Ryzen 9 3900X BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 9 3900X BOX

  • 12コア24スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは105W。
  • 前世代キャッシュの最大2倍に当たるGameCacheは、メモリーのレイテンシーを低下するように設計されているため、ゲームの加速化を実現する。
  • 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされる。色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 9 3900X 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:6MB Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 9 3900X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3900X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3900X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3900X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3900X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3900X BOXのオークション

Ryzen 9 3900X BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 9 3900X BOXの価格比較
  • Ryzen 9 3900X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 9 3900X BOXのレビュー
  • Ryzen 9 3900X BOXのクチコミ
  • Ryzen 9 3900X BOXの画像・動画
  • Ryzen 9 3900X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 9 3900X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 9 3900X BOX

Ryzen 9 3900X BOX のクチコミ掲示板

(1482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 9 3900X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3900X BOXを新規書き込みRyzen 9 3900X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 超OKDさん
クチコミ投稿数:9件

【CPU】AMD Ryzen 9 3900X BOX
【CPUクーラー】CPU付属
【メモリ】Corsair CMK64GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] ×2
【マザーボード】MSI MPG X570 GAMING PLUS
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO [PCIExp 8GB]
【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP
【HDD】東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black]
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G

書込番号:23333817

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/04/11 22:56(1年以上前)

【CPU】AMD Ryzen 9 3900X BOX
【CPUクーラー】CPU付属    → 最低でも無限五クラスを。
【メモリ】Corsair CMK64GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] ×2  → QVLで確認されましたか?
【マザーボード】MSI MPG X570 GAMING PLUS  → QVLで確認されましたか?(上記と同じ)
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO [PCIExp 8GB]  →  Superにしたほうがよくない?
【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP  → 何故にM.2 SSDにしない?
【HDD】東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black]
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G

書込番号:23333848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/04/11 23:01(1年以上前)

特に悪いと言うところはそれほどないですが。

SSDはNVMeではなく2.5インチのSATAなんですね?
せっかく作るならNVMeにしても良い気はします。
この構成なら、別にX570にこだわらなくてもという気にはなりますね。
※ 多分、メモリー構成が64GBなのでX570にしたのかなとは思いますが

CMK64GX4M2E3200C16 については動作はしそうですが、しなかったら動作速度を落とす必要があるかもしれないですね。

クーラーは夏場になるとちょっと熱いかもしれないですね。

HDDは1TB?コスト的には4TB前後の方が割が良い気はします。

書込番号:23333859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/04/11 23:05(1年以上前)

追記:

【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black]  (2014年)

→ Define 7 も出てるのにR6も 考慮しないですか?
https://kakaku.com/item/J0000026779/  (2018年)

書込番号:23333868

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2020/04/11 23:11(1年以上前)

【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP
→今更2.5インチSATA接続のSSDを選ぶ理由はなんですか?特段の理由がない限り、M.2 2280 NVMe接続のSSDを選んだ方がいいでしょう。
 500GBで安めなら定番の
  WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C(https://kakaku.com/item/K0001220482/
 とか、多少高くて高性能なら例えば
  サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT(https://kakaku.com/item/K0001123583/)
 とか。

【HDD】東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
→これまたなんで容量単価が高い1TBのHDDを選んでいるんですか?容量単価が安いのは4TB〜6TB辺りだと思いますけど…
もし予算内に収めるためとかゲームをたくさん入れたいとかあるんだったら、いっそのことHDDは無しにしてSSDを1TBにすることを検討された方がいいのではないでしょうか?

書込番号:23333878

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/11 23:24(1年以上前)

CPU 定格105W 95℃
ビデオ 定格225W 88℃
ほかに、メモリ、SSD、HDDなど、
ゲームやって負荷上昇して温度上昇して、何が
一番先にへたるか、興味があるところです。

書込番号:23333895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/04/11 23:56(1年以上前)

>超OKDさん
【メモリ】Corsair CMK64GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組] ×2
128GBですよね QVLで確認してないと、認識すらしない可能性がありますよ?
(前に32GB4枚で認識しないというすれがあったような?)
まず32GB2枚で確認してからのほうがいいかもですが?

