Ryzen 7 3700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
- 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
1.13Vで倍率40.25にしてみましたが、
OCCTがエラーを吐いてきます。
OCCT実行時のCPU温度は室温25℃で65℃前後でした。
ヤ○知恵で質問したところ「電圧が低いのでは?」
との回答がありましたが、低いんでしょうか…
CinebenchR20も安定して完走していますが…
OCCTエラー以外は特に問題なく動作しています。
それと、OCCTのエラー内容が確認できる。と回答があったんですが
どうやって確認するのでしょうか。(ここで聞くことじゃないかもしれませんがついでに)
構成は
Ryzen7 3700X(X570)
RTX2080S
16GB(8x2) 3000MHz
850W
Win10/Ver:2004
書込番号:23534620
0点

電圧に関係してると思うなら0.1Vでも上げてみれば、前にエラー発生した秒・分の箇所で分かるのでは?
当方もIntel CPUだけど、下げすぎだとCinebenchは通っても、OCCTのエラーカウント数が始まる箇所など様相は変わります。
電圧に余裕あるなら、エラーは発生しません。もちろん温度は高くはなりますが。
書込番号:23534693
2点

OCCTやCINE R20が65℃でも完走しないレベルなら、電圧が足りてない可能性大かなと。
書込番号:23534748
0点

失敬エラーを吐いて知らせてくれるかどうかの違いでエラーを吐いている場合でも同じく。
書込番号:23534757
0点

オーバークロックに正解はありません。
貴方のCPUと他の人のCPUは別なものです。
同じ大学を卒業しても成績は一様ではない様に、CPUも一定の基準を満たしたものを製品として出荷しているのです。
同じ型番のCPUにも個性があって、クロックが殆ど上がらないものもあれば、それなりにクロックが上がるものもあるのです。
電圧も上げればクロックが上がるもの、上げても変わらないもの、上げなくてもそれなりに上がるものと色々あるのです。
貴方の買ったCPUの個性を掴み、それに応じた設定をしていく必要があります。
そしてその設定がCPUに合わなければ壊れることもあります。
社員の適性や教育を間違えたら正しく育たない、場合によっては壊れることもあるというのと同じ様なものです。
オーバークロックなんて多くの場合大して上がらないですし、Ryzenの自動オーバークロックに任せた方が楽です。
何もしなくてもそれなりのオーバークロックをしてくれるでしょう。
書込番号:23534844
7点

>あずたろうさん
0.1V上げてみました。
1.13125の時は開始15分ごろでエラー発生、185件でした。(65℃)
1.23125に上げてみましたが開始4分ごろで32件、14分頃に198件まで増えました。(71℃)
1.13750にしたらエラー無しで30分完走しました。(66℃)
よく分かりません()
>uPD70116さん
石によって違う、そんな初歩的なことは分かってます。
平均的に4GHzで1.13Vは低いのか。それだけです。
自動OCは全く使えませんでした。
電圧が大きすぎて発熱が酷かった
4GHzで80℃超えてました。
書込番号:23535898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





