Ryzen 9 3900X BOX
- 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
- 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。



CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX
3900XのCPU温度について質問です。
今現在以下の構成でPPTを110Wに制限して高負荷(Folding@Home)を掛けると大体75〜80度ぐらいになります。
ケース:Fractal Design Define R5
マザー:Asrock X470 Master SLI
CPUクーラー:サイズ 忍者 五 SCNJ-5000
(ファン1つをNoctua NF-F12 IndustrialPPC 3000 PWMに換装)
ケースファン(吸気):NF-F12 Industrial PPC 3000 PWMx1, ケース付属ファンx1
ケースファン(排気):Noctua NF-A14
グリス:OC Master SMZ-01R
以前は2700Xを使っていてその時は虎徹Mk.2で余裕で冷やせていたのですが、
3900Xに載せ替えてから高負荷時のCPUの消費電力はそこまで差が無いのに温度が90度台まで
上がってしまったため忍者五に変えたという経緯があったので、
チップレット構成のZen2は明らかに消費電力の割に冷えにくいからこんなもんかなと思ってあまり気にすることなく使っていました。
が、最近18コア36スレッドのXeon W-2295のワークステーションを試す機会があって、
自分の3900Xより消費電力が多くて(165W) CPUクーラーのヒートシンクも忍者五より小さかったのに高負荷で65~73度ぐらいで安定するのが不思議だったので、自分の3900XのCPU温度はもう少し改善の余地があるかなぁ、と思い質問しました。
皆さんの3900XのCPU温度はどれぐらいで運用できてますでしょうか。
書込番号:23815521
0点

今は5900Xを使ってるけど前は3900Xを使ってました。
夏場でも80℃に届くか届かないか?くらいでした、クーラーはCollerMaster MA620Mなのでそこそこは冷えるけど、そこまで冷えないという訳でもない。
忍者五はそれなりに冷えるけど、ファンの風量が低いのが弱点なので、風量を上げると冷えるらしい。
5900XでCinebench R23を30分かけた後だと70℃くらい(室温20℃ちょっと)
PPTを110Wに制限してそれなら冷えなすぎだとは思う。
書込番号:23815537
0点

>那賀柚子さん
たしか揚げない活パンさんは〜3900Xを-0.07Vオフセットで使っていたはずです。
あなたもね 同じ用に設定すれば 一応 7〜9℃は それだけで下がるはず。
一応ね〜
これから先は 私の自己データー。
わたしの3800Xも低電圧化で ベンチスコアは全く下がらないでMAX温度は10℃ほどは楽に下がった。
3800Xのスレやレビューにデーターは出しております、気が向いたら探して見るとよいかも?
でもって〜 忍者5を二重反転化すれば MAX10℃下がる。
(忍者5のレビューに 二重反転で効果でたって 人は複数おります)
グリスも 私のデーターでは シミオシグリスを使うと 個人的には 並のシリコングリスから 5℃下がった。
(自己データーで 最大グリスだけで8℃さがって びっくらした)
上のすべてをやると・・もしかすると かなり3900XのMAX温度は温度が 下がるかも? はたま 効果ないかも?
偏見と独断の意見を・・・
一応 二重反転トリプルファン仕様とした忍者5は NH-D15やアサシンVと同等の冷却を 私のデーターではやってくれましたよ。
まぁ 話半分 私のデーターだけです。
やればわかる。
書込番号:23815654
0点

確かに電圧オフセットは0.07-01Vくらい下げてましたが、それで下がる温度は5℃未満でした。
まして、PPTを110Wまで下げてるなら電力制限に引っかかるので温度はそんなに上がらないはずなんですが、そもそも、温度の上がり方を検知して周波数を下げてしまうので、これだけの大型クーラーを付けて温度がそんなに上がってしまうのは驚きです。
R5は窒息しやすいケースではありますが、そこまでではなかったと思うのですが
2重反転ファンについてはやったことがないので分かりません。
因みにアサシンVやR1 NH-D15ではこんなに上がると聞いたことはないので、この辺りを狙ってみるのも良いとは思います。
後はNoctureのNF-A12x25とか使ってみるとかは回転数が上がるのでそれなりには冷えるとは思います。
書込番号:23815724
0点

>那賀柚子さん
>PPTを110Wに制限して高負荷(Folding@Home)を掛けると大体75〜80度ぐらいになります
Folding@Homeならその温度になるのはごく普通かと思います
2700Xから3900Xで8コアから12コアへアップ、また先代のZen+より拡張命令等の処理効率も3900Xの方が高いでしょうしそれなりの温度上昇はするでしょう
(拡張命令等酷使する場合PPT制限掛けても電力、及びクロック等関係なく負荷は高めになります)
演算系高負荷を長時間なら空冷では限界があるんで240mm以上の簡易水冷などに変更するといいかも
書込番号:23815883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





