Ryzen 9 3900X BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
- 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
こんにちは、3900Xの購入を考えております。現在は1600AFを使用しております。アイドル状態の使用電力ですが、HWmonitorではpowers packageにて20Wなのですが3900Xの省電力のアイドル状態は何Wでしょうか?ちなみにチップはB450 PCIex 3.0です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23726699
3点

別に省電力モードではないですが(省電力モードにしても大差ない)一応マザーはB550では19W弱くらいかな?
電圧をオフセット-0.1Vしてるので省電力モードくらいかな?
マザーでも変わるとは思うけど
マザーの電源周りがあまり安っぽいマザーでは電力は高めになるとは思う。
書込番号:23726736
0点

>揚げないかつパンさん
こんにちは、このぐらいまでも下がるのですね。見せていただいてよくわかりました。3900Xで決めようと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23726953
0点

省電力設定にすると、最大消費電力は減りますが。アイドル時の消費電力は変わりません。
今どきのCPUは、コアを完全停止させると1Wも消費しなくなるので。msconfigを使ってコア数制限するのも手ですが。普通はクロックの二乗くらいの感じで消費電力が増えますので。BIOSでCPUクロックの最高倍率を抑えたりPL1/PL2で最大電力を直接指定したほうが、Windowsの電力プランをいじるよりは効率的かなと思います。
書込番号:23727096
0点

ASRock B450 Pro4で使ってますが、
付属A-TuningのStandardモードで30W台、
ecoモードで20W台です。
この状態でエンコード負荷掛けると半分くらいしか動かず電力ピークも100Wです。
空冷だと、このモードで騒音的限界が来ます。
※HPサーバー機から取り外した最高5千回転出るファンを付けた阿呆の個人的感想です。
書込番号:23727434
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。なるほどコア停止だけはしたくないと思いながらも通常時の使い方を分けたいので、コア停止の方法も勉強します、12コアの意味(^_^;)
PL1/PL2のやり方を知りませんでした、こちらも勉強します、思い通りの使い方ができそうです。ありがとうございました(^^)
書込番号:23727877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅがあさん
ありがとうございます。省電力使用時で100ワットですかー、結構消費しますね、あと熱もすごいのかー、ちょっと考えてしまいますね。
五千回転はすごいですね、耳鳴りがすごそうです(^_^;)
なるほど、僕には8コアで充分かもしれません
参考になりました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23727887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RyzenにPL1/PL2の設定は無いです
書込番号:23727951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クーラーは何を使うかやエアーフローなどでも変わるので100Wかかってるからどうということはありません。
自分の環境ではDavinci Resolveでエンコードをかけた際のCPU使用率は45-60%くらいでPackage Powerは90W前後で、CPUのtDieは67℃くらいで(室温25℃)でクーラーのファンの回転数は1350-1380rpmくらいで特に熱いわけではないです。
クーラーはCoolerMaster MA620Mです(もちろん純正ではないけど空冷)、それは単純にどんなクーラーを使うのか?で決まるので、半分でいっぱいいっぱいという人もいれば、他方では余裕という場合だって存在します。
Ryzen9 3900Xの発熱はどちらかといえば、特にすごいというほどでもなくサイズなら無限5あたりでもなんとかなる程度の温度です。
使い方次第なので、もう少し下調べしてからで良いんじゃないですかね?
書込番号:23728260
0点

3900Xユーザーです。
本年7月に 3900X + B550 SteelLegend メモリーはCFD W4U3600HX1-8G 2枚使用です。
質問の電力の話題では無いですが、私はメモリーの相性問題でシャットダウンの嵐を経験しました。
3900Xを使用を考えていらっしゃると言う事は、高性能で使用したい = メモリー速度を高くする必要が有る ですよね?
そこら辺も、ここの詳しい人のアドバイスを受けられることをお勧めします。
※CPUの相性ではなく、マザーボードとメモリーの相性のお話です。
書込番号:23728994
2点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。なるほど、、、良いクーラー使ってらっしゃいますね。やっぱりこのクラスぐらいは必要かもしれませんね。とすると私には3900Xはオーバースペックだと思いました。クーラーは虎徹ではダメそうですね。もしその時は無限5か忍者を購入します。
ご親切にありがとうございました。(^^)
書込番号:23730245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Ryzen 9 3900X BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/01/11 11:52:00 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 15:49:40 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/10 0:57:54 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/29 0:10:42 |
![]() ![]() |
14 | 2020/12/29 14:20:56 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/17 19:46:08 |
![]() ![]() |
21 | 2020/11/16 21:45:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/30 20:24:57 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/16 20:24:05 |
![]() ![]() |
25 | 2020/10/05 21:35:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





