Ryzen 5 3600 BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 5 3600 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
  • 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 3600 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション

Ryzen 5 3600 BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 3600 BOX

Ryzen 5 3600 BOX のクチコミ掲示板

(1536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ryzen7 2700xとの違い

2019/09/25 01:28(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

初自作でcpuをどうしようか考えています、同じ値段でryzen7 2700xが購入出来るみたいですが違いがわかりません。
検索すると色々グラフが出てきますが今一見方がわからず、、、ゲームはあまりしなくて編集や作業が多いのですが3600の方が良いのでしょうか?

書込番号:22945453

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2019/09/25 02:04(1年以上前)

用途次第です。

3600は6コア/12スレッド 2700Xは8コア/16スレッドです。

2000シリーズと3000シリーズの大きな違いは分岐予測が良くなって、IPCが約15%上がってることと、SIMD命令(AVX256)がエミュレーションではなく実行できる様になったことの2点です。

passmark値ではRyzen5 3600が20000前後でRyze7 2700Xが17000で、一応、Ryzen5 3600の方が速い事になります。

用途次第では有りますが

書込番号:22945487

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/09/25 04:20(1年以上前)

単に動画編集やそのエンコードならコア数多いRyzen 7 2700Xが勝るようです。
ゲームでは逆転ですが。
https://volx.jp/ryzen-5-3600-benchmark#CPU
スレ主さんがどちらに重点かで選ばれたら良いと思います。

書込番号:22945543

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2019/09/25 06:37(1年以上前)

あずたろうさんが良い資料を出してくれたので3600はシングルが速く、フルロードは遅いという結果になります。
それとPassmarkの結果を考慮に入れるとフルロードさせる。エンコードやレンダリングなどの作業があまりないなら3600の方が速く動作する機会が多いという結果になると思います。
その辺りで判断されるのが良いと思います。

書込番号:22945623

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/25 07:02(1年以上前)

2700Xは熱が少し高め。

性能はあまり変らないけど、消費電力や扱いやすさは3600かと。

ただ、どうせ買うなら3700Xまで調べて選んだ方が、後悔は少ないんじゃないかな?

書込番号:22945657

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/25 08:14(1年以上前)

Application

Gaming

>名前を付けて下さいさん

基本スペック、世代・付属クーラーの違いなどは調べればすぐにわかるのでとりあえず省略します。


>ゲームはあまりしなくて編集や作業が多いのですが3600の方が良いのでしょうか?

今の時期ですと2700Xとの比較では難しい判断になるかと思います
2700Xの方は特価やマザーとのセット割引などがPCパーツ各店で行われており購入先を選べば初期投資の面でやや有利。

ただ2700Xと3600では特にワーストケースでの実消費電力で1.3〜1.5倍弱差があり3600の方が何をするにしても圧倒的に効率がいいので他パーツ一式揃えて同額ぐらいなら現行世代の3600を選んだ方がいいでしょう。
2700Xを選ぶのでしたら初期投資でこの辺りを相殺できるか、がポイントかと。


以下参考資料ですが、各レビューサイトを集計した結果になります
Application(マルチ用途)では誤差程度の差がありGaming(ワーストケース)では多少の差が出るくらいのようです


Ryzen 5 3600/3600X Performance Overview
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/cdxzej/ryzen_5_36003600x_performance_overview/

Application Performance(SS 1)
on average the Ryzen 5 3600 is just ~5% slower than the Ryzen 7 2700X

Gaming Performance(SS 2)
on average the Ryzen 5 3600 is ~8% faster than the Ryzen 7 2700X

書込番号:22945763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/09/26 04:26(1年以上前)

>spritzerさん >kaeru911さん >揚げないかつパンさん >あずたろうさん
皆さん詳しくありがとうございます 

cpu使用率100%にする事は殆どないので、安く買える費用的に2700xでいいかと考えましたが、継続して使用する事と消費電力や性能の向上を考えるとやはり3600が有力になりました。

懸念が一つあって、やってみたい事が仮想環境でしか動かないソフトを使いつつホスト側でPhotoshop等ブラウザ含め平行利用する事なのですが仮想環境を調べるとコア数が多く割り当てれる方が良いのではと思い 
あまりやらない使い方だとは思うのですがどうなんでしょうか? 
こうなると3700Xが気になってはきましたが・・・(-_-;)

書込番号:22947782

ナイスクチコミ!4


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/09/26 04:50(1年以上前)

>名前を付けて下さいさん

先に、今お使いになられている環境でどのような状態で作業なさってるのか、どこがネックになってるのかを考えればアップグレードの方向性がおのずと見えると思います

一般的に相当前の環境などからの移行(例としてCPU 4C4Tor8T メモリ8GB搭載のシステム等)でしたら3600や2700Xに
メモリを16GB以上搭載(スレ主さんの作業内容による)でどちらでも大差なく快適にはなるでしょう

仮想環境やながら作業ではコアが多いのは強みでもありますがCPU使用率100%にする事は殆どないとのことなので
6C12Tの3600で十分ではないかと思いますね。

あとはスレ主さんの予算次第で決めていけば良いかと。

書込番号:22947792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2019/09/26 06:38(1年以上前)

仮想環境はコア数が多い方が良いに付いては仮想OSを幾つ動かすのか?が結構問題になります。沢山、仮想環境を立ち上げるなら、仮想環境ごとに並行して処理を行うことが増えるのですから、コア数は多い方が無難ですが、1つとかならそれほど多く必要な訳では無いです。

今が結構結構、負荷100%が多いのならコア数を多くした方が良いけど、そうでないなら3600の方が快適だと思います。

書込番号:22947870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCの構成を確認していただけませんか?

2019/09/23 17:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 ebiebixさん
クチコミ投稿数:5件

初めて自作PCをしようと考えています.ディープラーニングの学習用に使いたくて,GPU, メモリを重視した構成になっています.
規格が一致(大きさなど)しているか,変更したほうがいい点などがあれば,ご教授ください.

構成は以下です.(足りないものがあれば教えて下さい)

マザーボード ASUS TUF B450M-PLUS GAMING (https://kakaku.com/item/K0001076761/)
CPU Ryzen 5 3600
グラフィックボード 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2060 super (https://kakaku.com/item/K0001173225/)
メモリ G.Skill SniperX 32GB (16GB 2枚) (https://kakaku.com/item/K0001049471/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown)
ストレージ WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C (https://kakaku.com/item/K0001140102/)
電源 玄人志向 550W (https://kakaku.com/item/K0001026570/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown)
OS Ubuntu
ケース Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 (kaku.com/item/K0001030757/)

書込番号:22942043

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/09/23 17:30(1年以上前)

マザーの対応OSは一応このようになってますが、承知の上ですね?
あとM.2?2は裏面にあるのかな^^

書込番号:22942089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebiebixさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/23 18:34(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます.
すみません,知りませんでした...
やはり,対応していないと,動作しないですかね?

書込番号:22942259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/09/23 18:37(1年以上前)

おそらくはするとは思います。
ただ色んな面で不具合もあるかもしれません。

書込番号:22942270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2019/09/23 23:07(1年以上前)

最新のBIOSにLinuxまわりの記述もありますし動作しそうな気はしますね。
ただ、「ディープラーニングの学習用」とうのが勉強用という意味なら
Jetson Nano Developer Kitを使ってみるのも安くていいのかなと思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14393/

書込番号:22942965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4.2GHzまでいかない

2019/07/17 20:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 pinoこさん
クチコミ投稿数:24件

初 Ryzen なので、挙動について質問させていただきます。
Ryzen 5 3600をB450 Steel Legend(BIOS 2.30)で使用しています。
HWiNFOを見ると負荷100%でもMAX 4.192.2MHzのクロックになります。
ピッタリ、4.2GHzにするには、BIOSで何か設定する必要があるのでしょうか?

書込番号:22804467

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/07/17 20:35(1年以上前)

画像わすれ

書込番号:22804540

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/07/17 20:38(1年以上前)

追加

書込番号:22804548

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinoこさん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/17 20:40(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
ピッタリというのは、難しそうなので、このままでいきたいと思います!
ありがとうございました!

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん

書込番号:22804554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2019/07/17 22:11(1年以上前)

Spread Spectrum(スペクトラム拡散)という機能が
元々無線の干渉を防ぐ技術なのですが
BCLKを100MHz(規格値)からわずかにマイナス方向に振る機能で、
例えば-0.5%(99.95〜100MHz、平均99.8MHz)周波数を振ることによって
EMI試験という輻射ノイズ試験にに合格しやすく(ちょろまかす)するのに
使われています。

これをDisabledに出来るMBであればBCLKが設定した値から変動しなくなります。
副作用としてレアケースですが周りにある電子機器にノイズが入ったりする
場合があるのであくまでも自己責任ですが。

書込番号:22804836

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/07/17 22:38(1年以上前)

元のすべてAutoなら ・・

BCLKをセットしたら 下がDisabledに変わった

さらに細かく設定もあるみたい

>お好み焼き大将さん
仰る通りありました。
なるほどそういう機能ですか。 ぴったりの100MHzは高調波倍数か何かで影響受けやすいのですか。
勉強になりました。ありがとうございます^^

書込番号:22804902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度4

2019/07/17 22:44(1年以上前)

>pinoこさん
レビューにも記載しましたが、ちょうど同じマザーですね。

設定上100〜103MHz(1MHz刻み)で100MHzにしても
こちらの環境では99.98MHzとなりました。

101MHzにはしてませんが…。

書込番号:22804921

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2019/07/17 22:55(1年以上前)

クロックは100MHzなんですけどねー

ちょうと100MHz出るマザーでも丁度にはなりませんよ。。。

GIGABYTE X470 AORUS GAMING7 WIFIですがなりません。

書込番号:22804956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/07/17 23:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

倍率が・・

書込番号:22804997

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/07/17 23:19(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

このように小数点2桁まで出せばフラつきますので、ピッタリとか僅かにズレたなどは意味のないことだと思います。
常に0.2 〜 0.3 MHzズレなら修正したいところだけど。

書込番号:22805021

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2019/07/17 23:23(1年以上前)

>あずたろうさん

ごめんなさい。

これ3000番台だけど3900Xなので。。。
通常時だとこんな感じになってしまうのです。

書込番号:22805032

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/07/17 23:33(1年以上前)

自分はどのモニターソフトもこのように思っています。

書込番号:22805061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2019/07/18 00:53(1年以上前)

>ぴったりの100MHzは高調波倍数か何かで影響受けやすいのですか。
100.00MHzだと問題というわけではなくて、
経時的に周波数を変動させて、本来100.00MHzに連続的に発生するノイズを
99.95〜100.00MHz(例)に間欠的にノイズが発生するように誤魔化して
純粋なPeak値で判断しない試験をすり抜ける機能って感じですかね。
ルール上問題ないのでちょっとやらしい言い方かもしれませんが。

フルオートやデフォルトでマイナスにしか振ってないのは多分仕様の100MHzを
超えないためで、概ねスペクトラム拡散してるPCはCPU周波数が若干低く見える
感じですかね。

書込番号:22805178

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinoこさん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/18 01:00(1年以上前)

>ミルフィアさん
BIOS設定でそれらしい設定をみつけて100HMzにしてみました。
ミルフィアさんと同じようになったので、とても満足です。ありがとうございました!

>お好み焼き大将さん
>あずたろうさん
貴重な情報をありがとうございます!自作は奥が深いですね!楽しいですー!

書込番号:22805189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2019/07/18 03:52(1年以上前)

失礼しました
例に出した数値-0.05%になってておかしいですね
あずたろうさんが貼ってくれた感じだと
-0.38%振って4192MHzになってる感じでしょうか

-0.38%拡散範囲:99.62〜100MHz
⇒センター:99.81MHz
⇒99.81MHz × 42 =4192.02MHz

書込番号:22805262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2019/07/27 15:47(1年以上前)

あの、、失礼ですけどビットやバイトの単位から勉強した方が良いですよ?余りに常識ですから・・。
例外はいろいろ有りますが、単位は2進数に準拠しています。128 256 512 1024・・
その中で、その数(製品型式、キリのいい数字)に収めているだけなんです。
1GBだって単位は1024MBだし ルーターの11ac/n/a(5GHz帯)で867Mbpsを謡う製品は433Mbps(390Mbps)×2倍のMIMOで866.7Mbpsが繰り上がってスペック867Mbpsになってますし 100だとか1000とか4200Mhzもそうですけど、固定値の数値は商品の型式以外ではパソコン上で出ない数字です。

基本的に1TBのハードディスクを購入しフォーマットすると983GBです(フォーマット、アライメント、BIOSにより違いありますけど) NTFSフォーマットによる僅かな領域やビット、バイトの単位により使える領域は、もし1000GBフルに使えるとユーザーが勝手に認知していた場合、フォーマット後はなんと17GBも足りない事に成ります。分かっている人は納得できてますが、知らない人は不良品認定ですよね? 今でこそ、その不足分17GBが大した領域ではありませんが 単純に容量だけ言えば15GBがHDDが大容量と言われていたWindows98時代だったら不良品に認定されてしまいますよ。とは言いつつ、20年くらい前の話なんで決してそんな大昔の話ではありませんけど。

話を戻して、0.008Mhzアップに拘った所で、何の処理速度も一切合切体感できませんし、まぁ、目の付け所がおかしいです。

半端な数値がある=故障している?設定が変だ   ×
半端な数値がある=そもそもどういった規格で、何でその数値が出ているか?異常かすら分からん。一旦調べよう   〇

という思考に切り替えなければ、ほかでも勘違いを起こすと思います。
分からない事は恥ずかしい事ではありません。またもし後者であれば聞き方も解決の仕方も、そして今後の質問数も減ってくるからです。
この極地と自我を進んだ人が、クレーマになるんじゃないか?とすら私は考えています。住みよい社会になるには、自分だけ視点の人を減らすのが大事だと考えますね。

書込番号:22823359

ナイスクチコミ!4


shakeyさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/20 03:59(1年以上前)

>やえがらすさん

質問への関係性の薄い誰でも知ってる内容を最初に10行も述べ、
挙句の果てにクレーマー予備軍とするなど人格を否定する返信をするのは如何かと思います。

最近ここの書き込みがただ優越感に浸りたいだけの内容が多くて心配になったので...

変な質問だ=頭ごなしに否定してやろう   ×
変な質問だ=どういう意図だろう。知識がないのかな?検索の仕方や参考になるリンクでも張っておいてやろう。最後に釘をさしておくか。   〇
という思考に切り替えなければ、ほかのレスでも的外れな回答をすると思います。

>4.2GHzにしたい
という質問に対して
>0.008Mhzアップに拘った所で、何の処理速度も一切合切体感できませんし
というのは回答になっておりますでしょうか?
ほかの書き込みは本当に必要でしたでしょうか?

最後の二行はまったくもってその通りと思います。
もう一度自分の書き込み内容を見直すことをお勧めします。

書込番号:22934219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2019/09/20 23:41(1年以上前)

shakeyさん

>質問への関係性の薄い誰でも知ってる内容を最初に10行も述べ、
挙句の果てにクレーマー予備軍とするなど人格を否定する返信をするのは如何かと思います。

お言葉を返すようですが、知らなかったからここまでレスが伸びているのではありませんか?
知っていたらこんな返事をしないだろうと、統計を取ってもいいレベルですよ。
それこそこんなレベルで、知ったかぶりだの どうのこうのという思考に至る理由がまるで理解できません。まだ相手が言うなら理解できますが。
あと批判されるのは構いませんが、貴方も知識を相手に一切教えず、急に文句のみだけ横やり入れてくる所なんてもっと性格に問題ある気がしますがね。それこそ汚いですね。
貴方が言いたいことは何でしょう?

私が言いたいことは異常がある事は、他人を疑わずまず自分を疑いなさい。それは大人として基本の素養ですよ。という内容なんですが。これが出来てない人が多いから自分視点でクレームが増える人が増えたんだと感じていますよ。モンスタークレーマーはこれがそのまんま基本ですし。いや、韓国人?

ハッキリいったらどうです?そんな偽善の前提条件とか要らないので。気に入らないとね。
何が気に入らないのか理解に苦しみますが。それを書いてくれません?

書込番号:22935874

ナイスクチコミ!2


shakeyさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/21 01:27(1年以上前)

>やえがらすさん

大変申し訳ございません、確かに私の文章は建前が多くて伝わりづらかったですね。

>この極地と自我を進んだ人が、クレーマになるんじゃないか?
という部分です。

4.2GHzにしたい->難しそう->近くなったからいいや
という質問者の3つのレスポンスだけで
どうしてクレーマーになるという発想に至ったのかが理解できませんでした。
開発側の意見ですが、他の行はレッテル張りをするための道具に見えて、
技術が他者に対して高圧的態度をとるための道具にされるのが嫌いだからです。

書込番号:22936004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2019/09/21 22:10(1年以上前)

shakeyさん

>4.2GHzにしたい->難しそう->近くなったからいいや
という質問者の3つのレスポンスだけで
どうしてクレーマーになるという発想に至ったのかが理解できませんでした。
開発側の意見ですが、他の行はレッテル張りをするための道具に見えて、
技術が他者に対して高圧的態度をとるための道具にされるのが嫌いだからです。

私もまず言い方が悪かった点は直します。すみませんでした。
質問者様の回答は、実は既に回答に到達していたものの それを調べればスレが立つ事もなく
またこの回答が他の人に有用か余りに感じないからです。
他の人が有用と感じる情報である為にも、ボヤキのような回答や調べれば直ぐに分かる事を
またそれが多くの人が見て利益になるスレ立てとして、どうかと思った次第です。

偉そうに感じたら、これは誤解ですが 間違ってても良いし合ってたら、なお良いし、それで議論が出来ることに掲示板の最大のメリットがあるように思えるからです。 私もインフラ、開発両方の仕事や多業種の仕事もいくつかしてきておりますが、それでも日々間違った知識、恥ずかしい誤解があり、日ごろそれを勤勉で直すのが自分のライフワークとして当たり前と思っていて、その学ぶ姿勢が無い人(文化?習慣?)にはきつく当たっていました。それがここには当たり前に無かった事に私も釘差しで言った次第です。
shakeyさんのおっしゃる通り
>技術が他者に対して高圧的態度をとるための道具にされるのが嫌いだからです。
この意見にも同意が出来ます。私が冷静で無かったので、結果としては一部回答が高圧的になっていて矛盾しているようには見えるかもしれませんが私もこの手の人が大嫌いなので まず指摘頂いた点を反省し、結果として、そう映らないよう改善していきます。テーマと目的外になるため、ここでレスを止めさせて頂きますね。ありがとうございました。

書込番号:22937759

ナイスクチコミ!2


shakeyさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/23 00:07(1年以上前)

>やえがらすさん

>他の人が有用と感じる情報である為にも、ボヤキのような回答や調べれば直ぐに分かる事を
>またそれが多くの人が見て利益になるスレ立てとして、どうかと思った次第です。

>偉そうに感じたら、これは誤解ですが 間違ってても良いし合ってたら、なお良いし、それで議論が出来ることに掲示板の最大のメリットがあるように思えるからです。 私もインフラ、開発両方の仕事や多業種の仕事もいくつかしてきておりますが、それでも日々間違った>知識、恥ずかしい誤解があり、日ごろそれを勤勉で直すのが自分のライフワークとして当たり前と思っていて、その学ぶ姿勢が無い>人(文化?習慣?)にはきつく当たっていました。それがここには当たり前に無かった事に私も釘差しで言った次第です。

こちらこそ誤解を招く言い方と回答の仕方が悪くて申し訳ございません。
確かに最近は聞けばなんでも教えてもらえるといった質問が多いのも事実で、
やえがらすさんの意見には強く賛同します。
仰る通り、公共の場である以上あまり有用でない意見・返信は避けるべきとも理解しております。
私もこれ以上はスレの意図と反しますので失礼いたします。l

書込番号:22940483

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

お手柔らかに

2019/08/06 23:33(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:3件

大まかで申し訳ないです、初めて自作をしようと思っています。3dcgをメインに、maya blender photoshop aftereffects等を問題なく動かすことを想定して構成を考えました。 欲を言えばグラセフ5も動かせれば尚良いです。笑
パソコンに関しての知識が浅いので、出来合いも考えましたが理想に近いものが無かったので、、
このような構成で動くでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

マザーボード AsRock B450 Steel Legend
CPU Ryzen 5 3600
グラフィックボード 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2060
メモリ G.Skill SniperX 8GB (2枚) or 16GB (2枚)
SSD crucial 1TB
HDD 3.5 WESTERN DIGITL 4TB
電源 玄人志向 650W
OS win10home
ケース 1022×2 ファン 12cm×2

書込番号:22843005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2019/08/06 23:40(1年以上前)

理想に近いものがなくて自作するって言ってこのリストかぁ・・・・・・まあべつにいいけどさ。
ASRockのSteel Legendとか人気だから今どき非対応BIOSの在庫を掴まされる可能性もそう高くはないだろうし、CPUクーラーも付属品使うんだろうし、ちゃんと正しく組み立てできるんなら動くような気はするが、スレ主さんがちゃんと組める人なのかどうかはこのスレ見てもわからんしなぁ。

書込番号:22843014

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/08/07 00:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2019/08/07 00:11(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
予算も考慮した上で理想に近いものを、という感じです。
一応、自作をしたことがある友人と考えて、組み立ても手伝って頂くのですが、彼とは用途が違う構成なので心配なら、ということで書き込みさせて頂きました。
>あずたろうさん
すみません、1022円が2個という意味です笑

書込番号:22843062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:258件

2019/08/07 00:12(1年以上前)

マザーはBIOSアプデ済みかどうかが要確認ですね。
アプデされてない物でしたらアプデしてくれるショップから購入になります。

G.SkillのSnyper Xと言っても複数バリエーションがあるのでどれなのか明示されると良いかもです。

書込番号:22843063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/07 00:24(1年以上前)

BIOSがきっちりアップデートされていれば、動くだろうけど。

3D-CGをやるならメモリは32GB有った方が良いですね。

予算がどの程度なのか、不明なので代替え品の提示しにくいですね。
予算も明記した方が、コメントがし易くなると思いますよ。

困難な自作を楽しみたいなら、現状で良いと思います。
ただ安定的なら同じ価格帯のi5-9500でも良い気がします。

ま、ソフト側の最適化の問題も多いので、そこは見極める必要があると思います。

PS.Intel信者じゃありません。

書込番号:22843077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度4

2019/08/07 00:33(1年以上前)

>自惚れミンチさん
付属のCPUクーラーだと、微妙に冷却能力不足なのと、結構音がうるさいので、
12cmくらいのファンのついたクーラーを購入したほうがよろしいかと。
虎徹 MarkII
https://kakaku.com/item/K0000966603/?lid=20190108pricemenu_hot
超天 SCCT-1000
https://kakaku.com/item/K0001038298/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
などいかがでしょうか?

書込番号:22843090

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/07 00:47(1年以上前)

ゲーミングPC本体は、まあそれで良いかな?
モニターやキーボード、マウスやコントローラー等の周辺機器どうするんだろう?

本体ばかり気にして周辺機器おざなりだと、意外とゲームに支障が出たりするんだけど…
とりあえず持ってるのを使うんだろうけど、書いてる4種類ちゃんとしたのを揃えたらゲームをより楽しめる。
既に持っているなら良いけど、構成見た限りじゃ正直あまり考えて無さそうな?

書込番号:22843100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2019/08/07 00:56(1年以上前)

何ていうか。。。

チョット辛辣な言い方をしちゃうけど。。。
動作するのかしないのかで言えば、動作させることは可能だとは思います。

特にRyzen 3000シリーズで言えば、特に不向きな処理と言うは減った感じですから。
予算的にこれしか組まないというので有れば、こういう構成で組むしかない気はします。
まあ、電源は型番が書いてない部分を見ると、重要視はしてない感じを受けるし、B450でと言う事は、組んだ後の拡張性とかは買えないと思ってるのか、それとも考えてないのかと思うし。
まあ、安くてそこそこパフォーマンスが良いPCと思ったんだろうと思う。
ケースも型番書いてないし、ちょっとアバウト感はあると思う。SSDも型番の記載じゃないし

メモリは32GBは積んだ方が良いとは思う。

動くPC、快適なPC、色々あるとは思うけど、安定動作をさせたいならCPUどうこうより足回りをきちんと考えて、それに載せてく感じの方が無難だと思うのだけど。

書込番号:22843106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/08/07 01:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
M.2 P1 CT1000P1SSD8JP を積もうと思っています。

書込番号:22843140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2019/08/07 07:30(1年以上前)

スレ主さん
玄人志向って、どういう会社か判ってますか?

書込番号:22843310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/08/07 09:02(1年以上前)

書かれたパーツ構成 安いショップでバラバラに購入すると
最初は、動かない気がします。

最初は、SHOPのBTOで購入したほうがイイと思いますけど
 ↓このあたりとほぼ同じスペックかな
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-D193T.html

相性が出てうまく動かなかったりBIOS等の対応が出来てなかったり。。

他に予備のパーツ等持ってないと不動時の原因の切り分けが難しかったり
します。
BTOから始めてご自分で少しづつパーツの換装を進めて経験を積んでいった
ほうが宜しいかと

チャレンジしたいというのであれば「頑張ってください」 と言いますが

書込番号:22843425

ナイスクチコミ!5


zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/07 13:58(1年以上前)

問題無く動きますね。
メモリは16GB×2の方が安心でしょう。
個人的には電源はもう少し良い物を。
リテールクーラーにするなら、ケースとエアフローに注意しましょう。
小さいケースとかを使うなら虎徹とかにする方がいいです。

書込番号:22843783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/07 13:59(1年以上前)

問題ないと思います。
自作経験のある友人がいるなら、配線やOSインストールで詰まってもすぐに教えてもらえますから。
グラボと電源に玄人志向、SSDにQLCを選んでいるので、できるだけ安くしたいと思われているのでしょう。
夏休みの工作っぽくて楽しそうじゃないですか。
メモリは足りなければ足せばいいですし、自分はRyzen付属CPUクーラーでうるさく感じなかったので十分と思います。

書込番号:22843784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2019/08/07 17:42(1年以上前)

>自惚れミンチさん

初めて自作なら
以下の記事の後半部分を注意です。

https://www.gizmodo.jp/2019/07/amd-3rd-ryzen-review-us.html#cxrecs_s

書込番号:22843988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/07 19:48(1年以上前)

adobe系使うならメモリは32Gにしといたほうがいいよ
まだ安いしね

書込番号:22844142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/08 06:41(1年以上前)

Crucial P1ならあと千円ちょい出してSilicon Power SP001TBP34A80M28の方が良いのではないでしょうか。
今なら箱破損のAmazonアウトレットでも良ければ¥12,136ですし。
書いてる自分が欲しくなってしまった…

書込番号:22844744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/08/08 08:28(1年以上前)

2019/7/27にAmazonでAsRock B450 Steel Legendを注文しました。
既にRyzen 3000シリーズ対応のBIOSにアップデートされていましたよ。
同じくRyzen 5 3600で組みましたが動作はしています。

ドスパラにBIOSアップデートのことを確認してみましたが、アップデートされていると保証することはできないし、出荷前に開封することもないからアップデートサービス等もないとのことでした。

19ちゃんさんがおっしゃっていますが、付属のCPUクーラーだと微妙に冷却不足なのかな?
ブルースクリーンになったりはしませんが、FF14をプレイ中に熱暴走気味の動作になることがありました。

私は、グラボで初めて玄人志向のものを購入しました(RD-RX590-E8GB/OC/DF)。動作自体は問題ないです。
ですが、このメーカーはサポートとかがないので、自作に慣れた人でないと問題があった時の対処が大変かもしれません。
お手伝いの方がいらっしゃるとのことなので組む時には大丈夫かもしれませんが、しばらく時間がたってから問題が発生したときに、その都度そのお手伝いの方に相談、とかなると面倒くさそうではありますが。。自分で何とかできる自信がなければ多少高くなってもサポートの厚いメーカーにした方がよいかもしれませんね(特に電源は)。

書込番号:22844874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/09 08:32(1年以上前)

クーラーは付属品でも良いですが、どうせ組むなら3千円程度の安物でも十分なので買っておくと良いですね。
良く冷えますし静かです。特に12cmファンモデルだと本当に静かですよ。

電源は恵安の安物からSilver Stoneのプラチナまで色々使ってきましたが、拘らなければ玄人志向のブロンズでも十分だと思います。
サイズと恵安の電源は信頼性以前にファンが煩いのが多いです。

書込番号:22846574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2019/09/14 07:00(1年以上前)

ここ変なリプ多いな。人が質問する時は、よく知らない、不安だから聞いているのに、相手を無視するような奴らは一体どういう神経している。
また、多くの人がbios云々してるけど、そんなもんどうにもなるじゃない。CPU pin数が合ってちゃんと挿せる+コア電圧さえ合っていれば動くんだよ、CPUは…それでcore数や動作クロックがズレていて十分性能出なければbios updateすればいい。メーカーのcpu support listに無くても使える上位CPUは多い。機械って皆んなが思ってるほどヤワじゃない。windows世代よ、勇気を持って! 経験を積め! ..... from DOS generation.

書込番号:22920817

ナイスクチコミ!30



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 3600 BOX
AMD

Ryzen 5 3600 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 5 3600 BOXをお気に入り製品に追加する <2096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング