Ryzen 9 3900X BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
- 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
いや〜エンコードにレンダリング熱も出ずGood!
今までの熱にクラッシュとの出会いの苦労が嘘のような。
お安い簡易水冷でもここまで使えるのが良い。
ZEN3も楽しみになりましたね。
良いものに出会えました。
独り言の板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:23537568
18点

>オリエントブルーさん こんにちは!
相変わらず快適そうなメインPC羨ましいです。
今日は梅雨明けのように晴天でさわやかな
初夏の天気ですが・・・田舎は梅雨明け早いし(^^♪
そろそろ10900Kも定格で使わないと爆熱ですよ!
やはりRyzen 9 3900Xだったかなとオリエントブルーさんの
クチコミ見るたびに思っております(^_-)-☆
サーマルテイクのWater 3.0 360 ARGB Syncと
デカいケースを思案中であります。
書込番号:23537728
3点

こんにちワン! 海ザルMAXさん
今日は家内もお休みでお付き合いであります。
今お昼寝もお付き合いで寝てました(笑)
梅雨明けも間もなく今日はお初の蝉の鳴き声が (^_^)
>サーマルテイクのWater 3.0 360 ARGB Syncと
>デカいケースを思案中であります。
あはははは〜 <("0")> 笑ってごめん
やはりそういう事になりましたか。
私めも10900KをGetしていたらたぶん同じ事を
考えていたでしょう(笑)
ほんと正直な気持ち
ゲームもしない私めは 思い切ってRyZenに乗り換えて
正解でありましたね。
2022年まで14nmインテルさん続行らしい様子。
ー―という事で
次のZen3は同志になりましょう ∠(^_^)
書込番号:23537831
3点

>オリエントブルーさん
あずたろうさんも水冷にされましたし
勝組はオリエントブルーさんですかね(^^♪
10900Kも定格で使えば大人しいCPUですがね。
KナンバーCPUですからついついOCしたくなります。
フロントから20oファン×2のケースなら
遊べそうですが・・・
暑さには勝てません(-_-;)
書込番号:23537877
2点

変だなぁ?
Ryzen9 3900XでCineBench R20のシングルスコア520逝かないのか・・・
メモリークロック含めて、AMD公式指示通りのやる気力の無い、そんな俺の定格運用マシン以下って触りすぎじゃないの?
書込番号:23538025
2点

>オリエントブルーさん
>>エンコードにレンダリング熱も出ずGood!
今までの熱にクラッシュとの出会いの苦労が嘘のような
お疲れ様です^^;
3900X快調でなによりです。。。^^
3年程前にIntel7700でエンコードしてたら・・・
途中後半で熱暴走でクラッシュ・・・
3時間余りの電気代と時間がパーになりました。。。(泣き)
RyZen 2700Xにしてからは一度もクラッシュは無いですね^^;
安定性抜群です。
快適 快適^^
僕も早く、グレードアップしたいな〜(3900XT 喉から手が出る程に欲しい・・・“Ryzen 4000 'Vermeer’”発売までガマン ガマン)
と強く思う
今日この頃です。
書込番号:23538036
3点

オリエントブルーさんこんにちは。
なかなか良い感じみたいですね(^-^)v
うちは2日ほど前に10年くらい使っておりましたBOSEのPCスピーカー君が急に故障しまして(^^;
昨日からパーツの発注に追われております(笑)
今年もNVIDIAの新製品やZen3等楽しみが多いですね。
海ザルMAXさんこんにちは。
CFZ-4010SAのレビュー参考になりました。
うちで使っておりますNoctuaの40mmファンより性能も良いみたいです。
また取り付け加工が素晴らしいしセンス抜群ですね。
簡易水冷は冷却能力とヘッドのデザインを考えると選ぶのが本当に難しいですね(^^;
最近作りましたPCに当初Thermaltakeの360も考えましたが問題は無いのですがAsetek製水冷ヘッドが旧世代の様でしたので、安かった事もありEKの簡易水冷を発注しまいしたが、海外発送で時間がかかっており未だ到着してません(^^;
代わりにNZXT使ってますが、思っていたより良い感じです。
またレビュー楽しみにしております(^-^)v
書込番号:23538053
3点

こんにちは。 皆様方
>海ザルMAXさん
>フロントから20oファン×2のケースなら遊べそうですが・
あはははは〜 <("0")> 20cm2連ですか良いかもですよ。
あのね
あずさんの水冷ですが
いずれ洪水がきそうな予感が(^^; いや〜あずさんごめん
>ガリ狩りくん
ふん 独り言よ
あなたの贅沢マシンもお元気そうでなにより
大事にお使い下さいませ (^_^)
>s-shinさん
ありがとうございます。
Zen3同志になりましょう∠(^_^)
>Solareさん
ありがとうございます。
VGA3000シリーズどういうのできますか楽しみですね。
>EKの簡易水冷を発注しまいしたが
なかなかに凝った水冷の様子。
レビュお待ち致しております∠(^_^)
書込番号:23538107
5点

>Solareさん
CFZ-4010SAの件ありがとうございます。
ケーブルが黒だったら良かったのですが・・・
簡易水冷は今の280oも360oも冷却性能は
変わらないと思いますが気持ちの問題ですかね(^^♪
>オリエントブルーさん
あずたろうさんが洪水ですか(-_-;)
私のようにパーツをすぐ交換する人は
本格水冷はダメですね!
その都度扱いが嫌になりそうです。
書込番号:23538187
3点

おっちゃんとこは快調そうで何より。
うちのはこないだ弄ってたらサウンドにノイズが入りまくりになるわすぐBSODになるわで、なんかイマイチ調子が出ない・・・・・・もう5年位つかったし新しい電源買おうかな〜とか思ってるからそのうちWindows10のインストールからやり直そうかとか妄想中。
>あずさんの水冷ですが
>いずれ洪水がきそうな予感が(^^; いや〜あずさんごめん
おっちゃん、それ洒落にならんよ・・・・・・。
書込番号:23538300
4点

こんばんワン!
トラブルご苦労様であります。
ま〜ゆっくりされよ。
私めもトラブルだらけでしたからね。
最後にぶっ壊れたモニターですが
2K買おうかなと思っていたら
うちにただ飯を食いにきてはった後輩が
「あっ うちに使ってない27インチモニターありますよ」
4Kにしたから2日しか使ってない新品同様のプレゼントします」
私め
「2Kか」
後輩
「残念 フルHDであります」
ーーという事でとりあえず頂きました (^▽^)
>おっちゃん、それ洒落にならんよ・・・・・・。
∠(^_^) ごめん
書込番号:23538468
0点

F4-4000C17D-16GTRSとF4-4000C17D-16GTZRを盛ってるのに、4枚だと3600MHzまでしか使えないの何とかして欲しいですわ(;^ω^)
2枚だと4000MHzで余裕で(*´ω`)ふふん! とできるのに、4枚だとPC起動すらしないというね・・・
物としては、どっちもSamsung B-Die採用らしいんですけどね。おのれ3900Xのメモコン!
CROSSHAIR[HEROのBIOS更新しても変わらないから、4枚無理なんだろうな・・・
書込番号:23539280
2点

ガリ狩り君さんが
>Ryzen9 3900XでCineBench R20のシングルスコア520逝かないのか・・・
なんて言ってるからうちのPCでCineBench R20のシングルスコアはかってみた。
528ptsか・・・・・・。
書込番号:23539872
3点

こんばんワン! お2方
>野良猫さん
当たりもあれば外れもありね。
私めのは画像のとおり2枚だと4133MHzで余裕で(*´ω`)ふふん!
チップはSK hinixでした。
>シルバー兄さん
あのね
メモリーIFの1:1と1:2で数値は変わるのよ。
面倒くさいので1:2で使っとります。
ところで後輩が約束どおりモニタープレゼントしてくれました
フルHDだが当分またこれでいきますか。画質は綺麗(画像)
書込番号:23540540
3点

思いの外MSIの壁紙が格好良い!
もう面倒だからずっとOSデフォのままにしてますよ(;^ω^)
書込番号:23540812
2点

>野良猫のシッポ。さん
どうでもいい話だけれど、うちのPCはマザーボードメーカーが出してる壁紙にする(メインはGIGABYTEのAORUSの壁紙をスライドショー的に、サブはASRockからSTEEL LEGENDの壁紙を)ことでどっちのPCの画面を出してるかがわかりやすくしてありますよ。
ほんとーにどうでもいい話だけれど。
残ってたクマグリスを「エイヤッ」と使ってみたところ、馴染んできたからかこないだより冷えてきた気がしたんだけれど、天気が悪くて肌寒いからかな(^_^;)
書込番号:23540919
2点


今回は3900Xよりは多分冷えやすいと思われます3700Xなので、比較にはなりませんがサンドイッチにする前と後でも少し下がりました。
スーパーマンも選んだKRAKEN Z73なかなかやります(笑)
書込番号:23541076
2点

こんばんワン!
よう冷えてございます。Good!
>スーパーマンも選んだKRAKEN Z73なかなかやります(笑)
あはははは〜 <("0")>
ご覧になってましたか(笑)
遠い昔を思い出しましたねあれ見せて頂いて。
9821の時代でございます(^_^)
書込番号:23541120
2点

CPU温度の事は部屋の空調&冷却周りが充実していると、毎回やる気が足りないマシンでもCPU&GPUの温度はこんな感じ。
割高でもクマさんのシート&アイスカーボンプロ使うと、意外と水冷メンテ時には楽なんだよね。
編集中のレンダリングや補正の解析など作業同時進行やるには、総額は別として丁度いいから用途的には満足。
操作快適性上げるアナウンス出した更新予定のソフトもあるから、意外と楽しみは残っているかな('A`)y-゜゜゜
書込番号:23542171
0点


>ガリ狩り君さん
>手抜きして統合しちゃうと見えにくいから再度w
いや、さすがに32コア64スレッドだとその程度の手直しじゃまだまだ見えにくいっす(^_^;)
>Solareさん
そういやEKの簡易水冷ってどうです???もう届きました???
https://www.ekwb.com/solutions/all-in-one/
このシリーズのことですかね?
水冷ヘッドからのびるホースの出方がちょっと気に入らないのが玉に瑕なんですよね。
おっちゃんの場合はケースにファンに電源にThermaltake製品使いまくりだから、簡易水冷もThermaltakeだとバッチリキマるんだろうけど、Water 3.0 240 ARGB Syncが販売終了製品なのが痛すぎるな。
書込番号:23542955
2点

>クールシルバーメタリックさん
それです・・
その360mmのやつ。
確かになんで縦2列やねんとは思いました(笑)
けどNZXTもヒートシンク高めのメモリーだとA1に触ります。
簡易水冷はAsetekOEMが一番良いですが、その最新版使ってるのは知ってる中でNZXT Z3シリーズとFractalなのでNZXT買ってみたけどEKは同じくらい冷えるらしいので買ってみました。
・・・でまだ届いてません(^^;
書込番号:23543071
2点

>Solareさん
ああ、それですか・・・・・・オリオスペックさんで買えるからうちのRyzen機はそれ(360mmの)ですよ。
価格.comに登録されんからレビューもなにもないんだけど。
EKのは水冷ヘッド自体の取り付けに関してはやりやすくていいんですけどねぇ・・・・・・縦についてるぶんホースの取り回しに難が。
えなの280mmラジの簡易水冷よりは冷えるような気がするんですが。
ヘッド自体はAsetekの技術が入ってるとか、そんな話を聞いた気もしたんですけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=oKey2eNVgrk
以前くらますやえなの簡易水冷を使ってた身としては、この2社が結構手ひどく言われてるなぁと思いつつ、なんかわかる気もするのが(^_^;)
なんか冷え具合はそう悪くもないんだけれど、壊れそうな気がして早いとこ買い換えようかなって気分にさせられる・・・・・・。
おっちゃんも水漏れだけには気ぃつけや。
書込番号:23543186
2点

>クールシルバーメタリックさん
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077662362.html#more
こちらに細かく書かれてますがEKは非Asetek製みたいです。
またAsetek製OEMよりは若干落ちる様ですが、測定時期が違いそうなので僕の見方ではですがほぼ同等の性能の様に思います。
Celsius S36は性能良さそうですがヘッドは個人的には使いにくいデザインかと思います(^^;
あとそのYouTubeで評判の悪いENERMAX2台のPCに使ってますがめちゃ冷えてますよ(^-^)
書込番号:23543294
2点

こんばんワン! お3方
私めのように安いしRGBの様子も綺麗なので
「買っとくか」とは大違い
ほんとよくお調べになって良いものGetされとります。
大事にしてやって下さいませ。
>おっちゃんも水漏れだけには気ぃつけや。
あはははは〜 <("0")>
あの細いチューブを考えるとそれはあり得るね。
ま〜
皆様と違ってスタンダードなパーツばかりで組んでるので
「いつでもこんかい」と思ってるが ーー実は泣くかも (ToT)
>Water 3.0 240 ARGB Syncが販売終了製品なのが痛すぎるな。
一時考えたが結局は装着が簡単なCorsairにしたしね。
面倒くさくなるのよね(笑)
Solareさんの新クーラーのレビュお待ちしとります∠(^_^)
書込番号:23543421
2点

FRONTIERでオプション選択できるETS-N31-02の空冷を試したところ95℃へばりつきに合ったため、
HPのサーバーから昔取外した4500回転まで回る爆音ファンに交換し、何とか85℃まで押さえ込んだ結果がこちらです。
追加費用3500円で騒音を手に入れました。
参考までに。
書込番号:23543427
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





