑われるくだらねぇネタスレは某巨大掲示板でやりましょうってことで・・。

まあ、信憑性を疑ってるのはあなた個人の感覚なので、私の書いてることが世の中一般の常識からかけ離れて信憑
性に乏しいものであれば運営さんが削除するんじゃないですかね。

以前のスレでも「偏重レビューだ」と一人で騒いで、「運営に削除申請した」とかおっしゃってましたが削除されてません
けど?

書込番号:23011995

ナイスクチコミ!16


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/27 15:18(1年以上前)

>どの論点のことでしょうか?

捨て垢さんが保証がどうのと突っ込み入れてきたんでまたやってるのかとそれに回答しましたが(スレ23011324)
仮定の話ですがあなたのやられてることで保証は受けられると思いますか?

どちらか答えてください。
私はどうでもいいですが捨て垢さんへの回答になるでしょう。

>「偏重レビューだ」と一人で騒いで、「運営に削除申請した」とかおっしゃってましたが削除されてませんけど?

あれって初回レビューは製品外レビューやっちゃってましたよね?
なぜが該当製品のレビューではなく競合品レビューになってるやつだったか。。。
その後書き直しで残ったやつかな?今更何言ってるんですかね。

>話の論点とは無関係な悪口レベルの話題に話をすり替えるのは、ここでも前のとあるスレでもspritzerさんがよく
>やられていたことですが。(もう消されてしまったのが残念ですが)

全然すり替えてませんよ。悪口レベルですか?これってあなたへのブーメランですよ?
私以外でも人を煽るのはOKなんですね、認識がおかしいですよ。
とあるスレでもあなたの暴言残ってますよ?、てかあなたは私と違い該当スレが多いのは自覚してるんじゃないでしょうか?
私があのスレで消されたのは削除前提で回答したからですね。あれはもう無いかな。

あなたの基準はここで削除にならなければ何でもよいという風に取れますがそのようだと某巨大掲示板と何ら変わらないですよ。

結果に数日かかるとのことでまぁこれだけです。

書込番号:23012067

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 15:55(1年以上前)

ん?
なんかややこしいな^^;

>捨て垢さんが保証がどうのと突っ込み入れてきたんでまたやってるのかとそれに回答しましたが

これのこと?

>あなたが実は別の壊れるようなことをして壊したのを隠して保証を受けようとしていると言うような発言があるのだけど

なんであなたが答えるの?私はこの問に対してもう答えましたが?

>仮定の話ですがあなたのやられてることで保証は受けられると思いますか?

仮定の話とはどういう意味ですか?
私は保証規定なんて気にしてないんで見てませんから、BIOSのどの範囲まで触っても保証はOKなのかわかりませんね。
電圧調整したのもメモリーをOCしたのも事実ですから、それで壊れても保証が受けられないのならしょうがないんじゃな
いですか?

>あれって初回レビューは製品外レビューやっちゃってましたよね?
>なぜが該当製品のレビューではなく競合品レビューになってるやつだったか。。。

競合製品のレビューなんてしてませんよ。
「競合製品との比較レビュー」をしたんですよ。

>その後書き直しで残ったやつかな?今更何言ってるんですかね。

あのときも書きましたが、ここのレビューは再レビューをしても特段本人が削除申請しない限り最初のから全部残るんです。
ちゃんと見ていただければ初回レビューは誰でも見れますよ。

>私以外でも人を煽るのはOKなんですね、認識がおかしいですよ。

私は「あなたに」絡まれてるから「あなたの」悪口レベルの書き込みを指摘したまでですよ。
別の方に絡まれてその方がそのような書き込みをしてれば同じように指摘しますよ。

>とあるスレでもあなたの暴言残ってますよ?、てかあなたは私と違い該当スレが多いのは自覚してるんじゃないでしょうか?

じゃあ、そのスレで指摘してくださいな。

>私があのスレで消されたのは削除前提で回答したからですね。あれはもう無いかな。

まあ、相当やばいこと書いてましたもんね(笑)
ほんとゾッとしました^^;
ほとんど覚えているので再現してあげましょうか?

>あなたの基準はここで削除にならなければ何でもよいという風に取れますがそのようだと某巨大掲示板と何ら変わらないですよ。

まあ、それは極端な個人的な捉え方じゃないですかね。
私はあなたが私に対して「信憑性が疑われる」と言ってることに関して、「それはあなたの捉え方です」「それが問題になる
ほどのことであれば運営さんが削除するでしょう」と言ったまでですよ。
それを「削除されなければ何でも良い」って随分極論ですね。(印象操作ですか?)

>結果に数日かかるとのことでまぁこれだけです。

これだけって言う割には… ^^;

書込番号:23012141

ナイスクチコミ!16


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 16:20(1年以上前)

あー、

>私以外でも人を煽るのはOKなんですね、認識がおかしいですよ。

ここ結構気にされてるようなのでわかりました。

>あずたろうさん

>チコちゃんなら言ったかも。。
>「つまんねー奴だなぁ。」
>あらまぁ チコちゃんの誉め言葉なのに。。(大爆笑)

こういうことを言うのはやめましょう。

他にもあったかな?

でもねえ、ご本人も書かれてますけど、結構ご高齢の方でしかもハンデも背負ってらっしゃる方なんです。
ここには幅広い年齢層の方、色んな職種の方あるいは何か障害をお持ちの方、様々な方々が書き込み、閲覧
されてると思うんです。人によって能力の差も様々ですし、器用な方も不器用な方もいらっしゃいます。
ハンドルネームを忘れましたがこの前あなたに指摘されてここ去られた方も(去られたのかどうか実はわかりませんが)
器用じゃないんですよ。

つまり何が言いたいかと申しますと、相手がどんな方でも鋭くメスを入れていいとは思わないんです。
私はあなたが(プロフィールを見れば)まだお若くて、知識も豊富で多くの質問者の方の手助けをしてるのも知ってますし、
実際私もお世話になりましたし尊敬もしてましたよ。
そして意思もとても強そうじゃないですか。だからついつい何か言われるとキツく反論してしまうんですよ。

でもね、相手が悪気がなくて至らない場合だってあるのでそこは相手によってさじ加減してもいいじゃないですか。

… うーん、何が言いたいんだかよくわからなくなってきましたのでこの辺にしておきます(笑)

書込番号:23012188

ナイスクチコミ!15


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 16:35(1年以上前)

ていうか、ここのスレッドって何個まで書けるんだっけ?

なんかこのやり取りで埋まってしまうんじゃないかと不安になってきた^^;

もうこんなやり取りは大半の方たちにはどうでもいいことだと思いますし、

以前ご提案があったTwitterにでもDMいただければいくらでもお答えしますよ。

書込番号:23012219

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/27 18:49(1年以上前)

>sakki-noさん
ストーカー被害ですかw
馴れ合いが合ってもべつに問題ないと思いますよ!匿名掲示板、自分の有益な情報だげ見れば良いと思います。そこまで噛みつく必要あるのかね?
煽りじゃないけど、スレ見て素直な感想です。

書込番号:23012472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/27 19:06(1年以上前)

>ウッキー6段さん

こんばんは

お見苦しいところお見せして申し訳ありません。

うーん、多分ですがお互いに似たような性格なんでしょうね。(相手は違うと言いそうですが)
多分お互い自分がラストを取らないと気がすまないんじゃないですかね?

まあ、すいません結構酔ってきてるのでこのへんで失礼します(笑)

書込番号:23012517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/27 19:19(1年以上前)

>sakki-noさん
ここの掲示板は200個までですが、不毛な言い争いを削除してもらえばだいぶ減るような気はします・・・・・・あっしの単なる「新しい石と板買え」レスも削除の対象かとも思うけどwww


ところで、ショップかどこかの検証って結果はまだ出ないんですか???

