Ryzen 7 3700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
- 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
自作pcを初めて組みたいと思っているのですが何分素人なのもので何も分かりません。。。
escape from tarkovというゲームを最高画質でサクサクできるゲーミングpcを組みたいと思っているのですが、構成はどのようにすればよろしいでしょうか?
予算は大体20万円ぐらいです。
cpu ryzen7 3700x cpuクーラーは付属のもので考えております。
グラボ メーカーは決めかねてますがRTX 2700super
電源 ANTEC 750V gold認証
マザーボード [ASUS]TUF GAMING B550-PLUS
pcケース ミドルタワーのものでオススメのものを。
大体このような構成で考えているのですが、オススメのパーツや不備などがありましたらご享受頂きたいです。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:23606685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらを見れば、グラボはRTX2060 Super でも RTX2080tiでも大して変わらないので、
CPU、マザー、グラボはその辺りで良いかと思います。
メモリーは X.M.Pで3600MHzが行けるものにしておきましょう。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11770083/
SSDは500GBを選びました
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225064_K0001169976_K0001098773_K0001147812&pd_ctg=0537
PCケース(これは好みが出ますから・・)
取り敢えず
https://kakaku.com/item/K0001207366/
書込番号:23606715
2点

PCケースは使う人の思い入れや趣向が出るパーツです。
近場のショップ辺りで,ご自身の目で確かめるのが宜しいです。
それで迷ったなら,他人の意見を参考にするのもアリでしょう・・・・
OSの購入も忘れずに・・「ご享受」「ご教示」
書込番号:23606773
4点

>あずたろうさん
ありがとうございます!何も知らないので単語の検索からさせて頂きましたが、X.M.Pというのはメモリのオーバークロックということでしょうか?そちら3600Mhz出るようなものだと下記のfps値が出るという認識でよろしいですか?他のパーツについてはもう少し調べてみます!
書込番号:23607049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
ご享受、ご教示 すみません、教養のなさが出てしまいました。。。
pcパーツにつきましてはショップが近くにないド田舎&コロナ禍なので全てオンライン上で済ませたいのです。。
ケースはフルタワーの方がいいですよとの意見もありましたので調べてみます!
書込番号:23607054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ご意見ありがとうございます!
すみません、自作に関しての認識が少し甘かったようです。。
BTOに関しても検討してはいたのですが、中身が分からないのと出来るだけコストを抑えて周辺機器にまわしたいのと考えから自作を選択したところでございます。
ケースは空冷ではフルタワーがおすすめということでグラボの冷却性能も考えて自分で調べてみます。
電源に関してはケチったら大変なことになると耳にしたことがありますので、少し値が張りますがシーソニックのものを検討したいと思います。
マザーボードはASUSが価格comで1位だったので選んでみたのですがあまり良くないのですね。。
Asrockのsteel legend 550Mというのがミドルクラスで評価も良いのでそちらを検討してみます!https://s.kakaku.com/item/K0001265328/
皆さんからの意見と自分でしっかり調べてから作りたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:23607073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X.M.P はインテルが提唱した、ワンクリックのボタン押しで メモリーに適した各数値を自動入力でOCするものです。
マザーによってはX.M.PじゃなくD.O.C.Pとなってるものもあります。
慣れれば手動入力のOCも可能になりますが、まずは簡単にOC出来る機能のあるものが使いやすいですね。
書込番号:23607258
0点

自作なんて安くなりませんよ。
試しに何処かのBTO PCを作る計算をしてみるといいです。
どれだけ削ってもOS分くらいは違ってきます。
書込番号:23607287
2点

>ど素人トドさん
あのね、ここ 価格コムの評価なんて まったく意味ないですよ。
基準がない。
勝手にここのサイトが 決めているだけ。
そんな 当てにもならない もので 考えるよりも〜
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1251669.html
最低この程度は 目を通してから 自分の求める性能を考えるべきじゃないですか?
単純に 2K解像度で 最高画質で 60Hz モニターで 60fps 出せればよいだけなら〜
大して お金かかりませんよ。
9600Kに 1650Superで 其の程度は出せる模様。
より高解像度で より高いfpsを求めるってなると 青天井 無限にお金入ります。
自分が今 必要なスペックを考えるべきじゃないですか?
その第一歩が BTOでの チェックでしょう。
https://gamingpcs.jp/choice/suisyou/shooting/fps/escapefromtarkov/
ここらの構成を たたき台として、自分の欲しい スペックは どれが近いか?
とか それを基準に 自分で 個々のパーツを選んで 構成価格をチェックしてみるとかね。
最初から一度 考え直してみたらどうかな?
書込番号:23607564
1点

>キンちゃん1234さん
最低限目を通しているのでRTX2700superとRyzen7 3700x軸に組んでるのですが… 価格comの評価が意味ないみたいな話になってくるとここで聞いていることも無駄になるのでやめましょう。
書込番号:23607620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分ならですが、このゲームに絞って考えるならCPUを3600XTにするかもしれないとはとは思った。
いろいろ、無駄だと言われてるXTシリーズでは3600だけは実益のあるCPUらしいし、その分でCPUを冷やす方向にもっていくかなとは思う。
この辺りは好みだとは思うけど。Ryzenは冷やした方が性能を出しやすいので冷却はあまりケチらない方が良いとは思うけど
このゲームだけについていえばRyzenを使う場合に限ってはRADEONもコスト対性能比は良い感じはする。
でも、グラボは好みだし、いろんなゲームをやるならGeForceを選んだ方が良いけど、新シリーズが間近だから、どうなんだろうとは思う。
まだ、ベータのゲームなのでフレームレートが120で頭打ちになるのは改善されるかもしれないしかなり今後を読むのは難しいとは思う。
一応、電源については自分はANTEC HCG 1000 EXTREMEを使ってけど、特に不安定とかはないとは思う。
まあ、CoolerMaster VとかSuperFlowerなどの電源も良いとは思う。
850Wで15000円前後の電源で良いのではとは思う。
メモリーは難しいね。速度的には3600のそこそこので良いとは思う。G.SkillのGTZNとかも良いとは思う。
メモリーはこだわると結構いいものが欲しくはなるのだけど、レイテンシの差でものすごく体感が違うとかはないと思う。
自分は趣味的に3666 8GB*4で運用してるけど、2枚より4枚の方が若干速いけど、差が出るかといわれると微妙。
マザーは特に、どこのメーカーが良いとは言えないけど、最近、ちょっとMSIのB550でメモリートラブルが多めな感じはする。そもそも、使って悪いと思えばそう思い込んでしまうところはある。
自分的にはASUSはメモリーがちょっと回りにくいとは思ったけど、特に悪いとは思わなかった。
いろいろX570のマザーなどは使ったけど、最近はメモリーが意外に回りやすく相性を言わないGIGABYTEのマザー選ぶことが多い。
ちょっと買っても良いかな?やってみようかなとは思ったけど、大変そうなゲームだったので自分には合わないかなと思ったので止めた。
ちょっと実機テストはしてみたかったけど。
ケースは10000円前後の物から自分が良いと思うケースを選ぶ方が良いとは思う。自分的にはあんまり安いのは選ばないとは思う。
安いケースで作ったと時のがっかり感はちょっとねと思う。
書込番号:23607674
2点

今は変わって良くなってると思いたいけど。
タルコフ糞ゲー認定しとります。
動画に騙された!と思ってますね。
オープンベータ開始時に買って打ち捨ててます。
二回くらい再インストールしましたけども。
景色とシステムは魅力的だったんですがNPCのAIが酷すぎて話にならんかったのと今にして思えばチーターだったのか?aimbot使ったような他プレイヤーに身ぐるみ剥がされるばかりでストレス貯めるだけでしてあっさり止めました。
あれをやるくらいら難易度最高にあげてスタルカーシリーズでも遊んだ方が精神衛生上良いですね。
なのでもしまだ未購入でしたら最近の話よくよく調査されてから購入を。
又調査済みで良い話をご存じならば是非教えて下さい。
書込番号:23607764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自作で安くという認識がすでに間違ってます。同じ性能なら市販パソコンが絶対的に安いです。
安く済ませたいなら自作はやめましょう。自作が安い時代は10年以上前に終わってます。変な雑誌やYouTuberの戯れ言に惑わされないようにしてください。
書込番号:23608289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味か実用かで変わります。
実用ならば、組み立て工房の製品がコストパフォーマンスが良い。たいていの組み立て工房では、各種グレードがあります。
趣味ならば、長期趣味かとりあえずの趣味かで違います。
とりあえずの趣味なら、安いケースと安い電源を使います。
本当の趣味なら、高級ケースと良い電源を使います。
私はメイン機は、5万円のケース(星野金属工業)と1000Wの電源を使っています。
このケースはパールホワイトのメタル塗装をしてあり、まさしく車のオプション塗装と同じ輝きです。箱の内側も塗装されています。筐体のアルミも分厚くて振動しない。気に入っています。ところがこのメーカーは、高級すぎてつぶれてしまいました。でも長持ちしていますから10年でも使い続けます。
サブ機は安い構成です。上記のメーカーですが安い目のケースを使い、電源も玄人志向の750Wです。この電源は安くてお勧めです。
ある程度良いケース(2万円程度)だと10年以上使えますよ。見栄えも良く振動もしなくて、排気も工夫をしている。
良いケースで長く使いましょう。
書込番号:23639241
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