書込番号:23333954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/04/12 00:17(1年以上前)

調べて見たら、お値段お安く128GBでメモリーメーカー側のQVLに載ってるメモリーはF4-3200C16Q-128GVKかなと思います。

https://www.gskill.com/qvl/165/184/1571734065/F4-3200C16Q-128GVK-Qvl

https://kakaku.com/item/K0001212035/

5000円くらい高いけど、こっちの方が安心できそうな気はします。

書込番号:23333990

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2020/04/12 03:22(1年以上前)

ストレージとケース・電源は以前のものから流用では?
この辺りは少々古いものなので、そういうことなのでしょう。

動くかどうかなら動くでしょうとしか言えません。
目的と合致するかどうかは目的が不明なので何とも言えません。

書込番号:23334123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

これではしばらく安泰ですかね。

2020/03/20 18:12(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:12942件

https://wccftech.com/intel-core-i9-10900kf-10-core-10th-gen-desktop-cpu-benchmarks-leak/
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10192.html

Intel Core i9-10900KF は10コアで12コアの3900Xと同等というのが売りだそうですが、TDPがbase clock時でこそ125Wあたりだそうですが、ターボブーストが効いた状態では300Wだそうですよ。

インテルに頑張ってもらってもう少し3900Xの値下げを期待したのですが、当面はなさそうですね。
私が最近買ったRyzen 7 2700もついに安売り店の在庫が捌けたのか、高騰してますね。

書込番号:23295297

ナイスクチコミ!3


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/21 06:11(1年以上前)

最近CPUでカレー作ったとか焼肉焼いて食ったとかがネットニュースに載ってたけど…
いよいよキッチン家電として登録される日が来るか!?(笑)

これでそんな動画増えそうだなぁ。 ごはん炊けないかなw

書込番号:23296202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/03/22 13:21(1年以上前)

インターネットや動画編集などできる調理家電用パーツですか?
という感じにチャレンジしてくれる人が増えそう。



必要無いので買うことないけど。

書込番号:23299048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2020/03/22 16:12(1年以上前)

冬場にPCの廃熱を暖房に使えないかとは考えることはありますが、最近のPCはそこまで熱を持たないので冬場だと役立たずですよね。

夏場はそれなりに発熱しますから、これまた部屋の温度を上げてきますし、、、、都合良くは行きませんね。

書込番号:23299348

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2020/03/22 18:14(1年以上前)

暖房で使う電力なんて100W程度ではありませんよ。
温度を上げるだけなら15Wの半田鏝で200℃以上になるのですから...

Intelは最先端プロセスという力業で逃げ切るつもりで、コア数も10nmまで4コアから増やすつもりもなかったのでしょう。
コアの抜本改良もAMDが相手にならなかったから手を付けず放置、Ryzenで尻に火が付いて開発を開始してそろそろ形になる程度、後数年はどうしようもないですね。

書込番号:23299618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のCPUクーラーについて

2020/03/11 21:23(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

パソコン初心者です。
こちらのCPUに付属するCPUクーラーはおまけのような物でほとんど使い物にならないような感じでしょうか?

書込番号:23279013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/03/11 21:44(1年以上前)

Ryzen9 3900x付属のCPUクーラーで組み立てた人のこのYouTube動画を見て、付属のCPUクーラーではなく、簡易水冷クーラーの強力なのを最初から買い組み立てました。
https://youtu.be/t7SmZAO7p08?t=22m6s

書込番号:23279073

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/03/11 21:49(1年以上前)

使い物ならないほどひどくはないです。

一応は運用できますが、ただ、必要十分というには少し性能が低いとは思います。後、フル回転させるとうるさいらしいです。
自分も、クーラーは最初から付属の物は使ってないです。

ただし、自分は空冷でCoolerMaster MA620M程度の物ですが、定格で使う分には不便は特には無いです。

Ryzenは温度が上がると少し性能が落ちます、これを看過できるかどうかも問題では有りますが。。。

書込番号:23279085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/03/11 22:36(1年以上前)

ここでいろいろなレビュー見たり、BTOのPC見る限りは、Intelのような本当の「おまけ」では無さそうではありますね。

良い解釈してこのクーラー辺りの性能には近いかなと思います。
https://kakaku.com/item/K0001122668/

秋から春までは大人しく使うなら、何とかそのままでもという感じでしょう。

それでも大人しめに使っても真夏はエアコン環境じゃないと可哀そうでしょう。

書込番号:23279191

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2020/03/11 23:12(1年以上前)

同じTDP105Wの3950Xが液冷推奨なんで推して知るべし…だなぁ。

TDP65Wの3700Xならそこそこの性能なんだけどね、Wraith Prism。

書込番号:23279258

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/12 00:53(1年以上前)

個人的な感じでは、冬〜GW辺りまでは普通に使える。
梅雨時期〜からエアコン省エネで使うとチョッと厳しいって感じ。

まあケース次第な面も多々あるけどね。 エアフローしっかりしたケースとちっこくケースじゃ結構違うし、一般的なATXと小さいMini-ITXだと…
グラフィックボードも高性能な製品は高温になるのが多いから、それによっても変わるし。

基本パーツ構成によって変わる。
予算あるなら最初から替えた方が面倒は無いけど、無ければ初夏まではそのままでも行けるかな?

私は最初からこれを使っています。
https://kakaku.com/item/K0001152530/

書込番号:23279393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/12 01:28(1年以上前)

>8810Kさん

>こちらのCPUに付属するCPUクーラーはおまけのような物でほとんど使い物にならないような感じでしょうか?

基本的には運用するレベルで問題ないクーラー(Wraith Prism)が付属していますが3900X利用でしたら交換がベストになりますね。

以前どこかで紹介した気がしますがRyzenに限らず最近のCPUは冷やすほどブースト時間を長く維持できます
Wraith PrismはNoctua NH-U14Sと比較して3900X最大負荷ではマルチで3%、シングルで5%程パフォーマンスに差が出るようです。
この差をどう見るか、でしょう。

https://www.computerbase.de/2019-07/amd-ryzen-3000-test/2/#abschnitt_gut_gekuehlte_cpus_sind_etwas_schneller

またWraith Prismの騒音値(まな板状態での計測)ですが1500rpmで34.3dB、ケースインで30dB以下にはなるかと。
1800rpmまでは結構静かに運用できます。(2000rpm以上はNG)

https://www.computerbase.de/2018-05/amd-wraith-prism-boxed-kuehler-test/2/#abschnitt_schalldruckpegel

とりあえずスレ主さん自身で試すのが良いかと思いますが個人的には3900X以上で利用するならサードパーティー製クーラーへ交換するかもしれません。

書込番号:23279413

ナイスクチコミ!0


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2020/03/12 06:25(1年以上前)

皆様分かりやすくご説明ありがとうございます。
やはりサードパーティー製のものへ換装しようと思います。
初めてのCPUクーラー交換なので少し不安な面もありますが試行錯誤しながら頑張ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23279516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/12 06:41(1年以上前)

ケースからはみ出さないか、メモリーと干渉しないか等、下調べはしっかり。

フタが閉まらないや、ガラスやアクリルが熱くなったとか、よく聞くからね。

書込番号:23279526

ナイスクチコミ!1


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2020/03/12 11:18(1年以上前)

>kaeru911さん
ありがとうございます。
購入したパソコンケースの型番が「ミドルタワーATXケース IN-WIN EA040」となっているのですが、NH-U12Aを取り付けたいのですが、取り付けることは可能なのでしょうか?

書込番号:23279852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/03/12 11:50(1年以上前)

多分、無理じゃないかと思う。

INWIN EAシリーズは幅190mmのケースで120mmファンが側面いっぱいだと思います。
ある動画でマザー面から虎徹Mk2を付けた際の高さは170mm程度と紹介されていました。
これらから推測するとこのクーラーの場合、マザー面からの高さが175mm程度必要なので、裏すぺーくが10mm程度としてもスタンドオフの高さで190mmをオーバーします。

まあ、ケースを持ってるならマザー面から175mm有るかメジャーで測れば分かります。

書込番号:23279884

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2020/03/12 11:54(1年以上前)

性能がというより、小口径だとファンが高回転でうるさいってのも、クーラー買い替えの大きな要因かと思います。

書込番号:23279890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

高値安定ですね〜

2020/03/09 12:45(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:12942件

コロナの影響で生産が止まってるというわけでもないでしょうが、市場在庫も落ち着いてるのでしょうね。
数が売れる商品では無いので元々在庫も多くないのかもしれませんが、今年に入ってからほとんど動きがありませんね。

3800Xの在庫がかなりダブついてるのでしょうか?これが捌けないと3900Xの値下がりは期待出来そうに無いですね。

インテルがもうちょっと頑張ってくれれば変わるのかな?今のところ競争の原理が働いてない感じですね。

書込番号:23274492

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/03/09 12:49(1年以上前)

円高に動いてますから少し様子見てみるのもよいかな。

書込番号:23274504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/09 16:40(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>コロナの影響で生産が止まってるというわけでもないでしょうが

いやいや、あるでしょ少なからず

後は、コアが多くても使えるソフトが少ないって言われているから動画編集される人以外は

8コアで十分でしょ

書込番号:23274843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/03/09 19:05(1年以上前)

ちょっと、そそられますね 

書込番号:23275046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2020/03/09 22:29(1年以上前)

5万円切ったら欲しいかなぁってとこですね。

一つのアプリだけで作業するなら4コアもあれば充分だとは思うのですが、音楽聞き「ながら」、動画も見「ながら」、ゲームもし「ながら」って人は少なくないでしょう。実際今私がはまってるゲームはシミュレーションゲームなのである程度放置プレイをします。

なので4コアから6コアに変えたら改善されました。しかしながらまだまだパワー不足を感じるので、多少オーバースペックかなと思っても12コアに憧れますね。経験したことが無いからだとは思いますが、、、とはいえ、無い袖は振れないわけですから、もう少し下落するまで待ちですかね。

書込番号:23275415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/31 12:40(1年以上前)

昨日までAmazonで55,000円でした
買い損ねました

書込番号:23314719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2020/03/31 14:52(1年以上前)

>アルミケース大好きさん

それは惜しかったですね。でもアマゾンだと並行輸入品ってことは?

PayPayポイントでいいのであれば、ヤフーショッピングのツクモ PayPayモール店が66,444円にポイントが約1万くらい付きます。

あとはマザーとのセット割引品狙いですかね〜

書込番号:23314892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/01 20:17(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
届くのが1週間から10日になってたんで
そうだと思いましたが、ivyおじさんで 6年ぶりにRyzen9が良さげなんで組んでみようかと、ネットで情報収集している最中ですのでその位かかっても良いかと思って狙っていたんですが・・・

書込番号:23316909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/25 20:22(1年以上前)

4000番台のラインナップが揃って、3900Xが2世代目のRyzenみたいに半額「3万」位になったら買おうかなと思っています。

この調子じゃ1年半後位になりそうですね。

書込番号:23360106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

クチコミ投稿数:327件

こんにちは、よろしくお願いいたします

変な使い方かもしれませんが、3900x12コアを8コアで常用、たまに12コアでエンコードしたいです。1ヶ月に一度エンコードをします。
8コア常用の理由はたまにしかエンコードをしませんので、RyzenMASTERでかんたんに無効にして省電力にしたいと思っております。

3900xはCCXが3基か4基積まれていると聞きました。8コア常用のとき4コアを無効にする場合、CCXまるごと1基OFFになるのでしょうか?それとも、選ばれた優秀なコアが8コア残るのでしょうか?

教えて下さい、よろしくお願いいたします。失礼いたします。

書込番号:23273688

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2020/03/08 22:20(1年以上前)

CPUが使われていないときには、最低限の消費電力になりますので。同じ系列のCPUは、コア数が少ないからとアイドル時の消費電力には大差はありません。
参考グラフはこちら。
>現行モデル全員集合! CPU価格帯別一斉ベンチ(9/9)
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1209/772/html/graph04_o.png.html

このグラフの通り、コア数を減らしても、誤差の範囲で省電力にはなりません。
"瞬間最大"消費電力を下げたいのなら、コア数を減らすのはありですが。処理に時間がかかるようになる分、省電力になるかは微妙かと。

何を気にしたいのかはわかりますが。節約にはならないので、そのまま使えばよろしいと思います。
…AMD使わないのが一番の省電力かも。

書込番号:23273705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2020/03/08 22:30(1年以上前)

追記。
最近の省電力技術は優秀で。低処理状態のCPUコアは、ほんとに電力を食いません。
私は、IntelのCor i9 9900Kを使っておりますが。TDP95Wにも関わらず8コア16スレッドフルに動かすと135Wとかたたき出すCPUですが、アイドル状態には8コア合計で7Wとかまで下がります(HWMonitor表示)。1コアあたり1Wも食いません。クロックなんか1/6くらいまで下がります。
よって、コア数を減らしたところで、大して省電力にはならないのです。

ただ。最大負荷時の消費電力なら、最大クロックを下げることでかなり大幅に電力削減できます。
先述では、時間がかかる分省電力にはならないと書いてしまいましたが。コア数を減らすのではなく、クロックを下げれば、同じ"処理量"に必要な電力はかなり減ります(CPU以外の部分の電力消費があるので、クロックを下げるほど良いとはなりませんが)。
よって、普段は省電力にしたいということなら、コア数を減らすのではなく、BIOSあたりで最大ブーストクロックを4.0GHzくらいまで下げるというのが、実用的な手段かと思います。

書込番号:23273721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2020/03/08 22:30(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。なるほど!3700xも3900xもアイドル値はあまり変わりませんね。AMDはアイドルが高めですね。Vcoreを1.18ぐらいでの運用を考えていたので、省電力になるかなと思ったのですが。。。
詳しい説明ありがとうございました

書込番号:23273722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/03/08 22:44(1年以上前)

CCDコントロール

コアコントロール

省電力

まあ、内容は読まれたようですので、自分からは質問の内容についてだけですが。

3900xはCCXが3基か4基積まれていると聞きました。8コア常用のとき4コアを無効にする場合、CCXまるごと1基OFFになるのでしょうか?それとも、選ばれた優秀なコアが8コア残るのでしょうか?

これについてはCCDを止めることもコアを制限することもできいます。
BIOS上でこういった内容のコントロールになります。

ZEN2はi9 9900Kなどに比べると電力を食いますが、これはコアが電力食いな訳ではないです、コア自体は非常に省電力にできてます。
Ryzenで一番電気を食ってるのではcIODです。
PCI-E 4.0で動作させるために、これが常時12-17Wを消費しています。
コア自体はアイドル時が1-3W程度で最大に動作すると1コア辺り60W程度まで上がりますが、これは、インテルと比較しても電力を食ってるという状態ではないです。

因みに、最大で動作させても142Wで電力を下げると130W程度です、1CCDを止めた状態でTDPを下げてやれば、スレ主さんが考えてるような動作にはなると思います。
自分的には、CCDを止めるよりは休止コアを作ってTDPを88W程度まで下げれば消費電力を下げつつ、周波数を下げない動作は可能な気がします。

因みにアイドル時はコアを減らしてもこれ以上どうするの?くらいまで減ってます。

RyzenMasterでも同様にコア制限などの動作はさせられます。

書込番号:23273747

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件

2020/03/08 22:46(1年以上前)

>KAZU0002さん
追記 ありがとうございました。よく理解できました。自動で省電力になるのですね。HWmonitor入れていると、確かにそうですね。コアを無効というよりも、ブーストクロックを下げたほうが有益なのですね。
今一度考えると、3700xのほうが良いような気もしてきました。
いろいろとありがとうございました。
失礼いたします。

書込番号:23273752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2020/03/08 22:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
すごくお詳しいですね。感動しました。CCDを止めることもできるのですね。調べても全然わからなかったのですが、確かにできそうです。
PCI-E 4.0ですか、、、3.0で充分なのですが、仕方ないですもんね。
何回も読み直して、また調べてから3900xから決めたいと思います。
お詳しい説明、ありがとうございました。失礼いたします。

書込番号:23273769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2020/03/09 11:44(1年以上前)

省電力を気にするなら電源の方を気にされたがいいかもしれません。

電源効率で同じ消費電力でも実際の消費電力に差がでますから、、、
同じ80+グレードでも製品によっていろいろ異なります。まぁ、あまり気にしてもしょうがないですけどね。


100Wの消費電力でも効率によって110Wだったり130Wだったりしますから、、、

書込番号:23274399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2020/03/09 11:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。電源はGOLDをしようしております。アドバイスありがとうございました。失礼いたします。

書込番号:23274412

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/09 14:32(1年以上前)

アイドル時のみの消費電力だけ意識するならX570より10W程度低く推移するX470やB450選んだ方がいいのかもしれません。

X570でのメリットはプラットフォームがPCI-E 4.0対応にありその恩恵はストレージや一部グラボ等ここ2点のみ注目されがちですが
基本的にはZen 2搭載であればCPUとチップセット間の帯域の増加、ボトルネックになりにくいPCI-E 4.0で結ばれるところが大きいかと。
機能とのトレードオフになります。

https://www.computerbase.de/2019-07/amd-ryzen-3000-test/4/#abschnitt_leistungsaufnahme_im_leerlauf_und_unter_last

書込番号:23274694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2020/03/09 14:36(1年以上前)

>spritzerさん
ありがとうございますB450選びます。ありがとうございました。

書込番号:23274697

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/11 20:22(1年以上前)

カスタム電源プラン(ゲーム用3.6GHz制限)

カスタム電源プラン (エンコード用 制限無し)

タスクトレイにツールバーとして登録(簡単切り替え)

個別設定

使われていないコアはC6ステートに入るのでコア数を減らす意味はあまり無いような気がしますが、
どの程度クロックを上げるかは、電源プランを予めいくつか作成しておいて切り替えると良いでしょう。

作成するのが面倒な人向けの「Ryzen用電源プラン詰め合わせ」
Ryzen_PowerPlan(ver0.36).zip
https://drive.google.com/drive/folders/176UurikjSSODn7KEX_K5BVLElvxywkCg

書込番号:23278861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2020/03/11 20:43(1年以上前)

>code00さん
ありがとうございます。C6ステートに入るのですね。では4コア休ませる意味があまりありませんね。
電源プランありがとうございました。ダウンロードさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:23278914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU使用率

2020/03/04 21:46(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 yasukobaさん
クチコミ投稿数:30件

CPU-ZのBench OCCT prime95で負荷をかけた時、Core6,7,8のみ使用率100%なのに2800Mhzまでしか
上がりません
何が原因でしょうか

構成
CPU:これ
MB:ROG STRIX X570-E GAMING
ストレージ:PGPG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF
電源:MaxTytan EMT800EWT
メモリ:F4-3600C16D-32GTZNC
グラボ:GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO
OS:Windows 10 Home 1909

書込番号:23266428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/04 21:56(1年以上前)

>yasukobaさん
https://www.amd.com/ja/technologies/ryzen-master
を使って見てはいかがでしょうか。
尚、インストールと使用は自己責任でお願いします。

書込番号:23266447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/03/04 22:15(1年以上前)

BIOSで全コア3.8GHz程度に固定してやってみたらどうなります?

書込番号:23266488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/03/04 22:16(1年以上前)

OCCT 5.5.3

PRIME95

うーん。。。

クーラーは何使ってますか?

BIOSのバージョンは何ですか?

因みに同じようなことをしてみました。

構成
CPU:Ryzen9 3900X(-0.075V OFFSET)
マザー:ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
メモリー:ARK ARD4^U16G48MB-32AA-D 8GB*4 32GB 18-19-19-39 1.26V
SSD:GIGABYTE GP-ASM2NE6100TTTD
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
グラボ:ASUS RX 5700XT 8GB (リファレンス)
クーラー:CoolerMaster MA620M
ケース:LianLi Alpha 330

処理の内容によって周波数は変わりますが、特に問題なく4.1GHz程度までは全コア上がります。
それと、何でなのか分からないのですが、メモリークロック 1800MHzでFCLK 1833MHzなのはなぜ?

BIOSVer 1405です。

特に冷却不足でもなさそうな感じはしますが、どうなんでしょうか?
特に単独コアのみ周波数を下げる設定もなかった気はしますが。。。
それと、全体的に周波数が低いような気がするんですが。。。
冷却不足なのかな?

P0からP1に落ちたような動作ですね

書込番号:23266492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/03/04 22:31(1年以上前)

後4番目の画像で気になった点がいくつか。。。

この画像はどんな状態なんですか?

CPU PPT LimitとCPU TDC LimitとCPU EDC Limitが表示されてないですね

書込番号:23266515

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasukobaさん
クチコミ投稿数:30件

2020/03/04 22:48(1年以上前)

>とにかく暇な人様
早速のご教授ありがとうございます

使用してみました、結果はそれなり?全コア同等にあがりました
同等となりましたので異常は無いと思います?今後も色々試してみますが・・・


これの使い方、全て把握出来ていませんが面白いツールですね
ありがとうございました

書込番号:23266541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/04 22:59(1年以上前)

>yasukobaさん
ご報告ありがとうございました。
Ryzenはメモリーの相性や発熱等、いろいろと大変なところあるようですが、弄りがいがあるようですね。
ただし、あまりチューニングし過ぎるとCPUの寿命が短くなるかもしれないので、どうか御注意ください。

書込番号:23266563

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasukobaさん
クチコミ投稿数:30件

2020/03/04 23:09(1年以上前)

>たんれい様

倍率はバイオスで38倍固定です



>揚げないかつパン様

>クーラーは何使ってますか?
水冷です

>BIOSのバージョンは何ですか?
BIOSVer 1405です

>CPU PPT LimitとCPU TDC LimitとCPU EDC Limitが表示されてないですね
うーん、なぜ表示されないかは判りません

皆様、ご心配・ご教授ありがとうございます

書込番号:23266580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/03/04 23:32(1年以上前)

>yasukobaさん

スレ主さんが良いなら、あまり言うこともないのですが、マニュアルで38倍固定にしてるという解釈で良いんですかね?

なんとなくだけど、CPU-ZのベンチマークをかけただけにしてはCPUの温度が高いですね。。。
InfinityFabricrとメモリーの速度を同期させないのはなぜ?
理屈的にはメモリー速度とFabricは非同期だから速度に問題が出るはずだけど。。。

水冷にしては温度が高い気がしますが、それとは別にマニュアルで38倍固定にしてるならPBOは切れるはずなのでPPTがいっぱいになる前に動作周波数でリミットが来るはずなんですが、Autoなら動作的には合ってます。
温度が高いのでPPTが上がってしまう現象もある程度はうなずけるというか。。。

ちょっと3900Xの性能が出し切れてない感は有りますが。。。

同じテストをしてみたので参考程度で貼っておきます。

書込番号:23266614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 9 3900X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 9 3900X BOXを新規書き込みRyzen 9 3900X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 9 3900X BOX
AMD

Ryzen 9 3900X BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 9 3900X BOXをお気に入り製品に追加する <1091

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング