Ryzen 7 3700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
- 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX

また構成パーツを書かない方が。。
Beep Buzzer くらい付けましょうか。
書込番号:23184945
3点


>Ryzen 7 3700X BOX
これは新品ですか
それともどっかのヤフオクとかのオークションで入手したものですか?
ヤフオクのは偽物だらけで中身がAプロセッサで動作しないので・・・
先日もRyzen 偽物で被害者出ていたばかりですが、まず警察にいきましょう・・・(なぜ行かないのと疑問に思うばかりで
新品なら動かない場合は初期不良なので店舗で交換して貰いましょう
ネット通販の場合は正規の店以外ではお察しなので警察へどうぞ
書込番号:23184966
2点

CPU:AMD Ryzen7 3700X
CPUクーラー:Corsair H100i Pro RGB
マザー:X570 Steel Legend
グラボ:MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC
メモリ:CFD Ballistix Sport LTゲーミングモデル PC4-25600(DDR4-3200) 16GB×2
ストレージ:シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ
:WD 内蔵HDD Blue 3.5" 4TB SATA(6Gb/s) 64MB 5,400rpm
M.2拡張:Intel Dual Band Wireless AX200NGW 2.4Gbps 802.11ax
電源:Thermaltake TOUGHPOWER DIGITAL iRGB PLUS 850W -PLATINUM- 850W
これになります。
ビープブザー らしきものが見当たりません。
どのケースにもあるものですか?
書込番号:23184971
0点

大概のケースは付属してますが、iCUE 465X RGBには無いですね残念です。
とりあえず、メモリーは1枚だけで、それも挿し直してやってみてください。
書込番号:23184979
0点

あ、ちょっと AX200NGWは抜いてみて!
先ほど同じようなWiFi付けたら起動しないとかあったので^^;
書込番号:23184995
0点

ありがとうございます。
メモリーをひとつだけでもだめでした。
Wi-Fi抜いてもダメでした。
両者とも電源入れたらポスト・ステータス・チェッカーってところがまず右のCPUのところが点灯しすぐに消え左2つが点灯します。その後消えます。
書込番号:23185009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくあるには、モニターをマザーにつなげてるというのもありますが。。。
AX200NGWは自分のマザー ASUS ROG STRIX X570 E-GAMINGには最初からついてますが動作してますよ。
購入したものですよね?
この前のスレッドではそう記載がありましたし
そういえばDEBUG LEDがあるはず(ステータスLEDとも言いますが)なのでそれはどうですか?
書込番号:23185011
1点

ちゃんと、動作してますよ?
グラボから、映像出力はしてますか?
書込番号:23185013
0点

DRAMも VGAも 一瞬点灯し すぐに消えたのですね?
そして今のようなBOOT点灯状態なら・・
モニターへの接続はグラボに繋いでます?
マザーのI/Oじゃないよね?^^;
書込番号:23185019
0点

X570 Steel Legend には
PSC(ポストステータスチェッカー) が搭載されているようですが、
アップされた画像からは赤色のライトは表示されていないよう。。
CPU、メモリ、VGA、または、ストレージが正しく動作していない場合は、
赤色のライトがつくとのこと。
そこで、問題ないかとは思われますが確認の意味で
ディスプレイのケーブルは マザーボードのIOパネルからではなく、
グラボから問題なく接続されているで良いのでしょうか。
ディスプレイには OUT OF RANGE と表示されますが、
ディスプレイケーブルを変える
DisplayPort に接続しているのであれば、
MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC は
DisplayPort が 3つあるようなので 別のところに刺すなど
ディスプレイ ( モニター ) に 「 Out of Range 」 などのエラーメッセージが表示される場合の対処方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1665?site_domain=default
書込番号:23185025
1点

グラボからHDMIで出力しています。
チェッカーは5〜6秒光ってます
書込番号:23185042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイポートは使えますか?
稀にHDMIだと表示できないモニターもあるので。。。
BOOTのランプがつくなら、普通はメモリーテストとVGAのテストは終了してるはずです。
ところでストレージはもう付けてますか?
書込番号:23185048
0点


稀にを言ったらどれも同じかと。
DPのほうが自分は同期不具合(若干)あります。
書込番号:23185068
0点

そういえば、BOOTランプが点灯してからキーボードのランプは付きますか?
後、NumLockのランプは付きますか?何回か押してついたり消えたりしますか?
書込番号:23185078
0点

>あずたろうさん
可能性の話をしてるだけなので、可能性がないなら言いませんよ。
DPで点くなら点くで問題ない話な気がしますし、点かないなら点かないでそれではないと言うだけな話だと思うのですが。。。
起動しない、今できることはとりあえずやっておいて、ビープスピーカを買ってくるでも何も問題ないと思うのですが?
書込番号:23185096
4点

チェッカーは
DRAM&CPU→BOOT&VGAが点灯する
2つずつ点灯します。
NAMLOOKは最初点灯しており、押せば解除されましたが再度NAMLOOKしても光りませんでした。
ビープブザーは今後のためにも早急に買います。
書込番号:23185098
0点

>揚げないかつパンさん
失礼しました。可能性を言えばそうですね。 取り消しますね。
もうビープブザーは取りあえずいらないでしょう。
Bootまで進んでますから、安くチェックする一番はDPケーブルを用意されてください。
モニター側にDP端子無いなら、DP-HDMI変換ケーブルを。
https://www.amazon.co.jp/dp/B077GVHQT7/
DP → HDMI 片方向です。
その次はグラボを何処かでチェックしてもらうことかな。
それが問題なければ・・ マザー&CPUがいよいよ。。
ところでグラボのFAN回転はどうですか? 全速でうるさい? そうでもない?
書込番号:23185134
0点

すいませんこんな質問でいざこざがあり。
DPケーブルも注文しました。
明日届いたらさしてみますね。
FANは普通です。むしろ無音なくらいです。
書込番号:23185157
0点

>米米スキさん
一応、可能性の話ですが、SSDを一度外してみてください。
ストレージの認識で止まってる可能性もなくはないです。
まあ、とりあえずですが。。
書込番号:23185183
0点

>米米スキさん
kitoukunさんが確認されてる事項は大丈夫なんですか?
>Ryzen 7 3700X BOX
>れは新品ですか
>それともどっかのヤフオクとかのオークションで入手したものですか?
>ヤフオクのは偽物だらけで中身がAプロセッサで動作しないので・・・
>先日もRyzen 偽物で被害者出ていたばかりです
書込番号:23185188
0点

>米米スキさん
上手く動く可能性は低いですが、PCの電源オン後キーボードのNumLockランプが点灯する状態まで進んだら、
モニター側でもグラボ側でも構いませんので、HDMIケーブルのコネクタを1回抜いて少し待ってから差し込んでみて下さい。
画面が表示されるかも知れません。
書込番号:23185201
0点

それだとは断定しませんが、それだったらCPUのLED点灯で終了な気もしますが。。。
一応、前のスレで買ってしまったことは言ってましたが、どこでは記載がありませんでしたが、多分、最初からヤフオクとかはないかな?とは思いたいです。
普通はステータスLEDの状態がBOOTまで行って、CPUは可能性が薄そうです。
ランプの状態を見てると、CPU→DRAM(ほぼ同時)→VGA→BOOT→VGA + BOOT点灯な感じに見えます。
これだと、あくまでも可能性の問題で言えば、VGAのイニシャライズ→BOOTでBIOS画面を出そうとしたらグラボから画面出力ができないのでVGA+BOOTのランプを付けました見たいに見える。
書込番号:23185241
0点

もう一台同じタイプのパーツが1つ1つあればどれが壊れてるとかもわかるんだけど
今のこの状況では・・・BOOTで引っかかってるってことは
単純にHDD,SSDにOSが入って無くて起動できない場合と
ディスプレイ側がGPU側から送られてくる信号に対応していない場合(ケーブル、端子のバージョン 4K対応がDVI DLのみとか)
SSD,HDDが何らかの形で電源が入ってない状態
GPUのVGAがケーブル短絡か不良かで、出力できない場合ぐらいだね。
コメコメ大好きさんはどこの通販利用しました?
初期不良診断を受けられる場所は近くにありますか
>揚げないかつパンさん
初心者がヤフオクで偽物掴まされるケースが圧倒低多数ですし・・・
書込番号:23185385
0点

ケースのみツクモで、他はAmazonで購入してしまいました。
ちなみに、起動時はインストールディスクを差さずにF2を押してBIOSを呼び出そうとしてるんですがインストールディスクを差してOSを入れようとした方が良いのですか?
書込番号:23185514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS はできればセットアップメディアをUSBに落としてUSBからが良いですよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:23185549
0点

>揚げないかつパンさん
【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
こちらのOSを購入した際にUSBがついているんですが、これがあってもセットアップメディアを別で作成したほうがいいですか?
また画面が映らないのはOSを入れていないからとか関係ありますか?
書込番号:23185685
0点

別の方が新しいので良いですね
書込番号:23185737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビープブザーとDPケーブル届いたので装着し電源入れましたが、ピッと1回なり他は依然同じです。
書込番号:23186631
0点

ビープスピーカーでピッと音がなるなら正常に起動してる音ですね
DPでもダメならグラボの出力段かな?
取り敢えず、グラボの裏部分の写真はアップできる?
書込番号:23186651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ、見落としていたのですが、モニター画面出力は「Out of Range」なのですか?
モニターの型番は?
書込番号:23186703
0点

はい、ずっと「Out of Range」です。
【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23.8インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI スピーカー付 VZ249HR
これになります。
書込番号:23186744
0点

えっとですね。
モニターの「Out of Range」というのは、モニター側から見た場合、グラボからの信号は検知してるんです。
要するにBIOSの画面情報は受け取ってるんですが、実は受け取った映像信号をモニターが表示できないというエラーなんです。
この場合はグラボの出力同期信号を単にモニターが受け取れないだけなので、PC自体の問題ではないです。
もし、そのモニターの設定でモニターの垂直同期周波数を60Hzにできるならしてみてもらいたいのですが、通常はモニターへの垂直同期の周波数は60Hzのはずなので。。。
※ BIOS画面への同期信号ですが
これが同期しない場合は画面表示できません。問題は出力側が間違った周波数を出力してるのかモニター側がおかしいのかわからない点です。
もし、テレビとかあったらテレビなどへ出力はできますか?
書込番号:23186787
2点

ビープ音は「ピッ」で終わりですか?
それで画面が出ないならビデオカードとモニターの関係に問題ありということです。
ケースに入れずに検証した方がいいです。
最初はCPUとCPUクーラー+電源+ビープスピーカーで始めて、エラービープが鳴ったらメモリー追加、ビデオカード追加(モニターとの接続も)と増やしていきます。
当然、メモリーやビデオカードの取り付け時には電源を切ってください。
書込番号:23186860
0点


VZ249HR では ディスプレイ自体の設定画面は表示されるのでしょうか。
画面が表示されるのであれば、
システムメニューから ”すべてのリセット” で
工場出荷時のデフォルトの設定に一度して変化無いかの確認でしょうか。
それでもNGであれば、ディスプレイの初期不良など考慮する必要が
書込番号:23186936
0点

もしかすると、BIOS画面での同期だけができないケースもあるので、一度、テレビでセットアップしてから繋ぎ変えてみて動作するなら単にBIOS画面で同期がとれないだけ、まあ、それでも動作しないならamazonに確認してみて交換してもらえるのか?それとも返金かを確認してみても良いとは思います。
稀に、同期がとれないモニターも有ったりしますが、ほぼ相性みたいな物で片付けられてしまいます。
ただ、それでWindows画面が写っても使いにくいことには変わりは無いのでどうするかはスレ主さん次第とは思います。
使えないことを理由に返品することもAmazonはできますが、それが良いのか悪いのかはスレ主さん次第ということになります。
書込番号:23186938
0点

>米米スキさん
>でも、エースースーのモニターは使えないのですか?
テレビに画面が出ている状態でHDMIケーブルを抜いて、ASUSのモニターに接続して映像が映れば使えます。
BIOS起動画面が表示できなくても、Windows起動後は映る場合もあります。
WindowsでPC電源オフ後、2回目のPC起動からはマザーボードのメーカーロゴ画面が表示される様になる場合もあります。
先にも書き込み致しましたが、PC起動後にHDMIケーブルの抜き差しでメーカーロゴ画面が映る場合もあります。
当方のPCはグラボを交換するまではその状態でした。
書込番号:23186964
0点

テレビでOSをインストールしセットアップし、モニターにそのままつなぎ替えると映りましたが、再度再起動するとまたOUT OF RANGEになりました。
他のモニターなら映るもんですかね?
モニターの買い替えを検討しています。
書込番号:23187021
0点

自分的にはテレビで映ったんだから、映るとは思うんですが、同じメーカーのモニターは敬遠した方が良いとは思いますが
まあ、不良の可能性も有るのですが
書込番号:23187038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIのみの出力。テレビにつないで電源OFF。
モニターの電源が切れているのを確認したのち、PCとつなぐ。
モニターの電源をまず先にON。待機状態になったのを確認したのち、PCの電源ON。
HDMIってすぐには出力に反応はしない。数秒のちモニターが反応して復帰したのち、PCの出力が画面表示される。
一歩間違えると??・になる。DVIの出力でもあれば、確認はできる(カードに)。
あわてず、焦らず、さわがず。まずは落ち着いて、とうの本人しか行った手順の説明はできない。
PCはスイッチONですぐにはs立ち上がらない物(ノートPCも然り)。
書込番号:23187437
0点

>米米スキさん
ディスプレーケーブルの異常の可能性も有ると思うのですが、TVに繋いだ時のディスプレーケーブルとディスプレーに繋いだ時のディスプレーケーブルは同じケーブルでしょうか。
もし違っていれば、ディスプレーケーブルを変えて見てはいかがでしょうか。
書込番号:23188284
0点

>米米スキさん
テレビに接続して画面が映るのでしたらそのままテレビの画面でOSインストールして他の方が提示された以下のリンク先の対処法をやってから所有のPCモニタに接続がいい気がしますがどうでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23184934/#23185025
あとはやはりケーブル自体の問題の可能性もあります
モニタと同期が取れないケースでは結構見落としがちですよ。
書込番号:23188514
0点

>米米スキさん
無事解決した様でなによりです。
今後の参考にしたいと思いますので、何を交換されたのか情報提供頂けますでしょうか。
書込番号:23191811
1点

ケーブルは複数使いそれでも、ダメでした。またパソコンではなくPS3を同じケーブルで繋ぐと映ったため、ケーブルが悪くないと思いモニターを交換してもらいました。
すると交換品の同型モニターでは、パソコンを認識することができ映りました。結局相性という言葉で片付けていいのかわかりませんが、早めに交換して確認すればよかったです。
Amazonだと1ヶ月以内だと交換にも早急に対応してくれ、それがダメなら返品も可能とのことだったので!
書込番号:23192429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>米米スキさん
返信ありがどうございます。
同じ製品に交換して改善したのであれば、相性で無く不良でしょう。
大変でしたね。
書込番号:23192509
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