書込番号:23012543

ナイスクチコミ!5


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/27 23:21(1年以上前)

>sakki-noさん

sakki-noさんが色々思ってる事を書いて頂きよく読ませてもらいました。

私の方から行き過ぎた言動があったことはこの場で素直に謝罪させてもらいます。
おそらく似たもの同士なのかもしれませんね。

余談ですが間違いが一つだけ。
私はそんなに若くありませんよ?、たぶん同年代くらいじゃないかなと。

今回の事を反省し発言等には十分気を付けていきたいと思います。

では失礼します。

書込番号:23013069

ナイスクチコミ!10


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/28 09:18(1年以上前)

おはようございます(*^^*)

>クールシルバーメタリックさん

多分発送したCPUは昨日か今日くらいにショップに届いてると思うのでまだ数日かかると思います。
「異常なし」で戻ってきたらあとは一式で別のショップで有料で診断してもらうしか無いのかなって思ってます。
さすがにそれすれば何が悪いかわかると思うんですよね…

>spritzerさん

まずは私からお詫びさせてください。
色々と生意気なこと、失礼なことを言ってしまい大変申し訳ありませんでした。

言い訳になりますが私はプライドが高いんでしょうね。
どんな些細なことでもこだわりを持つ部分に触れられてしまうと過剰に反応してしまうのだと思います。

こういった場における言動につきましては私も今までのことを反省し、今後は十分に気をつけていきたいと思います。

馴れ合いの場… これも確かに当人たちは楽しくても、周りから見ればあまりよろしくなく感じる部分もあるかと思います。
でも、あまり堅苦しいばかりでも何かもったいない気持ちもあり、そこのバランスは難しいので是非に関しては私は何も
言えませんが、私も行き過ぎには注意しますがでもちょっと混じってもいいかな?と思うときがありましたら、spritzerさん
も軽くいじってあげてください。

もちろん、ここは情報共有が主の場所なので、発信した情報に何か誤謬等がありましたらご指摘下さい。
私はファッション感覚で自作を楽しんでるだけの人ですから、いつまでたっても知識やスキルが低いままですので教わる
ことはこれからも多々あるかと思います。よろしくお願いします。

長々と話しましたが、皆さんこれかれもよろしくお願いいたします。

診断結果が出たらまたご報告いたします。… って確かにこれが重要なのであって今までのやり取りはネタですね^^;

書込番号:23013472

ナイスクチコミ!12


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/28 09:24(1年以上前)

他の皆さんに対してお詫びするのを忘れてました… ^^;

皆さん大変お見苦しいところをお見せしてしまい大変申し訳ありませんでした。

今後は気持ちを引き締め十分に気をつけていきたいと思いますので何卒ご容赦いただきますようお願いいたします。

それと、CODE VEIN面白いのでやってみてください(*^^*)

書込番号:23013486

ナイスクチコミ!11


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/29 20:17(1年以上前)

今日ショップから下記の内容(要約)の連絡がありました。

「お預かりしていたCPUにつきまして弊社環境にて確認しましたところ問題なく起動でき、負荷をかけても
落ちることはありませんでしたので、弊社としてはこのCPUについては良品と判断いたします。」

「Q-LEDのRAMのランプが点灯する場合はメモリーを交換してみてください。」

まあ最後の一文は私の話をちゃんと聞いてるの?とは思いましたが、いずれにしてもそういうことだそうですので、
時間が取れ次第念の為私の環境でもう一度確認してみて同じよう症状でしたら別のショップにマシン一式で検証
をしてもらうこにします。

結局最初の書き出しから何の進展もしておらず、途中色々お見苦しいところもお見せして大変申し訳ありません
でしたが、また何か進展がありましたらご報告いたします。

書込番号:23016450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27935件Goodアンサー獲得:252件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/30 03:13(1年以上前)

お〜す!

そういう結果が出ましたか。

>別のショップにマシン一式で検証をしてもらうこにします。
ご苦労様です。
わたしめもごくごくたま〜にありますね。

面倒くさがり屋で老眼もあるしSHOPへ。
意外なところに盲点ありで見つけてくれたりする。

「え〜あなたの見るの〜」と言われるが
コーヒーにケーキ付でやってもらう(笑)

また結果教えて下さいよ〜∠(^_^) ねっ

書込番号:23017048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/30 03:40(1年以上前)

>今日ショップから下記の内容(要約)の連絡がありました。

>「お預かりしていたCPUにつきまして弊社環境にて確認しましたところ問題なく起動でき、負荷をかけても
>落ちることはありませんでしたので、弊社としてはこのCPUについては良品と判断いたします。」


「そうですか、じゃあそのCPU中古で売りたいので査定してください」と頼んだらなんやかんやいってきて買取拒否、とかそおいう展開になったりするんですかぁ(^_^;)


もしくは、X570 ACEじゃないと動かないもんね、と拗ねるCPUがあったとか、そういう展開???

書込番号:23017058

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/10/30 07:08(1年以上前)

>sakki-noさん

なるほどCPUは良品ですか。
最小構成でチャレンジしてみたところ、起動したのですが

これから推測すると〜
十分に〜あり得ますよ、本当にCPUがパーになっていたらほんの一瞬でも起動したりしませんし。
何個もCPUを壊してますけど〜まったく起動の起の字もなくなりますんで。

まぁ他で書き込んでますが〜何もかもパーツ交換してダメで〜
CPUを交換したら直って〜 CPUが悪いって思ってたら〜
他のPCに、そのCPU積んだら まったく問題なしに起動したりもしたことありますし。

それからね〜
検証した他のパーツの組み合わせは問い合わせしてないのでしょうか?
価格コム内でも〜 自作って言うと〜各パーツの詳細を・・・って言う人は多数いるんですから。
私なら ショップに 一体残りのパーツは〜どんな仕様だったか問合せしますけどね。

なんてね、安物マザーしかAMDでは使ってない人が適当な事を言っております。
私の頭の中では、AMDは、Intelみたいにね〜Zマザーじゃないといけない、K付きCPUじゃないと〜弄れないってのが無いのがメリットで、古いマザーでも最新のCPUが使えるとか それが私の中のAMDなんですよね。






書込番号:23017158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/30 15:51(1年以上前)

sakki-noさんにX570 ACEと3950X買え買え書いとったらうちのPC起動せんようになってもうた・・・・・・半日かけて復旧したけど、あんまり買え買え書いてばっかだとこういうしっぺ返しがあるのやもしれん、と反省した・・・・・・とはいえやっぱりX570 ACEと3950Xのレビューには期待するのだが(こんなことばっか書いてるとまた起動しなくなるかな???)

書込番号:23017919

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/30 19:05(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

うーん、自作初めて4年。組んだのは12台位ですがショップに検証をお願いするのは2回目です。
1回目は実はモニターのDP見失い病というオチでしたが^^;


>オリエントブルーさん

オリエントブルーさん程の方でもショップにお願いすることがあるんですね。

>コーヒーにケーキ付でやってもらう(笑)

いいなあ、TSUKUMOさんもそれでやってくれないかな?(笑)


>クールシルバーメタリックさん

>「そうですか、じゃあそのCPU中古で売りたいので査定してください」と頼んだらなんやかんやいってきて買取拒否、
とかそおいう展開になったりするんですかぁ(^_^;)

別にショップを疑ってるわけでは無いですし、3900Xはできれば手放したくないのでそれは… ^^;
それに「良品です」って言ってましたのでそこはちゃんとされてるでしょうし自信はあるんじゃないですかね。

マシンちゃんと復旧できて良かったですね。
私はASUSのマザーが壊れてるのでは無い限りACEは買いませんし、3950Xは絶対買いませんよ(笑)


>キンちゃん1234さん

私はなんとなくもう一回最初から組み直したらちゃんと起動するような気がするというか、そうであって欲しいんですけどね。

>検証した他のパーツの組み合わせは問い合わせしてないのでしょうか?

これについては聞いてみたのですが、「弊社環境につきましては開示しておりません」と言われました。
でも、なんとかマザーだけでも教えてほしいと聞いたら「ASRock X570 Pro4」ということでした。

書込番号:23018195

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/30 20:15(1年以上前)

>sakki-noさん

CPUは問題無かったんですね。
じゃあ問題の一つは潰せた訳ですね。

後はマザー、メモリだけですね。

ここまで来ると後は簡単だと思うので頑張ってください。

書込番号:23018375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/30 20:34(1年以上前)

こんばんは。
家庭用電源コンセントが100V付近で安定しています?
電圧が下がっているのかも?と思いました。
別の視点から考えてみました。

書込番号:23018431

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/30 20:47(1年以上前)

>カニ食いて〜さん

ボクも最初電源が怪しいかなと思ったのですけど既に交換されたと言うので他の原因かなと思います。

よくありがちなのがケーブルの不良ですね。

ボクも新品で買ってきた電源のケーブルが使えなかった事が一度ありました。
お店ですぐに交換してもらいましたけどね。

なのでケーブルの確認もされた方が良いかもですね。

特にプラグインケーブルなんかは曲者ですからね。

書込番号:23018465

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/30 20:48(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

>AM3+さん

そこがですねえ、これまでにマザー2枚、メモリー3組、グラボ2枚、電源2台(マザー以外は別のマシンで動作確認済み)
を投じて確認してからのCPU疑惑だったので… でもとにかくもう一度試してみてダメならやはり一式診断をお願いする
しか無いかなって思ってます。


>カニ食いて〜さん

ちょっと調べてみましたがこういうので確認するんでしょうか?

https://00m.in/kjk6G

ただ、他にマシンが2台あってその2台は問題なく稼働してるんですよね… でも、今後のためにちょっとそういうのも揃
えて確認してみたいと思います。

教えていただきありがとうございました。

書込番号:23018466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/30 21:54(1年以上前)

>AM3+さん
私が言っているのは家庭用電源、壁にあるコンセントの電圧です。

>sakki-noさん
それです!
安いテスターで十分です。
デジタル表示なら見易いです。
レーザープリンタとか使うと一瞬電圧が下がり照明が暗くなることを体験してません?
古いアパートとかではよくあります。
なので、不安定(起動しない)時に周りで何の電化製品を使っているかとか、コンセントの電圧を計ってみては?

書込番号:23018639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/30 22:20(1年以上前)

>カニ食いて〜さん

色々教えてくださりありがとうございます。

ちょっとそのへんも確認してみますね。

書込番号:23018712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/10/31 03:28(1年以上前)

>sakki-noさん

自分でやるとね、また堂々巡りの可能性が高いですよ。
そもそも 今持ってるマザーが他のCPUで起動するかのチェックから始めないといけません。
その為に新たにCPU買うなんて無駄でしょ。

一式をしっかりとしたショップで、きっちりと検証してもらうのがベストです。

ここ価格コム内で「どれが‥悪いのでしょう?」ってな質問は全部 他人に分かる訳がないんです。
自分の不調で、目の前の自作機ですら、自分で検証して、とっかえひっかえパーツ交換で検証して〜やっとわかるだけ。
そんなのが サクッと質問してサクッと解決するって思う方がだいたいが 不思議なんですよ。
まぁ 偶然に それは電源だ!で一発で偶然電源を買って解決する事もあるでしょう・・単なるまぐれです。

ここで質問だけで解決するのは、基本的にに〜取り付けミス、設定のミス、イージーミスだけですよ。

あとは・・ あれが悪そう で電源を買って・・それじゃメモリーか? でメモリーを買ってって感じになるだけ。
過去にも ひたすらに レスに答えてパーツを購入して、無駄なパーツをたっぷり買って、予備パーツ抱えた人も見かけております‥結局最後はショップで診断になる 無駄に要らないパーツ買うだけになるので、予備パーツ手持ちで無ければ素直にショップで一式診断が一番安く上がります。

人間で言えば、素直に病院で検査してもらうのが一番と同じ。
PCの病院はショップですよ(しっかりしたショップ限定)

まぁね〜・・・
私みたいに、意地でも自分で・・・ってやるとね、あれもこれも交換して検証して・・。
結果的に〜全自作機に予備パーツが丸々一式出来てしまう〜 ってなね〜顛末であります。
なもんで〜いくらでも検証が出来るようになるって 循環であります。
単なる無駄ですけどね。

たとえば〜 3800Xが原因か?なら 2700も1600もありますから私なら問題ない。
マザーもしっかりと、起動確認してあるのがある、電源も腐るほどある、メモリーもいっぱいある、グラボも数台予備がある SSDやHDDなんぞは、ゴロゴロ転がってる。
ってか すぐに2台や3台組めるんですよね・・・アホですがな(大笑い)

素直にショップに一式持ち込みましょう。


書込番号:23019027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/10/31 08:47(1年以上前)

別にショップで診断なんかしてもらわなくてもパーツ一式購入して組み上げてちゃんと動くのを確認したあとに、怪しいパーツの入れ替えて試せば何が悪かったのかがわかる・・・・・・そして何に使えばいいかがよくわからないPCも残る(^_^;)

そういや「問題ない」ということになったCPUって戻ってきてます?
意外と戻ってきたCPUを再度組み込んで動かしてみたら何事もなく動いて、「今までのこのスレは何だったんだorz」なんてことになったりするんじゃないか、とも思うのですが。

書込番号:23019233

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/31 20:28(1年以上前)

確かに全部、一から組み直すと直るは有るんですが、結構、何回かばらしたんじゃないですかね?

まあ、帯電でおかしくなる場合も有るので、意外に直る可能性も否定できないのですが。。。

書込番号:23020107

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/10/31 22:20(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん

こんばんは(*^^*)

本日CPUが戻ってきました。

ちょっと色々確認したいことがありますので少し時間を下さい。

明日以降経過をご報告します。

書込番号:23020377

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/01 20:34(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

スレッドが随分長くなったのでちょっともう一度経緯をまとめておきます。

@最初にROG STRIX X570-F GAMINGに載せて一通りベンチ等をチェック、電圧をOffset-0.1Vに設定し問題なく動作
 していた。

AマザーをPRIME X570-PRO/CSM載せ替えUSBポートに何かを繋ぐと起動しないトラブルが有りマザー交換となった。

BPRIME X570-PROの交換後BSODが頻発。後に欲を出して電圧Offset-0.1125と下げすぎていたことが原因と判明。
 ※Offset -0.1125Vにしていたが、3900Xは-0.075V〜-0.1Vあたりがパフォーマンスを上げ発熱を抑えるのにいい範
 囲で、それ以上下げると不安定になるとの情報を見たので。

C程なくして組み合わせていたRX5700XTで温度が100℃を超えてもファン回転数が上がらないという不調が発生した
 ため、グラボをROG-STRIX-RTX2080に変更するのに伴いマザーもSTRIX X570-F GAMINGに載せ替え。

D少しの間は普通に起動し使用できていたが、ある時電源を入れると各種LEDは光り水冷クーラーも動いているのに、
 マウスとキーボードは点灯せず起動もせず、Q-LEDを見てみるとDRAMランプが点灯しているのでメモリーを交換して
 電源を入れてもDRAMランプが点灯し起動しないのでCMOSクリア(ボタン電池外し20分放置)するも起動せず。

Eクーラーの取付不良やピン折れの可能性を考え、一度クーラーを外しピン折れが無いことも確認してからクーラーを
 取り付け直してみたところ、一旦は起動したが念の為一回電源を落として起動させようとしたら再度DRAMランプが点
 灯して起動せず。

F電源とグラボも交換して余計なものは外して最小構成で起動を試みたところ一度は起動したが5分くらいしたら起動中
 に突然ブラックアウトして電源が落ちやはりまたDRAMランプが点灯。

GマザーをPRIME X570-PROに戻し、丁寧に組み上げて事起動たのでOSの再インストールをしていると、再インストール
 過程での再起動から起動をせずまたもDRAMランプが点灯し起動不能の状態に。

HここまででCPUとSSD以外の全てのパーツを交換しても起動不能のため、CPUの不良を疑い購入店に診断をしてもった
 ところ、ショップ環境では問題なく起動し負荷をかけても安定しているとの回答でCPUは返却される。

以上がこれまでの流れで、以下がその後の展開です。

I再度ROG STRIX X570-F GAMINGに最小構成で組み直して、まずCMOSクリア(ボタン電池外して20分放置)を実施し
 電源を入れるもやはりQ-LEDのDRAMランプが点灯し起動しません。ただ、いつもの癖でメモリーをA2B2に一枚 ずつ
 挿してしまっていたので、A2に1枚にすると何と起動しました。

J起動した時に疑問が。私はマザーのCPU Fanのコネクタには何も挿していないので、CMOSクリアをするとFanエラーの
 アラートが出るはずなのにそれが出ないことに気づき、BIOSのMonitorで確認するとCPU Fanの項目が「Ignore」になって
 いることからどうやら今までCMOSクリアができていなかったようなので、ジャンパピンをショートさせる方を実施したところ
 CMOSクリアはできました。

KOSをインストールして各種アプリを入れ一通りベンチをかけも問題なさそうなので、ケースに組み上げて一晩中エンコな
どもさせてみましたが、今の所落ちること無く恐らく安定しているようです。

それでも疑問が多々あります。

◆何故Dで突然起動しなくなったのか?
◆何故Fの最小構成で起動しなかったのか?
◆何故Gでマザーを交換しても起動しなかったのか?
◆そもそも一度起動したのに起動中落ちてしまったのは何故か?
◇CMOSクリアってボタン電池外して20分じゃダメだったのかな?
(どこかでジャンパピンショートよりこっちの方がいいと見たような記憶があるのでこっちでやってた)

とりあえず様子見しかないんですかね^^;

書込番号:23021906

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/01 20:57(1年以上前)

>sakki-noさん

CMOSクリアーより良いと言事ではなくリチウム電池を抜くは、帯電を抜くという部分が主軸だと思います。メイン電源を切ってリチウム電池を抜くことでマザーにかかってる帯電を抜くことが出来るのです。

自分のマザーは来た当初、どうにも動作しなかったので、ショップの勧めでこれやったら起動しました。
帯電防止袋に入っていても帯電するのかと思いました。

起動、おめでとうございます。

結局、原因が何だったのか?という感じですね。。。
CMOSクリアーが完全に出来ていなかったのなら、メモリートレーニングで入った情報でおかしくなったと考えて良いのかな?とは思いますが(AGESA自体にまだ、こんなバグが有るのかもとは思わないでも無いです)
AGESA1.0.0.4で改善されるのかな?
起動が速くなるという話題のAGESAなので待ってるんですが出ませんねー・・・・

書込番号:23021952

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/01 21:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こんばんは(*^^*)

色々お騒がせしました^^;

なるほど、ボタン電池を外すというのは帯電を抜くということが目的なんですね。
うーん、いずれにしてもメモリー周りで何かがおかしいんですかね… さっぱりわからない(笑)

AGESA1.0.0.4はまだMSIだけでしたっけ?
やっぱACEかなあ?^^;

書込番号:23021990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/11/01 22:32(1年以上前)

>sakki-noさん

ふ〜ん

メモリーを一枚にすると起動したって事ですよね?
A2だけだと起動、A2 B2だと起動しない?
普通に考えるとB2のメモリーが〜きっちりと嵌ってなかったって感じなんですけど。

もしくはB2のスロットが不調だった?
って感じに思えますけど。

でもって私はショートさせたことはないです。
ボタン電池抜くだけですね。
以前 ASROCのマザーでBIOSが出なくなって〜一晩電池抜いてい放置で元に戻ったこともあります。
まぁ
私の場合は訳も分からないくせに、BIOSの設定を〜あれやこれや いじり倒して〜
何をいじったのかわからんようになって不具合出たりって時に、元に戻すのに電池抜きますね(大笑い)

取り敢えず起動出来てるようなので、安定すると解決って事で。


書込番号:23022146

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/01 22:43(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

CPUを診断に出す前にメモリー1枚は試してたんですけど、戻ってきてからもう一回やってみたら起動しました。
戻ってきてからの行動をもう少しこまかく言うと、メモリーA2B2の2枚挿しがダメだったので一度B2のみ挿してもダメ
でA2のみにしたら起動したので、その後CMOSジャンパーをショートさせてA2B2二枚挿しで起動して今に至るって感
じですね。

結局最初に起動しなくなったトリガーはよくわかりませんが、CMOSクリアがちゃんとできてなかったのが復旧までに
時間がかかった要因なんでしょうかね。

書込番号:23022167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27935件Goodアンサー獲得:252件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/01 23:29(1年以上前)

あとは抜き差しで各ソケット端子の汚れとか
う〜ん 不思議なおめでとう∠(^_^)

それでは ゲームしたおして下さいませ (^_^)

書込番号:23022255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/11/01 23:36(1年以上前)

A C E !
A C E !
A C E !


まあ、X570 ACEはMSIなので、このフレーズをよくいってる技師のメーカーの製品じゃないんだけど。

書込番号:23022268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/01 23:45(1年以上前)

GIGAのX570 EXTREMEとMASTERはAGESA1.0.0.4 B出たのにPROは出てない・・・

とは言え、お値段考えたらEXTREMEもMASTERも買えないのだけど。。。

多分、自分のマザーは近日、アップデートになると思う。

そして、sakki-noさんはACE!!

書込番号:23022282

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/01 23:57(1年以上前)

>オリエントブルーさん

ありがとうございます。
うーん、てまもまだ新品に近いマザーなんですけどね^^;

>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん

別に今回のことがASUSのマザーのせいでは無いとは思ってますけど何か色々気に入らない点があるのも事実です。
(チップセットの温度が高いとかSSDの温度が高いとか)

とは言え、何か色々あったASUSのマザー2枚をオクに出すのは気が引けるので、ショップ買い取りに出してACEを買おうかなあとも思ってもみたりはしてます(笑)

書込番号:23022307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/11/02 00:03(1年以上前)

>sakki-noさん

しばらくは現状で様子見じゃないですか?
完全安定を確認できるまでは・・・。

下手にマザーを変えると〜また振り出しに戻るかもですし。
なんてね、一万円以下の安物マザーの私が言うのも・・なんですけどね。

書込番号:23022319

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/02 01:02(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

ですよねえ。
まあ、CODEVEINクリアするまでは今のまま使ってその後はまた考えます(笑)

マザーなんてぶっちゃけ実用上は安いもので十分ですよね。
私はデザイン性を求めちゃうのと、人によっては付加機能を求めて高いのを買うんだと思いますけど。
まあ、電源周りが十分ならそれでいいと思うんですよね。
ただ、X570はチップセットの冷却の違いがありますからね。
早くB550が出てくれるといいですよね。

書込番号:23022388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/11/02 08:04(1年以上前)

こんな感じ

暫くぶりの亀レスですが、治ったようですね。


チョットしたネタとして、先月注文したドイツからチョット大人買いして、ようやく届いたラジエター(見た目用)とクイックリリースバルブ10本に、ハイエンドダブルロータリーを10入りピースなど、とりあえず一通り検品も終わったw
alphacool廉価フィッティング製品の10個入りピース用の箱は、画像プリントでちょっとカッコいいけど、フィッティングがハイエンドなのに、ピース買いしても白い箱・・・
オレ的には、このメーカーは好感色('A`)y-゜゜゜ヒトヤスミノイップクチュウ


※国内販売価格を見ると失念してしまうので、調べない方が良いと思います。

書込番号:23022625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27935件Goodアンサー獲得:252件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/02 09:59(1年以上前)

ちらっ(・|

>先月注文したドイツからチョット大人買いして、ようやく届いたラジエター
ドツボにハマリそうな気がするのはわっしめだけか (^_^)

書込番号:23022780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/11/02 10:43(1年以上前)

糖尿注意!

とりあえずオリさんは青汁飲んで・・・
メタボンシベリア超特急な食欲抑え、そんなくだらねぇこと考えていないで、物欲高めてCore i9 10980EXなど物欲に身を任せPCパーツ買いなさい。


話はそれからだ('A`)y-゜゜゜

書込番号:23022842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/11/02 11:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>GIGAのX570 EXTREMEとMASTERはAGESA1.0.0.4 B出たのにPROは出てない・・・
出てないんじゃなくてHPの更新がされてないだけ。お米の国のHPだと違うよ・・・・・・X470はやっぱまだっぽいけど。

>ガリ狩り君さん
>ようやく届いたラジエター(見た目用)とクイックリリースバルブ10本に、ハイエンドダブルロータリーを10入りピースなど、
あるふぁく〜るの水枕も買っているのかが気になった・・・・・・いまどきそれはないだろう、というリテンションのあれ(^_^;)

sakki-noさんのPCが本格的に動き出すとなれば、オリエントブルーさんが3950Xデビューで迎え討つ熱い展開がこれから繰り広げられ・・・・・・るには早く発売されないとな、3950X!!

書込番号:23022937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/11/02 12:20(1年以上前)


>水枕も買っているのかが気になった


メモリー用にEKWBの買っている時点で、それは無いって気付かない?
CPU用は一択しかないけど、ALL水冷マザーが出たらフィン(スリッド)の出来次第。

書込番号:23022996

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/02 15:35(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

日本のHPでもAGESA 1.0.0.4 B に変わってたのでサクッとアップデートしました。
起動時間がかなり速くなってた^^

現在の起動速度はWindowsが出るまでに19秒になった。
前は27秒くらいだったかな?

書込番号:23023238

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/02 23:09(1年以上前)

こんばんは(*^^*)


>ガリ狩り君さん

フィッティングとかのパーツって何かとてもかっこいいですね。
いったいどれだけのパーツ点数になるのかわかりませんけど、組むのにかなり時間がかかりそうですが
ゆっくり組み上げるのは至福のひとときなんでしょうね。


>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん

ASUSはAGESA1.0.0.4 Bがまだ降りてきてないですが、やっと人並みにBIOSの更新のことを考えることが
できるようになっただけでも私は今は嬉しいですね(笑)

書込番号:23024089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/11/03 00:09(1年以上前)


>いったいどれだけのパーツ点数に


一部は余ると思うけど大雑把に見て、水冷関連だけで軽くパーツ100点超えますね。


【ソフトチューブ用コンプレッションフィッティング】

通常タイプ 30個

L字型ロータリー 14個

ダブルロータリー 10個


【アダプター】

ロータリーアダプター 10個

延長アダプター 8個

ダブルニップル 16個

スプリッター 4個

ロータリースプリッター 4個

クイックリリースバルブ 10個

ボールバルブ 4個


【アクセサリー】

流量計 2個

水温センサー 4個

ラジエターグリル 3枚

水温用液晶 2個

水温計液晶設置グリル 1個

ラインフィルター 2個

ソフトチューブ(3m) 1個

スクリュープラグ 16個


【ポンプ兼リザーバータンク】

2台


【ラジエター】

長さ480mm×厚さ60mm銅製 2枚

長さ140mm×厚さ45mm銅製 1枚


【Water Block(ウォーターブロック)】

メモリー用(1組)

M.2用 3個

GPU用 1個

CPU用 1個(マザーの出来次第)



ラジエターのファンだけでも10個使うし・・・

書込番号:23024175

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/03 00:10(1年以上前)

>sakki-noさん

それは良かったです。

今のところ、問題は無いんですね^^

あれ、じゃあ、3950Xは?

書込番号:23024177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/11/03 00:12(1年以上前)

【追記】

ダブルロータリーは通常のコンプレッションフィッティングを組み合わせて使います。

書込番号:23024180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1059件

2019/11/03 06:35(1年以上前)

本格水冷・・・・・・ちゃんと動いてるうちはいいけれど、今回のsakki-noさんみたくなんか動作があやしいゾ、というときにバラして検証しようとするととてつもない労力が掛かりそうでいまいち踏み切れない・・・・・・まあ資金面ですでに踏み切れないから要らぬ心配なんだけどね(^_^;)

ということで簡易水冷でお茶を濁しまくるわたし(^_^)
でもEKWBの水枕はつけやすい・・・・・・が、こいつを使っていたせいでRyzen祭りにいけなかったんだよなぁ。


>揚げないかつパンさん
>あれ、じゃあ、3950Xは?
「代わりにオリエントブルーさんが買ってレビューすることになりました」ということにしときませんか、皆さん(^_^)v

書込番号:23024397

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/03 07:06(1年以上前)

おはようございます(*^^*)

>ガリ狩り君さん

100点!?
一体全体それはどういうことなんでしょ。
私なんかせいぜい6点くらい?
100個目を組み付けた段階で「あ、あれ忘れてた」とかなったら大変そう^^;


>揚げないかつパンさん

一応Queueに20個くらいFHDの1時間位の動画をぬっこんでエンコをかけて放置というのを二晩やってみましたが問題
無く終了してますし、無負荷時の状態もスリープにならないようにして電源入れっぱなしにして放置してますが全く問題
無いので大丈夫だと思います。
もちろん、温度等も問題ありません。


>クールシルバーメタリックさん

3950Xはまあ… いつ出るのかもわかりませんしどうせ品薄で買えないと思いますので(笑)
じゃあ、買えるんなら買うのか?って言われそうですがまあ買わないですね^^;

それよりもB550のMini-ITXが出たら3600あたりで1台組んでもいいかなとは思います。

ていうか、最近持ってるマシンは全部OSののクリーンインストールしたのですが、何かFF14漆黒のFHDのスコアが軒並み
1000以上下がってるんですよね。なんでかな?
他のGPUのベンチは別に変化無しなんですけどね…

書込番号:23024425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/11/03 16:36(1年以上前)

参考画像

本格水冷は答えの無いパズルですから、各パーツは小売りされている事が多いです。
組む側に工夫が求められ、メンテナンス容易なマシン構築も可能なので、要求に対してパーツが必要って事ですよ。


ラジエターの排水用ドレーンを組む時に、【ボールバルブ+ダブルニップル+スクリュープラグ】だけ済ませると、バルブのシール切れによる漏れの可能性が無いとは言い切れません。
「スクリュープラグを外してみたら、クーラント漏らしてたw」では・・・話になりませんよね?
回避策に【延長アダプター+コンプレッションフィッティング+ソフトチューブ】を追加して、予備対策の一例を組むと参考画像の様な感じ。
取り回しを考慮したものでは、もう少し複雑な取回し用のパーツを使います。
この様に組んだ物を2つ(これ使うラジエター2枚)用意しちゃうと、使う部品は自ずと倍になるので、必要パーツ合計数も自ずと増えてしまいます。
ちなみにリザーバータンクに付けるものとして、【クーラント注入口+内圧調整弁(自動&手動)】の構成物を組むと、細かいパーツは7個使いました。
見た目重視の構造では、上記の様な機構は見逃されている感が、なんとなく伺えますけどね。


要はメンテ楽な状態にしたかったら、事前予測を含めた思考力を高めて、相応の対価を払えって事ですよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:23025316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27935件Goodアンサー獲得:252件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/03 19:06(1年以上前)

あのね

>ガリ狩りくん
面倒くさがり屋のわっしめは
贅沢ドツボに落ちるより簡易水冷がいいのよ (^_^)

はやく組み上げてレビュして頂戴ね。
ほんで板のテーマからズレまくってますがな。ほんと

ちらっ(・| 
と覗いてケチつけた私めが悪いんだが (^_^) ごめん

書込番号:23025617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/11/03 20:30(1年以上前)


>面倒くさがり屋のわっしめは・・・(以下省略)


欲しいCPUとマザー販売していないの忘れて、組んでレビューしろって言われても、率直に無理じゃぇね?
普通の人はやらない手続きだけど、組む前にチョットした手続きの相談で代理店の人を呼ばないといけないし、それ次第では時間はかかるけどね。
俺が組むのは、至って普通のHEDTなWSだからレビューは、その食欲抑えながら待て('A`)ポチ!オアズケ


オリさんの方はメタボンな食欲の鬼を成仏させて、Core i9 10980EXかRyzen 9 3950xいつ新調するの?
それともEPYC7742だったかな?('A`)y-゜゜゜ソモソモイソイデツクルキナイシ

書込番号:23025796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/11/03 20:45(1年以上前)

もう一つオリさんにリクエスト。


オリさんが組む場合に関して、簡易水冷では捻りなくて面白くないし却下なので、次回はハードチューブUV光物ガチ鬼仕様のマシン組んでください。
水冷関連パーツ購入予算は、個人輸入による入手含めて20万円で多分OKですよ。
俺ってヘタレだからソフトチューブで組むし、光物に興味無いので・・・

※チラー冷の場合40万までだったら許す。

書込番号:23025827

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/15 17:27(1年以上前)

今更ここを見てる方もあまりいないとは思いますが一応その後の状況をご報告します。

ショップの検証からCPUが戻ってきたあとはX570-F Gamingの方で組み立てて数日問題なく使えていましたが、
また電源を入れるとQ-LEDのDRAMランプが点灯して起動せず、CMOSクリアをすると起動できるようになり、
起動中は至って安定してるのですが数日おきに起動しなくなると言ったことを繰り返していました。

マザーを2枚、メモリーを3組、電源を2台、グラボを2枚交換して検証してきたのと、コンセントをテスターで確認
するといったことはしてませんが、同じコンセントで他のマシン2台は問題なく運用できているので私としてはも
う手詰まりでしたが、最後にダメ元でMSIのX570 ACE購入してマザーを変えて確認することにまたした。

ACEに変えて組んだところ2日間ほとは特に問題なく動作していましたが、やはり3日めに電源を入れるとCPU
エラーのランプが点灯し起動せず、CMOSクリアをすると起動するといった症状が出ました。

そこで別スレでのお話とクロスしてわからない人には申し訳ありませんが。

>揚げないかつパンさん

この症状は揚げないかつパンさんの症状と似てませんか?

書込番号:23048872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/15 19:18(1年以上前)

似てると言えば、似てますが。。。多分、違います。

自分の現象を細かく言うと。

電源を入れる。
VGAのランプが点灯して動作しない。(偶にSSDを認識落ちする場合もあり)
再度、起動すると、起動する場合もあるし、起動しない場合もあるが大抵は起動する。
AGESA 1.0.,0.3ABBAでは100%正常起動する。
AGESA 1.0.0.4 Bでは稀に上記の動作が出る場合が有る。

最初は電源系を疑っていたが、寒い日でも正常起動する場合は問題なく起動する。

自分の見解としては、マザーの電源系のトラブルでは無いかと思っています。

購入後すぐに3900Xを入れた際には起動しなかった。(CPUとDRAMのランプが点灯するという状況、リチウム電池を抜いてしばらくしてから起動したら起動した。もしかすると、この時点でマザーにダメージを受けてる可能性有り)

現状は犯人捜しの最中で、明日に届く、BIOSTAR GT8で問題なくBIOS UPDATEして起動し数日間問題が無ければ、マザーと考えております。
尚、現在、嫌疑がかけられてるパーツとしてはCPU、マザー、グラボ、電源です。
このうち、電源は寒いので起動不良と思ってた節も有るのですが、それなら最近は朝がどんどん寒くなっているので毎回になるはずという事で、徐々に外れてきています。
CPUに付いては、現状では完全ではないですが、f6bのBIOSで100%起動し安定してるので無いと思っています。

もっとも怪しいのはマザーとはなります。GIGABYTEからの返事も有りますし。。。

書込番号:23049088

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/15 19:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

なるほど私の状況とはちょっと違うんですね。
疑わしいのはマザーの方で最初から不調だったのか、BIOSのアプデでそれがより顕在化したのか言うことでしょうか。
BIOSTARのマザーで様子を見て不具合の元が何なのかわかるといいですね。

私は最後の悪あがきでなるべく出費を抑えて3600Xを購入してACEで安定するか試してみたいと思います。

ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:23049106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/11/15 22:41(1年以上前)

>sakki-noさん

やれやれですな〜
高いマザーに高いCPUで、安定起動しないとは知りませんでした。

と安物マザーで安定の私が居ます。

書込番号:23049447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/15 22:57(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

うーん、別に不具合の原因とパーツの値段は関係ないとは思いますが、コケたときのダメージは違いますね^^;

書込番号:23049480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/11/16 09:34(1年以上前)

>sakki-noさん

3600Xですか・・約3万円。

結果論ですが、ゲーム用途なら3800Xを購入した時点で納得しておけば〜
試行錯誤の苦労も、余分なお金も使わなかったかも?

なんてね、これも自作の醍醐味 存分に納得いくまでやってみてください。
CPU交換でファイナルアンサーを見てみたいですね。

書込番号:23050084

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/16 19:05(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

ほんとは3900Xを買い直したいんですけどネットではまとも在庫が無いのと私はTSUKUMOさん以外では買いたくない
ので、TUSKUMOさんで通常の価格で買えるようになったら3900Xを買い直すつもりです。

3600Xは元々B550のMini-ITXが出たら買おうかと思っていたのと、ACEの初期不良対応期間中に不具合が無いか
どうかチェックしたいのでそのために前倒しで3600Xを買ったという感じですね。

まあ確かに回り道をしましたが、3900Xはどうしても買い直したいですし3800Xは全然魅力を感じないのでしょうがな
いですね。

自作始めて4年経ちますがこんなに苦労してしかも無駄にお金を失ったのは初めてですが、途中で諦めるのだけは
絶対嫌なので(笑)

書込番号:23051117

ナイスクチコミ!0


kenzitさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 15:36(1年以上前)

的外れかも知れませんが、「同じコンセントで他のマシン2台は問題なく運用できているので」と言うところが気になりました。
コンセントの容量不足(1500Wオーバー)って事は考えられませんでしょうか。

私は以前、壁の中でエアコンの電源ラインと共用になっているコンセントに、それを知らずに爆熱FX-9590機を接続していて不安定になった経験があります。
突然落ちたり、起動しなくなったりと。

その後、エアコンと共用のラインだと知り、別のコンセントに接続先を替えたら、嘘のように安定しました。

書込番号:23052986

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/17 18:41(1年以上前)

>kenzitさん

こんばんは(*^^*)

コンセントの容量っていうのがあるんですね。
容量はちょっと確認してみますけど、使用状況としてはコンセントが2個出ていてそれぞれにタップを付け、1個のタップ
にはモニター3台とPCが1台で、もう1個のタップにはPCが2台つながっています。(図を参照)

ほとんどの場合モニター1台とタップ1のPCが立ち上がっていて特に負荷のかかることはしてません。
問題のマシンはタップ2につながっていてこれを起動される時はもう1台モニターの電源を入れますが、PCは起動しな
いことがあるという状況です。

設置状況そのものに何か問題があるところはありますでしょうか?

書込番号:23053328

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/17 18:46(1年以上前)

あ、あと、問題のマシンをタップ1の方に繋げ、そのマシンのみの状態で電源を入れても起動しなかったりしました。
その時は逆に普段タップ1に繋げているマシンをタップ2の方に繋いだりしてますが、そちらは全然問題ないです。
つまり、問題のマシンだけがどちらのタップにつないでも起動しないことがあります。

こういう理系の話の説明は苦手なのでわかりづらくてすいません… ^^;

書込番号:23053341

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/17 18:49(1年以上前)

またまたすいません。

この問題のマシンに入れ替える以前もマシン3台体制だったのですが、3台で同時にゲームをやることがあるのですが
今までは特に問題なかったです。

でも、1個のコンセントに繋げすぎでしょうか… ?^^;

書込番号:23053346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:505件

2019/11/17 21:52(1年以上前)

>sakki-noさん

>でも、1個のコンセントに繋げすぎでしょうか… ?^^;

どなたも回答されない様ですので、僭越ながら回答させて頂きます。

コンセントは2口ありますが、壁内では1本の線で来ていますので、どちらの口に差し込んでも同じ電線につながる事になります。
一応、コンセント1口つにつき1500W(15A)まで接続できますが、2口合計で2000W(20A)までの制限になるかと思います。

断言できない理由は配電盤内のブレーカー(電気を使いすぎると落ちるブレーカーです)の容量が20Aであるのが前提の為です。
一応、安全面も考えてコンセント2口合わせて1500Wまでならタップ接続は問題無いと思います。

発生している不具合については、電源容量の問題では無いと思われます。(ノイズによる誤動作等については不明です。)

書込番号:23053757

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4626件Goodアンサー獲得:661件 縁側-雑談掲示板の掲示板

2019/11/17 22:49(1年以上前)

こんばんは、初めまして。
CPUのテストはショップでパスされているとのことですが、ほぼほぼメモコンが飛んでいるのではないでしょうか。

Ryzen 9 3900Xではありませんが、Ryzen 7 2700Xで今年の頭に同じような症状に苛まれました。
安定動作していたマシンでしたが何の前触れもなく突然メモリ関連のBSOD連発する状態に陥り、再起動を掛けるも数分するとBSODの嵐。
メモリの異常を疑いメモリを新調し立ち上げると何ら問題なく使用可能な状態になり2〜3カ月は安定動作。(Prime 95での10時間負荷テストも問題なし)

ところが2〜3か月後に同じようにBSOD連発、終いにはPOST出来ずDRAM周りの異常を表すBeep音。
そんな状態でも時たま問題なく起動しPOSTも通過し通常動作をする場合があったり、BSOD後に起動しない最中、何とかBIOS表示までこぎつけたのに認識されているRAMが55951MBという突拍子もない容量が表記されていたり。

まさかCPUの故障だとは思わずにM/Bと念のためにグラボを交換し様子見をしたところ最初の数日は安定動作に移行しましたが、結局はBSODの嵐になりCPUを修理に出したところ、保証交換で返ってきたことがあります。
一度起動して使えるようになってしまうと次のBSODが出るまではRAMのベンチを用いて負荷をかけようが何をしようが問題なく動いてしまうので、PCの知識がないのも幸いし何が原因かを突き詰めるのにかなり手間取りました。

修理に出す際にツクモショップの店員さんに言われたのは、BSODのエラー内容がRAM系統でRAMを交換したりM/Bを交換したりしても尚異常が出るのならCPUを疑って問題ないと言われました。

書込番号:23053916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27935件Goodアンサー獲得:252件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/18 10:16(1年以上前)

おは〜!

ブレーカーが落ちないかぎり壁コンセントに問題ないでしょ。
わっしめなんかタコ足もいいとこですよ。

PC2台にレーザープリンターに電気ストーブ等
思い切りぶら下がってるが問題なし。

ひょっとして
上の sky878さんのレスを拝見でAMD個体差ありで
熟成してないのかもですね。ーーと思ってしまう。

今日は休日ね。
たまにPCから離れて スクワット スクワット∠(^_^)

書込番号:23054493

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/18 14:42(1年以上前)

こんにちは(*^^*)

>キャッシュは増やせないさん

コンセント2個トータルで2000W、1個に対しては1500Wなんですね。
kenzitさんも1500Wまでとおっしゃってますね。多分というか計算上は一番使ってるときでも1200Wくらいじゃないかな
と思います。
ほとんどの場合は1台でゲームをやってるか、それに並行してもう1台でエンコードをすることがたまにあるかな?って
感じです。恐らく多くて400W+たまに200W位?

あとは3台でゲームをやることがありますが、多くて400W×3くらいでしょうか。
どちらの場合も使用中は特に問題なくて、問題のマシンが起動しない状況下では他のマシン1台が起動中でアイドル
状態で他に作業していないので容量的な問題ではなさそうですね。

>sky878さん

今回の私の状況はBSODは出てませんが、2枚のマザーでDRAMエラーで起動せず、もう1枚のマザーではCPUエラー
で起動しないので、恐らく当初の想像通りCPUのメモコンがおかしいんじゃないかな?って自分的には思っています。

代替えCPUが届きましたのでそろそろはっきりするとは思うんですけどね。
ハッキリしてくれないといい加減困る^^;

>オリエントブルーさん

そんなにタコ足しても大丈夫なんですね。
でも、私の場合はPC3台なので、一番電気を食う状況の3台同時にゲームをする場合は、3台ともGPUがハイエンドの
ものだとやばいかもしれませんね^^;

書込番号:23054867

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/18 23:40(1年以上前)

>sakki-noさん

取り合えず、BIOSTARのGT8では問題なく動作してるみたいです。
要経過観察かも

ただ、このマザー。。。かなり曲者でした。。。

https://review.kakaku.com/review/K0001172588/#tab

グリスの塗り方が悪く温度が高いので塗り直しはしますけどね・
自分もそこそこタコ足してますが、問題が出たことは無いですよ

ただ、基本性能はお高めなのでしばらくこれで使います。

書込番号:23055901

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/19 00:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こんばんは(*^^*)

レビュー拝見しました。
細かいところはいくつかあるとのことですが価格の割には中々使いでのあるマザーのようですね。

私は3600Xが今日届いたのでACE載せて一通りベンチをしました。
今のところは安定してますがあとは一週間くらい毎日起動に問題なければ、とりあえずマザー他の問題では無かったと結論が出そうです。

3600Xですが中々気に入りました。概ね全ての性能が9700Kと同等ですので非常にコスパはいいですね。

ただ、揚げないかつパンさんのレビューにあるとおり、PPTが90W位の割には発熱が高いですね。
KLAKEN X62をもってしてもフルロードでは室温+45℃程になりこれは3800Xや3900Xと大して変わらないです。 

また、3600Xは3800Xと同様に-Offsetにするとパフォーマンスは下がってしまうようなので、その辺はちょっと気に入らないかなと思います。

書込番号:23055960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/11/19 00:24(1年以上前)

>sakki-noさん

Type-CはIOパネルには有るので良いけれど、光らないのはどうなのよ^^;
とは思いましたが。。。
パネル外したらそこだけ光らないのは良いのだけど、全部光らない(コードを抜いてしまうので当たり前ですが。。)のはどうなのととは思いましが。。。

後、音は各段の良くなりました。
前のGIGAはノイズがかなり気になったので。。。(USBと言い、その時点でおかしいのかも知れないけれど)

書込番号:23055989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/11/23 19:57(1年以上前)

>sakki-noさん

ほうほう。

X付きは 熱が結構でるのですね〜
なるほど、Ryzen2700と、2700Xでも 発熱相当違いましたからね。

本音を言うと RyzenはOCすると 一気に発熱して電気も食い出す
X付きは 単に X無しのOCってだけですから。
まぁ 若干の選別はしてる模様ですが、圧倒的に良い石が選ばれては〜いないでしょう。
私の 3800Xが見本ですよ。

ロクなもんじゃない、選別落ちの3700Xにね〜 毛が生えた程度の石に一万円乗せるなんてのはアコギだ。
って 私は思った。

書込番号:23065260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/07 05:41(1年以上前)

>sakki-noさん
おはようございます笑
ツクモさんで、3900x入荷してますよ!
前に買うみたいに書いてなかったですかね?
違ってたらごめんなさい。

書込番号:23092013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 07:50(1年以上前)

>サクラ散ったさん

おはようございます(*^^*)

ええ、昨晩ちゃんとポチりましたよ(^o^)

X570 ACEに3600Xを載せて3週間弱経ちましたが起動しないなどの不具合もなくとても安定しています。
やはり結論としては3900Xが壊れてしまっていたんだと思います。
私としては低電圧化で壊れたとは思っておらず、不調が出てきた時期がRX5700XTの不調が発覚した時期と
符合しているので、揚げないかつパンさんが推察されたような何かしらの影響が出ておかしくなったのでは無い
かと思います。

CPUが壊れるという経験は初めてなのでなかなかそうと思えず四苦八苦しましたがこれもまた良い経験だなと思
っています。

私はモノに対してはドライなので壊れてしまって直せないのならまた買えばいいというスタンスなので、3900Xは気
に入っていましたしTSUKUMOさんでまともな価格で出ていたので買い直しました。

3950Xが私としては予想を上回るできの良さと言うか扱いやすそうなCPUに仕上がっているようですので、ちょっと
欲しいなと思い始めていましたがやはりCPUに10万円弱はさすがちょっとなと思うので3900Xを買い直したって感じ
ですね。

書込番号:23092117

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 14:13(1年以上前)

>sakki-noさん

うーん。
3950X逝ってほしかったなー。。。
取り合えず、3900XGetおめでとうございます。
3950Xはレビューが1件しか出てない上に少し参考にならないところもあって、もう少し見たいなというのが正直な気持ちです。
※ 消費電力は高いのに発熱が少ないと記載があったのですが、それは有り得ないので再チェックして欲しい所です。
Macho RTで83℃とは、夏場のR1 Universalでもそこまでは行かなかったので、取付が悪いのかグリスの塗り方が悪いのか?そんなレビューでした。

自分的には3950Xは発熱は3900Xよりも高く3℃以上は高い辺りが無難な感じはします。それでも16コア32スレッドでそれだけのパワーが有るなら良いですかね?
自分には用途が無い事と値段が10万弱出すなら、他にやれることが有るのでそっちかな?とは思うのでパスですが
ALL COREの周波数は3.85-3.95GHz辺りらしいので予想通りと言えば予想通りですが。

書込番号:23092813

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:4987件Goodアンサー獲得:366件

2019/12/07 17:52(1年以上前)

>sakki-noさん
3900Xゲットおめでとうございます。
今回はバッチリ動きます様に。

僕も3950買えましたがその他のパーツが届かないのと忙しくて時間かかりそうです(^_^;

ではお互いにRyzen楽しみましょう(^-^)v

書込番号:23093225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/07 19:39(1年以上前)

>sakki-noさん
昨日の晩にポチッたんですか……情報早いですね!
結局はCPUが原因で悪かったんですね。この価格comも暇があれば見ていますが、CPUの壊れてる(初期不良)は初めて観ました。自分も無いです。といるより、他を疑ってしまう笑
それと……良く模様替えしてるって、どこかで読んだんですけど…3950Xレビューお願いします!
来年ぐらいと個人的に思うけど……お姐さんのレビューが1番参考になります!
だから待ってます。
レビューが出るのを。

書込番号:23093414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2019/12/07 20:25(1年以上前)

>サクラ散ったさん

CPUが原因かどうかは、注文した3900Xが届いて〜
前の他の組み合わせの状態で組み込んで〜
何事も無いかチェックしてから答えが出ます。

でもって前の3900Xは 初期不良ではない。
購入当初全く不具合出ていないのですから。
何の不具合もなくレビューに OCや電圧設定いじってデーターだしております。
その後・・・
いろいろやったあとで〜不具合が出るようになったはずです。
細かいけど 勘違いはしない方が良いですよ。

ショップで前の3900Xは不具合ないって診断もでておりますし。
今度の3900Xが届いて検証してからが 本番ですよ。

書込番号:23093491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 20:44(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

自分は前に>sakki-noさんには言ったと思うのだけど、Ryzen9 3900Xの故障の原因は多分、XFX RX 5700XTの故障による2次被害という感じに思ってます。
ただ、販売店の検証は減少が出始めてからの検証で、本来、この時点ではCPUは壊れていたはずなんですけどね。
時系列的には

@ XFX RADEON RX 5700XTが壊れる
A 3900Xが道ずれ
B DRAM エラーが多発する
C 販売店に検証を依頼する OKとの診断結果
D マザーをACEに替えるも、エラーが再度多発
E 3900X 売却
F 3900Xを再度購入(3950Xに気持ちが揺らぐ。。。揺らいだまま3950Xに逝ってもよかったのではと自分的は思ってる。レビューが見れたというだけですが)

現在はFです。心証としては3900Xは初期不良ではない、原因はグラボだと思う。
普通の動作すると思う。(希望的観測)

>sakki-noさん
今からでも遅くは無いのでCPUがあなたを読んでるよ^^

因みに自分は全くCPUからの呼び声は聞こえません。。。(耳を塞いでるので)

書込番号:23093523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/07 20:45(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
すいませんでした。軽々しく初期不良と書いてしまった事!気をつけます。
>sakki-noさん
軽々しく初期不良と書いてしまってすみませんでした。

書込番号:23093528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:17(1年以上前)

こんばんは(*^^*)


>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>サクラ散ったさん

3950Xは正直欲しいと思ってまして、仮に通常価格で3900Xと3950Xの両方が買える状態でしたら3950Xを
購入したと思います。ただ、私は待つのが大嫌いのなので…(笑)
16コアはもちろん私も必要では無いですし(12コアもですけど)私の中ではもうZen2フィーバーは終わってま
すので、まあ3900Xを購入したのは気に入ってたのと3600XではACEが泣くのでといったところです(笑)
16コアはZen2が末期で安くなったらとか(安くなるのか知りませんが)Zen3が出たら買うかもしれません^^;

>サクラ散ったさん
>キンちゃん1234さん

しばらくの間は問題なく使えていたので、確かに初期不良では無いのははっきりしてると思います。
ただ、いじった内容はレビューに書いてあることが全てで、低電圧化とメモリーのOC(XMP適用のみ)だけで、
3900XではCPUのOCはしてません。3800XはOCしましたけどね。
私は低電圧化もメモリーのOCも今回壊れた原因だと思っていません。前にも書きましたがもちろんそれらの
行為は自己責任で保証外の行為だとは認識してますが、それくらいで壊れるCPUなら要らないと思ってます。
だからまた同じものを購入したわけですしね。(あくまでも私の考えです)

書込番号:23093720

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:24(1年以上前)

あ、そうそう。

>ただ、販売店の検証は減少が出始めてからの検証で、本来、この時点ではCPUは壊れていたはずなんですけどね。

この部分ですが、販売店は1時間位の検証しかしてくれてません。
現象は「数日に一回DRAMもしくはCPUエラーで起動しないことがあり(3種類のマザーで)、起動してしまえば問題なく
動作する。ただし、2回ほど突然ブラック・アウトして落ちた」というものなので、「1時間位起動・終了の繰り返しと負荷を
かけての確認」といった内容の検証だったので再現しなかったのだと思います。
私は数日にわたり検証しないと再現できないと思いますと何度も言ったのですがそれはやってもらえませんでしたね。

書込番号:23093738

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:28(1年以上前)

またまた下記忘れ^^;

>Solareさん

3950Xゲットおめでとうございます!

羨ましいで。是非また詳細なレビューをお待ちしております!

書込番号:23093748

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

3900XはOffset-0.075〜0.1V位の間でフルロードのクロックが下がらず少し発熱を抑えらるスポットがあるようですが、
某所にて見ていると3950XはもっとOffsetを下げてもパフォーマンスが落ちないようなデータがありましたね。
なんか-0.2V位まで大丈夫というようなデータを見たような気がします。
私もこの辺とかも試してみたいんですけどね(笑)

書込番号:23093759

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 22:51(1年以上前)

>sakki-noさん

自分は今、Offset -0.05Vくらいで動作させてますが、もう少し下げも良いかな?とも思ってますが、そこまで温度が高くないので、下げるかどうか迷ってます。

因みに3950Xが-0.2Vまで下げてもパフォーマンスが下がらないのは動作周波数が3.85-3.95GHzとやや低いからだと思ってます。
ただ、16コアでALL COREの周波数が高ければ、-0.2Vかけるとパフォーマンスはやはり下がってしまう気がします。
と言っても個体差が有るので、多分、そういう個体ならという条件が付いてしまう気もしてるんですけどね。
動作不安定になる可能性も含めて

書込番号:23093794

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 23:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

確かに私は3800Xや3600XでOffset-0.5Vくらいでもパフォーマンスが落ちたのですが、私の個体では動作周波数が
それぞれ4.25GHzと4.15GHzと高いからなんですかね?

それにしてもZen2は不思議な発熱具合でPPTが90W位の3600Xでも130W位の3800Xでも140W位の3900Xでも大し
て発熱が変わらないことです。ほんとに2〜3℃ずつ位?
そして更に3950Xも3900Xと比べて数℃しか変わらないなんて、パフォーマンスはすごく差があるのにと思います。

うーん、3950Xが8万円位なら最高なのにな(笑)

書込番号:23093828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 23:23(1年以上前)

>sakki-noさん

自分的には、そのパフォーマンスが問題なんですよね。。。

マルチコアのパフォーマンスなんで用途が嵌れば大きくパフォーマンスが上がるのだけど、用途が合わないと見返りが少ない。
Windowsで動くアプリ全部がメニーコアに対応してくれるなら、自分も3950Xを買うかも。。。
そのバランスで3900Xなんですが(実は3700Xでも困らないけど、そう言っておこう)
※ 前にも言いましたが3900Xは2モジュール実験機の意味合いが強いので、3900Xは必須だったんですよね

このメニーコアの流れが、このまま進むなら数年後にはコア数が多い方が勝ち組になるのかな?と思ってます。

その時にはぜひ16コア以上で組みたいと思ってはいます。

書込番号:23093868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/07 23:30(1年以上前)

>sakki-noさん

そうそう、自分的にはもっと不思議なことが有って2\3900Xも3950XもどちらもPPT 142Wだったと思うのだけど、何故、消費電量が3950Xの方が高いのか?
これが疑問なんですよね。2-3Wなら分かるんですが。。。

書込番号:23093883

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/08 00:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>マルチコアのパフォーマンスなんで用途が嵌れば大きくパフォーマンスが上がるのだけど、用途が合わないと見返りが少ない。

まさしくそこですよね。
ハードが先行するのはまあ当たり前のことですが如何せんソフト側がまだ追いついてないというか。
もちろん、レンダリングやエンコなどは既にメニーコアの恩恵が得られるでしょうけど、その様な用途で多用する人がどれくらいいるかなと思いますし。

まあ、3900Xや3950Xは多くの人にとってはロマン枠だと思いますし、そのコア数が多くの人に必要になるのはまだ先のことでしょうね。

ゲーム主体の私にはまだまだ9700Kや3600Xで十分です(笑)

書込番号:23093975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/08 00:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうそう、私も同じく2CPU構成が今回の核だと思ってるところがあるのでやはり3900X以上を試してみたいというのが元々の購入理由ですね。

うーん、3950Xは私も自分でデータ取ってみたいとは思うんですけどね…(笑)

書込番号:23093982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2019/12/08 00:49(1年以上前)

>sakki-noさん

そりゃ、データは自分でも取りたいのだけど。。。。
3900Xは2モジュール実験機なので良いけど、CPUのデータ取りだけのために10万はちょっとね^^;

まあ、Ryzenの美味しい所は自分的んは1コアで65W前後だとは思う。なので3600Xも3800Xもちょっと電力が大きいかな?
その意味で3700Xが良いとこ持って行ってる感じはする。

まあ、3900Xも3950Xもその想定の1コア65W前後なのでバランスが非常にいい感じなのだと思う。

書込番号:23094013

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 3900X BOX
AMD

Ryzen 9 3900X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 9 3900X BOXをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング