Ryzen 5 3600 BOX のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

Ryzen 5 3600 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.2GHz、TDPは65W。
  • 高い冷却性能を備え、無音に近い動作を実現するCPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。
  • ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする一連の学習および適応機能「SenseMIテクノロジー」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 3600 世代・シリーズ:Ryzen 3000シリーズ クロック周波数:3.6GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション

Ryzen 5 3600 BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • Ryzen 5 3600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 3600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 3600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 3600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 3600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 3600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 3600 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 3600 BOX

Ryzen 5 3600 BOX のクチコミ掲示板

(1084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:2件

家にいる時間が増えてきたのでPC自作でもしてみようかなとふと思い立ち、構成見積サイトで
ポチポチやっていたのですが、なにぶん自作が初めてでいまいちよくわかっていないので
教えていただきたく、投稿します。

現状シミュレーションしてみたのは↓のような感じです。

この構成でWQHDのモニタを利用するばあい、どれくらいのGPUがおすすめなのでしょうか?
あまりゲームをすることは考えていないですが、Webのビデオ通話(meet、Zoomなど)はある程度
快適に動かしたいな、というのはあります。

【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \24,370 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,850 @最安
【メモリ】CFD CFD Selection W4U3200CM-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \17,875 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Steel Legend \10,090 @最安
【ビデオカード】
【SSD】サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT \27,215 @最安
【ケース】Micro-ATX のやつを適当にさがす
【電源】Corsair SF450 Platinum CP-9020181-JP \14,168 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,980 @最安
【合計】\ 114,548

ちなみに予算の目途感は、全部最安で選んだので実際に購入するとなると上で挙げたパーツ全部で
\130,000くらいになると予想しつつ、これに追加でケース(\10,000前後)とGPU込みで
\200,000くらいに収まるといいな、といった感じです。なのでGPUに掛けられる予算は~\60,000くらいですね。

よろしくお願いします。

書込番号:23349576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/20 13:05(1年以上前)

ゲームですか?
ゲーム用途ならRTX2070super.RX 5700XT以上かな?
できればRTX2080superかな?

書込番号:23349588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/20 13:06(1年以上前)

ゲームじゃ無いならRTX1650やそう言ったカードで十分です

書込番号:23349592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/20 13:07(1年以上前)

ゲーム全く抜きならGT710でも大丈夫です。
2DゲームやYoutube動画視聴もよくやるならGT1030〜GT1650でよいと思います。

ときどきFF14のようなゲームすることもあるなら、GTX1660super、RX5600XT辺りを想定されてください。

書込番号:23349594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/20 13:08(1年以上前)

GT1650 → GTX1650

書込番号:23349596

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2020/04/20 13:17(1年以上前)

「あまりゲームをすることは考えていないですが」というのは「全くしない」という意味には取れません。
「多少はするかも知れない」と「全くしない」では別物となります。

3Dを使うゲームをしないなら大した性能は必要ありません。
WQHDが表示出来れば何でも構わないのです。
GeForce GT 1030でも何とかなります。

多少でも3Dを使うゲームをするなら、それなりの性能を用意する必要があります。

書込番号:23349617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/04/20 14:39(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
色々とGPUを挙げていただいてありがとうございます。予算的には問題なさそうなので、
なんとなくそのあたりのレンジのGPUを見繕ってみようと思います。

>uPD70116さん
書き方が少しわかりづらかったですね。「あまりゲームをすることをかんがえていない」というのは、
まずは現時点ではWQHDのモニタを描画できて、「ビデオ通話が快適に動く」スペックのGPUがあればよく、
いざゲームをしたいとなったらきっとハイスペックのGPUが必要になるだろうから、そのときまた
新しいGPUを探せば良いかな、位の感じで書いてました。
(そもそもブラウザ上でのビデオ通話を快適に行うのにGPUがどれだけ寄与してるかすらよくわかってないですが)

GeForce GT 1030でもWQHDのモニタを
なんとか動かせるのであれば、そのあたりのGPUも検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:23349732

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2020/04/20 21:35(1年以上前)

ただHDMI2.0のモニターならいいですが、DisplayPortのみのモニターの場合はビデオカードを選ぶ必要があります。
GeForce GT 1030を使っていてDisplayPortが搭載されているカードは少ないです。

今価格が登録されているDisplayPort搭載のGeForce GT 1030はこれだけです。
https://kakaku.com/item/K0000965888/
HDMIならどのGeForce GT 1030でも構いませんが...

RADEON RX 550も安いです。
同じくDisplayPortのあるものはこれだけみたいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001029982_K0000966104&pd_ctg=0550
ただこちらは動画再生支援が弱いのでGeForce GT 1030の方がお薦めです。

書込番号:23350478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen7 3700X純正クーラー Wraith Prism Cooler

2020/04/18 17:35(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

こんにちは、ご意見ください。

いま、ミドルタワーケースに 「ASUS B450MA」、「RYZEN3 3200G」、「玄人志向 GF-GTX1650-E4GB/OC/DF」 という構成でWindows10Home64を動かしています。

CPUに使用しているのは、「RYZEN3 3200G BOX」に付いていた「Wraith Stealth Cooler」です。

昨日、近所のパソコン工房で、中古の「RYZEN5 3600 BOX」を見つけたので、購入しています。
それにも「Wraith Stealth Cooler」が付いています。
まだ、PCへのCPU差し替えはやっていません。

「RYZEN5 3600 BOX」を買うときに店員さんから「付属のクーラーでは、ちょっと役不足かも。マザーが自動でOCしたときの温度が上がる可能性があるので、OCを制限した方がいいよ。」と言われました。

「RYZEN3 3200G」は、OC設定はAUTOで使っていますが、重い処理くらわすと80℃超えるところまで行くことがあるので、心配です。

そこで、サードパーティーのファンも考えたのですが、あまり自分の好みのデザインでは無いので、オクなどで「Ryzen7 3700X純正クーラー Wraith Prism Cooler」を落札して使おうと思います。

使えますよね?

皆さんはどう思いますか?

自分としては、「Wraith Stealth Cooler」より「Wraith Prism Cooler」の方が構造がごつくて、よく冷え、よさそうに思うのですが・・・

書込番号:23346178

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/18 17:39(1年以上前)

完璧に冷やしきるという意味じゃ無理でもWraith Stealth 依りは、かなり改善効果はあるでしょう。

それで夏場でも不足な感じがしたら、外製クーラーを検討でよいと思います。

書込番号:23346184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/18 17:54(1年以上前)

Wraith Prismはかなり強力なクーラーと言っていいとは思います。

多分、冷えないという事は無いとは思います。
ただし、Highモードで動作させるとかなりうるさいみたいです。
それに意外に高いですね。オクで3000円くらいですかね?

自分ならサイドフローの安いのにするとは思います。(うるさいのは嫌なので

書込番号:23346218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/04/18 18:01(1年以上前)

>Gankunさん

自分の環境と他人の環境は違うしょ?

試してダメなら検討すればいいのに?

書込番号:23346237

ナイスクチコミ!3


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/04/18 18:28(1年以上前)

ある程度は期待出来るけど、過度な期待は禁物。
夏の一番暑い時期だと、エアコン効いた部屋で使うなら大丈夫だけど、扇風機の部屋で使うなら?

梅雨から温度に気を付けながら、気になったら交換か、今からオクで入手するなら最初から
https://kakaku.com/item/K0001214338/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
https://kakaku.com/item/K0000966603/?lid=20190108pricemenu_hot
辺りを買う方が良いかな。 OCで使うなら意外と五月蠅いよ。
光物が好きならファンを交換すれば良いし。

書込番号:23346293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/18 18:48(1年以上前)

まあ、新品を買う方が無難は同意見。

最初からARGBが欲しいなら、DEEPCOOL GAMMAXX GT A-RGB DP-MCH4-GMX-GT-ARGBとかで行けそうな気はするけど。
https://kakaku.com/item/K0001246082/

OCは知らない、必要性能がOCの度合いで変わるし、あれにそんな意味があるかも分からないから

書込番号:23346337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2020/04/18 21:00(1年以上前)

とりあえず、「Wraith Prism Cooler」1件入札しておきました。

落札は期待していませんが 、落ちれば使う 落ちなければ明日ショップに行って、別のファンを買ってみようと思います。

皆さんご意見ありがとうございました。

サイドフローのファンというのにも目が行きました。
自分のミドルタワーケースは古いのでフルカバーです。ネタ以外では、蓋を開けてLEDを見ることは無いと思います。
ですからプリズム機能には半分興味が無いので最悪光らなくてもOKです。

>>あずたろうさん
このファンYoutubeで見かけたので、興味を持ちました。今回の入札で入手できればそれで行ってみます。

>>揚げないかつパンさん
Wraith Prism Coolerは、Highモードだと煩いという噂ですか。
自作が久しぶりなもので、サイドフローのファンのイメージがあまりありませんでした。
お勧めのファンも確認してみました。
検討してみたいと思いました。

>>cbr600f2としさん
自分は問題が無いと思っているけど、Wraith Prism Coolerを使うことで万が一不都合が無いかとか心配事や意見を最近つくっている方から聞きたかっただけです。
場合により、煩いらしいという情報はありがたかったです。

>>kaeru911さん
やはり煩いですか。参考になりました。
とりあえず、落札できれば縁ということで使ってみますし、ダメなら追わずにサードパーティのサイドフローファンなども見に行ってみます。
お勧めのファンも確認してみました。






書込番号:23346616

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2020/04/18 21:41(1年以上前)

結局、オクでは落とせませんでした。

明日PCショップに行ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:23346704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 Ryzen 5 3600 BOXのオーナーRyzen 5 3600 BOXの満足度5

2020/04/19 16:43(1年以上前)

実装状態

皆さんこんにちは、結局、本日市内のパソコン工房に行って、クーラーマスターの「HYPER212EVO」と言うサイドフローのファンを購入しました。

RYZEN3 3200Gとリテールクーラーをとりはずして、RYZEN5 3600に交換して、取り付けました。
ケースの奥行ギリギリでしたが納まりました。

温度も通常40℃程度(室温25℃)、CINEBENCH.R20で負荷をかけてもMAX70℃程度と安定しています。

ご意見いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23348093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

また一つ質問をさせてください。

IntelのPCからマザーボードごと取り替える場合、取り替え作業前に、
Windows10のライセンス認証を、Microsoftアカウントに紐付けしておいた方が良いでしょうか?

書込番号:23341308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/16 00:49(1年以上前)

ですね、outlook.comのメールアカウントが認証ラクです。

書込番号:23341331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/16 01:08(1年以上前)

自分用のPCでは紐付けでMSアカウントですが、販売してる中古PCはすべてローカルアカウントです。
簡単なマニュアル添えてローカルアカウント → ネーム変更や MSアカウントへの移行などを書いてます。

書込番号:23341342

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/16 01:33(1年以上前)

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。

ハードの組み替え作業に入ろうとする前に、
ふっと、ライセンス認証のことが気になって、
このマシンは確かWin7からの無償アップグレードでして、
プロダクトキーがないから、マザーを換えるような大変更をやると再認証が必要だったのではなかったかと...
これに気づかず、組み替えてしまったら、認証で引っかかって、元の構成に戻してやり直すハメになるところでした...

そう言えば、Officeの認証の際に使ったアカウントがありました。
このPCにインストールしているOffice2013で使用しているだけのアカウントがありました。幸運にもご指摘いただいたoutlook.comのメールアドレスで拵えたアカウントです。
これなら、他のPCのアカウントに同期されて、デスクトップの壁紙まで同期されてしまう鬱陶しさから逃れられる訳ですよ。
これを使うことにいたします。

これで間違いなく、できるでしょうね。

他にとんでもない初歩的ミスに気づきまして、メモリがない!
がしかし、これは横にあるintel i3のPCに過剰に刺さっているメモリのうち、16GB(8GB×2枚)を抜き取っても
まだ8GBありますので、これを使うことにいたしまして事なきを得ました。コルセアのDDR4-2666型です。
きっとこれで充分でしょう。

とりあえず、ご指摘いただいてありがとうございました。
いい加減なやり方してエラい目に遭うことは防げました。
もう大丈夫だと思います。

もし失敗したら、横にあるPC使って質問をいたしたい所ですが、夜分遅くて申し訳ないので、そのときは諦めてもう夜が明けてからにします。

失礼いたしました。

書込番号:23341355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/16 06:18(1年以上前)

>IntelのPCからマザーボードごと取り替える場合

どんなパターンにせよ、パーツを取り換える予定なら、MSアカウントにしておくのが無難。

書込番号:23341465

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/16 17:09(1年以上前)

何とか、組換、OS起動までこぎ着けました。
が、ライセンス認証が、出来ていませんでした。
やはり、一つヘマをして、手順を間違ってしまったところがありまして、
MSアカウントでログインできるようにしておくだけではダメだったようなのです。
後でMSのサイトで読んでみたのですが、詳しいことはちょっとどうしてもわからなかったので、やっぱり全部元に戻してやり直さなければならないか、と思われたのですが、
これまた幸運にも、無償アップグレードする前のWindows 7 Proのパッケージが見つかりまして、ダメで元々と思いながらも、記載のプロダクトキーを入力しますと、少々時間がかかっていましたが、結果、見事認証に成功。事なきを得ました(笑)

今は問題なく使えるようになりました。

ただなぜか、Excelの起動と動作がものすごく鈍いです。他のアプリケーション、Wordとか一太郎、花子や、IE、edge、Chrome、Firefoxなどのブラウザなども速く動作しているのですが、
なぜかExcelだけ・・・
ソフトの一部が壊れているのかもしれませんが、原因不明です。
修復インストールなども試しましたが、状況は変わりません。
仕方ないのですが、Excelだけ今の所このPCでは実用的に使えなくなってしまいました。
Officeのライセンス認証は可能で、既に済ませています。

何か思い当たる対策をご存じの方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23342345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/22 18:58(1年以上前)

修復インストールを信用せず、一度アンインストールしてから入れ直してみたらどうなりますかね?
それでダメならオフィス丸ごとの入れ直しを試みる。
思い付くのは修復インストールがミスを起こしてるパターンですね。

書込番号:23354079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/25 22:46(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
ご回答ありがとうございます。

一回全部アンインストールして、インストールし直しました。
が、やっぱり同じ事でした。
Excel2013だけ、シャレにならないくらい遅いですね。
何でなんでしょうね。

せっかく皆様にアドバイスいただいたのに、解決できなくて申し訳ないですね。
このPCでExcelを起動さえしなければ、他は快適なので・・・
また、何か思い当たることがあれば、教えていただければ試してみたいと思います。
この度は、ありがとうございました。

書込番号:23360413

ナイスクチコミ!0


mennkdonさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/26 01:29(1年以上前)

参照してみてください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/excel2013/e8b031ff-fd05-451c-a8e6-fae0a36e46d8
そこの質疑応答の内容の中で、スタートボタンを右クリックにより出現するメニュー「ファイル名を指定して実行」からmsconfigを実行し、サービスタグから常駐プログラムの一部を無効にする方法が記されています。
こちらをお試しになることで、解決できるかも...Goodluck!

書込番号:23360654

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mennkdonさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/26 01:43(1年以上前)

あ、失礼。
そのMicrosoftのサイトの質疑応答の記述の文言中に、「クリーンブート」という言葉がリンクになっており、それをクリックすることで富士通PCユーザのサポートサイトへ飛びます。
そこにmsconfig実行による手法が説明されているのです。
MSの質疑の中に直接記されているのではありませんでした。悪しからず。

書込番号:23360668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/26 15:14(1年以上前)

>mennkdonさん
ご回答ありがとうございます!

ご照会いただいたページより、富士通ユーザ向けのサイトが参照でき、
そこに書かれてあるとおり、msconfigの設定変更を行うことにより、
見事、Excelの動作が劇的に改善しました。
当座不要な常駐プログラムが起動されすぎていたことが原因だったようですね。

一時はRyzenを見限りかけてしまっていましたが、そうではありませんでした。
モヤモヤしていたものがスッキリしました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23361811

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD Ryzen 初めて買いましたが...

2020/04/15 22:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

Ryzen 5 3600と、MSI B450 GAMING PLUS MAXのセット販売で本日購入しました。
よくあるセットのようで間違いないのかなと思い、またセットの方が若干値引きがされているようでしたので、古くなったSandy Bridge世代のPCを組み替えるのにちょうどいいと考えまして・・・
Windows 10無償アップグレードでSSDクローン済みですので、メインボードごと填め換えるだけで、再セットアップも要らず、そのまま使えるとお伺いしています。ただやってみたことがないので一抹の不安はあります。
グラボは他のPCで使用していた、GeforceGTX1050TiというGPUが搭載されたボードを一応用意しております。

ただ、今までIntelしか扱ってこなかったので、ちょっと勝手が違うような・・・
CPUの箱を開けるなり、CPUの格納ケースをポロッと落っことしかけました。危ない危ない・・・
パッケージの仕方からして似て非なる事に気づかされました。

そこで極めて初歩的な質問かと思うのですが、敢えてまず一点、確認させてください。
付属のファンのCPUに当てる箇所、ヒートシンクといいますか、真四角の所、ほぼ全面にグレーっぽいベージュ色の部分、これはグリスですよね?
愚かな質問と笑われるかもしれませんが、もしこれがグリスだと思っていてグリスじゃなかったら、CPUが過熱して壊れてしまう恐れがありますので、グリスならそうだと、違うなら違うという一言で結構ですので、ご存じの方、是非ご回答をお願い申し上げます。

他にも何か気を付けるべき点があれば、ご指摘いただければ非常にありがたいです。

書込番号:23341130

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/15 22:54(1年以上前)

>黒ギリさん


クーラーのグレーの部分ですよね?グリスです。

書込番号:23341144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/15 23:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

早々にご回答くださり恐縮です。

やはりグリスでしたか。
ありがとうございます。助かりました。

久々の自作で戸惑うことが多いです。
また何かありましたら、質問させてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23341159

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ギリさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/16 00:18(1年以上前)

ありがとうございました。
今後何か引っかかるところがもし生じましたら、スレッドを替えて質問をさせていただきたいと思います。
その際はまたよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23341292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

このように点灯して消えないです。

pcパーツを組んで電源を入れると、cpuとdramのランプが赤く点灯し数十秒後に電源が勝手に落ちて、数秒後に再び電源が着くの繰り返しです。
この症状なので商品を買った、ドスパラに連絡しcpu、マザーボード、グラフィックボード、メモリを検査してもらうと、cpuのピンが曲がってたらしく交換となりました。
それらが届いてからもう一度組んでみるとcpu交換前と全く同じ症状でpcが使えません。
知識がまだまだ浅いので助けて頂けないでしょうか。

使用パーツ
cpu:ryzen 3600
メモリ:G.skill f4-3600 (ddr4)
マザーボード: ASRock X570 Phantom Gaming 4
グラフィックボード:asrock Radeon rx580

書込番号:23332745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/11 14:30(1年以上前)

もっと大きな写真を出してみてください。 コードの指し間違えとかグラフィックカードに補助電源が付いていないとか。

書込番号:23332909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/11 14:32(1年以上前)

電源の容量はどれくらいですか?

書込番号:23332912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 14:35(1年以上前)

見えづらい箇所などがありましたらおっしゃって下さい。

書込番号:23332919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 14:36(1年以上前)

750ワットです。

書込番号:23332921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/11 14:36(1年以上前)

2枚あるメモリーを、1枚だけでやってみましょう。
それでだめなら、残りの1枚と交換でやってみてください。

上記両方でダメなら、マザーかCPUが怪しいです。
そこまでになれば、購入店相談になります。

書込番号:23332923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 14:40(1年以上前)

試してみましたが変わりませんでした。

書込番号:23332931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/11 14:44(1年以上前)

グラフィックカードの補助電源は8ピンだと思うんですが。PCI-E8ピンが写真だとはっきりわかりません。 線の所にPCI−Eに刻印が付いているのもを指していますか? 

書込番号:23332937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 14:49(1年以上前)

これで一応グラボのファンは回りはします。

書込番号:23332954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/11 15:10(1年以上前)

6本しか刺さっていないです。 6+2で8ピンになるものもあります。 電源のケースの説明書で確認してください。

書込番号:23332981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 15:14(1年以上前)

グラボの電源供給部分です。

書込番号:23332986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2020/04/11 15:18(1年以上前)

AsrockマザーDIMM_A1・B1スロット使用

>からうりさん

当方、AsrockとASUSのB450マザーボードを使用していますが、メモリースロットの挿し間違いでも起動しなくなる事は無いです。
(特定メモリーとの組み合わせによっては症状が発生するかも知れません。)

こちらの掲示板の書き込みで多いのは、XMPで動作クロックを上げて使用できない症状の様です。

今回はCPUとメモリーの異常表示ですので、メモリー異常の段階でPOSTを停止すると思いますので、グラボの電力消費による
電力不足でのエラーも考えにくいと思います。(グラボのコネクタの挿し間違いも同様です)

ドスパラさんが不具合を確認されたのであれば、改善しない旨を連絡して対応を伺った方が良いかと思います。
パーツの組み換え中に何か壊してしまう可能性もあります。

書込番号:23332993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/11 15:26(1年以上前)

Phantom Gaming M2なら6ピンでした。 CPUの補助電源と迷ってはいませんか? 2日前に逆につけて動かないというスレッドがありました。 写真だけでは分かりません。 確認してみてください。

書込番号:23333004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 15:31(1年以上前)

CPUの方には4+4ピンでグラボには6+2ピンの6の方だけを挿しています。もしかして間違っていたりしますか。

書込番号:23333013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/11 15:35(1年以上前)

問題無いと思います

一応、リチウム電池を抜いてみるなどですかね?

書込番号:23333018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 15:44(1年以上前)

ボタン電池を外したまま起動すればよろしいのでしょか。

書込番号:23333034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/11 15:56(1年以上前)

10~20秒でCOMUクリアになります。 電池を付け直して起動確認します。

書込番号:23333046

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 16:14(1年以上前)

やってみてもだめでした。

書込番号:23333071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuuu309さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/11 16:42(1年以上前)

ありがとうございました。
どうしようもなさそうなのでドスパラに全投げすることにします。

書込番号:23333105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/11 16:45(1年以上前)

https://www.youtube.com/user/kazuhisa215
この動画を見て勉強するのがいいと思います。

書込番号:23333110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:818件

2020/04/11 18:07(1年以上前)

>Yuuuu309さん

グッドアンサーを頂いたところ申し訳ありませんが、まだ症状は改善していないと思いますので、
改善後に原因を書いて頂けると今後同様な症状で困っている方の参考になると思います。

書込番号:23333259

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PCなのでご教授願います。

2020/04/08 04:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

スレ主 やな民さん
クチコミ投稿数:10件

予算は13万円です。
目的は動画編集、機械学習、VR、ゲーム(PUBGやAPEX)です。

外装 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00                 4000円
MB GIGABYTE B450M S2H [Rev.1.0]                 7500円
CPU Ryzen 5 3600                             25000円
GPU RTX 2700                               45000円
メモリ CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]  15000円
電源 KRPW-N600W/85+                         6000円
SSD MX500 CT500MX500SSD1/JP                  9000円
                                        合計11万円ほど
残りのお金で4K対応モニターを買いたいです。

まずCPUとGPUの組み合わせをゲーミングPC徹底解剖サイトというところから選び、そこからCPUに合わせてマザーボードを選びました。
マザーボードはRyzen 5 3600 が使用可能でありBiosのアップデートが必要ない製品登録の新しく安いものを選びました。
SSDは適当に選びました。
みなさんどうかアドバイスどうかお願いします。

書込番号:23327026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2020/04/08 05:14(1年以上前)

windows10がないけどもってるってことですか?

書込番号:23327034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/08 05:32(1年以上前)

電源のそれはいただけないです。最低でもBKシリーズにしましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966591_K0001026569&pd_ctg=0590

またSSDもM.2で最安に近いこちらも低発熱で良さそうです。
https://kakaku.com/item/K0001185426/

書込番号:23327040

ナイスクチコミ!2


スレ主 やな民さん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/08 06:08(1年以上前)

windows10は持ってないですね。>こるでりあさん
Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 約12000円 これで大丈夫ですかね?

書込番号:23327056

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2020/04/08 06:11(1年以上前)

予算的には少々厳しくなりますがCPU・マザーボード・メモリー等主要パーツは,
同一ショップで購入することをお奨めします,できれば,近場のショップで ・・・・
「ご教授」「ご教示」

書込番号:23327059

ナイスクチコミ!3


スレ主 やな民さん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/08 06:22(1年以上前)

>あずたろうさん
なぜこの電源ではよくないのでしょうか?
同じ650Wでも何が違うのでしょうか

書込番号:23327067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/08 06:33(1年以上前)

自分も電源ですかね?
Nシリーズは余り良くはないです。特に電力を使うゲーム用途では勧めないですね。

B450M S2HはBIOSは一応気を付けてくださいね。F40以上の対応なので、それ以下の場合は動作しません。
出来れ購入したら最新まで上げておくと良いでしょう。

書込番号:23327073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/08 06:34(1年以上前)

その電源は、こんな感じです。 あとATX12V Ver.2.31規格も古い

書込番号:23327074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 やな民さん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/08 06:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

>あずたろうさん

詳しくありがとうございます。在庫がないということなので
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+
を検討しているのですがAKシリーズはどうですか?

書込番号:23327086

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2020/04/08 08:26(1年以上前)

電源。動けばいいとも言えるし。長く安定して使えるという条件なら、もっと高くても良いし。長くと言っても、一日数時間程度なら製品寿命(耐久的な寿命ではなく、その性能のPCがいつまで実用的に使えるのかという意味)は全うすることを期待できると思います。
コンデンサーの質が問題になったのは、もう18年の前の話。聞いたことも無い中国メーカー製ならともかく、現在の台湾製コンデンサーだからと忌避する必要は無いと思いますし、TEAPOなら十分です。
そもそも台湾製を低品質と忌避するのなら、パソコン使えないじゃん。

ただ。その電源はまだ売ってますか? 初自作なら、秋葉原に実店舗のあるショップの通販で、1つの店で揃えましょう。問題が起きたときのサポートが楽になります。

書込番号:23327169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/04/08 08:45(1年以上前)

2070は2070super
電源は少なくとも850W
SSDはM2タイプ
4K動画編集を考えると3700X

ちなみに、この構成だと 自作するよりフロンティアで買うほうが安いかも?
https://www.frontier-direct.jp/sp/sale/index.html?cpbnr=200313

書込番号:23327199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/08 10:23(1年以上前)

電源は2070Superでも650Wで十分です。

今すぐじゃなく少し待てるなら銀石のGold電源が買得になってます。
すぐであれば定評ある、しかも内部は紫蘇の650FMと同じAntec電源をお勧めです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001017318_K0001019733&pd_ctg=0590

理想として50℃環境での負荷テスト仕様とされてる電源がよいでしょう。(普通一般は40℃環境試験です)

書込番号:23327349

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41834件Goodアンサー獲得:7795件

2020/04/08 10:28(1年以上前)

AKは古臭いですね
Nは日本製がどうと言うより85℃品と言う方が問題かな?
自分的にはTEAPOと日本製コンデンサにはまだ差があるかな?とは思います
電源とは違いますが、マザーの方でそう思う事は有りますね
とは言え製品なので動作はします

まあ、それより回路的な問題の方が気になりますけどね
Nの様に中身がスカスカだと大丈夫かなと思ってしまいます

容量は650Wも有ればとは思います

書込番号:23327356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/08 11:29(1年以上前)

じゃ私はモニターで。
4K要りますか?と。
2080でも4K解像度でフルに使えないですし描画速度も144hzとか無理なはずです。
ゲーム用途の割合が高いならゲーミングモニターでFHD解像度な物が安くなってますのでそちらをオススメしたいかな?と思います。

書込番号:23327440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 5 3600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 3600 BOXを新規書き込みRyzen 5 3600 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 3600 BOX
AMD

Ryzen 5 3600 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

Ryzen 5 3600 BOXをお気に入り製品に追加する <2096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング